「運用」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「運用」を含むQ&A

3,609件が該当しました

3,609件中 801~850件目

住宅購入とライフプラン

御世話になります.住宅購入とライフプランについて相談させて下さい.本人39歳,妻34歳共働き(正社員),第1子娘1歳,今年秋第2子誕生予定です. 当初,ライフプランでは,2016年に住宅2000万(住宅購入,頭金1000万残りをローン金利3%で15年返済)を購入する予定でしたが,2013年には資金が準備できそうなのと,家族構成も固まってきましたで,前倒しして見て住宅購入を考えて…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 114114さん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
  • 2011/02/05 15:19
  • 回答4件

ドルの現金の運用について

現金でUSドルが13000ドルほど手元にあります。ドルそのものを預けて少しでも有利に運用したいのですが、都市銀行は預けるだけで手数料を取られたりとなかなかよい預け先が見当たりません。今までのものはシティバンクで投資信託のジャナスというのに預けていますが、いつもこればかりではと思っています。何かよい預け先があればアドバイスいただきたく思います。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kimisakuraさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/02/03 19:59
  • 回答2件

確定拠出年金のメリットは?

主人が確定拠出年金、企業型に加入しておりました。2年前に転職して、現在の会社には退職金制度がありません。そのため個人型に移管しましたが、その後新たに掛け金は拠出しておりませんでした。最近まで半ば放置状態でしたが、よく調べてみると毎年口座管理料の名目で数千円差し引かれていることに気付きました。このまま60歳までにかなりの額が目減りしてしまいます。そこで毎月の掛け金を再開して運用する…

回答者
伊田 洋
ファイナンシャルプランナー
伊田 洋
  • allyさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/02/02 22:15
  • 回答2件

家計診断をお願いします。

・手取り260000円1貯蓄50000円2保険(夫医療保険,妻医療保険,夫生命保険,子供2人学資保険)26000円3水道光熱費12000円4住宅ローン46000円5通信費(夫携帯,妻携帯,フレッツ光等)14000円6小遣い20000円7生活費(1週間1万円計50000円,予備費3万円)80000円※子供手当てはそのまま子供の通帳に貯蓄※ボーナスは年2回各300000万(小遣い30000円,レ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tuchimaruさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2011/02/01 17:05
  • 回答2件

医療保険見直しについてご教授お願いいたします

40代女性独身の会社員です。現在以下の保険に加入しておりますが、アフラックの保険の特約が今年10年目の更新にあたるため、保険の見直しをしようかと考えております。1.簡易保険ながいきくん(おたのしみ型特別終身保険)保険金額300万  (全期間払い込み済み)  5日以上の入院で日額4500円、手術は種類によって45000円~18万  60歳以降5年毎に60万を4回2.アフラック新…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • motaさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2011/01/26 08:06
  • 回答4件

事業目的が投資のLLP設立可否と、その所得分配先

現在、身内の人間2~3人で、投資を目的としたLLP設立を検討しています。共同事業要件などについては一応クリアできると考えておりますが、LLPの事業として株式投資や、先物投資を行うことが可能なのか、どうなのでしょうか。もちろん全てLLPの自己資本からの取引のみで、第三者からの資金の受託や運用は一切行いません。投機的な取引をLLPにて行うことは出来ないという規定はありますが、LLP名義で証券口座を…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • daisisさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2011/01/24 13:45
  • 回答1件

100万円の運用(教育資金)

夫31歳、子供4歳がいます。子供の教育資金がある程度貯まりましたので、少しでも増やす方向で運用しようかといろいろ考えました。200万円貯めた内100万円は今後必要となったときいつでも使えるように普通預金に入れておき、残りの100万円を運用しようかと思っています。この100万円ですが、学資保険で一時払いするか、ネットバンクの定期預金に預けるか、個人向け国債を購入するか…といろいろ調べてはみまし…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • bebetanさん ( 福島県 /30歳 /女性 )
  • 2011/01/18 10:22
  • 回答4件

