(新着順 20ページ目)経営戦略・事業ビジョンの専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

経営戦略・事業ビジョン の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (20ページ目)

経営戦略・事業ビジョン に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,667件中 951~1000 件目 RSSRSS

横浜型地域貢献企業認定制度のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は認定制度についてのお話です。 横浜型地域貢献企業認定制度の説明会が開催されます。 http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=252 「横浜」という地域を意識した経営を行っている企業は多いかと思います。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/04/29 10:11

2013年の国内IT市場予測

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT市場についてのお話です。 IDC Japanは、2013年の国内IT市場規模が前年比0.1%減の13兆8771億円にとどまるとの予測を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130423/472801/?mln 詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、アベノミクス...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/04/26 07:14

ワタミ様へ、勝手に 折衷案のご提案。

ワタミは高齢者向けの弁当宅配を   居酒屋に代わる主力事業にするという。   同弁当宅配は3年後の2016年には売上を 現在の3倍780億円を目指すという。   今の居酒屋事業の売上が760億円なので、それを上回る。     こういった形で主力事業を大胆に変えるというのは   創業者がいる企業でないと難しいですね。     そういう点でワタミは   すばらしいです...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント/起業家)
公開日時:2013/04/20 16:31

創業補助金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は補助金についてのお話です。 創業補助金の公募が始まっております。 http://www.kipc.or.jp/information/11104/ 「女性や若者の地域での起業や後継者の新分野への挑戦を応援します」とのこと。 中小企業経営者の皆様、起業家の皆様、是非ご応募ください。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/04/05 08:42

スマートフォンアプリEXPO 2013のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はイベントについてのお話です。 スマートフォンアプリに関するイベントが開催されます。 http://expo.nikkeibp.co.jp/sma-app/2013spring/visitor/ これからは、スマートフォンアプリを積極的にビジネスで活用する時代になります。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/04/03 07:22

【ITベンダー営業力強化】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小ITベンダー経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITベンダー営業力強化」です。 リーマンショック、震災不況など、IT業界を取り巻く環境は厳しさを増すばかり。 案件数の減少、単価の下落など、中堅・中小ITベン...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/04/02 06:52

現状維持に対する危機感

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は成長戦略についてのお話です。 今日は4月1日ということで、事業年度が始まる企業も多いでしょう。 また多くの若者がビジネスパーソンとしての活動を始める時でもあります。 このような節目の時ですので、自戒の念も込めて改めて問い直したいのが、現状維持に対する危機感です。 多くの中堅・中小企業、ベンチャー企業、個人事業主にとって、現状維持は後...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/04/01 09:31

産学連携デザインイノベーション事業のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は支援事業についてのお話です。 産学連携デザインイノベーション事業のエントリーが始まっています。 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1301/0003.html 学生デザイナーにご興味をお持ちの中小企業経営者の皆様、是非ご応募ください。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/30 16:06

大胆提言:パナソニック再建策!

パナソニックの中期経営計画が発表された。   ・計画内容 テレビや半導体等の赤字事業5事業を解消。 営業利益3500億円以上   ・問題点 売上が示されておらず具体的な中身ではない。   利益についてもリストラ頼みである。   津賀社長は計画達成で普通の会社に戻るという。 現在 大赤字続きの異常であり、それを正常化という 意味であろう。   そして、津賀社長は計画が達...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント/起業家)
公開日時:2013/03/29 09:22

ITビジネスはチャンスが大きい

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はITビジネスについてのお話です。 私は長年ITビジネスの世界に身を置き、今も日々ITビジネスに関与しています。 ITビジネス関係者の話を聞いたり、逆に私がITビジネス関係者に話をしたりする日々が続いているわけですが、改めて振り返ってみると、いつも感じることがあります。 ITビジネスはチャンスが大きい。 ITビジネスの世界は競争が激し...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/29 07:18

平成25年度「中小企業海外展開支援事業」のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は支援事業についてのお話です。 平成25年度「中小企業海外展開支援事業」に関する事業説明会が開催されます。 http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kokusai/2013/0325jigyosetumei.htm 海外展開にご興味をお持ちの中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/28 10:46

企業としてのプロジェクトマネジメントの取り組み

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプロジェクトマネジメントについてのお話です。 プロジェクトマネジメントに対するニーズは、今も昔も高いものがあります。 プロジェクトマネージャーの人材不足は長年続いており、今でもその状況は変わっておりません。 現実的なビジネス、特にITビジネスでのプロジェクトマネジメントという視点に立つと、単にプロジェクトマネジメントスキルを高めればよ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/26 06:15

国内企業向けIT市場予測

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT市場についてのお話です。 IDC Japanは、国内企業向けIT市場の2013年~2016年の地域別予測を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20130314/463541/ 2013年は、北海道/東北地方、関東地方でプラス成長が見込まれるとのこと。 ITビジネス関...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/25 09:27

平成25年度中小企業海外展開支援事業費補助金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は補助金についてのお話です。 海外展開に関する補助金の公募の締切が間近です。 http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/2013/0228Jbrand-koubo.htm 世界に通用するブランド力の確立を目指す取組みに要する経費の一部を補助します。 中小企業経営者の皆様...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/20 15:47

【IT活用・インターネット活用】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「IT活用・インターネット活用」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いIT活用で悩みを抱える企業が増えています。 例えば、 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/18 10:44

産学連携シンポジウムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はシンポジウムについてのお話です。 産学連携シンポジウムが開催されます。 http://www.tku.ac.jp/news/010829.html 産学連携や地域連携について考える良い機会です。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/11 09:43

ITベンダー飛躍の時

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はITベンダーについてのお話です。 IT業界は一時期の不振を脱しつつあるようです。 企業のIT投資が本格化したというのは、まだ早いでしょうが、案件レベルの話は活発化しています。 案件も増え、単価も下げ止まりの傾向が出てきているのであれば、ITベンダーの経営者としては、まずは一安心というところでしょうか。 しかし、本当の勝負はこれから。 この...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/09 16:30

世界スマホ出荷台数が携帯電話の半数超える見通し

  中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はスマートフォンについてのお話です。 米IDCが公表した市場推計によると、同年1年間における世界のスマートフォン出荷台数は9億1860万台で、携帯電話の全出荷台数に占める割合が50.1%と、初めて半数を超える見通しです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130305/460783/...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/08 09:40

ものづくり中小企業ネットワークシンポジウムのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はシンポジウムについてのお話です。 ものづくり中小企業ネットワークシンポジウムが開催されます。 http://www.kanto.meti.go.jp/event/20120312monodukuri_sympo.html これからのものづくり中小企業が目指すべき方向性について考える良い機会です。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加くださ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/06 09:20

スマートデバイスありきの選択

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はスマートデバイスについてのお話です。 スマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスのビジネス活用について、話題になることが増えています。 プライベートでのスマートデバイスの利用が増えるとともに、ビジネスアプリの充実といった環境が整ってきていることが大きな要因になっているのでしょう。 しかし、スマートデバイスの本格的なビジネス活...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/04 09:56

価格比較アプリの脅威

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はスマホアプリについてのお話です。 最近、スマホアプリで価格比較アプリが人気のようです。 価格比較アプリとは、スマホで商品のバーコードなどを読み取ることで、その商品の店舗ごとの価格が表示されるというものです。 ネット店舗、リアル店舗双方の価格が表示されるということで、最安値の店舗からの商品購入が可能になるという優れものなのです。 スマ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/03/01 06:56

中小企業のための海外進出セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 中小企業のための海外進出セミナーが開催されます。 http://www.kipc.or.jp/seminar_event/9323/ アジア主要国のビジネス環境などや海外進出の留意点などを知ることができます。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/27 08:02

かわさき海外ビジネス支援セミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセミナーについてのお話です。 かわさき海外ビジネス支援セミナーが開催されます。 http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000044739.html ミャンマーの最新ビジネス動向を知ることができる良い機会です。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/25 07:06

成果を出すことにこだわりたい

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は成果についてのお話です。 私は常々、ビジネスにおいては成果を出すことにこだわりたいと思っています。 ビジネスにおける成果というのは、私のような仕事であれば、経営上の成果となる売上や利益だったりします。 成果の大きさも重要ですが、まずは小さな成果で構わないので、成果を出すまでの期間が重要であると考えています。 なぜならば、ビジネス上の信頼関係...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/23 14:36

中国ビジネスセミナーのご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はセミナーについてのお話です。 中国ビジネスセミナーが開催されます。 http://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=202 最新の経済情勢を知ることができる良い機会です。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/22 10:22

データサイエンティスト

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT活用についてのお話です。 最近、「データサイエンティスト」という言葉を時々目にするようになりました。 定義は様々ですが、ざっくり言うと情報分析の専門家という位置付けのようです。 クラウド、ビッグデータなどと同様に、IT業界得意の流行言葉という印象を持ってしまいますが、情報分析にフォーカスがあたるということは、それなりに意味があるわ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/18 07:15

