「呼吸」の専門家コラム 一覧(47ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月05日更新

「呼吸」を含むコラム・事例

2,520件が該当しました

2,520件中 2301~2350件目

晩秋の湘南地方の海は、ひと際穏やかです。

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。 秋の足音が確実に忍び寄ってきています。 人々で賑わいを見せた海も、今はただただ静かに横たわって 太陽の光りを海面に照らしだし、静かに波打ち際に打ち寄せる波。   何とも言えない自然に満ちた光景に心が洗われます。 仕事とは何か? 人生とは何か? 家族や友人とは・・・ 人は皆、波と同じように荒々しい時もあれば、穏やかな時も 繰り返さ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2010/10/20 00:00

呼吸=吐いて吸う

おはようございます、秋の夜長という言葉がぴったりの季節です。 夕方、ふと外をみたときの空の暗さに驚きます。 昨日からの続き、呼吸について。 呼吸という言葉は、実はその文字の並びに意味があります。 つまり先にくるのが「吐く」であとに来るのが「吸う」なのです。 人間の一生は、息を「吐いて」始まり「吸って」終わると 言われています。 赤ちゃんが誕生の瞬間に産声をあげるのが「吐く」。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/10/06 08:16

呼吸法

おはようございます、風邪がそうとうに流行しているようです。 昨日は長男のクラスで7人も休みが出たとか。 昨日からの続き、身体に関するお話。 「志」について取り上げましたが、その実現には身体レベルを高める ことも絶対に必要なのではないかと。 一番身近な例でいうと、呼吸法などが有名です。 現代では「口呼吸」をする人がどんどん増えていますが、これは 感覚の機能論からすると非常に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2010/10/05 09:24

もう怖くない!?目から鱗の新型インフル対策マニュアル(5)

(続き)・・インフルエンザ対策として真っ先に挙げられるのが「ワクチン」です。ワクチンは前シーズンに一番多く流行した2~3種類のウイルスタイプをもとに、そのウイルスをエーテルなどで弱毒処理した後、有性鶏卵を用いて作成されます。最近主として用いられているウイルス型は、毎年冬に流行していたソ連風邪(H1N1)と香港風邪(H3N2)です。つまり今シーズンも、前シーズンと同じようなウイルス型が流行するだろう...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

音痴とは2

緊張による音痴 これは、本人はしっかりと耳で正しい音程、音階を聞き取れているのに、発声する際に、咽喉の運動や筋肉の緊張、呼吸の乱れなどが原因して音程がずれてしまうという症状です。恥ずかしくて声が出なくなる場合の音痴も、過度の緊張による喉の筋肉の収縮が原因しているもので、この部類に属します。 このような音痴は本人が正しい音程を把握できていることから、ボイストレーニング(ボイトレ)や発声練習、ハミ...(続きを読む

ボイトレ先生
ボイトレ先生
(ビジネスコーチ)

腹式呼吸の習得

腹式呼吸をすると使える息の量が増えて、声をコントロールしやすくなります。 例えば、1、ロングトーンが楽に歌えるようになる 2、音程が安定する 3、声量をコントロールすることが出来るようになる 等 歌のうまさは「呼吸」(腹式呼吸)で決まるといっても過言ではありません。   【自宅で7日間集中ボイストレーニング】 http://www.udsd.jp/ 【東京で初めてボイストレーニングに...(続きを読む

ボイトレ先生
ボイトレ先生
(ビジネスコーチ)

腹式呼吸とは

「空気(息)」は吸うと肺に入ります。腹式呼吸だからと言って「空気がお腹に入る」訳ではありません。 では何故、腹式呼吸というのか? それは、体の中に「横隔膜」という肺と内蔵を仕切っている膜があるのですが、その横隔膜を内蔵方向へ押し拡げると、肺が膨らむ事が出来る空間が更に広がることにより、より沢山の空気(息)を吸うことが出来るようになります。 このように、横隔膜を動かすことによって呼吸をコントロ...(続きを読む

ボイトレ先生
ボイトレ先生
(ビジネスコーチ)

「面接で給与の話をしてはいけない」ということ

すこし古いですが毎日新聞2007年7月6日の記事から 当時、各地の労働局が民間に委託して実施している就職支援セミナーの半数以上で「面接の際に給与や休暇に関する質問をしないよう」と指導するテキストを使っていたことが、厚生労働省の調査で分かったのだそうです。 基本的な労働条件を確認せずに就職することは、トラブルや労働者の権利抑制につながることから、同省は不適切な記述の削除やチェックの徹底を各労...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

甘いかぼちゃは熟成が大切!

