対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件
この度、台湾勤務から帰国するので台湾の銀行にある台湾ドルの預金をどうすればいいかご相談します。円安時(1ドル3円)のレートで給与が支給されていたので出来れば円に両替したくないのですが・・・。私の考えとして、台湾で金(きん)を買うか、台湾の銀行から台湾ドルを日本の銀行に送金してもらうか・・・。そこでお聞きしたいのですが台湾で金はどこで買えますか? その金を日本に持ち帰る際、手荷物検査でひっかかりますか? 又、台湾ドルの日本への送金が無理なら自分で台湾ドルを持ち帰って、時期を見て円転しようかと思いますが台湾ドルを円に両替できる所は(大阪で)ありますか? ドルにしても円にしても手荷物検査で持っているのはわかるのでしょうか?
パンドミーさん ( 大阪府 / 男性 / 49歳 )
回答:1件

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
投資の考え方としてお答えいたします
パンドミー 様
初めまして、ライフ・プランの実現と資産運用を支援するオフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。
投資・運用の考え方としてお答えします。
寡聞なため情報が少ないのですが、旅行者は台湾ドルは一人6,000台湾ドルしか持ち出しができないと有ります。駐在員の制限は如何でしょうか。
制限が厳しいことと投資の観点からは、為替損失は確定しますが、台湾ドルを日本円にすることをお勧めします。
現在(6月26日)の台湾ドルと日本円の換算は2.8円程度です。為替での損失が10%未満であれば、円に替えても宜しいのではないでしょうか。じっと円安になるのを待つのはそれはそれでリスク(円安になる時期が不確実)があります。そして、日本円での投資をお考えになられては如何でしょう。
もし一つは、台湾ドルを米ドルに替えて保有するのも宜しいかも知れません。
米ドルでの運用は台湾ドルで保有されるよりも、より流動性が高まります。過去の為替変動率は台湾ドルと米ドルのレートは日本円よりも有利では。
ご存知の通り、金の価格はNY(米ドル)の相場に連動した国際商品です。
現時点で台湾ドルで購入されることは、現時点で円で購入することと変わりません。為替レートとして台湾ドル=台湾の金価格=米ドルの金価格=日本の金価格として、米ドルでのクロスレートと同じです。
ただし、金価格の上昇による利益を得ることを目的に金を保有する考え方は有ります。
なお、上記回答は為替手数料を考慮しておりませんので、手数料分は損失額にコストとして負担がかかります。
補足
本回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、
有価証券及び為替取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。
投資による損益はすべて相談者及び読者ご自身に帰属いたします。
投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、
読者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
本回答は、信頼できると判断した情報に基づき、回答者が作成していますが、
その情報の正確性若しくは信頼性について保証するものではありまん。』
評価・お礼

パンドミーさん
ご回答いただいたように台湾で円に両替し持ち帰ることにします。円での投資は又考えます。有難うございました。

吉野 充巨
パンドミー様
高評価を頂きありがとうございました。
ご帰国後は落ち着いてから投資・運用に臨まれます様お勧めします。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A