ビジネスにおけるインターネット活用で欠かせないこと

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネット活用についてのお話です。 ビジネスにおけるインターネット活用で欠かせないことは何でしょうか。 それは、継続することです。継続して更新することです。 「そんな簡単なことなのか」と思うかもしれませんが、継続することは意外に難しいようです。 ホームページ、ブログ、Twitter、フェイスブック、どれでも同じです。 別に無理に毎日使...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/16 15:14

スマホファーストという考え方

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はスマートフォンについてのお話です。 最近、「スマホファースト」という言葉を見かけました。 ネットで検索していただくと、ヤフーやミクシィなどが使っていることが分かります。 「スマホファースト」とは、スマートフォンのサービスを重点的に事業展開することを意味しています。 そういった意味では、サイバーエージェントの藤田さんも同様の考え方で事業を展開...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/15 11:11

運用管理なくしてITなし

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT活用についてのお話です。 企業がビジネスのためにIT活用をするのであれば、忘れてはならないのがITの運用管理。 システム開発が無事に終了しても、そのシステムが成果をもたらさなければ意味がありません。 システムが正常に稼働しない、システムが使い物にならない、システムの使い方が分からない。 このような状態では、せっかくのIT投資が無駄に終わ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/14 11:05

【ITベンダー脱下請】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小ITベンダー経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITベンダー脱下請」です。 リーマンショック、震災不況など、IT業界を取り巻く環境は厳しさを増すばかり。 案件数の減少、単価の下落など、中堅・中小ITベンダーのビジネ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/13 10:40

新製品・新技術開発助成事業のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は助成事業についてのお話です。 新製品・新技術開発助成事業の受付が始まっています。 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1301/0010.html 新製品や新技術の開発における資金面の課題解決に向けた、重要な助成事業ですね。 中小企業経営者の皆様、是非ご応募ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/12 09:45

スマートフォン&タブレット 2013春のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はイベントについてのお話です。 「スマートフォン&タブレット 2013春」が開催されます。 http://expo.nikkeibp.co.jp/sma/2013spring/index.html スマートフォンとタブレットの最新情報を知るために、見逃せないイベントです。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/09 14:32

中小企業にとってクラウドに対する理解を深める時かもしれません

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はクラウドについてのお話です。 IT業界において、クラウドブームはまだ続いているようですね。 というよりも、クラウドという言葉は既に定着している感じでしょうか。 私自身、インターネット関連でクラウド事業を展開している企業との打ち合わせをする機会はそれなりにあるのですが、彼らのクラウド事業に対する熱意を十分感じ取ることができます。 自社...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/08 07:18

第5回ものづくり日本大賞のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は顕彰制度についてのお話です。 「第5回ものづくり日本大賞」の応募が始まっています。 http://www.monodzukuri.meti.go.jp/index.html これからの日本のものづくりを発展させていくためにも、このような制度は素晴らしいですね。 中小企業経営者の皆様、是非ご応募ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/07 07:25

面倒なことや前向きでないことにはビジネスチャンスがある

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はビジネスチャンスについてのお話です。 あるビジネス雑誌に撤退支援ビジネスに関する記事が書かれていました。 例えば、中国撤退支援ビジネスについては、様々な面倒な事務処理なども含めて対応することで、それなりのニーズがあるようです。 以前から中国進出が注目されていたわけですが、最近の環境変化の反動で中国撤退が現実味を帯びてくる。 撤退するためには...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/05 10:54

もっと地に足を付けてインターネット活用を進めてみませんか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネット活用についてのお話です。 例のペニオク騒動の件、まだ騒ぎが続いているようですね。 関与した芸能人がテレビで謝罪したとか、レギュラー番組を降板したとか。 ペニオクのことを全く知らなかったにせよ、被害を増長したことに加担したことは事実だから、責任を問われることはしょうがないですね。 一方でインターネットに対する過剰な期待感をあおる...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/04 10:26

テクニカルショウヨコハマ2013のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はイベントについてのお話です。 神奈川県下最大の工業技術・製品に関する総合見本市である「テクニカルショウヨコハマ2013」が開催されます。 http://www.tech-yokohama.jp/tech2013/ テーマは「未来につながる 新たな技術」。 中小企業経営者の皆様、是非ご参加ください。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/02/02 16:18

国内企業のIT支出は減速基調

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はITベンダーについてのお話です。 IDC Japanの調査によると、2013年以降、国内企業のIT支出は減速基調になるようです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20130109/448603/ 詳しいことはリンク先の記事をみていただきたいのですが、ITベンダーとしての対応が問われますね。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/31 10:57