こんばんは! 高窪です。 土曜日の夜、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今日は家庭料理のレッスンがあり、楽しい時間を過ごしました。 いらっしゃってくださった生徒の方が、嬉しそうなお顔をされることが、なによりもうれしく感じる最近です。 さて、今回お教えしたのはかぼちゃレシピ。 ベータカロテンをはじめとする豊富な栄養を含んでいるかぼちゃは、これからの時期にたっぷり摂りたい野菜の一つです。 とこ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/09/25 23:00

この一言で、全てが変わる

この一言ですべてが変わる 大げさに思えるかもしれないけれど、世の中にはそんな一言がゴロゴロしてます。 最近僕が好きなのは、 「ってことは」 ニュースを見たら、「ってことは」 本を読んだら、「ってことは」 このブログを読んだら、「ってことは」 「ってことは」、は物事を一歩踏み込んで深く考えるキッカケをくれるマジックワード。 例えばインフルエンザ。 イン...(続きを読む

野本 愛貴
野本 愛貴
(起業コンサルタント)

誰も話さない営業の基本中の基本

営業研修のテキストや営業に関する本を読んでいて確かに為になる事が書いてあるのですが、 個人的に何故一番大切な事が書かれていないのだろうと思っています。 また、この一番大切な事に関して強調して伝えている人もなかなかいません。 多分、営業が出来る人からすると当たり前すぎて一々伝える必要があると思われていないのかもしれません。   まず、商談において一番大切なことは、話し合う相手(お客様)がこ...(続きを読む

吉田 淳乙
吉田 淳乙
(営業コンサルタント)

ガンもうつ病も恐くない!自然法則に従った食事法とは?(9)

(続き)・・さて生きた野菜や果物には、他にも様々な利点があります。これらの食材には「ビタミン」や「ミネラル」が豊富に含まれ、人間が生命活動を営む上で必要なそれらの栄養素を、ふんだんに供給してくれます。果物を食べると風邪をひかない、などと言われるのはそのような理由からです。これらの栄養素は、加熱された食事や加工食品には殆んど含まれていないか、変性してバイオアベイラビリティー(生物学的利用度)が低下し...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/09/15 07:00

家を建てるために!これだけは!(第7話)

【家を建てるために!これだけは!】について 設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント の「家のデザイン への思い」と建築家の体験記をお贈りします。 あまり知られていない「家づくり」に特化してお話していきます。 そのデザイン住宅 が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や 工事費、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明してい きます。 ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

今のバランス(気分)はいかがですか?

バランスをとることでぱっと思いつくとしたら、多くの方が幼い時に体験したことがあるだろう初めて乗った自転車。身体がどこにいればうまく乗れるのかを見つけていく。身体を慣らしていくために補助輪をつけて練習し、それから補助をなくし、そしてやっと乗れる日がくる。その過程において徐々に身体の中の多くの機能は新しい感覚を覚えていったに違いない。表層筋や深層筋などの筋肉、それらが動くように脳から指令する神経たち、...(続きを読む

小森 聡子
小森 聡子
(ピラティスインストラクター)
2010/08/27 17:29

この家は、漆喰と木で、呼吸をしているようです

こんにちは。親方・常木です。 ●施主さん訪問(その5) 南北に3階建ての家に囲まれた西向きの間口6mの土地に、Yさん邸を建てさせていただきました。お茶を飲みながらのYさんとのおうち談義をご紹介します。 (親方)何度見ても、漆喰の壁はきれいですね。施工した私が言うのも何ですが(笑) (Yさん)はい。ほんとに。(笑)漆喰にして良かったです。天窓から入った光が反射して、明るくなってます。やっぱり...(続きを読む

常木 清行
常木 清行
(工務店)
2010/08/24 12:00

Why do we breath ? 続きのき

前回のコラムの最後に「呼吸によって背骨も広がる…」とお話しましたが、そこからの続きです。   肋骨をイメージしてみましょう。 骨のリングとなって、身体の前の部分は胸骨(ネクタイみたいな感じ)と、後ろの部分は背骨と接しています。   そのリング間を支えているのが内肋間筋と外肋間筋という呼吸筋。きちんと呼吸できれば、そのふたつは相対した働きを持ちます。   吸気=>肋骨を持ち上げます ...(続きを読む

