対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
現在生命保険の見直しを行っています。
今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。
医療保障、ガン保険については無料相談でFPさんに下記の保険をご提案いただき契約の方向ですすめたいと考えています。
医療 : 健康のお守り(損保ジャパンひまわり生命) 月額3,317円
(60日 日額5,000円 女性疾病入院特約 先進医療特約)
ガン : がんベスト・ゴールド(富士生命) 月額3,470円
女性疾病入院特約をつけているため、がん保険は給付金のみで手術、入院、死亡保障はつけません。
悩んでいるのは死亡保障です。
現在30歳独身のため、万一何かあっても困るのは両親くらいであまり必要ではないのかな…と思っていました。
しかし、結婚の予定ははっきりと決まってませんが、このまま順調に行けば今年~2・3年のうちには結婚するかもしれません。
それを思うと掛け捨てでもいいから入ったほうがいいのかなぁとも思っています。
(もし入るとしたら死亡時の金額は300~500万円)
今すぐ死亡保険に加入したほうがいいのでしょうか?
それとも、結婚してからのほうがいいのでしょうか?
もし入るとしたらどういった商品を考えていけばいい等アドバイス頂ければと思います。
もしよかったら、医療保険、がん保険について、何か気付いたことがあればアドバイス頂ければと思います。
補足
2011/01/07 12:46医療保険、がん保険ともに支払いはクレジットカード払いにしようと思っています。
クレジットカード払いはあまりよくないのでしょうか?
marinesさん ( 岩手県 / 女性 / 30歳 )
回答:6件
死亡保障について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
保険についてですが、保険は万が一のときにお金に困るから加入するのです。お金に困らなければ加入する必要はありません。
marinesさんが亡くなった時にどのようなことで困るでしょうか。それを考えましょう。
そして、いくらあれば問題ないのか。その目的にはどんな保険種類がいいのか。の検討になります。
たとえば、万が一なくなって葬儀費用を保険でカバーしてもらうように準備したいのであれば、保険金額は200万円から300万円でいいでしょう。お墓代も考えるのであれば、その金額の検討も必要です。その目的に適した保険は、保険期間が一生涯ある保険です。いまであれば変額保険(終身型)または、運用は外貨建て(死亡保険金額、保険料は円建て)の商品がおすすめです。
医療保険やガン保険についても入院時にすべて保険でカバーするのは保険料が高くなるので難しいため、手元の預貯金などでどのくらいカバーし、保険でどのくらいカバーすべきなのか検討しましょう。保険会社については、どんな場合の保障を厚くもらいたいのかにより保険会社が違ってきます。
たとえば、ガンの時に給付金と通院のみ保障をつけたいのであれば、健康のお守りでオプションでつけるのも1つの方法です。ガンは通院が長くなるので、ひまわりの通院は他社に比べ厚い内容になっています。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
評価・お礼

marinesさん
2011/01/11 12:29回答ありがとうございます。
みなさまの回答を拝見すると、死亡保障についてですが、独身であり具体的にいつ結婚するかはっきりしてない現時点ではすぐに決めなくてもいいかもしれませんね。
>医療保険やガン保険についても入院時にすべて保険でカバーするのは保険料が高くなるので難しいため、手元の預貯金などでどのくらいカバーし、保険でどのくらいカバーすべきなのか検討しましょう。
預貯金があまりありませんが、保険でどのくらいカバーするべきかまでは考えていませんでした。
別に質問をしたいと思います。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
死亡保障について
marinesさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『今すぐ死亡保険に加入した方が良いのでしょうか?それとも、結婚してからの方が良いのでしょうか?』につきまして、死亡保障につきましては、加入する目的として万が一の場合の遺族保障ということになりますので、今は慌てて加入する必要性は乏しいと考えます。
また、今後結婚する予定もあるようですから、優先順位としては死亡保険の支払い保険料に充てる支払い保険料相当額を今は結婚資金として、貯蓄しておく方がよろしいと考えます。
『クレジットカード払いはあまり良くないのでしょうか?』につきまして、支払い保険料の払方はどのようにしてもよろしいと考えます。
ただし、クレジットカード払いに関しては、生保会社から過去に加入者の個人情報が流失したことがありました。
よって、銀行口座から毎月引き落とししてもらう方が、取りあえずは安心できるかも知れません。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

marinesさん
2011/01/11 12:42回答ありがとうございます。
みなさまの回答を拝見すると、死亡保障についてですが、独身であり具体的にいつ結婚するかはっきりしてない現時点ではすぐに決めなくてもいいかもしれませんね。
>また、今後結婚する予定もあるようですから、優先順位としては死亡保険の支払い保険料に充てる支払い保険料相当額を今は結婚資金として、貯蓄しておく方がよろしいと考えます。
貯蓄が少ないので今後のことを保険で全て解決しようとするのではなく、貯蓄に回すことも考えたいと思います。
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス

島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
-
死亡保障について他
marinesさんこんにちは
ファイナンシャルプランナーの島津と申します。
少し気付いたこと書かせて頂きます。
確かに死亡保障は、marinesさんに万が一の事があった時に、残された周りの方が困らないように設定するものですので、一般的に独身女性の場合であれば、多額の保障は必要無いと思います。
今現在のmarinesさんの貯蓄状態等は分かりませんので仮定の話になりますが、預金が数百万円あり
使う予定の無い資産で有れば、死亡保障は必要無いと思います。ただ見方を変えますと、貯蓄性の高い保険や個人年金保険等もありますので、その貯蓄と死亡保障を兼ねて葬式代程度の保障を(三百万円前後)検討するという考え方もあると思います。
また、ガン保険に関してですが、確かに万が一ガンになってしまった場合に、診断給付金は資金の使い道が色々とありますので有益だと思います。但し、ガンの治療の場合、入院後の通院による治療も確率的に高いと思われますので、通院中の給付の充実も考慮に入れておかれたら宜しいかと存じます。
多少なりともご参考にして頂ければ幸いです。
評価・お礼

marinesさん
2011/01/11 12:32回答ありがとうございます。
みなさまの回答を拝見すると、結婚も日にち等決まっているわけでもないので、死亡保険については今すぐあわてて入らなくてもいいかな…と思うようになりました。

菊池 洋光
保険アドバイザー
-
高度障害保障 VS 入院保障 …
marines 様
こんにちは!ほけん工房の菊池です。
死亡保障に限定されているわけではなく、高度障害保障がセットされている商品が多いのですが、高度障害保障は必要ありませんか?
高度障害保障は、両眼の視力を全く永久に失うなど、一定の状態になった場合に保障されるものです。この保障は独身と既婚者のどちらに必要な保障なのかどうかはわかりません。万一、marines様が、全く目が見えなくなるとか、両足を失う等になられた時、たくさんの保障を受けたいと思われるはずです。入院保障と死亡保障の比較検討だけではなく、入院保障と高度障害保障のどちらを重視した方がよいのかという見比べも必要かもしれません。
保険金額をどのくらいにするかどうかを先に決めることばかりが正しいとは限りません。まずは、見過ごしている商品がないように、各商品をご覧ください。こんないいものが、こんな保険料でできるのか?…なんて、思いながら、商品を選んでいきながら、保険金額を決めていく方法もあります。
医療保険やがん保険についても、同様に、楽しく商品選びをされてはいかがでしょうか?
参考までに、先進医療保障があっても、自由診療の費用は支払われません。先進医療と自由診療をできる限り正確に知ることと、自由診療を補償するがん保険が存在することは知っておいたほうがいいです。
http://196816.co.jp
評価・お礼

marinesさん
2011/01/11 12:36回答ありがとうございます。
みなさまの回答を拝見すると、結婚も日にち等決まっているわけでもないので、死亡保険については今すぐあわてて入らなくてもいいかな…と思うようになりました。
高度障害保障は勉強不足でした。
少し調べたいと思います。

菊池 洋光
2011/01/11 13:03コメントありがとうございます。
私は、死亡保障を、あとでゆっくり契約した方がいいとは思っていません。むしろ、前向きに検討してみるべきだと思っています。その際、死亡保障とセットされている高度障害保障も合わせて判断して欲しいと思っています。

