「借入」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「借入」を含むQ&A

3,208件が該当しました

3,208件中 1101~1150件目

審査が通った後で過去の借入が発覚した場合

審査が通った後で過去の借入が発覚した場合どうなるのでしょうか?結婚を機に住宅を購入しようとしています。(婚約者が購入します)詳細としましては、住宅ローンの事前審査はおり、本審査もおりました、と不動産屋さんから連絡をいただぎした。契約もして、口座開設の書類なども記入し、提出したところ銀行から婚約者へ、過去に借入があるので確認したいとの連絡が来ました。まったく身に覚えはなかったよ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • ryococcoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/26 12:54
  • 回答1件

マンションを契約し、事前審査中です。

3月に子供が生まれたのをきっかけに、7月よりマンション購入を検討し始め、たまたま便利な所に条件の良いマンションがあり先日、契約し住宅ローンの事前審査の申し込みをしてきました。2012年3月に入居予定です。夫 年収330万円 会社員 勤続約5年 32歳妻 年収470万円 公務員 勤続約8年 31歳 来年3月まで育児休暇中です。マンションの購入金額が3120万円自己資金?・・・というのでしょうか 要は.…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • vg17s5jpさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/26 00:51
  • 回答6件

住宅ローン借り換えについて

住宅ローン残高が現在2500万円、29年あります。(固定・3.26%ボーナス払いなし)完済予定時の主人の年齢が65歳になりますのでボーナスの一部や、住宅ローン減税適用中はその分を繰り上げ返済に充てて最低でも60歳までに短縮したいと思っています。(現状ではまずこれが最優先と考えます)現在、住宅ローンの利率がとても下がっているという事で借り換えも検討すべきかと思っておりシュミレーションをしたり…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すや2234さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/25 15:09
  • 回答3件

住宅ローン審査

購入にあたり、住宅ローンの審査をしました。ダメだったら即日返事がある。という話でしたが1週間待って返事が「迷っている」とのことでした。そこからまた3日ほど待ち返事が来たのですが、結果はダメでした。現在の負債もあるのですが、ローンに関してはすべて完済予定ジョッピングによるリボ払いは問題ないとのことローンの延滞も当初、思い当たる節がなかったのですが・・・4~5年前に督促状というものが…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • runa_tanさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/24 10:47
  • 回答3件

カード利用の住宅ローン審査への影響

クレジットカードのリボ払い、分割払いの、住宅ローン審査への影響についてお伺いいたします。住宅ローンの審査で、カードの利用履歴も信用審査にかかると知って、不安になりました。キャッシングやリボ払いが審査に影響するのはどういった条件の時ですか?住宅ローンの審査の際に、リボと分割がなければいいのか、過去であっても、頻繁、または長期間の利用があればNGなのか、それとも最後の利用から何年な…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たぬ造さん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/08/24 08:15
  • 回答3件

住宅建築にかかる親からの援助

よろしくお願いいたします。近々住宅を建築予定です。HMに支払う建設費等は2600万円。その他諸経費・外構・家電等600万円を見込んでいます。建設用地は2か月前に現金で購入済みです。現在の予定では来年4月に引き渡し予定です。資金は自己資金400万円、60歳の義母(妻の母)から妻への援助300万円、義母からの私(夫)の借入1200万円、銀行ローン1300万円の予定です。そこで義母…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 家家家さん ( 大分県 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/22 23:12
  • 回答3件

住宅ローン借り入れとうつ病について

私は現在27歳で、勤続6年目(会社名は伏せますが、一流企業とよばれている会社です)です。5月まで約1年半うつ病で休職しており、6月から復職しました。休職する前の年収は350万円です。夫は32歳、勤続10年目、年収580万円です。このたび私の両親と二世帯住宅を建てることになり、見積もりを出してもらったところ土地+建物+諸費用で約5600万円でした。私たちの頭金が500万円,あと…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • きゅまさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/08/20 20:19
  • 回答5件

フラット35S対象外物件

戸建購入にあたり、ローンをどうするか悩んでいます。フラット35Sに惹かれているのですが、購入の戸建は35Sの対象ではないと不動産屋に言われました。建築条件付き土地なので、35S対象の家を建てればよいのですがそうすると価格がかなり高くなってしまうようです。(いくら高くなるのかは現時点で不明です)土地+建物の見積り額は3100万円ですが、予算的にもあまり余裕が無いので建物の価格は抑えたいところ…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/20 13:33
  • 回答2件

住宅ローン審査について

初めて質問させて頂きます。家族3人(夫43歳私41歳子供3歳)で賃貸マンションに居住6年目を迎えます。そろそろ中古マンションを購入したいと思い始めておりますが、審査に通過しないのではと思い質問させて頂きました。主人(自営業15年 事業収入600万 確定申告250万)私 (会社員14年 税込290~300万)貯蓄300万円賃貸 家賃、駐車場代込 115000円購入したい物件 中古マンション 築20年...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だいきままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/08/18 16:38
  • 回答5件

住宅ローンの返済は可能ですか?