みやの ゆきこ
みやの ゆきこ
(ピラティスインストラクター)
2010/08/17 15:24

それをやっちゃぁオシマイよぉ

All Aboutの【転職のノウハウガイド:高野秀敏】に「採用面接でのよくあるNG発言や面接官をガッカリさせる言動」が紹介されています。 ほぼ同じことを私も経験しています。 その時に感じたことなどを私なりにコメントしてみました。 > ・面接官に「志望動機は?」と聞かれて、「○○社に紹介を受けたので」と答えてしまった 「紹介されたので自分なりに調べたら、まさに自分がもっともやりたいと思ったことが...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

取扱い注意!会社と社員の命運を左右するオフィス環境とは(4)

(続き)・・さて、そのオフィス環境としてはどのような要素があるのでしょうか。大きく分けて、職場のレイアウトや人々の動線、配色や採光、温度や風通し、騒音やにおい、建材や有害物質、電磁波や地磁気の乱れ、さらにはロケーションや周囲の地形、などといった実に多様な要素が挙げられますが、これらの中でも真っ先に取り上げなければならないのが、各種の有害物質です。   有害物質の中でも特に、住宅や学校の場合も含...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

夏野菜 みょうがを使ったレシピ

 今回は、みょうがのお話しです。 みょうがは、薬味に大活躍ですね。みなさんは、どんなお料理にお使いになりますか? 私は、そうめん!お味噌汁!・・・ちょっといれると香りが食欲をそそります。 ところで、みょうがは、1パックに3本ぐらいしか入っていませんよね。 なぜか??? (私の田舎方では、ビニール袋にたっぷり入っておりますがね!) それは、ばくばく一度にたくさん食べる野菜ではないからです。 でも、...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
2010/08/11 09:00

熱中症の対処法

 熱中症の対策として    前回に引き続き、熱中症についてです。    8月に入り、ますます熱中症のワンちゃんが担ぎ込まれてくる毎日、昼に海に行って、などというレジャーの後にもよくおこります。    今回はその熱中症になったかも!?というときの対処法。    まずは、とにかく病院へ電話を!    なーんだ、そんなことか、と思われるかもしれませんが、これがとにかくまず大事。  ...(続きを読む

沖田 将人
沖田 将人
(獣医)

取扱い注意!会社と社員の命運を左右するオフィス環境とは(2)

(続き)・・さてそのような生活習慣の乱れやストレスと並んで、職場に於ける病気や体調不良の増加の原因となっているものに、「オフィス環境」の悪化が挙げられます。前二者については世の中の関心が比較的高く、それなりに対策も進められてきていますが、オフィス環境に関しては住環境とともに未だ世間の認識が低く、対策も充分に取られているとはいえないのが現状です。   オフィス環境から人間が受ける影響というものは...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

自邸改修記05…最終計画

2010年6月19日(土) 築14年目。まだまだ住宅ローンが20年残っている。住宅ローンが終わってもしゃきっとしていてもらいたい。定期メンテナンスは大切だ。 いよいよ来週から外部の改修工事が始まる。今回の改修ポイントは、足場をかけないと工事ができないところの補修がメイン。木部の改修と外壁塗装。 木部は、木製サッシュまわりの改修とベランダの造り替え。夜露があたる木部は10年で改修する必要がある...(続きを読む

佐山 希人
佐山 希人
(建築家)

ペインクリニック(痛みの専門外来)について

  本日からペインクリニック学会正会員の立場から「痛み」について理解しやすいような一般的な知識や 痛み関連の情報をお伝えしていきます。   ペインクリニックとはまだ比較的新しい診療科目でご存知ない方が多いと思います。 「ペイン」とは「痛み」という意味で、ペインクリニックとは「痛みの診断治療を専門に行う診療科」のことです。 ペインクリニックでは麻酔科の医師を中心に整形外科医・一部の鍼灸師...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

合板材を使いますか?

  自然素材にこだわる家づくりで、一切 集成材や合板は使いません。  という考え方があります。   しかし、当社は床の下地に合板を使っています。 床の下地に無垢を使う事でのデメリットは、 床鳴りがする場合がある事。 安定した施工ができない事。   では、メリットは 将来、合板剥離の心配がない事。 接着剤を使っていない事。   床の下地に合板を使うメリットは、 構造強化・...(続きを読む

米山 哲夫
米山 哲夫
(建築家)

Why do we breath ? つづき

今回は呼吸によって影響を受ける内蔵や筋骨格系のお話です。   横隔膜は呼吸筋として働くものです。形はクラゲに似ていて、足になる部分が椎骨を介して大腰筋と腰方形筋につながっています。そして横の部分は腹横筋につながっています。全ては身体の深い部分に位置していて、姿勢をサポートする重要な鍵となる筋肉たちです。   腹横筋はお腹周りをコルセットのように巻いているもので、腹筋の中で一番深いところにあ...(続きを読む

みやの ゆきこ
みやの ゆきこ
(ピラティスインストラクター)

why do we breath ?

人や動物は何のために「呼吸」をしているのでしょうか?   難しいことはさておき、何はともあれ”生きるため”ですよね。 だからこそ、この世におぎゃ~と産まれてから死ぬまで、何はなくともやっていることは「呼吸」であって、1日あたり約2万6千回と言われています。   そして、そのシステムはとても良く出来て、しかも理にかなっているものです。   簡単にご紹介すると…   呼吸によって肺の...(続きを読む

みやの ゆきこ
みやの ゆきこ
(ピラティスインストラクター)
2010/07/18 15:20

越谷レイククラウンモデルハウス

埼玉県越谷市の武蔵野線レイクタウン駅周辺はUR都市機構が中心になって環境をテーマにした新しいまちづくりが進んでいます。地元の(株)会澤工務店さんがそのレイクタウンの一画に「木の家のモデルハウス」をつくることになり、トステムのBDACをご縁にして昨年から設計のお手伝いをしていました。(株)会澤工務店さんは産地証明がなされている地域材を100%使用したモデルハウスを目指していて、今回レイクタウンに計画...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

自然素材の小振りな住まい「江戸スタイルの家」見学会のお知らせ

「江戸Styleの家」見学会を7月24日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸です。約5年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。   *「江戸Styleの家」は2008-2009年度グッドデザ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

すぐそこにある熱中症

 梅雨とはいえ7月に入り、日増しに暑さが厳しくなっております。  薄着をし、汗をかき、毎日風呂に入りと暑さ対策を怠らない人間ですらげんなりする暑さ、ほとんど汗をかくことができないイヌにとってはさぞかし辛いシーズンだろうと思います。    こんな時期夜間救急診療でよくやってくるのが熱中症。    熱中症というと、体育の時間に暑さに負け、木陰で横になって涼んでいる小学生を思い起こしますが、ワ...(続きを読む

沖田 将人
沖田 将人
(獣医)
2010/07/08 15:34

ピラティスとは!

ピラティスというメソッドは、今でこそ知っている方も多くなってきましたが、 ヨガなどと比べると、やはり認知度はまだまだなのかな?と思います。 フィットネスクラブにいらっしゃる方でも、未だヨガとピラティスの違いがわからない方も多いです。 そもそもピラティスは、ジョセフ・H・ピラティスという男性が、 20世紀初頭の第一次世界大戦時、負傷兵のリハビリプログラムとして考案した、 コントロロジーとい...(続きを読む

森 拓郎
森 拓郎
(ピラティスインストラクター)

日常にアートを。 Living with Art

今日の札幌は、ポプラの綿毛が舞う、あついあつい一日でした。 さて、先にご紹介しました、「UN40展」と同時期に、ギャラリー門馬で開催される展覧会のお知らせです。 以下、ギャラリー門馬HPより転載。 日常にアートを。 会期 2010年7月7日(水)~14日(水)[会期中無休] 時間 11:00~18:00 会場 ギャラリー門馬 ギャラリー門馬ANNEXで開催する"UN40”展との合同企画...(続きを読む

石塚 和彦
石塚 和彦
(建築家)

6月30日(日)は練馬区旭町にて完成見学会を行います!

ハーレーダビットソンと車をとめる 大型ビルトイン車庫付3階建  高断熱・高気密 FP工法 省エネルギー オール電化住宅 オープン階段のある明るい2階LDK ご来場を心よりお待ち申し上げます。 現場見学会の詳細ご案内はこちらです。↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/s_tei_kansei_chirashi.pdf 見学会会場周辺地図はこちらです。↓...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

カタツムリと雨

カタツムリと梅雨は風景のなかに溶け込んで 何の違和感もないように思っていたが、 天気予報解説者の話によると、 カタツムリは雨が嫌いなんだそうだ。 えら呼吸じゃなくて肺呼吸。 そのために、水は嫌いで、 雨が降り出すとそれを避けるために動くらしい。 つゆの雨に打たれる程度なら、まだなんとか生きることができるらしいが、 人間同様、水の中では生きることができない。 一見、相性がよさそう...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)

