「CFP」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年07月12日更新

「CFP」を含むコラム・事例

1,589件が該当しました

1,589件中 1251~1300件目

退職後の生活設計は?

ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ■退職後の生活設計は?■ ■【早期退職のご相談 】 56歳男性です。 年明けに勤続33年で早期退職する予定です。 早期退職の優遇制度を利用すると 合計で3,900万円の退職金になる見込みです。 これをすべて一時金で受け取ると 所得税と住民税の合計で320万円の税金になる との試算ですが、退職金のうち1,200万円分を 年金で受け取ることも...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

老後 高齢者の約80%は要介護・要支援の受給者ではありません。

老後の設計で心配に為るのは、介護サービスです。厚労省平成22年度介護給付費実態調査の概況によれば、平成22年11月審査によれば、合計で4 135.9千人の方達が給付を受けていらっしゃいます。内、65歳以上の高齢者は3,997.2千人ですから、介護サービスの使用者の96.6%が高齢者ということになります。 男性が1,203.7千人で女性が2,932.2千人です。介護サービスを利用している約7割は女性...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 最新一人当たり医療費と1件当たりの入院日数

昨日は、高齢者の人口と貯蓄について述べています。高齢者の方の貯蓄の多さに驚かれたと思います。 今回は、老後の不安の中心をなす、医療費に関わるデータを、厚生労働省平成22年医療費の動向より抜粋いたしました。 それによると、一人当たり医療費は、表に示しました通り、70歳未満では、年間17.4万円です。また、70歳以上の方は79.3万円で内75歳以上(後期高齢者)の方の医療費は90.1万円に為っていま...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者の人口と家計&貯蓄額総務省統計局HP

総務省統計局から、高齢者の人口が発表されました。 高齢者人口(平成23年9月15日現在推計)は2980万人で、総人口に占める割合は23.3%となっています。これを前年(2956万人、23.1%)と比べると、24万人、0.2ポイント増と、人口、割合共に過去最高となりました。 また、65歳以上の人口分布を5歳毎にグラフの色付けをしています。これだけの高齢者の多くが年金を得ており、給付額の過半は税です...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

変動金利の住宅ローンの借換え先

   現在住宅ローンを借りている方から次のような相談がありました。 「今、変動金利で組んでいますが、借換えのメリットはありますか?」 変動金利の住宅ローンは、将来金利が上昇するかも知れないリスク(毎月の返済額が増えてしまうリスク)があります。 ですので、現在、変動金利で住宅ローンを組んでいる方が借り換えるという場合は、固定金利の住宅ローンに変更することで、「将来のリ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者のトラブルと孤立死について

高齢社会白書には、高齢者が巻き込まれるトラブルの筆頭は、振り込め詐欺かと存じます。 テレビを見ていれば、予防する為のコマーシャルが流れていますし、ATMでは必ず振り込む前の手順で振り込め詐欺予防の文言が現れます。 データで見ると、認知された件数は、平成20年に比べ、平成21年22年は一桁落ちていてそれらの効果が有ったことが解ります。ただ、オレオレ詐欺は再度増加していますし、被害額は平成22年次で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

12月のフラット35と災害復興融資

 12月2日に住宅金融支援機構から12月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.010%上昇の2.210%となりました。(最多提供金利も2.210%です)  三井住友銀行同様、中旬までの金利低下と下旬の金利上昇が相殺されましたが、下旬の金利上昇が勝り、多少の上昇という設定に落ち着いたものと考えられます。  今後の金利動向は前回の私のブ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者で生きがいを感じていない方の割合

昨日は困った時に頼れる人の有無を載せました。 今回は夫々の高齢者の生きがいはどのようになっているのかを高齢化社会白書H23で見てみました。 、一人暮らしの方の34.9%程度が生きがいを感じていらっしゃいませんし、会話の頻度が2~3日に1回以下の方達も26.8%の方が生きがいを感じていません。 また、近所付き合いが殆どない方の39.0%もやはり生きがいを感じていません。 社会や家族との関わりが...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

12月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。11月15、16日に日本銀行で開かれた、金融政策決定会合でもゼロ金利政策が全会一致で決定されるなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日本銀行は、1%程度の物価上昇率が見込めるまでは、ゼロ金利政策を続ける考えですが、直近の展望レポートでは2013年度までは少なくとも、上記が0%台で推移しそうで、現在の変動金利の水準は長期化するもの...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

預金連動型住宅ローンのメリットとは?

ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ■預金連動型住宅ローンのメリットとは?■ ■【住宅ローンのご相談 】 住宅ローン返済について質問です。 主人41歳(国際公務員)、私37歳(派遣社員)、 息子1歳、(来年第2子出産予定) 主人も私も現在、生命保険加入はなく、 預貯金は100万円程度です。 平成21年に5750万円を借り入れ、 変動と10年固定の併用でローンを組みました...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 困った時に頼れる相手 (高齢社会白書H23より)

あなたは、同居家族以外で、困った時に頼れる人はいらっしゃいますか。日本の場合は圧倒的に別居の家族や親族で、60.9%の方にいらっしゃいます。但し、誰もいない方が20.0%もいらっしゃいます。韓国も誰もいない方か20%いらっしゃいますが、アメリカ、ドイツ、スウェーデンでは一桁になります。特にドイツは5.4%に止まります。 儒教社会の日本や韓国は、親族に頼ることが社会的な慣習なのでしょうか。 家族...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 再度葬儀の費用 です

先日、友人のFPから情報を得ましたので、再度葬儀の費用をご紹介します。 前回は東京都のものでした。 葬儀費用はどの程度必要か http://profile.ne.jp/w/c-62260/ 今回は全国版です。 葬儀費用の合計、全国平均は199.9万円で約200万円になります。 費用の最低は、四国、九州で20万円から30万円で夫々1件ずつあります。 階級別で多いベスト3f 1,900,001...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者の社会活動への参加

昨日は高齢者の就業者の方達の人数などをご紹介しました。 一方働く必要のない方もいらっしゃいます、 その方達はどのようにお暮しになるのでしょうか、 平成20年の高齢内閣府調査によれば、高齢者のグループ活動への意欲は、グラフのとおりです。 年々参加したい人の割合が増えています。 その結果平成20年でグループ活動への参加は平成10年に比べ多く伸びています。特に地域行事への参加と健康・スポーツへの参...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者で働いている方はどの位いらっしゃるのか

高齢夫婦無職世帯の家計収支と60歳以上単身無職世帯の家計収支をご紹介しました。。全国の平均的な家計については、ご理解頂けたのではと思います。次に考えて頂きたいのは、生活の張り合いについてです。 日本の高齢者は、世界でも就労意識の高い方達です。また、家に閉じこもっていては、気も重くなりますし、健康にも影響します。高齢就業者の就業理由は様々です(高齢化白書H21より) 高齢者と一般的に認識される6...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 お一人様の家計収支 平成22年家計調査より

昨日は高齢夫婦無職世帯の家計収支から、65歳時点での必要貯蓄額をご紹介しました。 今回は、お一人様の家計収支をご紹介します。 平成22年の総務省統計局家計調査、60歳以上単身無職世帯の家計収支は 実収入は社会保険給付 119,026円とその他収入9,465円で、128,491円です。 一方支出は、税と社会保険費等が11,569円と消費支出が145,963円で、157,532円になります。差額は29...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後生活設計老後の生活費と貯蓄額の目安平成22年家計調査より

老後の生活費の必要額が、金融機関のPRで広報されています。 その際に資金が1億円必要などとされていることが有ります。 これを読めば、殆どの一般消費者は1億円の貯蓄を保有されていませんし、退職金で1億円頂ける方は極めて少ないので、将来を心配されると思います。 ところで、現在の高齢者世帯の家計収支がどのようになっているかのを示すデータが有ります。それは、家計調査です。 私が常時チェックしている総務省...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/25 16:00

住宅ローンのご相談

ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ■住宅ローン控除の条件は?■ ■【住宅ローンのご相談 】 お世話になります。 平成13年に当時仕事をしていましたA県で 新築の分譲マンションを購入、同年3月に入居し、 以降住宅ローン控除を受けています。 実は今年(平成23年)6月に 転職でH県から上京し、 もうA県には戻る予定もないことから、 控除を受けている前述のマンションを 売りに...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者の公的年金の収入割合

23年7月17日、内閣府主催・高齢社会NGO連携協議会共催の「高齢社会フォーラム・イン東京プログラム」に参加いたしました。 高齢者のライフプラン(生活設計)に携わる者として、参考に為りました情報を掲載します。 昨日、高齢者(65歳以上の世帯の所得と支出について、全世帯平均と変わらないことを報告致しました。では、その収入はどのような収入先なのでしょう。 厚生労働省「国民生活基礎調査」平成21年に...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 高齢者の所得は現役世代と変わらない

先日(23年7月17日)、内閣府主催・高齢社会NGO連携協議会共催の「高齢社会フォーラム・イン東京プログラム」に参加いたしました。 高齢者のライフプラン(生活設計)に携わる者として、参考に為りました情報を掲載します。 通常高齢者は「弱者」として認識・報道されることが多いのですが、様々な点で弱者とは異なる側面を持っています。 まず、高齢者(65歳以上)世帯の一人当たり年間所得(192.9万円)は現...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 年金受給者の一時的資金不足は年金担保貸付で

年金生活者の一時的な資金不足が発生した際には、独立行政法人福祉医療機構の公的年金担保貸付をご検討下さい。 当該貸付は法律で唯一認められた「厚生年金保険」「国民年金保険」または「労災年金」を担保とした融資制度です。 お勧めする理由は、上限が決まっていることと、連帯保証人が必要など、借りるための手続きが面倒な点にあります。 年金生活でも貯蓄があって家計に余裕がある場合は、宜しいのですが、住宅資金や...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/22 16:00

老後 生活設計 少子高齢化 お墓の課題 改葬の実行

前回に引き続き、お墓の改葬について、述べさせていただきます。 改葬の手順は 1.新しい墓地探し(両家の墓地の場合には何れにする)が欠かせません。 移転先の墓地は、一般的なお墓だけでなく、永代供養墓、納骨堂や樹木層でもかまいません。 2.次に墓地の購入に為りますが、その前に既存の墓地の改葬可能性について打診をしましょう。寺院墓地の場合には、命日の墓参りの際、ご住職と語らう事をお勧めします。 3...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/21 16:00

老後 生活設計 少子高齢化とお墓の課題 改葬

戦前生まれの世代(第一世代)は、結婚して複数のお子様(第二世代)がいらっしゃいました。そして、この場合殆どのケースは、長男が先祖のお墓を守っていらっしゃいます。多く(9割近く)のお墓は寺院墓地にあります。 第一世代のご兄弟は都会に出て働き、ご自分達のお墓を購入なさっていらっしゃいます。ここでも、寺院墓地が多くを占めています。 まだ、購入なされていらっしゃらなくても、彼岸に旅立つまでには、お墓が必要...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/20 16:00

老後 生活設計 お墓の種類 費用構成は

我々が最終的に落ち着く先はお墓に為ります。既に菩提寺や霊園等にお墓ある方は別として、都内の民間霊園に、新しくお墓を建てる場合の標準的な費用構成は、 1.墓石と工事費用 2.永代使用料(お墓となる土地を使用する権利のための費用です) お墓の土地は住宅等の土地とは異なり、所有地に為る訳ではなく、墓地を返還する場合には返還する必要があります。そして、売買等も出来ません。 3.管理費/年 (墓地の共有...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/19 16:00

老後 生活設計 葬儀の種類 その他の葬儀

葬儀の形態は、徐々に変化しています。参列の人数の減少、宗教の関与度の減少など、に起因するものと、故人の遺志や経済的な影響によるものと考えています。 無宗教葬は 仏式、神道式、キリスト教式などの特定の宗教にとらわれない自由なスタイルの葬儀の事です。葬儀ではなく、告別式の一形態と考えることが出来ます。 そして、その形態として、 故人の好きだった音楽を流す、故人と親しかったバンド仲間などが演奏する音楽...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/18 16:00

老後 生活設計 葬儀の種類は宗教により方式が異なります

宗教により葬儀の形態も変わります。 仏式の葬儀、キリスト教式の葬儀、神道式の葬儀、無宗教の葬儀などがあります。 仏式葬は 日本人の90%が行っている一般的な形態で、僧侶の読経で見送る葬儀です。 菩提寺がある場合には必ず事前に連絡して、葬儀の日程や戒名、お布施の金額などの打合せが欠かせません。都合により、菩提寺の僧侶に来て頂けない場合には。同じ宗派の僧侶を紹介してもらいますが、戒名は菩提寺のから頂...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/17 16:00

