「両親」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「両親」を含むQ&A

2,802件が該当しました

2,802件中 1001~1050件目

まずマンションを買い自宅売却後更にもう1件購入できますか?

お世話になります。若干話が込み入っておりますので、順を追って相談させていただきます。【現状】1.築15年の1戸建を私名義で所有2.住宅ローンは残2700万、月返済額13.5万/月3.2004/4月から返済開始、残返済期間24年4.金利:30年固定2.98%5.両親と子世帯同居(私は子にあたります)【手元資金状況】500万円【年収】1000万円【やりたいこと】Step1.両親を住ませるためのマンショ...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • hiro0301さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/01/18 17:34
  • 回答1件

親名義の住宅ローン

住宅ローンについて質問です。幾つか似た質問はありますが疑問が残ったので新規質問しました。なるべく詳しく記載しますので専門家の皆様のアドバイスお願いします。 私は5年ほど前から個人事業者として自営業をしており、両親は専従者として働いています。現在私と家族は両親と父名義の住宅で住んでいて父名義の住宅ローンが残り18年あります。年金住宅資金と公庫住宅資金の2本立てで金利が4%前後で今の水…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • NJさん ( 長野県 /32歳 /男性 )
  • 2011/01/18 10:31
  • 回答1件

年齢と住宅ローン

男性54歳 自営業 持病有り 手持ち資金300万円 保険積み立て700万円 年収2000万円家も貯金も先妻に全て渡してしまった男性との再婚に悩んでいます。上記のような年齢的、手持ち資金不足でも住宅ローンは組めるのでしょうか?4000万円の住宅を購入希望ですが、300万円位しか頭金に回せないそうです。年齢もぎりぎりだと思うのですが、よろしくご教授下さいませ。知り合って1年ですが、2年前に離婚…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • リック2011さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/17 03:58
  • 回答1件

加給年金の支給について教えてください

私家族(私→サラリーマン・妻→専業主婦・子供)と私の両親(父73歳・年金収入あり/母63歳・収入なし)が同一敷地で一緒に住んでおりますが、世帯は別となっています。これまで母は、父の税扶養として父の確定申告における扶養控除対象となっていましたが、税金メリットがあるためこれを私の税扶養へ変更しようと考えています。(父は年金収入金額が扶養控除対象にならないため母のみを私の税扶養へ)父の受け…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • koba328さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2011/01/12 23:03
  • 回答1件

帰省した妻から離婚か戻ってくるか選んでと聞かれて・・

こんばんは。よろしくお願いいたします。妻とリフォームした新居で生活をはじめたのですが、妻の度重なる非常識な行動から夫婦関係が悪化し、ケンカが絶えず、私の両親の判断により、一度冷静に考えろという意味と妻の性格がそこまでひどいのかを両親が見てみるとの意味で、私の両親の住む実家で双方別の部屋で住むことになりました。私との関係悪化で適応障害になったと妻は主張していましたが、一緒に行っ…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • pajero66さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/01/16 02:35
  • 回答1件

パピーの防寒対策について。

今月末の予定で、黒パグ♀の2ヶ月のパピーを迎える事になりました。過去に実家で室内犬(ヨークシャーテリア)や外犬(スピッツ、ポインター)を飼っていた事はありますが、しつけや飼育に関しては両親が行っていた為、多少の不安はありますが・・・。迎える準備はじょじょに整えていますが、ひとつだけ決められないものがペットヒーターです。昔は実家ではペットヒーターなど使った事がありませんでした。色…

回答者
水土 はなん
しつけインストラクター
水土 はなん
  • cosmos21さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/01/13 01:28
  • 回答1件

気持ちの整理がつきません

15年前に百貨店に入社、今年40歳になります。もともと「この会社は私にあっているのか」若干の不安を抱えつつ入社しましたが「継続は力なり」を信じて、また時にはやりがいも感じつつ、なんとかここまでやってきました。しかしながら昨年より担当変えで移ったポジションに耐えがたくなり、今年は40歳で早期退職のチャンスということで踏ん切りをつけたいと、とうとう決断をすべき時なのではと感じていま…