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
1
死亡保険、医療保険、がん保険、クレカ払い
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
今すぐ死亡保険に加入したほうがいいのでしょうか?
それとも、結婚してからのほうがいいのでしょうか?
⇒掛捨てということですが、その場合でしたら誰になんのために残す保障
とお考えでしょうか?
また何歳までの保障とお考えでしょうか?
それが明確でなければ加入する意味はありません!
300万円~500万円ということでしたら、お葬式代などの死後の整理資金
という目的ではないでしょうか?
もしそうだとすれば、終身保険や長期定期保険が妥当な保険選択になります。
おれらの保険は払い込み終了時点では払い込み保険料同等額以上の貯蓄が
なされます。
ただ、長期の資産運用でお金を増やすことができるのであれば、
あえて保険で死後の整理資金をご用意しなくても良いかもしれませんね。
もし入るとしたらどういった商品を考えていけばいい等アドバイス頂ければと思います。
⇒商品から選ぶのではなく、目的、目的にあった保険金額、目的にあった保険期間
を明確にすることが先決ですね!
もしよかったら、医療保険、がん保険について、何か気付いたことがあればアドバイス頂ければと思います。
⇒女性疾病入院特約と先進医療特約を付加するのであれば、
もう少し保険料が安い会社がありますよ。
がんベスト・ゴールド(富士生命)で月額3,470円ということは
かなり診断金が高額ではないでしょうか?
がん保険に3,470円は払いすぎかもしれませんね。
クレジットカード払いはあまりよくないのでしょうか?
⇒いえ、ポイントのことを考えれば、一番良い払方だと思います。
ご質問、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。
http://www.bys-planning.com/
評価・お礼

marinesさん
2011/01/11 12:37回答ありがとうございます。
みなさまの回答を拝見すると、結婚も日にち等決まっているわけでもないので、死亡保険については今すぐあわてて入らなくてもいいかな…と思うようになりました。
>⇒掛捨てということですが、その場合でしたら誰になんのために残す保障
とお考えでしょうか?
また何歳までの保障とお考えでしょうか?
それが明確でなければ加入する意味はありません!
そうですね。今の気持ちとしては「今後もあるから入った方がいいかな…」ぐらいです。
もう一度検討します。
医療保険、がん保険については質問の内容が不明確でしたので別に質問させていただきたいと思います。

釜口 博
2011/01/12 09:45高評価をいただきまして、ありがとうございます。
医療保険、がん保険についてのご質問も拝見しまして、
回答をさせていただきました。
参考にしていただければ幸いです。
よろしくお願いいたいたします。
ご質問等あれば、お気軽にご相談下さい。
http://www.bys-planning.com/

渡辺 美晴
保険アドバイザー
-
死亡保険について
こんんちは
保険アドバイザーの渡辺です。
がん、医療の保険については、すでご相談しながら検討を
進めていらっしゃるとのことですのでここでのアドバイスは
控えさせていただきました。
お悩みの死亡保障ですが、本来であれば一生涯保障の終身保険がお勧めです。
終身保険には解約返戻金があり、将来この解約返戻金を活用することも可能です。
※契約後すぐには解約返戻金がないとお考えください。実際のお見積もりの際に
経過期間に応じた毎年の解約返戻金額が提示されるケースが増えています。
一方で終身保険は、保障の額にたいし保険料が高くなるのが難点です。
今後のプランにも不確定部分があり、また出費そのものも減らしたい
とお考えの場合は、10年更新の定期保険も良いと思います。
保険料が安いのは当然ですが、万一病気になってしまった場合でも自動更新が
可能です。更新時の保険料率にもよりますが、3、4回更新しても
終身保険より負担感は小さそうです。(掛け捨てですけど・・・)
ご加入の時期ですが、
保険ばかりは加入したいときに必ず加入できるという商品ではありません。
安心のためには早めに備えておかれることをお勧めします。
クレジットカード払いについてですが、
最近はクレジットカード払いが増えてきています。
クレジットカードですと、残高不足や口座変更などによる
未納を回避できますので忙しい方には便利です。
私の場合は、できるだけクレジットカードの利用をお勧めしています。
あまり具体的なお話しができずすみませんでした。
詳しくは現在お話しを進めているFPさんのほか、
私宛にご連絡頂いてもより詳しくご案内いたします。
もちろん匿名で大丈夫ですし、相談等すべて無料です。
(オールアバウトとお伝えください)
http://wwww.ehoken-web.com
http://www.work-sol.com
評価・お礼

marinesさん
2011/01/11 12:39回答ありがとうございます。
みなさまの回答を拝見すると、死亡保障についてですが、独身であり具体的にいつ結婚するかはっきりしてない現時点ではすぐに決めなくてもいいかもしれませんね。

渡辺 美晴
2011/01/11 22:14評価ありがとうございます。
いろいろお悩みとは思いますが
良い提案に出会えることをお祈りします。
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング