「投資」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「投資」を含むQ&A

3,152件が該当しました

3,152件中 1051~1100件目

建築条件付を外す

不動産屋に紹介してもらった土地で気に入ったものが見つかったのですが、建築条件付きでした。この土地は売主と直接契約をする形なので価格が安いそうです。建物は知り合いの建設会社にお願いしたいので、建築条件を外したいのですがこの場合不動産屋に交渉した方がいいのでしょうか?それとも土地の売主と直接交渉した方がいいのでしょうか?

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • chihhiaugさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/07/14 15:14
  • 回答4件

東京スター銀行 0金利ローンへの借り換え

平成16年12月にマンションを購入し、住友信託銀行で、当初2550万円の借入(3年固定0.85パーセント)でした。その後、数か月の変動金利を経て現在は10年固定2.45パーセントで返済しています。できるだけ繰り上げ返済をして現在の残債は1200万円ほどです。ちなみに10年固定は残り8年ほど、またローンの残り期間は15年か月です。最後まで2.45パーセントで計算してみると利息が250万円ほどになり、...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • シフォンのままさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2010/07/13 13:29
  • 回答5件

子供を産むべきか、貯金を増やすべきか。。。

夫30歳、妻32歳。現在貯金が165万しかないです。夫の借金返済や家電購入、バイクの購入が原因だと思っています。 年内には220万くらいを目標に貯金したいと思っていますが、同世代の方よりもはるかに貯金が少なく、子供を産む事を躊躇しています。 夫給料:22万円 ボーナス;年間60万程 妻給料:13万5千円(今年から扶養外れています) ボーナス:年間10万 合計:35万5千円 家…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • マグナさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2010/07/11 19:14
  • 回答5件

ジャガーXF Portfolio ・・・

最近ポートフォリオを言う言葉をよく聞くようになりました。 投資関係などでよく聞く言葉で、理解しています。 一方、車のグレードにも使われていますが、どういう意味で使われているのか、理解できません。 どなたかお解りの方、お教えいただけますか?

回答者
Dr.D
英語講師
Dr.D
  • Jaguar XF fanさん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
  • 2010/07/08 17:59
  • 回答1件

6000万円の資産運用について

46歳パート勤務の主婦です。夫が急死し、6000万円を相続しました。これは子ども二人の教育費と私の老後資金に充てたいと思います。とりあえず銀行へ分散して貯金したところ、どの銀行でも「低金利時代」だからと5年や10年満期の生命保険の加入を勧められております。老後まで資産を安全に守るために、どのような資金の運用がよいのでしょうか?教えてください。

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • kujakuさん ( 兵庫県 /46歳 /女性 )
  • 2010/07/06 16:40
  • 回答9件

中古収益物件の購入において住宅ローンの適用

自分でいろいろ調べてみましたが、計算の仕方がわかりません。アドバイスをお願いします。 子供の教育費のたしになればと 中古収益物件 を購入予定です。 住宅ローン適用条件に 「居住スペース50%以上」の項目に引っかかります。ほんの1坪程度なので、増改築リフォームを購入と同時に行うと住宅ローン控除は受けられますか? 受けられるとしたら、どの程度の節約になりますか?という質問です。   …

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • takatamaさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/07 17:32
  • 回答1件

教育費と住宅ローン

今年3歳になる子供とこれから9月に出産する予定の子供の教育費と住宅ローンの返済が不安です。夫(46歳)の定年前には何とか住宅ローンを終わらせたいと考えています。2009年7月から2480万円借り入れて270万円繰上げ返済しています。変動金利なので、金利上昇の不安もあります。妻(35歳)は8月から産休・育休を取得します。(復帰は2011年4月)現在300万円の年収は復帰後260万程度になる予定です。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まいままさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/06 13:48
  • 回答6件

マンション売却の相談です。

現在、離婚することが決まっている妻と、共有名義で4年前に購入したマンションに住んでいます。 今年の1月から売り出していますがいっこうに売れません。当初は売却に影響しないようにと売却後に離婚する方向で考えていたのですが、売れないままこの状態が続くことは避けたいのでどうにか方法はないかと話し合っているところです。マンションを売却する前に離婚することは可能ですか?売却前に離婚した場合…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • かりんとう99さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2010/07/06 13:19
  • 回答3件

購入してもよいですか?

