対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
・手取り260000円
1貯蓄50000円
2保険(夫医療保険,妻医療保険,夫生命保険,子供2人学資保険)26000円
3水道光熱費12000円
4住宅ローン46000円
5通信費(夫携帯,妻携帯,フレッツ光等)14000円
6小遣い20000円
7生活費(1週間1万円計50000円,予備費3万円)80000円
※子供手当てはそのまま子供の通帳に貯蓄
※ボーナスは年2回各300000万(小遣い30000円,レジャー費30000円,その時足りない物買い足し20000円,貯蓄220000円)
※毎月の残金は÷2して子供の通帳へ
※子供に頂いたお祝い金等はそのまま子供の通帳に貯蓄
※毎月の貯蓄50000円はずっと貯めておく
※年2回のボーナスの貯蓄440000円は常に引き出せる用に(冠婚葬祭,家具家電の買い替え,急な大きい出費等)
以上です。
よろしくお願いします。
tuchimaruさん ( 神奈川県 / 女性 / 27歳 )
回答:2件
家計について
こんばんは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
家計についてですが、まずは将来の予定を書き出しましょう。そして、それに対して今の貯蓄ペースでいいかどうかの検討になります。
このままでいいのであれば特に我慢して節約したり、リスクをとって運用する必要はないでしょう。
もし、今の現状では将来の目標額に達成できないのであれば、収入を増やすか、支出を抑えるか、運用するかの検討になってきます。
今も将来も楽しく豊かに暮らすにはどうしたらいいのかをよく検討し考えましょう。
家計の平均値は、家族構成や年齢により違ってきますが、平均値を聞いても意味がありません。同じ年収でも支出状況は違ってきます。自分の家庭はどのくらいの支出状況であればみんなが楽しく暮らし続けられるのか考えるのが大切です。
株式会社FPソリューション:http://www.fp-s.jp/
ファイナンシャルプランナー(CFP)
辻畑 憲男
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
10
家計診断について
tuchimaruさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『家計診断をお願いします。』につきまして、
手取り月収金額26万円に占める住宅ローンの負担割合は、
17.7%ほどとなりますので、
住宅ローンの負担で、家計が圧迫されているようなことはありません。
また、他の家計支出項目も確認しましたが、
特に過剰と思われる支出項目は見あたりませんので、
tuchimaruさんの場合、
家計はしっかりと管理されています。
特に、手取り月収金額26万円に占める貯蓄の割合は、
19.2%にもなりますので、
これからもできるたけ今の水準を維持していただければ、
十分な水準となります。
これからもお子様の教育資金など、
様々なライフイベント資金が必要となりますので、
しっかりと貯蓄していってください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄:http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:9pt)
このQ&Aに類似したQ&A