対象:借金・債務整理
父名義のマンションのローンの返済が不可能になりそうな状況で娘としてどうすべきか悩んでいます。
父68歳(年金16万円)
母70歳(年金7万円)
13年前父が55歳の時に、35年ローンで新築マンション購入。
現在のローン残債 約1,750万円
金利11%~12% (住宅金融公庫)
月々の支払94,053円(内訳:元本36,578円 利子57,505円)
管理費などを含めると 合計 月々 110,303円
しかし、父と母は7年前、祖母の介護の為、車で1時間くらいの祖母宅で同居開始。
娘の私一人がマンションに住んでおりましたが、昨年結婚して現在は私、夫、7カ月の娘と3人で住んでいます。
(ローン名義人以外が住んでいる件について、お金を借りた銀行には、事情を話し、2011年マンションへ戻るという話になっているとのこと)
しかし、今月祖母が他界。
今まで祖母の年金があり、滞りなく返済していましたが、祖母が他界し、返済が厳しい。
ちなみに、祖母宅は旧借地権の土地で建物自体は祖母所有、母が相続予定。(資産価値はほぼ無)月1万3千円の土地代だけを支払えば住めるらしい。なのでマンションを売却してもここに永住可能。
もうひとつ、とても気がかりなことなのですが、夫が地銀の銀行員なのですが、よりによってその銀行で住宅ローンを組んでしまっていたということです。
ものすごいストレスをかかえながら毎日出世の為にがんばってくれているのに、夫に迷惑がかかることだけは避けたいのです。
私は本当はマイホームを購入希望ですが、この状況では、私たち夫婦が残債ごと引き受けるべきでしょうか?(そんなことが可能かどうかも知りたいです)。
ただ、父の住宅ローンがなくなっても昔から父と母は浪費癖があり、現金があればあるだけ使ってしまい、その性質は今更変わるとはとても思えず、結局お金がなくなって生活が破綻するのではないかと不安もあります。本当は自己破産して欲しい気持ちもありますが、夫に迷惑がかかることが気になります。
私どもの以上の経済状況・家族の状況から考えて、対処する方法があればご提案お願いたします。並びにどんな細かいアドバイス・ご意見でも良いのでお聞かせください。
私 36歳 会社員 年収350万(現在育児休暇中)一人娘
夫 30歳 会社員 年収550万 長男
貯金 夫150万円 私1,200万円ほど
借金 車のローン残債 約50万円
補足
2010/11/23 08:40このマンションは査定はしていませんが、似たようなな近所の物件は1000万円~1200万円で売り出されていました。
yum05059さん ( 広島県 / 女性 / 36歳 )
回答:3件
住宅ローンについて
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
状況から判断すると売却するのが一番いいきがします。
売却して債務が残るのでしょうか。
もし、債務が残るのであれば、その額によってどうすべきか判断することになります。
一度お近くの独立系のファイナンシャルプラナー(上級資格CFP保持者)にご相談されるといいでしょう。NPO法人日本FP協会でもご紹介しています。
評価・お礼

yum05059さん
2010/11/24 03:53早速のご回答ありがとうございました。
売却してもかなり債務が残りそうです。似たようなな近所の物件は1,200万円くらいで売り出されていました。
判断が難しそうです。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
具体的な対応方法について
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
とても難しい状況での心労をお察しいたします。
現実的な対応としては、以下のような
パターンが想定できます。
マンションを保有し続ける場合
1.父が住宅ローンを払い続ける
1-1.住宅ローンの借換
年齢と年金生活を考慮すると現実的に難しいです。
1-2.支払条件の変更(支払いの猶予等)
一時的には支払いが楽になりますが、
今後の収入アップがなければ
根本的に現状と変わりません。
2.「yum05059」夫婦が買い取る
対象マンションに「yum05059」夫婦が居住するのであれば
金融機関に説明をして、住宅ローンも使用可能です。
マンションを処分する場合
3.通常の売却
ローン残債が売却価格を上回る場合は差分を
自己資金で充当する必要があります。
4.任意売却
物件の売却自体はできますが、
ローン残債が売却価格を上回る場合、
差分の債務(支払い義務)が残ります。
5.競売+自己破産
今までの債務が全てなくなります。
クレジットカード等は作れませんが
破産後の年金は受給できます。
等の対応があります。
今回、お父様がご主人が勤務している銀行で
借入をしているところに難しさがあります。
その事情がなければ、今回の状況(ご両親の年齢等)を
考慮すると、「5.競売+自己破産」をおすすめ致します。
今後の余生を年金で暮らしていくことが可能です。
もし、ご主人にも相談できず、
なるべく内密に処理をしたいのであれば、
「3.通常の売却」となります。
幸い、貯金が1200万円あります。
住宅ローンの残債が売却価格を上回ったとしても、
その差分をこの貯金で埋め合わせることができれば、
だれにも迷惑をかけずにマンションを処分できます。
1-2支払条件の変更、4.任意売却、5.競売+自己破産に
ついては、金融機関の方に損失が発生するので、
ご主人の立場に影響を与える可能性があります。
話にくい事だとは思いますが、
そういった対応をした場合の
ご主人の銀行での立場やその影響について
ご主人に直接聞いてみる必要があると思います。
具体的に、個別の債務整理の法的処理等については
司法書士、弁護士等へご相談ください。
なんとか円満に収まることを願っております。
少しでもお役に立てれば幸いです。
評価・お礼

yum05059さん
2010/11/24 04:24非常にわかりやすいご丁寧な回答をありがとうございます。
おかげで問題点と決断すべきポイント等がとてもクリアになりました。
昨日夫に相談しました。
やはり身内の破綻・銀行に不利益をもたらす選択は絶対やめて欲しいとのこと。
2.「yum05059」夫婦が買い取る
3.通常の売却
のどちらかで考えてみようと思っています。
2は問題なくできるか確認してみますが、夢だった戸建のマイホームが難しくなるし、3は、近所の類似物件の売り出し価格が1200万くらいだったのから想像すると、かなり残債が多くためらいます。
とても難しい判断になりそうです。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
1
父親の住宅ローンについて
yum05059さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『私どもの以上の経済状況・家族の状況から考えて、対処する方法があればご提案...』につきまして、他の方も既にアドバイスをしていますが、お父さんが組んでいる住宅ローンについての対処方法としては、
1.yum05059さんご夫婦が、残っている住宅ローン相当額をお父さんに替わって完済できるまで返済を続ける。
2.yum05059さんご夫妻が住宅ローンの残債も含めて、お父さんから売買契約によりお父さん名義のマンションを買い取る。
3.通常の売買によりマンションを売却し、残債はyum05059さんが一旦建て替えて完済し、お父さんからは毎月返済可能な金額を振り込んでもらう。
などの方法が考えられます。
いずれの方法でも、yum05059さんの負担が発生してしまうことになってしまいますが、経済的な点を考慮するとやむを得ないかも知れません。
尚、yum05059さんやご主人様の実情を考慮して、納得して実行できそうな方法で対処されてはいかがでしょうか。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

yum05059さん
2010/12/03 01:24ありがとうございました。
大変参考になりました。
アドバイスいただいたことを参考に、これから家族で相談して気またいと思います。

渡辺 行雄
2010/12/03 08:44yum05059さんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもお金に関することで、分からないことがありましたらご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A