回答者
コーチたか♪
パーソナルコーチ
コーチたか♪
  • ぐりぐらさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2011/01/11 02:32
  • 回答3件

年金および退職金について

こんにちは。父の年金および退職金のことについて相談させていただきたく、質問させていただきました。正直なところ、ここ以外のどこへ相談させていただくのがいいかもわかない状態で・・・父はあと数年で退職となるのですが、このたび、会社の退職金制度がなくなり、自己都合退職と同様一時金として支払われることになりました。さらに、会社の年金制度が変わり、企業年金を廃止するそうです。会社自体が今…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 綾紫さん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
  • 2011/01/12 19:27
  • 回答2件

遺言無しで遺産を子供と孫に分けることは可能か

先日、祖父が他界しました。遺産は、現金預金と証券、それに土地があります。負債などのマイナス財産はありません。親族構成は、被相続人(祖父)祖父の両親や兄弟、配偶者である祖母は既に他界しており、長女と次女、それに成人した孫が三人がおります。この場合、法定相続人は子である長女と次女になるのだと思います。しかし、祖父は生前「現金預金や証券の類は娘二人に1/2ずつ、土地は孫三人で1/3ずつ(…

回答者
池山 敦
行政書士
池山 敦
  • 栗まんじゅうさん ( 埼玉県 /25歳 /男性 )
  • 2011/01/12 19:15
  • 回答3件

住宅取得の親からの贈与税について

現在家を建築中です。住宅取得の親からの贈与税について教えてください。旦那の親から1000万、私(専業主婦)の親から400万援助してもらいます。工事は11月に始まって、2月には完成、引渡しの予定でしたが工事が延びてしまい今のところめどがたっていません。自分達が勘違いをしていて、両方あわせた金額が22年の贈与であれば1500万まで非課税ということだと思ってしまい、12月に贈与を受けてしまいました。…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2011/01/12 00:18
  • 回答1件

和室からの動線は必要でしょうか?

新築マンションを購入し、ただいま間取りの変更やオプション品の選定中です。ベース間取りは下図の反転バージョンで、和室を6畳→4.5畳に変更することにしました。http://mansion-db.com/mansionimages/layout/126/6302_51607_layout_grqve_d.gifこの間取り図では和室から廊下へ抜けられる出入口があるのですが、4.5畳に変更をすると、この出...

回答者
安東 英子
インテリアコーディネーター
安東 英子
  • penelopeさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2011/01/11 10:56
  • 回答2件

男性恐怖症

今年で30になる成人女性ですが、今まで恋愛というお付き合いをした事がありません。小学校から中学まで、同学年から無視や罵声などのイジメを受け、友人に裏切られ男子からは悪臭を放つ肉塊として扱われました。そして 小学校低学年の時に、信頼していた人に性的な事をされ それ以来 男性が側に寄るたびに嫌悪感と恐怖を感じるようになりました。高校に入り、青春を謳歌したかったのですが、男の子に好意…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • ririnnemyuさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/01/11 01:07
  • 回答2件

二世帯住宅

二世帯住宅も選択肢で家探しをしています。なにからまず情報あつめをすればいいのかスタートがわかりません。たとえば、ハウスメーカーを探すことが最初なのか?(なにを基準に選ぶのか?)それとも、土地探しととハウスメーカー探しはバラバラに探すものなのか?二世帯住宅で、必要となる広さはどれくらいなのか?いろんな意味でどっからてをつけていいかわからず、ただ夢ばかりが頭にあるだけです。どした…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nisetchiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/01/11 11:02
  • 回答3件

ペットの保険について

この度、ウサギ(ネザーランドドワーフ)の赤ちゃんを迎えることになりました。実家でウサギや動物を飼っていたときは両親が治療費等を出していたので特に保険とか加入していませんでしたが、今回は私が全額費用負担になるので、すこしでも治療のときの足しになるように保険加入を考えています。アニコム、プリズムの資料は請求しました。ペットライフは生後3ヶ月との事で加入を考えています(現在6週目)他…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • tas1754さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2011/01/09 10:11
  • 回答1件