12月のソニー銀行の金利発表

 銀行の中では、数少ない翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、今月は固定金利の多少の引き下げが目立ちます。  まず変動金利は据え置きになっています。従って、他行の12月も据え置かれるものと考えられます。そもそも、変動金利は銀行の貸し出し金利である短期プライムレートに連動する仕組みになっており、短期プライムレートが変動していない以上、他行はどこも据え置きなのですが、ソニー銀行や新...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 葬儀の種類は

前回は葬儀費用に関するデータをお届けしました。今回は、葬儀の形態を考えてみましょう。ご自身がどのような葬儀を望むか(例えば家族だけで、知人にも通知してほしい)は、配偶者またはお子さんに伝えておくと宜しいかと思います。それにより費用も異なります。 一般的なの葬儀の順序は 通夜⇒葬儀/告別式⇒出棺⇒火葬です。 昔は殆どが土葬でしたので、この土葬部分が火葬に置き換わりました。ただし、北海道の一部、東北...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/16 16:00

2か所で働いた場合の所得税は?

ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ■2か所で働いた場合の所得税は?■ ■【扶養控除のご相談 】 楽しみにメルマガ拝見しております。 質問ですが。。。 2か所で働いている場合ですが 1)年間103万円未満のパート。 2)月に3日くらいの勤務、年間20万円位になる予定。9月から働きはじめた。 1)は年末調整の紙をだしました。 (103万円未満なので、主人の扶養に入っています)...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 葬儀費用はどの程度必要か

老後生活の最後にはお墓と葬儀が関わります。葬儀に関わるデータは少なく、ネットでひいても葬儀社のHPが出てしまいます。 ただ、一般的な家族葬であれば葬儀費用は多くを必要としません。特別な用意をしなくても、最終に残った貯蓄で賄えると考えています。別な考え方として、残った貯蓄で賄える葬儀の形態を考える方が良いのではと思います。 私が得ている東京都のデータ2002年葬儀に関わる費用等調査報告書によると、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/15 16:00

老後 生活設計 退職後の働き甲斐を探そう

退職された後にお仕事に就かれるライフスタイルをお勧めします。 以前にもコラムに書きました通り、60歳~80歳の間、睡眠・お風呂などの生活時間を除いても、ご自分のために使える時間は10万時間を超えます。 なにもなければ日長一日のんびり暮らすことは困難です。趣味の生活、大学に入り直して学ぶ、ボランティア活動に勤しむ、などご自分で楽しめる働き方を検討されるようお勧めします。 お仕事といっても、収入を...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 有料老人ホーム選びのチェックポイント

老人ホームは健康年齢とされる75歳までにお選びに為る事をお勧めします。 選ぶためのチェックポイントは 1.ご自分の望む過ごし方を決定します。 2.公的な資料で当該類型のホームを当たり評価を読みます。 各自治体に福祉サービスの評価に関するホームページがあります。例えば東京都であれば「福ナビ」です。トップページは 副ナビトップページ http://www.fukunavi.or.jp/fukun...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

CFP伊藤誠が「じぶん年金セミナー」を開催します!

■□■ 「じぶん年金セミナー」開催します! ■□■ こんにちは。CFPの伊藤誠です。 すべての人に訪れる50歳以降の長い人生。 安心して、ワクワクして、謳歌していく あなたの充実人生にとって必要なものとは何でしょうか。 国の年金制度が信用できない時代、 やはり、知恵の木が思っていた通り、今や 「じぶん年金」に本気で取り組むべき時に来ている! と強く感じています。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 老人ホームに入る際にかかる費用

入居一時金ゼロのホームから1億円の施設まで色々です。最近では一時金が数百万円のホームが増えています。入居施設を調べる際には、入居一時金の返還ルールを必ずご確認ください。通常は5年で償却しますので、初年度に20~40%程度の施設をお勧めします。 施設・設備も重要ですが、施設入居はサービスを購入するものと心得てください。これは各地方自治体で第三者評価制度がスタートしています。まずは施設の評価をお確か...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