現在、新築の戸建物件を契約しています。銀行の審査はほぼ通りそうなのですが、現実的な金銭面などが見えてくるうちに、このままで大丈夫か不安になってきました。生活は可能でしょうか。物件は夫婦合算で購入し、子どもは今後増やす予定はありません。夫(30歳):手取り月収21万・ボーナスなし私(30歳):手取り月収12万・ボーナス不定期にあり額は不定子ども(2歳)現在は駐車場込みで3DK、家賃77000円…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • aki1783さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/18 08:58
  • 回答7件

マンションの購入に差し当たり、簡保の解約を予定しています。

マンションの購入(3300万)を考えています。貯蓄は銀行へ定期で1000万 夫の簡保養老保険(10年満期で満期はH23年)で300万を払い込み済みと、簡保養老保険(2年前に手続きをしたのは覚えていますが、満期時期など分かりません・証書を実家に預けています)で700万円を払い込み済みです。この3つを解約してマンションの購入費に充てたいと思っています。簡易保険は、今解約するとかなり…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • AmyAkiさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/20 18:31
  • 回答5件

固定金利の選択について(フラット35s vs 民間独自ローン)

2011年2月引き渡し予定物件(フラット35s適合)の住宅ローンについて現在、比較検討しております。将来的な、資金計画の立て易さから全期間固定金利を考えています。民間銀行の固定金利ローンであれば団信保険料が金利に含まれていたり、銀行によっては8大疾病特約等も付帯されることは承知していますが、フラット35sの10年間の1%金利引き下げに より魅力を感じています。フラット35sが選択できる状況下で…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/08/17 23:01
  • 回答4件

夫婦共有名義で住宅ローンのメリット・デメリット

住宅ローンについて質問があります。夫婦共有名義で持ち分1/2ずつで住宅ローンを設定した場合のメリット・デメリットをご教授ください。工事請負契約書には私(夫)の名義のみ。ローン申請書には夫婦両名の名義。とりあえず仮買取承認は下りました。金融機関の担当者からはどちらかに統一するよう言われています。主たる収入は私です。妻はパート(年収100万以下)です。この場合の共有にするメリット・デメ…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • peeekaboooさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2010/08/17 12:37
  • 回答2件

団信と民間保険について

現在、家の建築中です。フラット35S20年引き下げタイプ、夫婦で連帯債務、2,400万の借入です。フラットは団信が任意ですが、一応デュエット型で申し込みはしており、初年度の団信保険料は14万程度です。デュエットだと団信保険料が高いです(二人分なのであたりまえですが)。民間の逓減定期保険なども検討したほうがいいのではないか?と考えています。生命保険は別に加入しているので、団信目的の保険を検…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なおはるさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/16 10:30
  • 回答5件

ワンルームマンションの賃貸経営について

現在、ある会社(●●都市開発株式会社)より賃貸経営の話を持ちかけられています。とりあえず、どういうものか、物件はどんなものか等を知りたくて、色々とお話を聞きました。ただし、銀行のローンの審査がおりないと無駄骨になってしまうとのことで、色々と書類に印鑑を押して提出しました。(控えは向こうがもっていてありません)銀行のローンの仮審査が通ったとのことで、物件を見せてもらったのが3日ほど前。…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • all_about_2010さん ( 神奈川県 /25歳 /男性 )
  • 2010/08/17 02:28
  • 回答5件

東京スター銀行 0%金利(スターゼロローン)での借換

東京スター銀行の0%金利借換ローンに申し込み、以下の融資条件で「審査合格」しましたが、東京スター銀行の銀行としての信頼性がわからず不安です。専門家から見た0%金利借換のリスク、あるいは銀行としての信頼度を教えてください。融資条件融資総額:1970万(登記費用20万上乗せ)事務手数料:103万(融資額の5.25%、契約時一括払い)メンテナンスパック料:総額75万(月払い、融資額…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 若どのさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2010/08/18 05:47
  • 回答2件

返済期間について

現在、家の建築中です。フラット35sの20年引き下げタイプで、2,400万の借入で仮承認がおりています。主人と私と連帯債務で支払いは35年、ボーナス払いなしです。月々の返済は当初10年は7.5万程度、11年~20年は8万程度、21年以降は8.3万程度になる見込みです(実行時の金利によりますが・・ちなみに12月完成予定です)。現在の収入状況としては、主人年収350万、私が300万(7月復職のため今年...