先住猫と野良猫の共生について

実家では全て去勢済みで血縁関係の猫(父猫が同じで母猫同士が兄弟でそれぞれの子供達)を9匹完全室内外で飼っています。2ヶ月ほど前から実家のドアなどはない外倉庫に住み着いた野良猫が子供を3匹産み、悩んだ末に保護する事にし、里親様も2人決まりました。しかしながら、現在3ヶ月の雄猫と母親猫の貰い手は見つからず、両親の了解を得てうちで飼う事にしました。親猫(雌)と仔猫3匹(雄1匹、雌2…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • ドナ0609さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2010/12/29 21:01
  • 回答1件

死亡保障について

現在生命保険の見直しを行っています。今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。医療保障、ガン保険については無料相談でFPさんに下記の保険をご提案いただき契約の方向ですすめたいと考えています。医療 : 健康のお守り(損保ジャパンひまわり生命) 月額3,317円(60日 日額5,000円 女性…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • marinesさん ( 岩手県 /30歳 /女性 )
  • 2011/01/07 12:46
  • 回答6件

二世帯住宅の名義や相続について

2011年度または2012年度に二世帯住宅を新築する予定です。土地からの購入で、土地および建物を夫婦の名義にしたいと考えております。自己資金(夫婦)は2000万、同居予定の主人の両親から2000万、残りのローンは夫婦名義と考えていますが、この場合、主人の両親は名義に入れずに非課税枠の相続制度が利用できるのでしょうか。

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • マーチーさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/01/05 11:14
  • 回答1件

離婚後の子供との面会について

お手数ですが教えて下さい。今年の2月に裁判で和解により離婚が成立しました。調書には、原告(妻39歳、実家が姫路市、両親と同居)は、被告(私45歳、大阪府)が長男(現9歳、小3年)の春休み、夏休み、冬休みに1泊づつの面会を認めるとあります。妻が、私に1泊の面会を認めず、日帰りしか認めなかったり、面会を全く認めなかったら、債務不履行になると思いますが、私が、妻に何の連絡もせず長男…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • チョロ太さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2010/12/31 22:57
  • 回答1件

税扶養と国民健康保険の関係について教えてください

私家族(私→サラリーマン・妻→専業主婦・子供)と私の両親(父73歳・年金収入あり/母63歳・収入なし)が同一敷地で一緒に住んでおりますが、世帯は別となっています。これまで母は、父の税扶養として父の確定申告における扶養控除対象となっていましたが、税金メリットがあるためこれを私の税扶養へ変更しようと考えています。(父は年金収入金額が扶養控除対象にならないため母のみを私の税扶養へ)母を私の…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • koba328さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/12/26 18:21
  • 回答1件

海外在住者の日本での不動産購入

他の方が似たような質問をされているのですが、まだわからない点があるので質問させていただきます。現在海外在住で、私は収入がなく、夫は安定収入のある仕事をしていますが日本人ではありません。事情があり、日本に住む私の両親がすむための家を私達夫婦が購入することになりました。住宅ローンは難しいことがわかったので、現金購入で可能な物件を買う予定です。少し自分で調べたところ、家の登記には住…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • corocorocoroさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2010/12/27 15:49
  • 回答1件

地方か、都市へ転職か?

28歳専業主婦、主人は29歳会社員、2歳9カ月の息子がいます。主人は私の実家がある地方で会社員で働いていますが、転職して主人の実家がある都市にいくかどうか悩んでいます。給与は現段階は大きな差はありませんが、今の会社は小さな建築系の会社で今の社会情勢の中、堅実な経営ではありますが、給与の上昇があまりなく(40代になっても月収30万超えは無理)また倒産などの危険もあるため退職金が払われる保…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • yominaさん ( 香川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/12/23 10:17
  • 回答3件

本気で噛みます

4歳のオスのチワワ(未去勢)なのですが、小さい頃から怖がりで、知らない人、犬にはなつきません。小さい頃、散歩中や公園で、子供達に触られると嫌がっていたのですが次第にひどくなり、今では子供を見るだけで唸って飛び掛ろうとします。もちろん知らない大人にも。ただし、病院・美容院では怖がるものの大人しくしています。正確にはおびえて大人しくしていると言った方が正しいですが、引越しに伴い病…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • kaorin29さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2010/12/21 12:05
  • 回答1件

住宅ローン審査について

恐れ入ります。以前も質問させていただきましたが、先日信用情報の開示をしてもらい、カードに不要なキャッシング枠があることが判明し、解約手続きを行いました(解約証明書も取得しました)。一枚のみ手元に残し、キャッシング枠のない状態で保有しております。私 29歳 勤続3年 年収320万物件は築30年の中古マンションで、不動産会社の話によると、耐震基準は満たしているとのこと。価格 15…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • アプラウさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/12/19 09:53
  • 回答1件

離婚したくありません

夫会社員、私パート、子供中学生、高校生。マンション住まい。夫の親(ホーム)におせわになっている。私が主にお世話をしている。金銭的なことは、夫がやっている。夫が私と離婚して女性(会社員。子供一人いるが、置いてくるらしい)と結婚したいといっている。(交際一年くらい・・推測)現在、夫は空き家となった実家に一人暮らしている。(子供たちには口実をつけている)外泊もよくしている様子。夫は…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • m-asakoさん ( 千葉県 /48歳 /女性 )
  • 2010/12/19 01:26
  • 回答1件

家族との関係と経済的自立について

私は、会社員で3年半前に母を病気で亡くし、現在父と二人で暮らしております。母が亡くなった直後、父との関係が良好ではなかった私は、実家を出て独り暮らしをはじめましたが、昨年夏から、会社の業績が著しく悪化し、給料が15%カットとなり年収ベースで150万円ほど減ってしまったことにより、昨年10月から已む無く実家に戻っておりました。しかし、やはり父との関係がよくないため、実家は居心地が悪く家…

回答者
別役 慎司
ビジネススキル講師
別役 慎司
  • ぽぽんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/17 00:29
  • 回答1件

大卒後のブランクを経ての専門学校進学について

私は、2010年の3月に大学を卒業した24歳の男性で、既卒で未就職のものです。卒業してから、公務員試験に挑戦したものの1次試験はいくつかの試験で突破したのですが2次試験で不合格となってしまい内定を得ることができませんでした。10月から民間での就職活動に切り替えて、ハローワークや第2新卒の求人サイトなどを利用してエントリーするものの、書類選考や1次面接などの早い段階の選考で不採用となって…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • yossa09さん ( 兵庫県 /24歳 /男性 )
  • 2010/12/16 20:41
  • 回答1件

大学院(修士)中退について

理系大学院M2の24歳男です。大学院を中退したいと考えています。私は、やりたいことを見つけたい、資格の勉強をしてみたいなど安易な理由で大学院に進学しました。この秋、学会での発表を経験し、研究を全否定されてから、論文提出までの時間のなさと、論文審査をするA先生(私の担当教官ではない方)の怖さから、研究に全く集中できないパニック状態に陥ってしまい、現状頭が回りません。ここ1か月程…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • qbsta767さん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2010/12/15 03:05
  • 回答1件

スムースな離婚手続き

私41歳、年収600万円。妻32歳、年収500万円。子供1歳8カ月。結婚3年目。共働き前提で購入した住宅の残債2500万円。名義は夫の私。他の共有財産としては、家具類程度。(妻用に購入した車は譲渡済)H22年11月より離婚を前提として、子供を連れ妻は実家へ帰りました。別居中、子供に会えることを前提に子供を連れていくことを承認しました。現在、諸条件が整理出来るまではと、離婚届の不受理届を提出しており.…

