対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
恐れ入ります。
以前も質問させていただきましたが、先日信用情報の開示をしてもらい、カードに不要なキャッシング枠があることが判明し、解約手続きを行いました(解約証明書も取得しました)。
一枚のみ手元に残し、キャッシング枠のない状態で保有しております。
私 29歳 勤続3年 年収320万
物件は築30年の中古マンションで、不動産会社の話によると、耐震基準は満たしているとのこと。
価格 1530万、そのうち1500万の借り入れを希望しており、
諸費用は準備する予定(少し親に手伝ってもらいます)なので頭金に回せるぶんはありそうもないです・・・
また、前回の事前審査の際、貯蓄額の記入欄があったのですが、
学生時代の元金240万の奨学金の返済(完済済み)、車購入(そもそもローンが嫌いなので一括にて購入)、その他資格取得のための資金が必要で、今現在は30万ほどしかありません。
まだ彼とは家計を同じくしておらず、月に8万づつ出し合って家賃6万の賃貸暮らしのため二人名義の貯蓄も現在は15万程度です。
その他、私には親への仕送り代わりに別口で貯金をしている口座もありますが、両親の老後のためなのでそれは私の貯蓄としては認識していません。
貯蓄額も審査には影響しますか?
調べられるのでしょうか。
また、今は16万で生活してますが、家計合算後は約3倍になるため貯金に回すお金も増えると思っていますが・・・
独身者、しかも女なのでますます審査が厳しいのではと心配です。
アプラウさん ( 愛知県 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
住宅ローン審査における貯蓄額について
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
住宅ローンの審査において、貯蓄額等の資産欄記載について、
資金余力があれば、よりプラスに評価してもらえます。
貯蓄額の余力がない場合は、普通の審査となります。
また、そこに記載した資産について、通常、
エビデンス(通帳の写し等)の提出までは要求されません。
ただ、地方銀行や、審査上ぎりぎりな場合は、
エビデンスの提出が条件となる場合もあります。
今回のケースについて、金融機関からみると
諸経費を自己資金で対応しているので、
通常の審査になると思います。
年収320万円と仮定して、
一般的な都市銀行の審査基準
(返済比率30%、審査金利4%、返済期間35年)
で、借入可能最大額を試算すると、
約1800万円となります。
したがって、今回、その他の借入がなければ、
ご希望の借入は十分にできると思います。
将来的な支払いについて、問題がないのであれば、
心配せずに話を進めていけば良いと思います。
頑張ってください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
評価・お礼

アプラウさん
2010/12/19 22:17真山さま
このたびはさっそくのお返事ありがとうございました。
そうなんですね、少し安心しました。
前回の質問なんですが、彼にキャッシングの残債があったことがわかり、
彼との収入合算をあきらめて自分で何とかならないかと思っていました。
ちなみに・・
私の情報開示内容に、Aというマークがありました。
もう2年近く昔の情報(だと思います、もうずっと使っていないので)だったんですが、
これは一個でもあると問題あるのでしょうか・・・
明日、何行か回るつもりですがとても不安です・・・
以前の1500円程度の遅れが今になってこんなにのしかかってくるとは、
馬鹿なことをしたものだと反省しています。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A