20代の投資信託について

25歳の会社員です。毎月3万円ほどで投資積立を行おうと思っていますがポートフォリオの割合をどうしようか迷っています。よろしければ診断・アドバイスを頂ければと思い質問いたしました。現在考えているポートフォリオは以下のとおりです。国内株式 25%国内債券 0%先進国株式 15%先進国債券 10%新興国株式 30%新興国債券 20%なお国内・先進国・新興国の株式・債券の6種での運用を考えていま...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 鍵街の葵さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2011/01/16 20:54
  • 回答3件

住宅ローンと保険を併用した運用について

サラリーマン35歳年収500万、妻34歳、子供6ヶ月の三人家族です。住宅の購入を検討しており、ローンの借入れをなんとか少なくするために頭金を貯蓄しております。先日FPの方に保険の見直しを相談したところ、ある程度の資金がすでに現在あるならば、住宅ローンの借入れを減らすよりも、ローンの利子は住宅ローン控除でほぼ相殺できるので、借入額を増やして(例えば1000万のローンで済むところを2000万借り…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モロモロちゃんさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2011/01/15 18:24
  • 回答4件

医療保険・がん保険について

現在生命保険の見直しを行っています。今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。別で死亡保障について質問させていただきましたが、現状では死亡保障については今後の検討事項にし、今度契約する医療保険、がん保険についてご意見をいただきたいと思っています。医療 : 健康のお守り(損保ジ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • marinesさん ( 岩手県 /30歳 /女性 )
  • 2011/01/11 13:08
  • 回答4件

年金および退職金について

こんにちは。父の年金および退職金のことについて相談させていただきたく、質問させていただきました。正直なところ、ここ以外のどこへ相談させていただくのがいいかもわかない状態で・・・父はあと数年で退職となるのですが、このたび、会社の退職金制度がなくなり、自己都合退職と同様一時金として支払われることになりました。さらに、会社の年金制度が変わり、企業年金を廃止するそうです。会社自体が今…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 綾紫さん ( 滋賀県 /29歳 /女性 )
  • 2011/01/12 19:27
  • 回答2件

老後資金

こんにちは現在62歳の父がおり、体調もあまり良くない為自宅で静養しております。現在収入もない為老後の資金について心配しております。そこで御相談ですが、なんとか今ある貯蓄を利用し少しでも増やしたいと思っているようなのですが、どのような商品を利用すると良いでしょうか。やはり一時払いの終身保険などが良いのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • 3680koさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2011/01/11 23:02
  • 回答5件

専従者の小規模企業共済について

自営業個人事業主で夫57歳、専従者私53歳です。子供たちは社会人になっています。平成15年加入、保険会社の「5年ごと利差配当付終身保険」一時払い済みが200万ほどあります。その運用について相談お願いします。今年から小規模企業共済が専従者の私も加入できると聞きましてそちらにシフトしたほうがよいのではないか、それともインデックスファンドのようなのを買おうか、定期預金か、このままか、ど…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • boxともさん ( 岐阜県 /53歳 /女性 )
  • 2011/01/12 17:45
  • 回答1件

貯蓄の仕方

私は無職です。夫は会社員で月収30万ほど。今春、息子は私立中学入学予定。娘は公立小学校入学。子供たちは、習い事をしています。息子の学費が家計の負担により、普段の生活、将来の生活、娘の今後の進学などの不安があります。なんとか幾つかの貯蓄方法でしたいと思いました。ただ、具体的にどのようにするものかわかりません。普通預金の額、短期・長期短期などの商品などについて。また、貯蓄口座の名…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • haruyokoiさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2011/01/07 14:21
  • 回答4件

Google検索での有料リンクペナルティの解除方法

ご相談したい点は2点あります。まずは現状を掻い摘んでお話しします。当社のECサイトがオープン当初に有料リンクを購入したことがあり、購入したキーワードでのGoogle検索結果で見事に100位圏外に表示されておりました。私は途中でそのサイト引き継いだのですが、契約満了を待ってその有料リンクを解約いたしました。昨年の8月頃に解約しその後3ヶ月ほどで、目的のキーワードで100位圏内に表示されていたので…

回答者
小林 孝至
Webプロデューサー
小林 孝至
  • takeC3poさん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2011/01/07 13:00
  • 回答4件

生命保険について

妻(31歳)の生命保険を検討しています。しかし、種類が沢山ありすぎて決めかねています。条件に合う良い生命保険を教えていただけないでしょうか?条件・保障金額500万円  ・60歳払い済み  ・掛け捨てではない貯蓄性のあるもの  ・月の支払額に変化が無いもの  ・保障が終身  ・なるべく払いが少ないもの  ・倒産の可能性が低い保険会社以下あればいいな程度の項目  ・病気や怪我で支…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • PC70000さん ( 山口県 /31歳 /男性 )
  • 2011/01/07 11:22
  • 回答5件

死亡保障について

現在生命保険の見直しを行っています。今入っている生命保険が更新(35歳更新)、また保障の内容も現状に見合わず、30歳と年齢的にも考えなければならないと思い見直しを進めているところです。医療保障、ガン保険については無料相談でFPさんに下記の保険をご提案いただき契約の方向ですすめたいと考えています。医療 : 健康のお守り(損保ジャパンひまわり生命) 月額3,317円(60日 日額5,000円 女性…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • marinesさん ( 岩手県 /30歳 /女性 )
  • 2011/01/07 12:46
  • 回答6件

確定拠出年金や小規模企業共済は満額したほうが良いですか?

はじめまして。夫婦でそれぞれ個人事業主として仕事をしている子なし夫婦です。これまで、国民年金の以外に老後の備えを作るシステムについてよく知らず、とにかく銀行に貯金するのみでした。最近、確定拠出年金や小規模企業共済などの制度を知り、こうしたシステムの利用を検討しています。それぞれ満額で積み立てると、確定拠出年金67,000円×2人(付加年金を利用しておりますので)、小規模企業共済70,000…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • zieimonoさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2011/01/05 15:05
  • 回答2件

パート収入103万とFX収入40万円

はじめまして、初歩的なお話しかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。会社員の夫がいるパート主婦です。今現在は主人の扶養に入っております。夫 年収680~710 妻パート 子供はまだいません今年のパート収入が103万円未満ギリギリになる予定です。シフトが決まり増減はできそうにありません。私(妻)名義でFXの利益が40万円程確定しております。(12月で更に2~3万増えそうです…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • neco3さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2010/12/06 11:33
  • 回答1件

130万円の壁についての質問です。

色々と調べてみたのですが、良く分からないので質問させて頂きます。25年間勤めた会社を自己都合で退職し、妻(共済組合)の扶養に入る予定です。税法上の配偶者控除は、『合計所得金額が38万円以下』(給与収入場合、103万円以下)と理解したのですが、下記の場合は扶養に入れるのでしょうか?・給与収入が0円。利子所得(預貯金及び国債の利息)+株の配当及び売買益所得が38万円を超える場合。また、社会…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • seiichisanaさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2010/12/13 09:31
  • 回答1件

ポートフォリオについてアドバイスお願いします。

ポートフォリオについてアドバイスお願いします。 120万円を投資したいと思っています。いずれもSTAMやeMAXISシリーズなど信託報酬の低いものを参考とした分配金0のインデックス型がメインですが、債権には分配型も混じってます。国内株式25%-日経225インデックス 20万、TOPIX 10万国内債券5%-6万円(年2回分配型)外国株式30%-グローバル20万、エマージング16万外国債券10%-1...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • reireirei_90さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2010/12/27 17:05
  • 回答2件

投資信託での資産運用について

似たような質問も拝見しましたが、肝心の部分について答えがみつからないものもありましたので質問させてください。1.純資産額の推移と基準価額には、明確な相関関係はない。という意見と純資産額が運用益(キャピタルゲインや繰り入れたインカムゲインなど)により上がれば基準価額は上昇する。 という意見があります。一体どちらが正しいのでしょうか。純資産/口数=標準価額という算式は承知しているの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • reireirei_90さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2010/12/24 21:32
  • 回答2件

月々の貯蓄を積立にまわすことについて

はじめまして。自分のお金の運用の仕方について悩んでいます。月給20万ほどの24歳未婚女性・一人暮らしです。現在毎月4万円の積立預金をしているのですがある程度まとまった額になってきたこともあり、預金に回している4万円のうちいくらかを積立方式での運用にまわしたいと思っています。今考えているのは・貯蓄:3万・投資信託積立:1万もしくは・貯蓄:3万・投資信託積立:5千円・純金積立:5千円です。質…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • skoさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2010/12/12 14:56
  • 回答3件

証券会社への不満はどうしようもないのでしょうか?

約10年前に相続で日本株数銘柄(合計約2000万)を所得しました。全く株の知識もなく、そのまま所有していましたが、電子化に伴い、証券会社で特定口座を開設しました。口座開設後1年以上証券会社から連絡はなかったのですが、今年の8月に突然連絡があり、円高で今後日本株は期待できないので、分散した方がいいと言われ、ブラジルの債券と米株を勧められました。勧められるがままに債券・米株を購入しま…

回答者
永野 修
ファイナンシャルプランナー
永野 修
  • ディジーダックさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
  • 2010/11/13 22:58
  • 回答5件

繰上げ返済と貯蓄と家計のバランス

2年前に新築一戸建てを頭金1500万、住宅ローン1940万(30年ローン固定10年、年利1.95%)で購入しました。月7万円、ボーナス払いなしすでに去年200万繰上げ返済をして残高1630万です。今年は、車を200万の予算で購入予定だったため繰上げ返済はしないでいましたが利息がもったいないので繰上げ返済してもいいのではと思い質問させていただきました。現在貯蓄が1300万円ほどあります。(車はすでに...

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • chirinuruo1974さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 19:07
  • 回答5件

マネックス債・SBI債について

いつもお世話になっております。36才の専業主婦です。乳幼児が1人おります。現在、インターネットバンキングがある銀行の定期預金と、証券会社のMMFに資金を分散しています。定期預金には20万円、MMFには80万ほどです。夫のボーナスがもうすぐ入ってきます。私は、MMFに預け入れしようかと思いましたが色々調べましたら、マネックス債・SBI債というものがあると知りました。これはどういったものでしょうか?…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2010/12/07 00:08
  • 回答1件

住宅購入価格、無理ないでしょうか?

現在3600~3700万円の中古物件を検討中です。 主人35歳 年収530万円 手取り28万円 購入資金 1240万円(貯蓄1800万円-家具・引越し代・貯蓄 560万円) 手数料 7%  金利 住信SBIのフラット35Sで優遇金利適用を勧められています。   現在 家賃9万円、生活費14~16万円、貯蓄4万円前後 イベント代など...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • greenleafさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/12/02 13:19
  • 回答3件

学資保険の満期金の上手な受け取り方について

23年前に、妻が独身時代コツコツ貯めた金で長女の学資保険に一括で入りました。当時の契約では満期金が約580万円でしたが、社会情勢の悪化で約310万円に減額してしまいました。更に、担当者の言いなりで受取人が妻(現在専業主婦で収入はありません)になっていたため、「受取金」から「払込金」を引き、更に50万円を引き、半分にしても約52万円の収入ができてしまいました。そのため、今年の扶養家族から妻…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • yoshinoさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
  • 2010/12/01 01:18
  • 回答1件