回答者
梅原 ゆかり
弁護士
梅原 ゆかり
  • ねぎかもさん ( 福岡県 /41歳 /男性 )
  • 2010/12/16 00:30
  • 回答1件

贈与税の非課税制度(住宅)の手続き

このたび、新築住宅を建てることになりました。その頭金の一部として、私(妻・専業主婦)の親より1000万を援助してもらうことになっています。贈与税の非課税制度を使おうと思っていますが、直系の両親からということでよくわからなくなり、質問させていただきます。新築建物は、条件付土地に注文住宅を建てます。今は打ち合わせ中ですので、まだ土地は業者のものの状態で、1月に入ってから建物請負契約をし…

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/12/08 08:21
  • 回答1件

離婚後の住宅ローンについて

1週間程前に、離婚しました。これから財産分与の話し合いに入る予定ですが、土地と家のローンの事が気になっています。持分について、土地は元夫のみ、建物は5分の4が元夫、5分の1が私(妻)です。そこで、質問させて頂きます。1.私(妻)は、住宅ローンの連帯保証人兼担保提供者から抜けることはできるのでしょうか?元夫の両親や兄弟に変更してもらうことはできるのでしょうか?家を売るなどして、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • pingaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/28 00:00
  • 回答5件

慰謝料請求について

離婚して2年になります。結婚しようとは言ってたのですが、子供ができたのがきっかけでした。無事出産し、幸せだったときに初めて相手に約400万の借金があるのを知りました。その後、2人で返済していこうと子供が1歳にならない前に保育園に預け仕事をすることにしました。相手のご両親にも少しお手伝いいただいたのですが、何とか返済にもめどがつきました。そして、2人目の子供にも恵まれたのですが、同…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • まよーさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/04 21:37
  • 回答1件

名義変更に関して

こんにちは、よろしくお願いします。 現在私は名義上2軒の家を所有することになっています。1軒は自分で住んでいます。もう1軒は私の両親と妹、そして姪が住んでいます。後者の家を購入するにあたっては、両親と妹では支払い能力(父親:高齢のため、母親:無職、妹:転職したて)が不十分ということで住宅ローンが組めず、私の名義でセカンドハウスローンを組んで購入しました。ローン返済は「家賃」と…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • 自転者さん ( 栃木県 /42歳 /男性 )
  • 2010/12/04 13:45
  • 回答1件

経済状況優先か、ストレス解消優先か、悩んでいます。

はじめまして。家族の問題をどちらに相談したらいいか迷ったのですが、こちらに相談させていただきました。28歳専業主婦、主人は29歳会社員、2歳9カ月の息子がいます。主人が転職を考えていますが、その話を進めてもいいものか悩んでいます。今は私の実家と同じ県内に住んでいて、母の仕事場が近い事もありよく家に来ています。私は昔から父母とある程度距離を置いていた方がいい関係を築けると感じていて、…

回答者
篠田 法正
ビジネスコーチ
篠田 法正
  • yominaさん ( 香川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/12/03 18:14
  • 回答2件

住宅ローン、変動?フラット35?

新築分譲マンションの購入を考えています。物件価格が3700万、諸経費が200万頭金が1000万主人の会社から500万無利息で住宅用資金として借りることができます。ちなみに主人の年収は600万です。子供は1歳です。子供は一人の予定で、私は子供が3歳前後になってから仕事をしようと考えています。この場合、住宅ローンは変動とフラット35(適用物件でした)のどちらがよいのでしょうか。それから、5年後くらいに3…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • daruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/29 13:05
  • 回答4件

両親の介護費用の分担割合について

お世話になります。私の両親の母方の親の介護についての質問です(私の祖母)。以下のケースでは、親の介護費用(施設入居等のケース含む)を兄弟(子供)がどのように分担して支払うのが法律上正しいのでしょうか。現在、祖母は90歳前後になりますが、市内に一人暮らしをしております。しかし、近いうちに介護が必要になることが予想されます。そこで、下記状況において私の母親(次女)を含め、兄弟が介…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • t_stellaさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2010/11/28 01:51
  • 回答1件

住宅ローンの返済が可能でしょうか?

はじめて相談させて頂きます。先般、建築条件付住宅の土地売買契約、建築請負契約を締結しました。資金計画をしているうちに返済について段々不安になり相談させて頂きます。物件価格:3,850万円諸経費:   220万円合計:  4,070万円手付金:   300万円(頭金)差額:  3,770万円年収:    620万円(定昇あり)手取り:   約30万円/月借入年数:   35年 …

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • shimonkeyさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2010/11/26 00:20
  • 回答4件

両親のための貯蓄について

両親(60代)のために少しでも貯金したいのですが、どういった方法での貯金がいいでしょうか?父は若い時に病気をして、その後も何度も手術しているので医療保険生命保険等に入っていません。母も家計が大変だったので同じく入らないで今まで来ました。無理して学校に行かせてもらったので、遅ればせながらこれから私がかわりに貯金したいと思っています。ですが私自身既婚です。私名義で貯金した場合、万…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • クムワさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2010/11/27 00:39
  • 回答1件

家の外壁について

おはようございます。現在、新築設計中の者です。外壁についてアドバイスいただけませんでしょうか?わが家の外壁はウベボードさんのフラット板を使う予定です。http://www.ube-ind.co.jp/ubeboard/product/gaisouzai/img_ub16/img16_3flat-non.jpghttp://www.ube-ind.co.jp/ubeboard/product/gai...

回答者
福本 省三
建築家
福本 省三
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/25 10:01
  • 回答3件

父の住宅ローンが破綻寸前で悩んでいます。

父名義のマンションのローンの返済が不可能になりそうな状況で娘としてどうすべきか悩んでいます。父68歳(年金16万円)母70歳(年金7万円)13年前父が55歳の時に、35年ローンで新築マンション購入。現在のローン残債 約1,750万円金利11%~12% (住宅金融公庫)月々の支払94,053円(内訳:元本36,578円  利子57,505円)管理費などを含めると 合計 月々 110,303円 しかし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yum05059さん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/23 08:40
  • 回答3件

親の存在って?

子供にとって産みの親は、何ですか?・・・家庭の会話がなく、コミニケーションの術を知りません。会話とは何か?キャッチボールとは何か?教育とはなにか?両親とは何か?両者の産みの親の役目とは何か?家庭のあり方とは何か?生活と共に成長する上で、子供が本来のあり方なども教えてもらいたいです。宜しくお願い申し上げます。

回答者
和田 真哉
マナー講師
和田 真哉
  • 芽叶さん ( 千葉県 /16歳 /女性 )
  • 2010/11/22 13:37
  • 回答1件

住宅取得特別控除と住宅ローン減税の関係についてなど

こんにちは。はじめまして。自分で調べていてどうしてもわからず教えてください。条件付き土地で土地+建物合計3000万の物件を購入予定です私(妻)が住宅取得控除を利用して両親から1000万の生前贈与を予定,残2000万を会社員の主人が単独でローン(変動金利・35年)の予定ですこの土地建物を二人の共有名義にしようと考えています.1)共有名義にした場合のローン減税について10年間は1%のローン減税を申請し...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • とも×2さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/22 17:21
  • 回答2件

子供が欲しい!でも今は待つべき・・?

8月に結婚して夫との新婚生活を満喫中の25歳・会社員です。夫は現在大学2年生(27歳)です。日本国籍ではなく兵役や海外留学などで就職がする年齢が遅れていますが、2年後には日本で普通の新卒として就職する予定です。夫が学生である以上、一家は私の収入に頼って生活しているので二人で節約を心がけながら暮らしております。専門家の皆様、わたくし達の家計を見て頂いた上で質問に答えて頂けますでしょうか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • リナハナさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
  • 2010/11/19 16:51
  • 回答2件

現在、調停中・・・すいません長文です。

結婚1年5カ月、一度も生活せず、生活費も貰えてません。私の未婚で産んだ連れ子16歳(養子縁組なし)旦那との子1歳が居ます。付き合ってた時に7~8年前に離婚しバツ1と聞いてました。私は入籍直後、切迫流産・早産で出産まで入院となり、子供の戸籍謄本確認時に、入籍1週間前に離婚してた事が発覚し、また数々の嘘も発覚しました。(離婚後も前妻と前妻との子と3人で生活を続けてた。他あり…)出産後、DVが…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • BLACKさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2010/11/21 04:51
  • 回答2件