先日はたくさんの専門家の回答ありがとうございました。とりあえずは賃貸でと落ち着いたところ、気に入った物件が出ました。このような物件でも賃貸の方が良いでしょうか?駅から5分、2千万、南向き、角部屋、90平米、90世帯、学校近い、公園目の前ただし、築15年、リフォームが必要。今は賃貸アパート家賃9万円私は35才、夫37才、年収600万、子供なし。貯蓄1800万のうち1500万位は…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • merryさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/06 09:18
  • 回答6件

住宅を購入すべきか賃貸すべきか迷っています。

はじめまして、よろしくお願い致します。来年春に結婚を予定していまして、現在新居を探しています。現在はまだ同居はしておらず、実際の家計がいくらくらいになるか、具体的には把握できていない状況です。住宅の購入に有利な今年中に新居を購入してしまうか、賃貸物件で数年生活してから、家計や予算をよく把握してから購入を考えるべきか迷っています。私・・手取り年収350万 手取り月収23万程度 …

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • 四葉さん ( 大阪府 /28歳 /男性 )
  • 2010/07/06 01:49
  • 回答8件

学資保険について

息子が今週2歳の誕生日を迎えます。今まで、学資保険に入ろうと思いながら、ここまできてしまいましたが年齢がかわる前に入ったほうが得だろうと、昨日急いで近所のショッピングセンターの中の保険屋にて、アフラックの学資保険の契約をしてきました。まだお金は振り込んでいませんが、誕生日の前日までに終了させれば1歳での契約となります。今回契約したのが夢みるこどもの学資保険 240万コース 10歳払い…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まりん32さん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/07/05 22:11
  • 回答3件

変額個人年金保険について

はじめまして。変額個人年金保険についての相談です。2006年に主人(当時34才)名義でアリコの変額個人年金保険(2004)というものと契約しました。満期は60才です。保障期間付終身年金 保証期間5年というものです。当時はまだ子供がうまれておらず、私も仕事をしていたため、老後の資金ということで契約しました。ファイナンシャルプランナーの方に薦められたまま契約をし、恥ずかしながら自分達でもいまだ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • つんつんちゃんさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/05 16:25
  • 回答4件

亡くなった義父名義の不動産売却について

こちらのカテゴリの質問として問題がありましたらご指摘をお願い致します。はじめまして。現在、私は7年ほど前に亡くなった義父名義の住まい(土地付き戸建)に妻(義父の娘)と義母と義祖母と住んでおります。建物の老朽化に伴い住み替えが必要だと感じており現在の住まいを売却して住み替えの資金(頭金)にしようと検討しております。現在の住まいを売却するため名義を義母に変更した場合に次の住まいの名…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • ネオシドさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/07/04 22:42
  • 回答3件

教育資金の貯蓄で繰り上げ返済、差額で学資保険は?

夫35歳、住宅ローン残高が2500万円あります。固定金利3.270%最終返済期限 平成51年 定年60歳までに完済できるよう頑張っています。5歳、2歳の子供二人のための貯蓄があわせて160万円ほどあります。この160万円を繰り上げ返済し、返済月額を減らして、その差額分を学資保険にして上の子が18歳満期の学資保険にしてはどうかと考えました。160万を運用する、というのも怖くてなかなか思い切った投資は...

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • すや2234さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2010/07/04 00:14
  • 回答7件

土地の面積について

住宅を新築するために土地を探しています。先日、気に入った土地があったため仲介の不動産業者へいろいろその土地に関して質問している状況です。土地は北側で接道しており、のこり三方は隣地です。不動産業者によると民-民の境界明示は三面とれているが売主が一面について紛失したため、ニ面しかないとのこと。あと売買は公簿取引とのことで地積測量図はないとのことでした。今回教えていただきたいのは1.境…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • トモノリさん ( 奈良県 /46歳 /男性 )
  • 2010/03/10 13:06
  • 回答4件

ローン条項をつけてもらいたい

このたび新築マンション(価格 3400万円)を希望しております。マンションの大手販売代理店D社に提携銀行への住宅ローンの申込をしましたが4行全て落とされました。理由は消費者金融の利用履歴があるためと思われます。自分の信用情報を照会したところ3社の利用記録がありました。販売代理店からはこれ以上銀行に申請しても無駄、購入したければ価格分の現金を用意するか自分でローンを組んでくれる…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/07/04 22:32
  • 回答3件

保険に入れますか?

現在、私(妻43歳)と夫(40歳)の保険の見直をしています。夫は既に300万円の終身保険に入っていますが、300万では保障額が少ない事と、老後の生活資金の足しにもなるので新たにもう一つ終身保険に加入したいと考えています。しかし、昨年9月、咳喘息(アレルギー性)にかかり、2、3回ほど通院して薬をもらいました。服薬後1,2か月で治り、現在は健康です。喘息は保険会社が嫌う病気なよう…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • katueさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/07/03 00:29
  • 回答6件

自己資金100%とローンのどちらが得ですか?

こんにちわ。夫婦(ともに36歳・共働・世帯年収900万)と子供2人(4歳と1歳)の4人家族です。都内23区内での土地付き一戸建て(新築・延床110mm・3800万円)の購入を考えています。自己資金で全額賄えそうですが、知人に減税面で優遇されるからローンを組んだ方が良いとアドバイスを受けました。例えば10年・1000万円位で無理にでもローンを組んだ方が長期的には家計にプラスになるのでしょうか?全額自...

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • あきこさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/07/02 13:56
  • 回答10件

賃貸アパートの条件変更について(ペット可住宅への変更)

親子3人で賃貸アパートを契約し、生活をしている会社員です。アパートは築8年で私は3年前から入居しています。また2階建て4戸入居、ペット不可、先日より1戸が空いて募集中となっています。先日、大家でもある管理会社から、このアパートをペット可物件に変更したいがどうか?というアンケートのハガキが届きました。ところが我が家、子供が呼吸器に疾患を持っており、毛のある動物を近くに置くことができま…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • sonaeruさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2010/06/30 10:53
  • 回答3件

貯蓄はいくらあれば安心?

現在、ほとんど貯金が無い状態です。これから徐々にしていくつもりなのですが、一体どの程度あれば一般的な暮らしが出来るのでしょうか?例えば、子供が生まれるまでにいくら貯金があった方が良いとか、老後のための貯金はいくらか等、ある程度の目安があれば計画が立てやすくなりますので、教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/06/30 17:56
  • 回答5件

日経新聞は職務に活用できますか?

お世話になっております。今回は日経新聞の購読の有用性について質問させていただきます。世間では「日経新聞の購読はビジネスパーソンの常識」とでもいうような言がありますが、実際はどうなのでしょう。個々の職務上に有用なのでしょうか?茶飲み話のネタにしかならないのではありませんか?有用だったとしても、インターネット上のGoogle News等よりも優位性があるとは思えません。もっとも私がそう考える…

回答者
津島 朋憲
ビジネススキル講師
津島 朋憲
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/27 15:48
  • 回答2件

相続したマンションの賃貸と売却について

昨年3月に父が亡くなり父名義の実家マンション(H8築、4LDK,約100平米)を相続しました。現在は姉と私の二人の共有名義となっています。二人とも都内に住んでおり実家マンションのある新潟へは帰る予定がないため売却か賃貸かで悩んでいます。ローンはありませんが毎月の管理費、修繕積立費、固定資産税が負担となっています。昨年一年間、地元の小さな不動産屋さんへ売却、賃貸の両方で募集をかけ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • momorukaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/06/29 18:35
  • 回答4件

家計診断お願いします~住宅購入時期について~

夫28歳正社員 手取り23万 ボーナスなし妻27歳正社員 手取り19万 ボーナス年10~20万    第一子妊娠中のため年内いっぱい勤めた後は産休・育休に入り、1年ほどしてから復帰予定   家賃          70500円   光熱費・水道費     12000円   食費          15000円   外食費          5000円   昼食代補助    二…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 愛知牧場さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2010/06/24 21:24
  • 回答7件

台湾勤務から帰国する為台湾銀行の預金をどうするか

この度、台湾勤務から帰国するので台湾の銀行にある台湾ドルの預金をどうすればいいかご相談します。円安時(1ドル3円)のレートで給与が支給されていたので出来れば円に両替したくないのですが・・・。私の考えとして、台湾で金(きん)を買うか、台湾の銀行から台湾ドルを日本の銀行に送金してもらうか・・・。そこでお聞きしたいのですが台湾で金はどこで買えますか? その金を日本に持ち帰る際、手荷…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • パンドミーさん ( 大阪府 /49歳 /男性 )
  • 2010/06/27 18:35
  • 回答1件

障害年金暮らしの年金・携帯料金などの見直し

障害基礎年金2級で年79万でやっていかねばなりません。8月から自宅(今は別宅にて親と同居中)に戻って、家賃・電話以外の香料料金以外をすべて出せと父に言われました。父の言う事は絶対です。 そういう家です。ところで、統合失調症が年金がもらえる年までに治ってしまったら、と考えて年金と健康保険料払っているのですが、やっぱり払っておいたほうがいいですか?また実家でのネット使用は禁止され…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/21 19:37
  • 回答2件

WEBマーケティングディレクターの募集について

弊社の新規開拓営業の主軸を【WEB】にしようと考えています。事業やサービス、ターゲット別にWEBサイトを立ち上げ、それを常に【生きているサイト】として運営更新すると同時に、色々な販促・広告・宣伝活動(WEB・リアルを含め)を動かしていくイメージです。その為に、戦略的WEBサイトを構築する新たな部署を立ち上げる為の人材を採用したいのですが・・・どのようなチーム構成にするのか、人材採用…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • pal_ikumaさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/13 01:58
  • 回答8件

日本振興銀行について・・・

このところ問題になっている日本振興銀行に定期預金をしています。不正問題ばかりが取りざたされ同行の今後が気ががりです。満期までまだ期間があるのですが、早めに解約したほうが賢明でしょうか?今後同行が破たんする可能性は高いでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • そらバーバさん ( 千葉県 /54歳 /女性 )
  • 2010/06/12 13:32
  • 回答4件

資産運用について

はじめまして。先月結婚をしまして、これからの資産運用(運用資金:700万円ぐらい)について教えていただければと思っています。夫の貯金がある程度あったので、私の今までの貯金を住宅購入(5年後を目標)と子どものため(まだ子どもはいない)に少しでも増やしたいと思っています。先日メインバンクに相談しに行ったところ、某保険の個人年金保険でUSドル・ユーロ・豪ドル建定額年金と通貨選択型を勧めら…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • nagomiさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/06/12 11:35
  • 回答7件

新築マンションの契約をしたのですが、今更ながら…

新築マンションの契約をしたのですが、今更ながら購入してよかったのか不安になっております。ゴールデンウィークにたまたまマンションのモデルルームを見学に行った勢い、営業の方からも立地もいいし転勤後に売却・賃貸を考えれる物件と聞いたこともあり契約しました。背景等簡単に記載致します。私、妻の出身は関西で、現在福岡に仕事でおります。場所は百道という福岡市でも比較的いい場所(文教地区で人…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • soltmiさん ( 福岡県 /37歳 /男性 )
  • 2010/06/13 00:33
  • 回答6件

どのように運用すれば・・

私は45歳です。会社の業績が悪く近々希望退職が募られます。その際に退職金が2000万ほど出ます。これを如何に効率的に運用して、失業中も安定してインカムがとれるかどうかのアドバイスをいただけますでしょうか?直ぐに再就職が決まるとは思えないので、ある程度インカムをとらないとまずいと思っています。毎月分配型ファンドの利回りのいいものを買おうかとも思っていますが・・。是非よきアドバイ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 悩めるハムオさん ( 埼玉県 /45歳 /男性 )
  • 2010/06/13 21:53
  • 回答7件

住宅ローンの準備について

私40歳会社員なんですが、この不景気の為複数社に在職しております。1)厚生年金、社会保険が掛っているA社 2年勤務 年収250万程度2)夜間嘱託職員として働いている B社 2年勤務 年収250万3)同じく夜間アルバイト     C社 1年半  年収160万今年は確定申告をしました。A社では年末調整なども行っております。其々源泉徴収等もあります。前年度もほぼ同じ年収です。妻と娘…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kotaro2525さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/06/13 20:01
  • 回答8件

長割り終身保険について

生命保険について悩んでおります。昨年双子が産まれ、生命保険を見なおそうと思っております。学資保険に加入しようと思い、ソニー生命の学資保険にしようと思っていました。その後、ソニーの営業の方に、ライフプランニングをしていただいて、現在加入している生命保険(掛け捨て、保険金額が3000万円)の保険料と同等になる家族収入保険を進められました。掛け捨てですが、現在加入している保険金額より加…

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • マーチーさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2010/06/14 11:15
  • 回答7件

繰り上げ返済と家族計画

はじめまして。半年前に都内に中古マンションを購入したばかりの共働き夫婦です。購入したマンションにかなり不満があり、10年以内に住み替えたいと考えています。また早く子供を授かることを希望しています。夫(30代前半) 正社員 手取り300,000/月 ボーナス手取り70万/年妻(30代前半) 派遣社員 手取り200,000/月◎現在のローン残高は2,700万円(35年ローン(変動金利))住宅費  78...

回答者
平山 健介
住宅ローンアドバイザー
平山 健介
  • march-kunさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/10 21:38
  • 回答6件

営業研修の選び方、また効果的な生かし方は?

個人住宅向けの設備販売会社で、40名ほどの営業部門を率いています。営業マン向けの研修を実施し、全体の底上げを図っていきたいと考えているのですが、研修の内容を調べてみると実に様々で、どのような研修を選択すればよいのか良く分かりません。営業マン対象の研修には、どのような効果が見込める研修が存在するのでしょうか?また、営業研修をその後の営業活動に効果的に生かすための、ポイントなどはあ…

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • All About ProFileさん
  • 2008/11/27 13:00
  • 回答5件

見た目から自分を変えることはできる?

はじめまして。趣味を活かして、フリーランスとして仕事していくことを考えています。ただ、どうも見た目が地味で、そこに引け目を感じているせいか人に対して積極的につながっていくことがちょっと苦手でもあります。フリーランスになるなら、そういうところは直さないといけないと悩んでいるのですが…もっと自信をもって堂々と人に接したいのですが、たとえば、服装や外見を変えることで、自分を変えること…

回答者
伊勢田 幸永
研修講師
伊勢田 幸永
  • トリユキさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2010/06/03 11:39
  • 回答17件

(米ドル建)生命保険について

生命保険を検討中ですが、ドル建てにした方が掛け金にプラスされるものが大くなるようです。死亡保障は途中解約はしないだろうと思います。為替リスクの他にデメリットはあるのでしょうか?また、積立利率変動型一時払い終身保険(15年間は利率3.64%・15年後も最低2.75%が保障されます)を貯蓄目的に利用するのはどうなのでしょうか?円での運用の方が安心ですが、ドル建の利幅に魅力を感じてしまいます。…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • polopoloさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/08 19:40
  • 回答6件

土壌改良と除草剤について

家が3月に新築し、庭に芝生や樹木を植えようと考えています。現在の庭は、雑草(特にスギナ)が生えており土も粘土質で水はけが良くありません。そこで、土をある程度の深さ(水はけが良くなる)まで掘り、その土に腐葉土などを混合し、土壌改良しようと考えています。そこで、この場合の作業の進め方として、現在の雑草を除草剤で枯らしてから行った方が良いのでしょうか?また、土壌改良の肥料のやり方な…

回答者
久志 晋司
エクステリアコーディネーター
久志 晋司
  • ハタケさん ( 山形県 /33歳 /男性 )
  • 2010/06/05 21:20
  • 回答5件

確定拠出年金のリバランスについて

企業型の確定拠出年金でのリバランスについてお聞きします。現在国内株式、国内債券、外国株式、外国債券の4種を25%づつ保持しており毎月の拠出も上記4種を25%づつ割り当てております。今は4種とも同じ割合になっているのですが今後割合が変化した際のリバランスの方法を教えて下さい。現在の状況を以下としてご回答お願いします。国内株式、国内債券、外国株式、外国債券をそれぞれ基準価額が10,000円で各資…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 鍵街の葵さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2010/06/06 11:40
  • 回答4件

ブログアフィリエイトについて

私は昨年2月からブログアフィリエイトをしています。ほったらかしで月10万を無料ブログで稼ぐ!という本に出会い著者が運営するアフィリエイト塾に16万円で入会しました。カリキュラムの内容はパソコン初心者の私でも少しは理解できるものなのですが、つまずくとその先に行くのに何日もかかってしまいます。成果の方はほぼ0で、この先続けていっても大丈夫なのか?と最近思いました。アフィリエイトは…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • gorojunさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2010/06/06 07:13
  • 回答7件

住宅ローン

自営で仕事をしています。分譲マンションを、住宅金融支援機構から借り入れをしまして購入しました。ここ2年位前から仕事のほうがかんばしくなく収入が減っています。返済が厳しくなり自己破産を考えるようになっています。そこで質問なのですが、仕事で使用している車を信用保証協会から借り入れをしてましてまだ返済残高があります。自己破産をした場合没収されるのでしょうか?

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • カメケンさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2010/06/07 18:10
  • 回答3件

住宅ローン

住宅ローン借入時に、生命保険を見直したほうがよいと聞いたことがあるのですが、どのように行えばよいでしょうか。また、火災損害保険にも加入する必要があるときいたのですが、どのような保険に加入する必要があるのですか。

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ヤマウチさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/06/07 10:58
  • 回答9件

新築住宅を未入居で転売した時のアフターサービスについて

工事中の新築住宅(木造3階建)を契約したのですが、事情があって転売する事になりました。完成前に転売先も決まったので、完成時に一旦書面上での引渡しを受け、即日転得者様へ引き渡しましたが、工務店から第三者に譲渡したので1年・2年のアフターサービスの対応が出来ません(有償になる)と言われ困っております。工務店からの引渡しから日数が経っているのならまだしも、引渡即、尚且つ未入居で転売し…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • のりあきさん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
  • 2010/06/07 15:36
  • 回答4件

リフォームすることになりました

今回、実家のリフォームをすることになりました。バリアフリーリフォーム 投資型減税 という減税があることを知ったのですが、これは、リフォーム代金を払う私が、『所有』する家でないといけないということでしょうか?私の名義に変更する必要がありますか?また同居する必要があるとのことですが、今は離れて暮らしておりますが、親の介護のため近々同居することになりますが、住民票を移動する必要があり…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • JHOさん ( 香川県 /37歳 /女性 )
  • 2010/06/06 01:38
  • 回答3件

保険の見直しについて

初めまして。夫 35才、妻 26才、子供 3才、来月第2子出産予定。保険の見直しについて検討中です。アドバイスお願いします。夫(会社員) 月手取り17万~22万妻(請負業) 月30万~33万(国民保険)生活費や支払 月40万ほど夫 郵便局の養老保険43才満期 平成19年5月加入 満期金100万月15300円 (内、特約料 4300円)入院日額 15000円(5日目から)死亡保険…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • raruraruさん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
  • 2010/06/05 23:07
  • 回答5件

オーストラリア国債について

オーストラリア国債を保有していますが、2000豪ドルちょっとを外貨MMFの保有していますので新規に5年未満を購入しようかどうか迷っています。単価は106.37、利回り4.43です。ビクトリア州財務公社発行の国債もあります。単価98.69、利回り5.08です。今、購入するには良いタイミングなのでしょうか?また、購入するならどちらが良いでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2010/06/05 11:18
  • 回答1件

投資信託かETFか/ヘッジファンドについて

31歳・既婚・子供ありの会社員です。将来(主に老後・医療費目的)の資産形成のため、安全商品への積立に加え、リスク商品の積立投資を考えています。今回の相談は月あたり2万、年間24万を先進国株式および新興国株式のインデックス運用商品に振り分けるにあたり、投資信託にすべきか、ETFにすべきか、ご助言いただきたいです。なお、国内株式は別途運用済み、債券は個人向け国債および海外ゼロクーポン債…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ユズココさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/06/05 10:44
  • 回答4件

独立起業を年内にしたい

36歳です。プラスチックの再生原料の製造、販売の仕事で起業したいと考えております。しかし、得意先の獲得、資金などの目星が立たずにいます。また、この業界の今後の展開にも不安があるのですが今後どういった行動を起こしていけばいいのかご指導お願いします。

回答者
下村 豊
経営コンサルタント
下村 豊
  • gorojunさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2010/06/04 05:32
  • 回答9件

住宅ローンを繰り上げ返済するほうがいいのか悩んでいます

昨年に土地を購入し、今年家が完成し、住宅ローンを銀行で3本に分けて(変動金利0.875%で1,730万・10年固定金利2.45%で1800万・10年固定金利2.60%で1470万 いずれも35年元金均等型)借りています。入居が今年に入ってからなので、まだ住宅ローン減税の対象ではなく、どのくらいの減税かわかりません。(減税額の計算はできますか?年収は1200万です) 満期になる保険が、今年の8月から...

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • misawaさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/06/01 23:23
  • 回答12件

入居後の賃貸家賃について

こんにちは。家賃の件で御相談します。今のマンションに入居して2年半経ちます。最近ふと自分のマンションが賃貸されているかなとHPを見たら、別の部屋が家賃が1万5千円ほど安く賃貸情報に載っていました。うちの部屋は50.5平米でリフォーム済みで2LDKで4階の角部屋です。その部屋は49平米程で、同じくリフォーム済みの6階2DK、角部屋ではなさそうです。家賃等合意の上、入居契約を交わし…

回答者
浅井 佳
宅地建物取引士
浅井 佳
  • おりょうさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/06/02 12:33
  • 回答2件

学資保険、解約か払い済みか・・・

息子ふたり(2歳、4歳)の18歳満期の学資保険を解約する予定です。夫が67歳まで支払予定の住宅ローン(35年固定)があり、最低でも7年、定年時までに完済することを最優先させるために月2万円ほどの学資保険を解約して繰り上げ返済にあてる事にしました。(試算してもらい、これと所得税還付金をあわせて年間44万円繰り上げて10年で7年短縮になる予定)教育費に関してはそれからある程度考え…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すや2234さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2010/05/31 17:37
  • 回答11件

3,152件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索