あなたにとって「顧客の期待を超えるサービス」とは

「人の振り見て我が振り直せ」ということわざは、 人の悪い言動を見たら、自分にも当てはまらないか考えて 思い当ることがあれば直しなさい、という意味ですが、   今日は、良い言動を見て我が振りを考えたことがありました。     車の洗車を初めて、ガソリンスタンドに頼んだのですが とりあえず最も安い630円コースを選びました。   たぶん、洗車マシンで洗って、丁寧に拭いてくれる く...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)

本物のバルサミコ酢? その1

イタリア食材のひとつ、バルサミコ酢。 ちょっと、オシャレなイメージもあり、最近ではご自宅のキッチンに 常備している方も多いようです。 さて、みなさんは世の中には大きく分けて2種類のバルサミコ酢が存在していることを、ご存知ですか? そして、みなさんが口にしたことのあるバルサミコ酢は残念ながら、伝統的な本物のバルサミコ酢ではない可能性が高いようです。 それは一体、どういうことなのでしょうか。 そ...(続きを読む

大庭 麗
大庭 麗
(料理講師)
2010/06/03 23:01

4日目です。続きです

年齢別流産率も知識として知っておいてください 30歳-10% 35歳-20% 40歳-40% 42歳-53% 42歳以上-70-80% 1 腹式呼吸 血流とリンパ液の循環をうながす方法 呼吸運動が機械的なポンプ作用をしてリンパ液の循環をうながしています。 が、正しい呼吸ができずリンパ液が滞留していると細菌にとって格好の繁殖場所になります。そ れは免疫機能が消耗する感染症を引き起こします。...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)

高気密・高断熱を考える(後編)

高気密・高断熱については、誤解もかなり広まっているように思われます。有効な技術ではありますが、それだけですべてが解決するような万能なものではありません。それと、実験室ではうまくいっても、実際の現場ではうまくいかないということもあり得ます。建物は、それぞれ敷地が異なりますし、形や仕上げ材料も異なるからです。 快適に生活するためには、温度が大事なことは言うまでもありません。しかし高気密・高断熱とい...(続きを読む

斉藤 昭彦
斉藤 昭彦
(建築家)
2010/06/02 08:57

談19 コミュニケーションスキル19

声と呼吸法 声の基は呼吸になります。 呼吸法をしっかりと身につけることが必要です。 声と呼吸には密接な関係があります。 声は肺に入った空気が「声帯」を震わすことにより音になり声として出てきます。 鮮明な声を出すには、肺にしっかりと空気が入っていることです。 そのためには、腹式呼吸を観につけることです。 毎朝、目覚めの時に「大きく吸って、ゆっくりと吐く」を数分繰り返すことにより ...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)

2世帯住宅をテーマにセミナーを開催します

注文住宅のポータルサイト:ハウスネットギャラリーが主催するゴルデンウイーク家づくりセミナーで、「2世帯住宅」をテーマにセミナーを開催します。 2世帯住宅はそれぞれの家族のご希望が交差して混乱しがちです。お互いの家族が気持ちよく仲良く暮らすためには建築家の役割も大きくなります。2世帯のための快適な間取りの工夫、スムーズな計画の進め方、トラブル回避術や2世帯ならではの設備の工夫などについて、...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/25 15:28

「喜多見エコハウス」見学会のお知らせ

「喜多見エコハウス」見学会を4月3日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸です。約5年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「喜多見エコハウス」は2008-2009年度グッドデザイン...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/17 11:58

世田谷美術館で設営してきました

午前中、小泉君、原君と3人で世田谷美術館に行って今日の午後から21日(日)まで開催される「世田谷の建築家展」の設営をしてきました。建築家32人の施工例の写真や模型などが4つのブースに分かれて展示が進んでいます。光設計は木の家とエコハウスをテーマにして展示しています。お時間ありましたら、会期中にお出かけください。私と小泉君も19日(金)は1日会場にいる予定です。 *建築家とつく...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/16 15:11

江戸スタイルの家が掲載されています

「はじめてのインテリアスタイルBOOK」は成美堂出版から出版されているムックの住宅誌です。2010年3月に発売された最新号の「新和風スタイル」という特集の中で世田谷区喜多見の江戸Styleの家が紹介されています。 私の家づくりは暮らしていて気持ちがいい...をテーマにしていて特にスタイルというものにこだわりはないのですが、住宅誌に特集されるときには、「和モダン」とか「新和風」というくくり...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/10 09:57

