対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
タイトルの通りなのですが、自分の仕事に誇りがもてなくて悩んでいます。
私は障害者で、障害者雇用で一般事務(総務事務)をしています。
休んでも特に影響のない、簡単な仕事が中心です。
仕事のことで、Q&Aサイトなどに投稿すると、
・事務なんて高卒がやる仕事(汚い言葉ですみません)
・一般事務なんて所詮一般事務
等々専門性のない、誰でもできる、簡単な仕事みたいな扱いを受けます。
そもそもQ&Aサイトは悪質コメントなどが問題になっているので
投稿した私も悪いと思っています。
細かいお金を扱う仕事は嫌なので、経理へのステップアップなどは考えておらず、今の仕事を頑張りたいと思っています。
私は人の言葉に左右されやすいところがあり、Q&Aサイトで馬鹿にされて、自信や誇りを失っています。
社会保険労務士の資格を取るといっても友人がアルバイトをしながらチャレンジしていて、その難しさを知っているので、やはり仕事をしながらでは難しいですし悩んでいます。
(もちろん、正社員で仕事をしながら取得される方はいらっしゃいますが)
今後のキャリアアップはどうしたらいいでしょうか?
特に何もない限り、今の会社で働きたいと考えています。
よろしくお願いします。
りんごあっぷるさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

葉玉 義則
キャリアカウンセラー
62
周りの声は気にせず、マイペースで人生を楽しみましょう。
こんにちは、りんごあっぷるさん。My人事カウンセリングの葉玉と申します。
> 休んでも特に影響のない、簡単な仕事が中心です。
世の中のほとんどの仕事は、雑用の積み重ねで支えられています。
仕事の出来る人ほど、一つ一つの工程、作業の大切さを知っていますし、
一人ひとりの役割と価値を理解し、尊重&評価してくれるものです。
どうか、ご自分の仕事に誇りを持って、前向きに取り組んでください。
周りが何と言おうと、どう思おうと、誰かがその姿勢を見てくれていると信じ
頑張っていれば、いずれどこかで、天運が舞い込んでくるものです。
是非とも、信念を持って、人生に挑んでください。
> ・事務なんて高卒がやる仕事(汚い言葉ですみません)
> ・一般事務なんて所詮一般事務
> 等々専門性のない、誰でもできる、簡単な仕事みたいな扱いを受けます。
事務という仕事の深さ、広がり、影響の度合いが分からない人の方が
世の中には多いですし、そういう人の言葉は、軽く受け流される方が
良いかと思います。
そういう人とむきになって言い合っても、こちらが疲れるだけです。
出来る限り、プラス思考の人と仲良くなるようにしましょう。
> 今後のキャリアアップはどうしたらいいでしょうか?
あまり急がず、ご自身の興味の持てる範囲の中で、資格やスキル向上の
目標を見つけていってください。
最初は背伸びをせず、出来そうな目標から始め、確実にクリアをする
習慣をつけていきましょう。
小さな成功体験を積み重ねることで、必ず自信が養われます。
そうすると、自ずと気づかない間に、人として成長をされていくと
思います。
明るい希望を持って、日々を過ごせるように、創意工夫をしましょう。
まだまだ、人生はこれからです。
ハッピーがたくさん訪れる事を心よりお祈りしております。
■ My人事カウンセリング
http://new-voice.jp/modules/contents/index.php?content_id=15
■ オフィシャルサイト
http://new-voice.jp/
(現在のポイント:13pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング