回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「人事」を含むQ&A
991件が該当しました
991件中 201~250件目
34歳(一般事務)女性・既婚(子供なし)です。この会社には6年半おりますが、4年ほど前に受けた嫌がらせのせいでうつになり、2年ほど前から薬の投薬治療を行っています。治療を受け始めてからも部署にきつい言い方をする人がおり、そのせいで薬の量を増やし続けています。最近、このまま治療をしながら仕事をしても、この会社にいるかぎりうつが治る見込みはなく、仕事の内容は好きですが、この会社で…
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- makubakeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2011/07/17 11:28
- 回答1件
25歳女性です。高校卒業後、2年弱のフリーター生活を経て就職し、割とハードな社会人生活を送りもう7年になりました。3ヵ月弱で現職を退職するのですが、自分の今後のキャリアプランが全く見えなくなり、とても混沌とした気分が続いています。前職では主に人事をしていましたが、他部署への異動も度々あり、とても振り回されました。(楽しかったは楽しかったです)現職は人事に専念できていますが、契約社員…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- hosokoさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2011/07/11 09:54
- 回答2件
設立して2年ほど、社員8名の小さな会社です。今までは何となくという感じでやってきましたが、専門職の社員について、今後はきちんとした評価制度を導入しようと考えております。現状では、最初の雇用契約時の固定給(かなり高め)で給与が支払われているのですが、個人個人であまりにも努力の差や能力の優劣がはっきりしてしまっているため、これを大幅に見直し、個人の能力や業績に応じて変動させること…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- blueroseさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2010/08/31 16:16
- 回答1件
出産、仕事(転職)について悩んでいます金融業界から介護業界へ転職し3年がたち、資格取得をしました法人内の異動を経て、現在夜勤の仕事もしています 職歴 私事20歳 地方銀行(支店異動4回)27歳 介護(デイサービス)28歳 介護(老人ホーム) 結婚(住まい購入)30歳 資格取得 結婚2年結婚2年、年齢的に「そろそろ出産を..」と考えています。通常...
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- 里内 映見さん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
- 2011/05/24 02:34
- 回答2件
はじめまして。ITベンチャー企業に正社員で勤務する33歳2児の母です。第2子妊娠後、会社には産休・育休取得後退社すると会社に相談しておりました。ただし、子供たちを保育園に通わせるため、書類上今年4月28日より復帰とし復帰日以降は有給を消化後退社する流れで会社に対応していただいてました。現在勤めている会社は通勤に1時間半程かかり、第1子出産後復帰した際に育児との両立が難しいと感じたため、第…
- 回答者
- 廣井 典子
- 社会保険労務士

- いずみさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2011/04/20 11:54
- 回答1件
お世話になっております。私はガバナンスやCSRの業務の経験があるものです。採用や配置などでの血液型人事について質問をさせていただきます。かつて東京都や三菱電機が血液型人事を導入していたことは有名ですが、いまだに導入している企業があるようです。さらには血液型人事のコンサルティングをしている社労士までもいるようです。私としては血液型を材料に採用や配置を行うことは部落地名総監事件と大差…
- 回答者
- 福岡 浩
- 経営コンサルタント

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2011/04/01 20:40
- 回答1件
はじめまして。今後のキャリアについて悩みがあり、ご相談にあがりました。現在31歳です。(今年32)大卒入社・1部上場企業(A社)・営業経験後、マーケティングへ異動・マーケティング経験(BtoB):5年その後、所属する事業部が新設分社⇒A子会社(A社100%出資の子会社)売上規模(A社の10分の1程度 非上場)現在、A子会社の財務課へ配属され、1年が経過。業務内容:予算作成、管理会計全般。(経企に近...
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- starmanさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2011/04/12 11:12
- 回答2件
はじめまして、コーチングを受けてみたいのですが、自分とその目的に合ったコーチの探し方についての質問です。現在転職活動中で、転職やキャリアに関するコーチングを希望しております。コーチングを受けたいと思ったきっかけは、3年4カ月勤めた現在の会社を会社都合により退職することとなり、転職先を探しておりますが、これまでの経験と昨年合格した社会保険労務士の資格を活かした仕事を探していても、…
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- ぽぽんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2011/04/11 14:58
- 回答1件
はじめまして。29歳独身男性会社員sigmaと申します。1度転職していますが新卒からずっとルートの営業職をしてきました。現在は外資系工業資材メーカーに務めております。実は昨年10月の人事で内勤の営業サポート部門へ異動になりました。元々内向的な性格でそれを打破する目的で始めた営業職は続いていたものの、どこか自分を追いつめている感覚がありました。現在の営業サポートの業務自体は営業よりも自分…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

- sigmaさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2011/04/10 02:04
- 回答1件
今働いている仕事場は、以前と変わりません。今年の更新の際、人事の人から【年間労働時間】が2600時間を超えている、との話が出ました。事実、話からすると、昨年度2680時間だと思うんですが、年間労働時間という話が出ています。実は、去年だけでなく、年間労働時間がここ3年で2600時間を超えているようなのですが、今のところ改善が見られません。昨年から、朝7時出勤、夕方6時までの労働…
- 回答者
- 角森 洋子
- 社会保険労務士

- Naoki37さん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
- 2011/04/03 22:17
- 回答1件
育児休暇がもうすぐ終了するのですが、以下のような事情があり、退職を考えています。もともと上司がセクハラ、パワハラまがいのことを平気でやる人で、彼の下で働く派遣社員は多く辞めていく、辞めさせられているという状況があった。私自身は正社員だったが、二人目を妊娠したごく初期の頃(まだ心拍も確認できない頃)、具合が悪く、急にお休みをもらうことになったり、トイレに駆け込んだりしたことがあ…
- 回答者
- 若山 和由
- 行政書士

- aaa11さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2011/02/28 01:53
- 回答1件
大卒で入社9年目。世界的に知られている大企業で働いています。今の部署は販促担当で4年半になります。成果主義により、翌年の給与は前年の人事評価に則って決まります。先日、同期と話していて分かったことなのですが、自分の知らないところで昇級試験が行われており、自分よりも3つも4つも下の年次の子達が試験を受けないかと声が掛かっていて、どんどん後輩に抜かされていることが分かりました。同期でも…
- 回答者
- 立花 幸之介
- 研修講師

- もふもふさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2011/02/07 21:09
- 回答1件
私は勤務先で鬱状態がひどくなり、病院に行ったところしばらく薬を飲んで休養してくださいとのことで、会社を休んでおりました。 はじめのころに傷病手当金というものがあるのを知らずに、派遣社員の為これからどうしようと悩み、日払いバイトにでも行って生活費だけでもどうにかと思い、休んでから3回無理して行きましたが、やはり体調が悪くなり行くのをあきらめました。どうしていいのか分からず、体調…
- 回答者
- 兵頭 貴子
- 社会保険労務士

- waanaさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2011/02/03 13:35
- 回答1件
もうすぐ大学3年生になる大学2年生です。現在インターンシップをしています。自分は基本的なビジネススキルを学びたく、また仕事の現場がどういうものなのかを知りたくてインターンシップを始めました。けれども今自分のインターンシップ先が将来の自分が勤めたいところかどうかはまだわかりません。自分はこのインターンシップにどのくらい力を入れればよろしいのでしょうか?もちろんやるからには全力でや…
- 回答者
- 佐藤 浩司
- 起業コンサルタント

- pentelさん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
- 2011/02/01 14:08
- 回答1件
30代半ばの女性、派遣で働いています。自分の専門分野をもって働きたいと希望しています。きびしい状況を承知で、相談させていただきます。・人の成長や教育に興味を持ち始め、人事・教育の分野でエキスパートになるのを希望しています。年齢的に厳しいのは実感しています。下記のような転職回数の多い職歴ですが、突破口を開く方法はないでしょうか。・新卒で正社員を4年 (広告代理店系の総合職)・その後…
- 回答者
- 立花 幸之介
- 研修講師

- エクレアいちごさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/01/16 16:46
- 回答2件
新しい会社の入社日は2/14なので、旧会社の退職日は何時となると無難ですか?(年金とか保険とか)ちなみに、退職日は自由に決められます。一月末か?二月の頭か?2/13か?どれか有利ですか?教えて頂けないでしょうか?ありがとうございます。
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- Frankchenさん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
- 2011/01/12 11:07
- 回答1件
初めまして。29歳女性、只今転職を考えております。日本の大学は出ておりません。ホテルマネージメント大学を卒業し、ヨーロッパで半年、アジアで3年ホテルに就労し帰国しました。人と接することが好きですし、相談に乗ったり、聞くことも得意です。細かい作業なども好きなので、将来は研修や採用など、人事系の仕事に就きたいと考えております。ですが、求人で見るとほとんどが人事業務経験必須とあり、応募…
- 回答者
- 悠木 そのま
- ブランドコンサルタント

- Jungleminutesさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2010/11/30 20:42
- 回答1件
年齢:53歳 年収:450万円 職業:会社員 家族構成:妻と子供2人(大学生と高校生)貯蓄:1500万円 借財:大学の奨学金(返済義務あり) 自宅:自己所有(ローンなし) 資産:土地所有(畑約400坪) 会社から業績悪化に伴い、もう給料を払い続けることは困難だと通告されました。解雇か、得意先をあげるから独立して事業を始めるか、自分で決めてほしいと言われました。 私の仕事は印刷物のレイアウ…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- スーパー山田さん ( 埼玉県 /53歳 /男性 )
- 2010/12/26 23:07
- 回答1件
職務経歴書の作成方法について質問がございます。転職歴が多い場合、キャリア式の職務経歴書作成がいいと、書籍で拝見します。その場合、通算経験年数としてまとめて記載し、それぞれの企業での勤務年数を別途記載する必要はないものでしょうか。履歴書に企業での勤務年数を記載するため、必要ないという意見もございます。これについて専門家のご意見をいただければ幸いです。
- 回答者
- 山川 純子
- キャリアカウンセラー

- JJ7さん ( 福島県 /31歳 /男性 )
- 2010/11/24 22:11
- 回答1件
どうしたらいいかわからず、質問させていただきます。私はパートで扶養の範囲以内という契約で働いています。ですが、忙しくなかなか時間どうりに帰れず、去年132万円になってしまい、主人の会社に今回は越えてしまったが、次回からは気をつけますので・・・と何とかしていただき、扶養で働いていました。が、今年も残業で130万円超えてしまいます。私の会社にも相談しましたがどうにもできないとのこ…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- mushipanさん ( 山梨県 /41歳 /女性 )
- 2010/12/02 01:27
- 回答2件
先月の初め(11月2日、午前9時55分 天候曇り)に自転車同士の事故にあってしまいました。相手の方は歩道を直進(自転車)、私は横道(見通し悪)から歩道へ左折(自転車)。私の左から来た相手の方に気付きブレーキをかけながらよけたのですが、相手の方は転んでしまい右肩(上腕)打撲、右顔面(目の横)打撲のけがを負いました。私も夫もこの事故に対応する保険に入っておらず示談で進めています。…
- 回答者
- ジコナビ代表 前田修児
- 行政書士

- yasuko3104さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2010/12/10 23:30
- 回答1件
現在、夫の扶養に入らず働いております。出産前に夫の扶養に入っても、現在の私の社会保険で申請ができると聞きました。夫は地方公務員です。その為、私の現在の社会保険で申請した方が金額が多いと聞きました。退職後、私の社会保険からの出産一時金の申請ですが、加入1年以上が条件かと思います。現在の会社には、1年半程派遣社員で勤務し、その後、契約社員に雇用形態が変わりましたので、社会保険も変わ…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- ヒロちゃん★さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
- 2010/12/12 10:40
- 回答1件
現在35歳で、育休取得後、復帰して半年経つ会社員です。2人目の妊娠が発覚し、自分に産休・育休手当の資格があるかを教えてください。2009年2/20~有給含む産休取得2009年5/14 出産 2010年5/17~育休取得後、職場復帰2011年3月半ば~有給含む産休取得予定(2回目)2011年5月 2人目出産予定2012年4月 育休取得後、職場復帰予定また、3人目を考えたい場合、同じようなスケジュール...
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- nnssnnyyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/12/07 11:11
- 回答1件
夫(31歳)の転職について悩んでいます。私(30歳)は専業主婦で子ども(1歳)がいます。夫は入社してからずっと財務や経理、3年間海外勤務を経て今に至ります。本人としては財務経理などの興味はなく、会社にも入社当時から異動願いを提出してきましたが、いまだ経理のままです。本人と会社の意見の違いで、転職を考え初めて5年くらい経っています。その間にも社会不況になり、私としては今後転職して…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- poohtaroさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
- 2010/12/06 12:41
- 回答1件
簿記2級の資格を買われて、経理事務で採用され、決算業務を担当していたのですが、定期異動で全く畑違いの材料購買部門に異動させられ、その上司と折り合いがある買ったこともあり、納品や検品などの業務に担当替となり、プライドが傷つき、精神的にきつい状況です。そのような業務を担当しているのは、派遣や再雇用、委託業者だけで、正社員が担当することはまずなく、出入り業者からも馬鹿にされているよ…
- 回答者
- 藤原 純衛
- 転職コンサルタント

- sankonsanさん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
- 2010/10/13 00:26
- 回答3件
国立大学で契約職員として働いていますが、来年3月末で契約期間満了となり、退職することになりました。現在付き合っている彼(博士課程学生)が就職する再来年に入籍を予定しています。就職先がどこになるのかわからないため、私が退職してから彼が就職するまでの間は、派遣かアルバイトで仕事をしようと考えています。そこで質問があります。質問1、アルバイトやパートを探す場合でも、失業保険は受け取れ…
- 回答者
- 小島 信一
- 社会保険労務士

- みみロボットさん ( 北海道 /25歳 /女性 )
- 2010/10/20 13:46
- 回答1件
まもなく50歳の女性です。大学を卒業してからいわゆる大企業に就職して、現在にいたりますが、会社の経営状況が悪化し、いつリストラされても、やむを得ない状況です。自分のリスク管理ができていなかったことを反省しつつ、生きていくために、次の仕事も考えなければならないのですが、これからどこかに就職できるのか、それとも、それが不可能なのか、教えていただきたいです。現在特になんの資格もなく、…
- 回答者
- 税所 彰
- キャリアカウンセラー

- たんとんたんさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2010/11/03 17:32
- 回答2件
30代半ば派遣社員です。今後のキャリアプランについて相談させていただきます。これまで、興味のあるものが多すぎて、いろいろな職場で仕事をしてきました。 仕事へは一生懸命取り組んできましたが、そこで満足できず、他にもっと適した職があるのでは、と放浪の旅をしてきてしまいました。結局、現在は何の保障もない派遣社員です。仕事内容が興味がもてるかどうか、スキルアップができるかどうかを優先さ…
- 回答者
- 松尾 一廣
- キャリアカウンセラー

- エクレアいちごさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/10/31 14:59
- 回答1件
タイトルの通りなのですが、自分の仕事に誇りがもてなくて悩んでいます。私は障害者で、障害者雇用で一般事務(総務事務)をしています。休んでも特に影響のない、簡単な仕事が中心です。仕事のことで、Q&Aサイトなどに投稿すると、・事務なんて高卒がやる仕事(汚い言葉ですみません)・一般事務なんて所詮一般事務等々専門性のない、誰でもできる、簡単な仕事みたいな扱いを受けます。そもそもQ&Aサイトは…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/28 13:37
- 回答1件
半年ほど前から突然、かなりの頻度で動悸・息切れに襲われるようになりました。それまでは「動悸・息切れ」なんていう言葉は他人事だと思っていたほど経験した事がなかったのですが、今は頻度としてはほぼ毎日、日に3~4回起こる事もあるほどです。症状が起こる時の規則性も特に自分ではわからないのですが、あまりに早い鼓動を感じ、息が上がると、平静を保つ事ができません。また自覚もしているのですが、…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