(駒沢公園)二世帯住宅ライフプラン 【無料セミナー&相談会】

11月20日(日)、 駒沢公園ハウジングギャラリーで 二世帯住宅とライフプランに関するセミナー&相談会を 担当いたします。 『家事分担でお金もたまる~二世帯住宅ライフプラン成功術』 【日時】11/20(日) セミナー11:00~ 個別相談13:00~16:00 講師/平野直子(ファイナンシャルプランナーCFP(R)) 【参加費】無料 事前予約受付は、こちらにお願いいたします。 (駒沢公園...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 老人ホームへの入居も選択肢の一つです

老後生活も、75歳を過ぎますと人に頼ることが多く為ります。私は、そのような時には老人ホームへの入居をお勧めします。最後の時を自宅で過ごすことも良いのですが、前提として自分のことは自分で始末できる状況が必要と思います。ひとに頼る度合いが深くなれば、面倒を見て頂く方の負担が大きくなり、その方達の生活を破壊することさえあります。 お1人の様の場合には、最後を看取る方も無いままに旅立つことにもなりかねま...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 介護サービスの自己負担額と高額介護サービス費

ご存じの方が多いとは思いますが、サービスを利用した際の自己負担額は1割です。勤労世代に比べ高齢者に優しい割合になっています。 介護サービス費の9割分は保険給付され、原則として残りの費用の1割を負担しますが、施設サービスを利用した場合には、施設での食費と住居費は利用者の負担になります。 これは、在宅でサービスを受ける方達(食費、住宅にかかる費用は自己負担)とのバランスをとるための費用負担です。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/10 16:00

離婚後の共有名儀の住宅ローン

ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ■離婚後の共有名儀の住宅ローン■ ■【住宅ローンのご相談 】 夫と私の共有名儀で住宅ローンが後6年、 約700万円位残っています。 このたび、離婚することになり、残りのローンも 私が払っていこうと思っています。 今までも私が払ってきました。 去年、300万を繰り上げ返済しました。 そこで、共有名儀を私の名儀にしたいのですが、 ローンが残っ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 介護サービスを利用する手続き

ご自身、またはご家族の誰かが、介護サービスを受けたい場合には、要介護認定を受ける必要があります。要介護認定の流れはも添付したスライドに示します。 掲載した図、サービス利用の手続きは厚労省ホームページより まず、お住いの市区町村の介護保険担当窓口で申請します。 本人の心身の状況を調べるために「認定調査員」が訪問します。 ここで、基礎調査79項目とその他の特別な事項をヒヤリングします。 この調...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 施設サービスの利用者の人数等

回は居宅サービスの利用者数等をご紹介しました。施設に入られている方はと言いますと、施設サービス受給者数は84.2万人で、うち介護老人福祉施設が43.6万人、介護老人保健施設が32.5万人、介護療養型医療施設が8.4万人となっています。(現物給付9月サービス分) (厚生労働省介護保険事業状況報告の概要 平成22年11月暫定版より) 第1号被保険者2907万人に対しては約2.9%の方が、介護サー...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 居宅サービスを受けている方の人数は

老後を設計する際に、ご自宅で最後まで過ごしたいとお考えの方がいらっしゃいます。 では、居宅サービスの受給者はどの程度かといいますと、平成22年9月に現物給付を受けられた方は、302.7万人です。認定者の約60%の方が利用されています。 図は (厚生労働省介護保険事業状況報告の概要 平成22年11月暫定版より)   厚労省介護保険平成20年度の資料では、ご利用者に占める割合は,要介護2の方が...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/07 16:00

老後 生活設計 介護保険に加入されている方は何人でしょう

前回ご紹介した介護保険の第1号保険者は、平成22年11月末現在2,907万人とされています(厚生労働省介護保険事業状況報告の概要 平成22年11月暫定版より) 介護保険が導入された平成12年度末では2,242.2万人でしたので、10年間で約6,60万人増加しています。いかに凄まじい勢いで高齢化が進んだのかが解ります。読者の皆様が65歳に達するのはいつでしょうか。私は今年66歳を迎えました。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 介護保険とは?  運営主体は区市町村です

高齢者になれば、殆どの方は介護保険を使用することになります。 このため介護保険の仕組みについてご紹介します。 介護保険とは 40歳以上の方が被保険者(保険の加入者)となり、保険料を負担します。介護が必要と認定されたときに、費用の一部(現在は原則10%です)、を支払って介護サービスを利用する制度です。 被保険者とは 原則、日本に居住する40歳以上の方全員が被保険者(保険の加入者)です。 40歳以...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