会員サイトの構築

今回、法人向けの会員サイトを構築しようと考えておりますがサーバのホスティングについて悩んでます。企業情報もサイト内で管理したいと考えておりますが、サーバの共用環境・シングル構成・DBをフロントに置くというのは、なぜ危険なのでしょうか。現在のベンダーには、情報漏えいがといわれますが、これまで事故も無かったので心配ないかと思います。具体的に何が問題になるのかご教示いただけますでしょ…

回答者
北村 卓
マーケティングプランナー
北村 卓
  • pin_okooさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2010/11/30 09:23
  • 回答2件

退職金がありません。老後に備えた有効な手段は?

老後資金について教えて頂きたいことがございます。主人は30歳で給料は手取りで約30万あります。主人の会社は退職金制度がありません。そこで今から退職金に代わるものを備えておきたいと思います。現在月3万円は積立をしておりますが、これは近い将来必要になる資金(車購入など)も含めているので全てを老後用というわけではありません。公的年金以外にはどれくらいの金額を貯めておく必要があるのでしょう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • allyさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2010/11/28 21:36
  • 回答5件

両親のための貯蓄について

両親(60代)のために少しでも貯金したいのですが、どういった方法での貯金がいいでしょうか?父は若い時に病気をして、その後も何度も手術しているので医療保険生命保険等に入っていません。母も家計が大変だったので同じく入らないで今まで来ました。無理して学校に行かせてもらったので、遅ればせながらこれから私がかわりに貯金したいと思っています。ですが私自身既婚です。私名義で貯金した場合、万…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • クムワさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2010/11/27 00:39
  • 回答1件

リスクが低い資産運用

手元にある資金をできるだけリスクの低い商品で運用したいと思っているのですが、何が良いのか分かりません。現在37歳で、老後の生活資金として確保しておきたいと思っています。以前、終身保険の全期前納払いが得と聞いたことがあるのですが、全期前納払いにした場合、年末調整時の生命保険料控除の対象になるのでしょうか?また、為替リスクのある外貨商品等以外で、良い金融商品があれば教えて下さい。だ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はなやまはなこさん ( 三重県 /80歳 /女性 )
  • 2010/11/25 14:57
  • 回答2件

固定は本当に損なのでしょうか?

2007年11月よりフラット35で2200万円を借り金利2.98%、月84000円程支払っています。繰り上げ返済は、なかなか出来ない状況です。リスクを低くしたいと考えていたのでこれでお良いと思っていたのですがコンサルティング型の生命保険会社にて今後の生活設計をたてた中でこのままでは全体で赤字になる可能性があるとのことでその対策の一つとして現在金利が低いので5年固定(1.4%)や10年固定(1.8%...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • まさっちさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/16 00:18
  • 回答6件

社内での広告事業の取り組みについて

現在WEB広告に関して代理店を通じて各メディアに出稿しています。今後自社で媒体を作成しようと思い、社内で新規事業として立ち上げようと思います。しかしネットに関する知識がある人材は社内におらず知人にもそういった知識がある人間がいません。ITインフラについてまず人間の確保が最優先と考えております。その場合どのようなスキルをもった人材を募集してどのような業務を取り組めばいいかどうかアドバ…

回答者
高畑@StudioBISON
ITコンサルタント
高畑@StudioBISON
  • たか9900さん ( 福岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/11/15 12:49
  • 回答5件

マンション投資について

30代の主婦です。主人が、東京湾岸エリアの駅から徒歩10分圏内のワンルームマンションの購入を検討しています。価格は1990万(新築) 頭金を2割程度入れて変動金利1.7%を35年ローンで、管理費、修繕費などもろもろ引いて月23000円くらいのプラスになるそうです。(サブリースつき)月の収支と税の還付などを繰越返済にまわしながら運用していくということですが、私はまったくの素人で何…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こひつじんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/11/17 22:03
  • 回答4件