情報活用の目的を明確にしよう

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は情報活用についてのお話です。 IT活用の主な目的として、情報活用を促進することがあります。 「勘と経験による経営から、情報を活用する経営に進化したい」といったことは、昔からよく言われています。 IT活用により情報活用を促進することは非常に素晴らしいことと言えるのですが、情報活用に向けた取り組みを軽視しているなと感じることが少なくありません。 ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/30 10:46

システム導入は自社開発かパッケージ利用か

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はシステム導入についてのお話です。 矢野経済研究所は、ERP・業務アプリケーションにおける自社開発システムの利用意向について行ったアンケート調査の結果を発表、自社開発システムの利用企業が減少傾向にあるとしました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130115/449601/?ml 詳細はリンク...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/29 10:32

Contents Forum 2013のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はフォーラムについてのお話です。 「Contents Forum 2013」が開催されます。 http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-46771.html テーマは「コンテンツが広げるビジネスの可能性」。 ビジネス視点でのコンテンツについて、知識を高める良い機会です。 中小企業経営者の皆様、是非ご参...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/26 16:52

本気であることが試される時代

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は企業の取り組みについてのお話です。 厳しい経営環境が続いていた時代から、最近は何かと前向きな明るい話題が増えてきたように感じます。 この件については、いろいろな意見があるかと思いますが、少なくとも国全体で成長戦略実現に向けた機運が高まっていることは間違いないですね。 多くの中小企業やベンチャー企業にとって、成長戦略実現に向けた本気の取り組みが...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/25 11:34

CIOとは何者か

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はCIOについてのお話です。 CIOとは一般的に「チーフ・インフォメーション・オフィサー」と呼ばれています。 情報化やITに関する責任者というのが、一般的な定義ですね。 ところが、最近CIOを「チーフ・イノベーション・オフィサー」と位置付けることがあります。 イノベーションつまり「革新」の責任者である。ITを活用して「経営革新」を進める責任者...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/24 13:40

共同経営による起業について

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は起業についてのお話です。 私は仕事の一環として起業家支援を行っております。 起業検討中の方、起業前の方、起業直後の方、起業後しばらくの方など、フェーズは様々ですし、起業内容も様々ですが、ITやインターネットに関連した起業家の方が多いのが特徴でしょうか。 このような起業家支援を行う中で、時々出会うのが「共同経営による起業」を行う方々です。 起...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/23 11:30

【ITトラブル解決】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 神奈川県、東京都、千葉県、埼玉県の中堅・中小企業経営者、後継者、起業家の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 今回のテーマは「ITトラブル解決」です。 近年インターネットが普及し、企業におけるIT活用が急速に進んでいますが、それに伴いITのトラブル事例が増えています。 私自身も、IT活用やインターネ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/22 11:10

2012年第4四半期の世界パソコン出荷台数

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はパソコンについてのお話です。 米Gartnerは、世界パソコン市場に関する調査結果(速報値)を発表しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130115/449423/?ml 詳細はリンク先の記事を見ていただきたいのですが、着実にタブレット端末への注目が高まっているようですね。 確かに普...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/19 17:20

インターネット活用のメリットとリスク

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はインターネット活用についてのお話です。 以前から発生しているインターネット上での不適切な発言などに伴ういわゆる「炎上」と呼ばれるトラブルが後を絶ちません。 昨年後半に起きたZOZOTOWN社長のTwitter暴言事件などは、事業にも大きな影響を与えましたし、芸能人など著名人においても炎上はたびたび発生しています。 中小企業にとっては「...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/17 09:10

インターネットビジネスにおけるコラボレーション

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はインターネットビジネスについてのお話です。 中小企業やベンチャー企業がインターネットビジネスにおいて成果を出すためには、他企業とのコラボレーションが重要となります。 ビジネススピードが最優先され、プロフェッショナル同士がしのぎを削る世界ですから、全てを自社完結させることに対するこだわりは捨てたほうがよいですね。 例えば、インフラとアプ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/16 07:16

モバイル決済は要注目ですね

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はモバイル決済についてのお話です。 モバイル端末を活用した決済サービスがアメリカで注目を集めています。 例えば、有名なのがスクエア社のスマホでクレジット決済を行うサービス。 http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1210/25/news069.html 多額のコストをかけることなく短期間...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/15 07:12

IT業界未経験者がインターネットビジネスによる起業をする場合

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はインターネットビジネスについてのお話です。 長年、IT特にインターネットを活用したインターネットビジネスによる起業のご相談を受ける機会が多くなっています。 この場合、大きく二つのパターンに分かれます。 一つはWeb技術者などインターネットのプロが起業するケース。もう一つはIT業界未経験者の方が起業するケース。 前者の方の場合には、主に経営視...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2013/01/14 10:44

4,667件中 951~1000 件目