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • なおはるさん ( 熊本県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/16 10:21
  • 回答3件

住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について

はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/15 11:09
  • 回答8件

住宅ローンと不動産担保ローンについて

現在、住宅の新築を検討しております。 現在住んでいる敷地に建築予定ですが、その敷地が元々父親名義の土地でした。 しかし2年前に父が自己破産し土地と建物が競売物件となりました。 そこで娘である私と主人で落札し現在住んでおります。(当の父親も同居しております。) 敷地が広いので今の住居はそのままに、敷地内に別宅で新築したいと考えております。そこで質問ですが、競売入札時に700万円の不…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ttdnmlnさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/14 12:32
  • 回答4件

個人事業主の住宅購入

現在の夫婦の手取年収は下記の通りです。■主人(36歳):(29万円×12ケ月)+臨時収入40万円位 ⇒ 390万円位■私(32歳):310万円貯蓄額はまだ400万円しかありませんが、主人が30代のうちに住まいの購入を考えています。主人は1・2年前に正社員から、建築系の「職人」として2つの中小規模レベルの会社の非正社員となりました。目的は、個人でも仕事をしていきたいからです。2社の手取収入は平均29...

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • oiak3535さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/13 22:35
  • 回答5件

地震保険は入る方がいいのでしょうか?

住宅を購入することになりました。火災保険には加入するのですが、その際、建物だけでなく、家財に対しても加入しておくべきでしょうか?購入する家は新築一戸建で長期優良住宅で耐震性の等級は最高等級と住宅メーカーさんは言っているのですが、地震保険は加入しておくべきでしょうか?また、地震保険も建物だけではなく、家財に対しても加入しておくべきでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/13 15:02
  • 回答5件

住宅ローンについて

現在住宅の購入を考えております。その建物は検査済証が無とのことです。住宅ローンを組むにあたり、容積率を超過していないので住宅ローンを組むにあたり支障は無いと不動産業者の方はいわれております。検査済証の無い物件でも住宅ローンを組むことができるのでしょうか。また、借入する金融機関も限定されると知人からも聞いております。そのあたりも含めて、具体的に教えていただけますでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ヤマウチさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/07 11:19
  • 回答4件

なんとかお金の整理を

家計の整理がつかず困っています。支出カード支払い(5社)  7万奨学金返済       2万組合借入        2万家賃          1万光熱費         1万電話・携帯       1万食費          2万交際費         2万娯楽費         3万ガソリン        2万収入月収         23万ボーナス(6・12月)50万カ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ゴーさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/12 21:17
  • 回答1件

購入予定の土地を担保に住宅ローンを組むことについて

例えば80坪で16000万円で販売されている土地があり、買主側が希望している土地は40坪なのですが売主側が分割して販売する可能性がないので、一括で購入して自ら残りの半分を40坪8000万円で販売するとします。元々、1億円程度の住宅ローンなら組める場合、残りの土地を販売することを前提としたこのようなケースでもローンは組めるものでしょうか?

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/10 18:42
  • 回答3件

住宅ローン(変動金利と固定金利)の選び方

初歩的な質問になってしまうのですが、変動金利と固定金利の違い(双方の良い点、悪い点)がいまいちわかりません。また、不動産屋には夫が公務員だという理由で固定金利の方が良いといわれているのですが、職業によってどちらの方が良いといった基準(目安のようなもの)があるのでしょうか。ご教示の程、宜しくお願い致します。土地+建物:4,000万円頭金:1,600万円(両親からの援助)借入:2,400万円家族…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • mle05035さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/11 14:22
  • 回答6件

住宅ローンの借り換えについて

お世話になります。借り換えについて相談させて下さい。3年前にJ銀行(地銀)より1700万*借入年数35年*金利3年固定優遇後2.2%(全期優遇-0.8%…三大疾病付にて+0.2%…よって、実質優遇は全期-0.6%)にて借り入れをしました。この度、固定期間3年満了をむかえるにあたり固定期間、及び、金利(優遇)を見直し、他行(T銀行(地銀)、及び某信金)にて相談。結果、T銀行より少々メリットのありそ…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 綾波さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/09 22:14
  • 回答5件