子どもが一人いる30歳前の夫婦の資産運用の方法と額について

もうすぐ30になる夫婦と子ども1人(現在1歳)の家庭の資産運用についてご相談です。現在の貯蓄額は550万円。ほぼ全額が銀行預金です。月の収入は夫婦で手取り約55万円、ボーナスは年間で手取り約80万円です。月の支出は食費や家賃など含めて約30万円です。金利を考えると、いくらか金利の高い金融商品にまわしたいのですがそもそもどのくらいの額をどんな商品にまわしどこに口座開設をすべきか(口座開設でき…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • heymoshさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2010/11/16 22:34
  • 回答3件

外貨MMF(オーストラリアどる)について

外貨MMFをオーストラリアドルで始めようと思っています。金利がいいこと、円高であることで選択の理由にしました。しかし、いくつかの不安があるので」質問いたします。80円で買って百円売る為替差を目標にしていますがどうでしょうか。過去には、50円台まで下がったことや100円台へ回復の見込みはあるのでしょうか?また、オーストラリア資源国で国内の景気もしばらくはいいのではないかと思ってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • youwaさん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2010/11/16 20:41
  • 回答1件

保険内容と支払額について

来春、第一子が誕生予定ということや住宅購入をしたことを機に保険の見直しを行いたいと考えております。<現在の状況>◆夫(35歳) 妻(34歳) 世帯年収7-800万◆住宅ローン 月々約11万◆現在の保険 両名ともに養老保険→こちらを解約し、【終身】【医療】保険等に入りたいと考えております現在、1社に相談したところ2名で月々約12万もの支払いが必要な保険を「最適」と提案されました。確かに、老後や死…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こあおさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/15 10:14
  • 回答4件

宅建業の無免許営業について

土地を購入した買主です。先日決裁も終わり土地の引渡しも完了したのですが、現在よう壁のことでトラブっています。どうやら売主は法人ですが宅建業の免許はなく、売主はその土地を4ヶ月間保有し、2つに分筆して、宅建業者を媒介し、広告を出して販売していた土地を、その土地の1区画購入しました。色々調べてみると、売主は無免許営業でかつ仲介会社は無免許営業を幇助したことになるのではないかと思うの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 五島さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2010/11/15 17:36
  • 回答2件

保険の見直しについて

家族全体の保険についての相談です。今まで一回も保険の見直しというものをしたことがなく、自分なりに調べてみたのですが、考えれば考えるほどよくわからなくなってしまいました・・・。主人(40歳)は25歳のときにプルデンシャルの変額終身保険1000万に加入しており、(医療特約・災害特約付帯)老後の資金として考えていたようですが、現在の運用実績だと、解約返戻金が総払込保険料の半分も戻ってこないと知り…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • テトラポットさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/13 00:18
  • 回答3件

使い道のないお金

お世話になります。普通預金に預けっぱなしのお金が300万ほどになりました。まとめてどこかに移したいのですが。初心者なので、普通預金よりマシ…くらいな商品の選び方をお教え願います。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かずにんさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
  • 2010/11/12 11:23
  • 回答4件

教育資金について

こんにちは。現在夫(38歳)と子ども(3歳)と3人暮らしをしています。夫の年収は税込みで950万で私はフリーで年80万ほどの年収になります。子どもはおそらくこのまま一人の予定で、現在学資保険などに加入せず、生まれたときから会社の財形で月3、ボーナス5万でためています。現時点で130万ほどなっていますが、他に子どもの教育資金の貯め方、または運用があれば是非教えてください。現在は…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • medarataさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/11/11 08:08
  • 回答4件