(神奈川方面)二世帯住宅ライフプランセミナー相談会のお知らせ

11月13日(日)、横須賀と海老名で 二世帯住宅とライフプランに関するセミナーや相談会が開催されます。 セミナーのタイトルは、2ヶ所ともに 『建てやすいのは二世帯住宅?大成功のライフプラン』 です。(参加無料です) 二世帯住宅を検討している方、ご都合がよろしければ ぜひセミナーをご利用ください。 (相談会は、二世帯住宅以外も大歓迎です♪) 皆さんにお会いできるのを楽しみにしております☆ *...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

老後 生活設計 退職に際しての住宅購入と賃貸住宅を考える

「終の棲家」として、退職に際して住宅を購入される場合は、住めなくなるリスクをお考えください。 一つには、加齢による身体的な理由として、階段の上り・下がりが困難になる、お風呂などの使用に困難が生じる等です。従いまして、出来るだけコンパクトな作りの平屋をお勧めします。ただ、平屋は都会地では費用の点で無理が生じることが多く、建築が困難かも知れません。 もう一つには、認知症の発症などで、グループホームや...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

老後の生活設計 住宅の耐用年数の目安を知りましょう

前回は戸建て住宅の修繕費について費用項目と金額をご紹介しました。では、建物としての耐用年数はどの程度と思えばよいのかの一例をご紹介します。 60歳以降に退職する際の、ご自宅の修繕・リフォーム、新たに住宅を購入する際に必要な知識です。 それは、財務省が省令として発表している、耐用年数です。 耐用年数とは、時間とともに減価していく資産が利用に耐える年数をいいます。また、長期にわたり反復使用に耐える...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/11/03 16:00

マイホーム購入迷っています

ちょっと気になる話 ~ライフとマネーのQ&Aから~ ■マイホーム購入迷っています■ ■【不動産投資のご相談 】 夫30歳、妻32歳、子供0歳の3人家族です。 新築分譲マンションを購入しようか迷っています。 夫・・・会社員、勤続4年、昨年の年収約500万円 (税込、ボーナス100万円込み) 妻・・・会社員、勤続2年、昨年年収約370万円 (税込、ボーナス無し)、 現在育児休業中(来年4月復帰...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

住宅ローンの返済について

■■■ ふれあい広場  読者の方から頂いたご相談にCFP伊藤さんがお答えします! ■【 住宅ローンの返済に関するご相談 】 > 私の父は55歳になる会社員で、嘱託契約に基づき働いています。 > > この度その契約期限を控え、会社から > 契約の更新が困難であるとの話があったようです。 > > そのこと自体は仕方ないのですが、 > 父にはまだ住宅ローンが2千万円ほど残っているようです。 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

老後の生活設計 木造一戸建て家屋の修繕費の目安

戸建て住宅を保有されている方は、ご承知と思いますが、点検・補修(メンテナンス)費用の目安を掲載します。 点検時期の目安は住宅が気候風土、建っている場所や使用状況部材によって時期が異なりますので、点検を怠りなく実施されるようお勧めします。 表以外にも、土台の修理、屋根の葺き替え、門塀等の外構の修理費が必要と為る場合がございます。 私はご相談に与る際に、必ずメンテナンス費用をキャッシュフローに毎...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

11月のフラット35と災害復興融資

 11月2日に住宅金融支援機構から11月のフラットの金利が発表されました。フラット35の返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.020%上昇の2.200%となりました。(最多提供金利も2.200%です)  基準となる10月の10年物国債の利回りは、ほぼ1%程度で安定していたため、調整の範囲内と言えそうです。  今後の金利動向は前回の私のブログ記事の今後の固定金利動向と重複する部分が多いの...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

老後の生活設計 退職後の公的医療保険制度の加入先を選ぶ

お勤めの企業からの退職に際して、公的医療保険への加入をお考えに為る際には、図に示したような対応になります。 1.は、新たにお勤めに為られた場合には、その事業所の加入している健康保険組合に加入致します。 2.就職しない場合には対応が4つになります。 3どれを選択すれば良いのかお悩みに為るかも知れません。 (ア)今加入されている健康保険組合で任意継続被保険者制度に切り替えるケース。加入は2年間...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

1,589件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索