- All About ProFileさん
- 2010/10/21 11:45
- 回答2件
私は精神障害者で、現在一般企業の障害者雇用で、一般事務に携わっている30代前半の女性です。失業した時のことやキャリアアッププランについて悩んでいます。やはり、持病の関係から具合が悪くて休むこともあるので、障害者雇用で働きたいと考えています。大学の専攻が中国語なのですが、障害者向けの求人サイトやハローワークの求人(特別にパソコンから「中国語」でキーワード検索して頂きました)には中…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/19 10:57
- 回答1件
はじめまして。入社して5年目30代の開発に携わるものです。私はもともと、生物の基礎研究を仕事にしようと大学院で他大学へ移り、その分野を勉強してきました。そのために入社まで準備をしてきていました。就職活動時もこれらを活かすことのできそうな会社を選び入社しました。しかし、配属は関係のない開発。生物の基礎研究には関係ない分野でした。これまでの自分の計画や努力が活かしきれない仕事になって…
- 回答者
- 税所 彰
- キャリアカウンセラー

- hiyhoeguooyoさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
- 2010/10/22 08:19
- 回答2件
日商簿記2級は一般事務にも有利でしょうか?私は精神障害者で、障害者雇用で会社を受けます。基本的に、お金を扱うような細かいお仕事は苦手なので、そういう会社は避ける予定です。このような場合でも簿記の2級は有利でしょうか?それともそもそもお金を扱いたくないのなら、勉強するだけ無駄でしょうか?あと日商簿記2級はどんなお仕事に有利なのかも知りたいです。ご回答を宜しくお願い致します。
- 回答者
- 飯島 宗裕
- 研修講師

- りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/22 09:06
- 回答1件
零細企業に正社員で3年程勤務しております。来年3月出産予定で、産後半年~10か月程育児休暇を取得し、その後フルタイム復帰予定です。会社から「人手が足りないので週1-2回でも産休明けしばらくしてから復帰できないか?」という打診を貰いました。この場合週1-2回の出社となると、一時的に正社員からアルバイトになるのでしょうか?育休中であれば正社員の立場は確保できるかと思いますが、短時間で働くこ…
- 回答者
- 佐々木 泰志
- 社会保険労務士

- 奈緒子さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2010/10/06 12:44
- 回答1件
はじめまして。住宅ローン減税やエコポイント等、今年来年あたりが、マイホーム購入に適する時期なのではないかと思い、今年の春から一戸建てのマイホーム購入を考えている夫婦です。現状は、夫婦共働き(いずれも正社員・夫婦の月額収入(手取り)約55万)で、33歳です。子どもはまだできていませんが、早く欲しいと考えています。頭金として住宅財形600万円+貯金(頭金等諸費用の分)200万円ほどを用意し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- kaori71さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2010/10/18 17:46
- 回答1件
以前勤めていた会社で体を壊してしまいました。もともと統合失調症で精神科にはかかっており、当時の主治医に毎朝吐いている、会社でもトイレに行く回数が多い等すごく具合が悪いことを訴えていました。数日間、まとめて休むこともありました。会社には統合失調症であることを話し、健常者として入社したのですが、障害者雇用に変えて頂けると言う話が出ていました。その時、私は会社の人事部長に「休職する…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- りんごあっぷるさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/10/15 17:17
- 回答1件
主人が会社を辞められずに困っています。今の会社に入社して4ヶ月ですが、あまりの待遇の悪さに退職を希望しています。辞職願いも提出し、上司には口頭で何度も「辞めたい」と話しています。ところが、人手不足を理由に承諾してもらえないようです。 主人は現場仕事に就いており、たった一人で20件以上の現場を抱えているそうで…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- みっきぃさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
- 2010/10/05 15:42
- 回答3件
2010年3月に某私立大学工学部電子科を卒業した者です。在学中には、工業高校教員をめざしていたので、就職活動をしてきませんでした。卒業してからまもなく、本当にやりたいことが教員ではないと感じ、他の道を考えています。、、といっても他にしたいことがあるわけでもありません。。これからの方向性としては、考えてもやりたいことがでてこないので、とにかくどこかで社員として働きながら見つけていこう…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- choobat999さん ( 大阪府 /22歳 /男性 )
- 2010/09/04 10:17
- 回答5件
初めて質問させて頂きます。仮名)モヒカン とさせて頂きます。私は、北九州地方で「人材派遣業」に携わっておりますが、新しく事務所を立上げ、上司と2人っきりの事が多いです。営業マンとして契約を取ってくること、併せてスタッフの手配などは当たり前の事として理解しておりますが、このご時世・・・なかなか契約を結ぶまでに至らず、企業様へ飛び込み営業しても「動くだけガソリン代が無駄だ!」テレ…
- 回答者
- 池内 秀行
- 心理カウンセラー