住宅ローン借り換えについて

固定3年がもうすぐ終了するので、借り換えを考えています。土地残高(3年固定終了時)・・8,925,746円 建物残高(  同上   )・・18,942,457円(当初合計3000万円借りています)土地を先に買ったので、ローンは別で組んでいます。今の金利は 土地1.2 建物1.1です。3年が終了しても金利が1%値引きの優遇はあります。借りているのは岐阜銀行で、今の金利を見ると変動2.475 3年固定...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • miki4334さん ( 三重県 /42歳 /女性 )
  • 2010/08/09 12:39
  • 回答4件

借入金返済の過払いについて

初めまして。現在返済中の借入金について、過払いによる減額が可能かどうか教えてください。借入額が30万で返済額は月1万です(2007年2月から借りて返してを繰り返し、残高は30万のまま。今年4月からは返済のみ)利率は25.55%です。取引履歴を送ってもらったんですが、貸付残高は29万でした。法定利率18%で計算したら、貸付残高が19万になりました。ですが、この後どうしたらいいのかわか…

回答者
井手 誠博
行政書士
井手 誠博
  • 春樹さん ( 大阪府 /21歳 /女性 )
  • 2010/08/08 19:12
  • 回答1件

住宅購入について

はじめまして。ナーンタリと申します。現在、一軒家の購入を考えております。果たして私たちの身の丈に合う物件なのかと思い、ご相談させていただきます。ご教示の程、宜しくお願い致します。夫 42歳 会社員 年収450万私 33歳 会社員 年収370万長女 3歳 保育園二女 5ヶ月 保育園家賃105000円長女 保育料 17000円二女 保育料 35000円学資保険 40000円生命保険 30000円預金 ...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ナーンタリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/09 16:15
  • 回答7件

育児休暇復帰後の住宅ローンについて

こんにちは。以前こちらで質問させて頂き、主人に信用問題があり、住宅ローンを組むなら妻の私単独で組んだ方が良いとアドバイスをいただきました。私は勤続3年半、看護婦で年収500万、現在は育児休暇中です。復職後住宅購入を考えたいと思っています。その場合、復職後3ヶ月たつとローンをくめると聞いたのですが、本当でしょうか?また、もし土地を購入し、家を建てるとした場合、ローンをくむ、イコール正…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • だるま403さん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/08 03:55
  • 回答4件

会社の分割について

現在、事業の引き継ぎを考えている経営者です。実は株価が相当の額になっており、後継者が私の持つ株を買い取る資金が用意できません。今の会社を分割して株価がこれ以上上がらないようにすることができると聞きました。そこで、別会社を立ち上げて分割し、そこにコア事業を移し、そこで後継者が代表者となり経営を行います。 そうすると、元の会社の株価は後継者が買える値段まで下がるというものです。 …

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • pasha-aさん ( 神奈川県 /80歳 /男性 )
  • 2010/08/03 05:45
  • 回答3件

住宅ローンの仮審査が通りませんでした・・・

35歳の会社員です。先日住宅ローンの仮審査をある都市銀行に申し込みましたが、ダメでした。以下の条件です。詳しい方、お教えいただければと思います。新築マンション約4,200万頭金1000万(自己資金)、借入予定3,200万(35年、変動金利)家族構成 妻(会社員、年収500万ですが、育児休業中で今年は無収入)・子2人(3歳と1歳)年収600万(勤続15年)その他の借入としてクレ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tk1502さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/05 22:13
  • 回答6件

住宅ローン、連帯債務?単独債務?

新築に伴い、住宅ローンの申込みを考えています。夫婦共(30代前半)に働いており、夫400万円・妻300万円程の収入があります。(借金はありません)夫婦での連帯債務で申込みをする方がいいのか、夫での単独債務で申込みをするほうがいいのか、とても迷っています。どちらを選択したほうがよいですか?アドバイスよろしくお願いします。

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • himawaribatakeさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/04 23:18
  • 回答4件

住宅の購入に関することについて

お世話になります。現在、住宅購入の申し込みを行い、来月の本契約に向けて準備しています。そこで、1 頭金について 2 団信の加入について 教えていただきたく、よろしくお願いします。1 頭金について  共働きで、日々の生活費は夫の収入で賄い、私の収入を貯金しています。  そのため、頭金は全額、私が負担するし、ローンは 夫が単独で組む予定です。  この場合、購入総額に占める頭金の割…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jk400722さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/08/04 16:57
  • 回答5件