家計診断お願いします。

高齢出産で子供を授かり、やっと今までのDINKS的な贅沢をやめることができ家計を見直しています。これからどのようなバランスでいけばいいのか(住宅ローン、教育資金、老後資金)お願いします。家族 夫41才 妻 39才 子供1才3か月(子供はひとりのみの予定)夫 正社員 収入 32万円(自動車保険引かれた後 手取り)妻 正社員 収入 16万円(社内預金 3万円引かれた後 手取り)子供手当て 1万3…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/10 22:49
  • 回答2件

年金保険と養老保険

お世話になります。養老保険についてお教え願います。既婚女性、今後も子供は持ちません。このたび死亡保障が高額の生保を見直し、貯蓄性のある養老保険を考えております。 現在、定積の代わりに36歳から生保会社の個人年金保険に加入中、 65歳で払込満了となり 65歳支払開始、10年確定年金で60万円です。 毎月の保険料は14532円です。養老保険に加入するとしたら1万円くらいしか掛けら…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かずにんさん ( 山梨県 /38歳 /女性 )
  • 2010/11/10 16:10
  • 回答2件

月々の積立について

50歳の会社員です。毎月9万円の住宅ローンをしていましたが、めでたく10月に完済しました。そこでこの9万円、あるいはもう少し頑張って、10万円を定年後の資金に毎月々積立しようと考えています。定期預金や積立預金等では、利率もしれているので、分散の投資信託を検討してそれに関する本も2冊目を読書中で、基礎の投資信託のセミナーにも行き、ネットでも関連サイトを常日頃読んでいます。株式と債券が半々…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sasaki kayokoさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
  • 2010/11/09 20:46
  • 回答4件

新興国の外債に投資を考えております

早急な使い道のない500万円ほどの資金を新興国の外債に投資を以前より考えております。当然自分で納得しなければいけないわけですが、そのような観点よりいくつか質問をさせてください。1、今考えている投資先は通貨選択型のエマージング・ボンド・ファンド(大和証券)か  新興国債券(三菱UFJ)です。この2つを考えた理由は毎月のリターンですが、  このような私の考えに対してご意見をいただけませんでし...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ghcd1952さん ( 岐阜県 /58歳 /男性 )
  • 2010/11/07 14:52
  • 回答1件

マンション投資の今後について

こんにちは。投資用マンション2室を所有している32歳の男性です。他のQ&Aを見ていてネガティブな意見が多く、不安になり投稿させていただきました。現在23区内に2室、新築で所有しており、毎月の収支はプラスです。詳しくは下記に記載のとおりです。(この2室は別の業者から購入しました)1室目 2009年5月 新築 32平米 荒川区駅徒歩3分 パンフレット価格2940万 約700万の値引…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • マンション投資さん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2010/11/05 10:16
  • 回答2件

ドル建一時払い養老保険

積立利率変動型一時払養老保険(米ドル建)に加入してます。2007年に加入して満期は2013年です。しかし、円高が進み80円になってしまったため、今解約しようか迷っています。現時点でもかなりの損ですが、やはり早めに手を打った方がいいですか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 890942さん ( 岐阜県 /45歳 /女性 )
  • 2010/11/03 14:19
  • 回答5件

教育資金の運用

子どもの教育資金(150万ほど)を9年間、運用したいと思うのですが、あまり大きなリスクはとりたくありません。2,3%で運用できたらいいなあ、と思っていますが、どのような運用がいいのでしょうか?

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まおあんさん ( 石川県 /46歳 /男性 )
  • 2010/11/01 15:10
  • 回答1件

ワンルーム投資は東京か大阪か

ワンルーム投資を考えています。東京の立地の良い物件で築8~10年 1500~1700万を検討中です。ローン返済したあとに+10000~15000円くらいが手元に残ります。サブリースなし最近、大阪の業者様から新築ワンルームの提案を受けました。価格帯は東京の中古と変わらないレベルでローン返済すると収支はトントンです。サブリースあり大阪の方がいうには、10年前の中古物件よりもコンクリートの質が良いので今...

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • kenkenpaさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2010/10/30 21:54
  • 回答3件

3,609件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索