- モヒカンさん ( 福岡県 /35歳 /男性 )
- 2010/09/16 18:46
- 回答2件
3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーショ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- こもももさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2010/09/11 21:59
- 回答4件
就職活動3ヶ月目で正社員になれたものの、余りにも求人票とかけ離れていてまたの就職が大変なのを承知で1カ月で辞めました。その後とりあえず働かなくてはと、現在期間雇用に就いています。毎日求人をチェックしています。少し気になる会社を見つけましたが躊躇しています。1、【また、この間と同様な会社だったらどうしよう】と怖い気持ちがあります。慌てて転職してまた二の舞になりたくないのと2、今ま…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- waka3939さん ( 福井県 /43歳 /女性 )
- 2010/09/19 17:50
- 回答2件
こんにちは。会社に勤めて10年目になります(その間、産休・育休で1年半休み)仕事の重圧、上司からのモラハラなどを受け、心療内科で「パニック障害」と診断され休職中です。現在は安定しており、体調もかなり良くなりましたが、復職まであと2週間だと考えると、またあの辛かった生活が戻ってくるのかという思いに駆られ、不安で不安で、震えがとまらなくなります。このままでは異動もなく、現状の職場に復…
- 回答者
- 吉田 郁子
- キャリアカウンセラー

- siobanaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/09/14 15:46
- 回答1件
こんにちは。会社に勤めて10年目になります(その間、産休・育休で1年半休み)仕事の重圧、上司からのモラハラなどを受け、心療内科で「パニック障害」と診断され休職中です。現在は安定しており、体調もかなり良くなりましたが、復職まであと2週間だと考えると、またあの辛かった生活が戻ってくるのかという思いに駆られ、不安で不安で、震えがとまらなくなります。このままでは異動もなく、現状の職場に復…
- 回答者
- 吉田 郁子
- キャリアカウンセラー

- siobanaさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2010/09/14 15:49
- 回答1件
夫は転勤のある営業職で勤務8年になります。この度、会社の方向性や考え方の不一致から、転職をしたいと夫から申し出がありました。このご時世、なかなか正社員の職も少ないため、出来れば続けてほしいと願っていましたが、夫の決意も固く、忙しさとストレスから日に日にやつれていく姿を見て、私も支えていこうと全面サポートする決意を固めました。それで転職するに際してのアドバイスと家計診断いただければと思いま…
- 回答者
- 永野 修
- ファイナンシャルプランナー

- あおいっこさん ( 大分県 /33歳 /女性 )
- 2010/09/03 20:39
- 回答2件
はじめまして。大阪で看護師として働いているのですが、5年後を目途に実家がある宮崎県へ帰る予定です。ただ、情報を集めている中で大阪と宮崎の賃金の差が激しい事が気になり質問させていただきました。正社員、正看護師、常勤など検索条件は同じで月給平均 大阪府は約28万円以上に対して、宮崎県は約23万円以上と5万円~くらいの差があります。病院は点数により診察、治療料金が決まっています。地…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

- tokky1981さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2010/08/27 15:00
- 回答1件
はじめまして。出産手当金について教えてください。4年間正社員で勤めた会社を出産を機に退職しようと思っています。出産手当金について最近知りまして、自分なりに色々と調べてまして、会社の健康保険組合&人事に話をしたところ、理解してもらえず困っています。まず情報としては下記の通りです。1、出産予定日は2010年12月15日です。 (出産手当金の申請期間は11月4日~2月9日になると思…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- sapina526さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2010/08/27 10:39
- 回答1件
991件中 201~250件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。