代表取締役を解任させたい

6名の小さな株式会社です。代表取締役、取締役2名(内1名は私)で株式はそれぞれ1/3ずつ保有し資本金は300万です。仕事が減り代表が受注できず売上をあげれない期間が多くなってきました。代表個人のスキルにも問題があり、会社の中で一番仕事が受注できない人になってしまい、去年までに順調に蓄えてきた内部留保や資本金が代表の役員報酬と売上ゼロの月分減っていきとうとう底をつきました。現在…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • なみへいさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/14 23:07
  • 回答1件

住宅ローン変動かフラット35Sか?

本格的に住宅ローンを決定しなければいけない時期になりました。現在悩んでいるのは下記です。住宅ローン3220万円夫1610万妻1610万とペアローンを考えています。(1)某銀行変動金利-1.5%優遇0.975(2)フラット35s10年間1.23011年目から2.230フラット35sの金利がかなり下がっているため当初は変動と決めていましたが、とても悩みだしてしまいました。ご伝授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • eironさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/03 15:46
  • 回答5件

破産後のマイホーム購入

6年前に旦那に内緒で自己破産をしたのですが・・・子供も大きくなりマイホーム購入を考え始めてはいるものの私が原因でローン審査が通らない事があるのではないかと心配でなりません。旦那名義でローンを組む場合でもやはり関係してくるのでしょうか?過去に家族カード(私名義ではありますが)を持っていた事もあり、やはり配偶者である旦那にも影響してしまってるのではないかとずっと不安でいます。因みに…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • おはな坊さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/03 02:39
  • 回答4件

入籍前後での住宅ローンに違いがあるのでしょうか?

初めまして。いろいろ調べてみたのですが、よくわからないのでご質問させていただくことにしました。もともと親が所有している土地に、新しい家(2世帯住宅)を建てるためにローンを組む必要があるのですが、知り合いから『住宅ローンを組んだ後に入籍した方がいい』と言われました。(家屋の名義は彼の親と彼、ローンの名義は彼にする予定です)入籍してからローンを組むと何か不都合があるのでしょうか?入…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • るるっちさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2010/08/03 00:47
  • 回答4件

土地からの一戸建て購入

はじめまして一戸建ての購入を考えている者です。気を引き締める為にも中立な立場の専門家の方のご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。夫  34歳 会社員 勤続11年(年収546万)私  33歳 専業主婦子供 4歳 来年から2年保育で私立幼稚園入園予定現在住宅購入資金に当てられる金額(財形)  320万程住宅購入金額の2割は最低でも必要な事はわかっており足りないのは承知の上で参考程度に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • TRIPさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/02 04:43
  • 回答5件

ローン、無謀ですか?

主人:税込み年収370万(4月の昇給により今年以降は400万越える予定。)私:手取り年収85万(アルバイト・月によりばらつきあり)その他、恥ずかしながら主人の実家から毎月5万円の生活費援助を受けています。(私が産休育休中に、無収入になるため、始まった援助です。 結局、保育園に入れず、その会社は退職させられ、 現在は別の仕事で収入を得ていますが、不安定な仕事なため、 援助は好意で続けてい…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/01 22:59
  • 回答6件

中古住宅を銀行系カード等で現金支払いした今後の扱いについて

7年前、300万円で私名義で中古住宅(築40年)を購入しました。銀行からの融資なども脳裏をよぎりましたが、住宅価格が安いことや先方(個人)が早くにキャッシュでという要望もあり、預金100万円と手元にあった銀行系(?)モビットで資金をつくり、購入しました。それから7年。カードの支払は3万円で毎月払っていました。しかし、出たり入ったりで現在180万円にまでしか減っていません。さら…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • いとうまさとしさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/07/31 16:14
  • 回答1件

どの銀行で住宅ローンを組むのがよいでしょうか?

住宅を購入することになりました。これから、銀行の審査を提出します。現在、主人は37歳、年収約800万円です。元利均等、変動金利で28年(or 27年)の3180万円の住宅ローンを組む予定です。返済方法はボーナス払いなしを考えています。ボーナスは繰り上げ返済に用いる予定です。毎月の返済は約11万円(家計的には約13万円の支払いが可能です)、毎年50万円以上の繰り上げ返済が確実に可能です。保証料は一括…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • wansaさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/01 11:17
  • 回答2件

住宅ローンとても心配です。

はじめまして。現在、新築の建設予定があり、住宅ローンが通るのかとても心配です。でも通ってもらわないと大変なんです。っと言うのも、建てるところは祖父の家を建て壊して、建て替えるんですが、もう解体工事は始まっていて、祖父は実家に引越し済みなんです。自分も無知で通るだろうっと甘い考えでいたんですが、住宅ローンについて調べているうちに不安になってきて、仕事も集中できなくなってきました…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ma-shiさん ( 愛知県 /25歳 /男性 )
  • 2010/07/30 22:23
  • 回答4件

つなぎ融資期間の生命保険、固定か変動か

はじめまして。ニュータウンの土地を購入し1年後に新築する予定の者です。・土地1700万円、建物(外構等すべて含む)2900万円→計4600万円・頭金300万円・家族構成・・・私31歳+妻(専業主婦、子供なし)・年収・・・・・820万円(会社員・正社員)<現状と予定>・現在地方に転勤中で1年後に転勤が終了します。・転勤が終了する4ヶ月ほど前から家を建て始め、来年の9月頃から新居に住もうと計画しており...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • CIRKLANDさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/08/01 04:03
  • 回答1件

繰り上げ返済について

繰り上げ返済についてアドヴァイスよろしくお願いします。 平成19年4月に 固定2.2% 600万 月々20000円 ボーナス11万           変動1.275 1500万 月々44000円 ボーナス10万 返済しております。 貯蓄が少したまってきたので、繰り上げ返済を考えております。固定の残金は470万くらいです。固定を一気に返すのがよいか、変動を繰り上げするのがよいか迷っております。しか...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • サリューさん ( 岩手県 /40歳 /男性 )
  • 2010/07/30 08:46
  • 回答2件

持病がある夫が住宅ローン(団信加入して)組めるのか・・

夫は総合病院に勤務する医師。年収は1000万程。「糖尿病」の持病あり。食前に内服している程度で、入院歴等なし。結婚を機に、フィナンシャルプランナーに相談し、なんとか生命保険(死亡・高度障害時1000万、終身タイプ、もちろん+特別保険料支払いあり)、収入保障保険(死亡・高度障害時に月25万支給を60歳まで)に加入できました。現在29歳のため、持病があっても入れる医療保険には加入…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ぷっきーさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/30 02:09
  • 回答4件

変動はありでしょうか

3150万の新築マンションを購入し、住宅ローンを検討しています。頭金は800万出す予定です。諸費用100万はサービスしてもらったのでローンは2350万(35年)です。夫34歳、会社員、年収450万妻31歳、専業主婦(子供が小学生くらいになるまで働く予定なし)子供1歳頭金を出した残りの総貯蓄は1000万円ほど手元に置くつもりです。(この不景気、現金に勝るものなしという考えです)現在、手取り30万ほど...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ぷったさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/29 15:22
  • 回答8件

病院開業資金を集める際に気をつけることは

勤務していた病院で私の診療分野が廃止されることになりました。周りから独立を進められ、開業を意識しています。経営については素人なのですが、病院開業資金の集め方などで気をつけることがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
稲垣 義文
経営コンサルタント
稲垣 義文
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 13:19
  • 回答6件

団体信用生命保険と民間の生命保険

現在戸建購入検討にあたり、保険の見直しも行っています。とある民間の生命保険会社の営業マンに、ペアローンを組む予定であれば夫婦共に生命保険に加入した方がいいと商品の提案がありました。現在は、子供が生まれたのをきっかけに主人だけ共済の生命保険に入っているだけです。私たちはペアローンで住宅購入を考えているので、それだと主人が死亡した場合はいいが私が死亡した場合は住宅ローンが半分残っ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/07/15 09:54
  • 回答7件

約束したお金の振込みが滞っています。

投資用ワンルームマンションを購入(平成13年)する際、ローンが25年でしか組めないため、持ち出し額が大きいと購入をためらっていると、月1万円をその担当者が振り込むと約束し、念書を書いて来ました。つい、大丈夫かと思い、購入しましたが、昨年の1月の入金から約1年半入金はなくなりました。入金がなくなったのは、購入した会社が民事再生法の適用になってから、新会社に契約は移行しましたが、当時の担…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • youteiさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/25 02:21
  • 回答3件

3,208件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索