対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
はじめまして。
住宅ローンについて相談させて下さい。
1500万の住宅ローンを10年固定金利を30年で組みました。
初回の10年のみ利率が安くなるとのことで、現在1.3%の金利です。
後2年ほどで10年固定金利が終了してしまいます。その頃には残金は1200万程度になります。
このまま残りの20年を利率が安くならない店頭表示価格で払い続けるのと乗り換えをするのとどちらがいいでしょうか。
東京オリンピックで住宅ローンが上がると予測し、10年固定金利にしてしまったことを後悔しています。初めから変動金利だと最後まで安い利率でいけていたのに…と。
母子家庭で、子どもを一人で育てているので繰り上げ返済は考えていません。
よろしくお願いします。
そらさん ( 女性 / 45歳 )
回答:1件
住宅ローンの借り換えについて
はじめまして。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
借換えについてですが、今月の金利で10年固定金利で0.525%の金融機関があります。このぐらいの金利で借り換えができるのであれば借換えをしたほうがいいでしょう。
10年固定金利なので、10年後の金利がその時の金利になります。ただ、10年後は残債が少なくなっているので金利が上昇してもそんなにリスクはないと思われます。
一度お近くの独立系のファイナンシャルプランナー(CFP)にご相談して、10年後の金利が何パーセントになったら返済額がいくらになるかを確認して、その時の家計の収支状況を想定し検討するといいでしょう。
NPO法人日本FP協会でご紹介しております。
回答専門家
- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A