保険検討

こんにちは.子どもがもう少しで1歳になり,生活が落ち着いてきたので保険加入を検討しています.<家族の現状>私   :会社員 30歳妻   :専業主婦 26歳(看護師,保健師の資格有)子   :1歳(二人目は2~3年後に考えています)家   :持ち家(住宅ローン返済中)車   :無し(今後,購入する可能性有)教育保険:低解約返戻金型終身保険,終身,死亡350万,払込15年,¥12…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぷーくんさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2010/11/20 23:46
  • 回答3件

マンション建替えについて

初めて相談させていただきます。よろしくお願い致します。現在両親がアパート経営をしておりますが、建物の老朽化のためマンションの建替えを考えております。土地の所有者は父親ですが、建替え後の建物の名義は自分にしたいと思っております。自宅はマンション内に作り私達家族、両親共にマンションで生活する予定です。ローン返済は自分の予定です。さてマンションの建替えに関していくつか相談させて下さ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • happy.happyさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2010/11/15 17:32
  • 回答3件

マンション購入について

はじめまして。現在夫婦とも29歳、子供:来年2月出産予定。夫(公務員)の年収は約400万。私の年収は約350万。来年1月から産育休に入り、1年後復帰予定。3月に夫が転勤になるため、賃貸に引越すと敷金礼金・引越し代がかかるので、いっそのこと出産前にマンションを購入しようかと考えています。現在検討している物件は、新築マンションで2650万のものです。駅に近く、環境としては理想的な…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • よしゆきさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/11/16 19:00
  • 回答2件

離婚と財産分与の事でお聞きしたいのですが

現在、協議離婚が決まっており、すでに離婚届を出せる状態です。また、住んでいる共有名義のマンションも売りに出しています。名義は私が親から譲り受けた1000万を頭金として3分の1、夫が残り3分の2を住宅ローンで支払っています。残債が570万ほど残っていますが売った後の利益が2500万位になります。今まで繰り上げ返済で返済した中には私が結婚以前に入った保険の解約金が300万含まれます。そこで質問なの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mi-29さん ( 東京都 /61歳 /女性 )
  • 2010/11/15 08:00
  • 回答2件

会社の経営権(株主の権利)

家族4人(両親と子どもふたり)で株主となっている株式会社の経営権について質問させてください。創業から40年、発行株式数6,000株。都内に時価5,000万程度と思われる法人名義の土地と社屋を所持しています。株式の持ち分は父900株、母2,200株、姉(私)1,250株、弟(現・代取)1,650株です。株については以前資産税上の評価額が高くなっていたこともあり、連年贈与申告をし、現在の持ち分となって...

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • タマコさん ( 大分県 /47歳 /女性 )
  • 2010/11/14 11:33
  • 回答1件

教育資金について

こんにちは。現在夫(38歳)と子ども(3歳)と3人暮らしをしています。夫の年収は税込みで950万で私はフリーで年80万ほどの年収になります。子どもはおそらくこのまま一人の予定で、現在学資保険などに加入せず、生まれたときから会社の財形で月3、ボーナス5万でためています。現時点で130万ほどなっていますが、他に子どもの教育資金の貯め方、または運用があれば是非教えてください。現在は…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • medarataさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/11 08:08
  • 回答4件

希望が持てなくなりました

現在住んでいるところから引っ越す決意をしました。念願のマンションを(主人の方が気に入っていました)購入して、いざ住んでみると山の上で自然が豊かなのは良いのですが、その分きつい坂とバス便、スーパーも銀行もなく不便を強いられ、そしてこの閉ざされた環境の大規模マンションでの狭い人間関係、仕事もしにくいこともあり自宅から子どもと共にひきこもってしまったためです。。そこで、いつも人生の…

回答者
鈴木 結子
パーソナルコーチ
鈴木 結子
  • sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/04 16:23
  • 回答3件

2,802件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索