「世田谷の建築家展」に出展します

3月16日(火)〜21日(日)まで世田谷美術館区民ギャラリーで開催される「世田谷の建築家展」に出展します。参加建築家は世田谷区内に事務所がある24名の建築家です。A1パネル4枚くらいと模型などを展示できるということなので、いまそのパネルを事務所で制作しています。せっかくのいい機会なので、光設計はエコロジーをメインテーマにして展示しようと計画中です。題して「光設計の木の家&エコハウス」です。地熱や雨...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/06 15:10

狭山のエコハウス工事が順調に進んでいます

昨日は朝から狭山のエコハウスの現場に行ってきました。大工さんは作りつけの家具などの工事をしながら天井などの下地を組んでいます。木製建具の金物など細かいところの色決めなど、建築主のNさんご夫妻と相談をしながら決定しました。 玄関の扉のレバーハンドルはオーシマの素遊子というシリーズのものを使っているのですが、お隣にある20年前の光設計設計の住宅でも同じオーシマの素遊子を使っていたことが分かり...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/04 13:59

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(6)

(続き)・・実はこのT細胞にも抗体にも、通常の免疫システムと並んで「アレルギー系」の免疫システムが存在するのです。専門用語でいうと、通常の抗体はIgG,アレルギー系の抗体はIgEと呼ばれます。また通常のT細胞はTh1,アレルギー系のそれはTh2です。 通常の免疫システムではIgGが外敵に付着してT細胞による攻撃をお膳立てするのに対し、アレルギー系ではIgEが花粉などのアレルゲンに付着して...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/03/04 07:00

地熱利用のエコハウス:荻窪の家の見学会

昨日の2月21日(日)は地熱利用のエコハウス:荻窪の家の見学会を開催しました。2006年に完成し、お住まい中のIさんが企画してくれて実現をした嬉しい見学会でした。 施工を担当したカツマタさんのホームページのお陰もあり、びっくりするようなたくさんの関心ある方たちの見学会になりました。短い時間でしたが、ミニセミナーも開催して荻窪の家の工夫などについて詳しくお話をしました。自然素材や地熱を利用...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/03 09:36

AVATAR を観てきました

休日に時間があったので、噂のAVATARを観てきました。3Dのめがねをかけて約3時間、確かに立体にみえて、スクリーンから浮き上がって臨場感いっぱいのきれいな画面でした。字幕の文字も手前と奥とに浮き上がって見えるので読みやすい面もあって面白かったです。 でも映画の中身はそれほどでもなかったです。エイリアン、プラツーン、ターミネーター、ジェラシックパークなどとよく似たようなシーンがいっぱいで...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/02 12:12

談8 コミュニケーションスキル8

間の取り方 会話での重要ポイントは相手との呼吸です。 間が取れない人は、自分のペースで話す人が多いようです。 相手のペースで、自分の話をするように心がければ自然と間が取れます。 間を身につけたければ、「落語」を一席覚えることです。 落語には必ず「無言」の時間があります。 その間を身につけると、コミュニケーション時にとても役に立ちま...(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2010/02/23 08:30

アレルギー疾患急増の予想外の原因と対策とは?(3)

(続き)・・花粉症と並んで、ぜんそくに罹る方も増加傾向です。ぜんそくは気管支の内腔が狭まって呼吸がしづらくなり、ヒューヒューという独特の呼吸音が聞こえる病気です。明け方などに咳き込んで止まらなくなり、救急車で病院に搬送される方が後を絶ちません。 ぜんそくも花粉症同様、季節性のある病気で、春先や秋口などの季節の変わり目、梅雨時など湿度の高い季節に増悪する傾向があります。風邪をひいた時やタバ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/02/22 07:00

木造のビル

今日の朝日新聞の記事です。東京大学生産技術研究所で取り組んでいるビルの木造化のプロジェクトが紹介されています。 木は地震に弱い、火にも弱いと言われていますが、現在の技術では、きちんと構造設計も可能で、防火の性能も優れた木造のビルをつくることは可能になっています。木造のビルをたくさんつくるようになれば、都市が森林以上のCO2の貯蔵庫になることができる。木材は鉄やコンクリートに比べて製造時に...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/02/20 17:12

2,520件中 2301~2350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索