「投資」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「投資」を含むQ&A

3,152件が該当しました

3,152件中 851~900件目

住宅ローン繰上げ返済、資産形成について

住宅ローン繰上げ返済についてご回答お願いします。今年新築一戸建てを購入し都銀から2200万円を変動金利で団信付35年内訳は1年0.8固定、以降34年店頭金利より1.45優遇ボーナス返済なし土地、建物及び諸経費合計で3200万程度で頭金を1100万入れています。頭金で土地を購入し登記済みです。当初予定していた金額より200万程度余ったので一気に繰り上げ返済をしたほうがよいのかそ…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • gorirobaさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2011/06/07 22:45
  • 回答3件

病気なのかな・・・

30歳の女性です。私は短気で神経質なのですが、性格の特徴を書き出します。・常に些細な事でイライラ、くよくよする、気分の浮き沈みが激しい、悲観的、 マイナス思考、ひがみっぽい、ネチネチしている、何をするにも億劫、 ・外出中、他人の行動を見ているだけでイライラする・母親から少しでも小言を言われると、カッとしてきつくあたってしまう (思春期の頃からケンカばかりで、いまだに素直になれ…

回答者
野中 香
パーソナルコーチ
野中 香
  • yutakuさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2011/06/06 12:08
  • 回答1件

変動金利かフラット35年か。(母子家庭)

35年ローン1400万円借入前年度年収 203万円土地代350万円は自己資金。繰上げ返済ほほとんど出来ないと思います。借入のしやすさも含めて変動とフラット35かどちらがいいでしょうか。変動で仮審査をしたら1400万円借入しようとすると、保証料が倍以上アップになり返済期間も31年に減らされました。フラット35なら1400万円借入可能でしょうか。手取り15万ちょっとで支払いは3分の1以下に抑えられます。

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/06 10:02
  • 回答4件

今後の家計と貯蓄について

30代前半夫婦(第一子妊娠中)夫の手取りは、月24万(ボーナス無し、退職金無し)、妻無職。現在の貯蓄は60万。今年度末まで月6~8万を積み立てる予定です。そこから出産入院費用(一時金を差し引いた額)を崩すので、今年度末には78万になっている予定です。夫の定年退職までの計算をしてみました。夫の収入は定年まで今と同じ月24万、妻パートで月7万とします。子供は1歳から保育園に預る予…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • togoshisatokoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/06/04 15:23
  • 回答1件

初心者 不動産投資 中古一棟アパートを買おうと思っています

前回の物件は購入できませんでした。今回はぜひと思っています。不動産屋さんもある程度の土地の坪数もあり又大宮から徒歩圏内の為おすすめですとのことでした。やはり今回も心配なのでアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2011/06/01 09:37
  • 回答3件

海外ETFについて

今110円で買った時の米ドル約18,000ドルが塩漬けになっています。円転せず米ドルのまま運用を、と思い、海外ETFを考えているのですが運用会社(ishares,Vanguard....)や投資先(S&P500,ダウ工業株,好配当株....)など、どのETFにしていいのかわからないのでアドバイスをお願いします。又配当利回りのいい物や売買のしやすい(=純資産高の多い?)物をと考えています。(米ドルはSBI証券に預けているの…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • パンドミーさん ( 大阪府 /50歳 /男性 )
  • 2011/06/01 20:22
  • 回答1件

【資産運用】 初回のリバランスにかける期間について

2500万円程の現金を国内外の株式債券(ETFを中心に)分散していこうと考えています。リバランスにかける時間はどのくらいを想定すればよいものでしょうか?ドルコスト平均法の考えでいくと、短期間にリバランスするのは時間的なリスク分散にならないし、毎月10万円ずつでは時間がかかります(2500万円の現金以外に毎月の余剰金10万円を投資しようと思っています)。資産運用の本には国内外株式債券に25%ずつ…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • mumumu1007さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2011/05/29 18:41
  • 回答3件

個人年金

こんにちわ。夫43歳、妻40歳ともに勧められて2005年に第一生命の「ニューマイライン」という個人年金保険に加入し、毎月それぞれ10,000円(合計20,000円)を65歳まで積立します。65歳から10年間年金支給、最低利率1%(5年毎見直し)というものですが、資産運用としてはあまり良い商品ではないのかなと感じています。解約すると元本割れするようですが、解約し別の商品に投資すべきでしょうか? 月々の積立…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lucky1さん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/29 17:56
  • 回答2件

親名義で新築購入の場合のローンについて

現在諸事情により夫名義でローンを組めず、義父の名義での借り入れをし、自分達が支払う方法で新築購入を検討しています。税金も上がる様ですし、夫の年齢も37歳になりローンの支払いを始めるには早い方がいいと思い、またすごくいい土地が見付かった為今年中に購入し、住みたいと考えています。義父は年金で田舎生活をしており、少し離れていますが元気な内は別々に暮らす予定です。住宅会社の方は、義父名…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 桃吉さん ( 長崎県 /33歳 /女性 )
  • 2011/05/30 16:24
  • 回答1件

資産としてのマンションの価値は?

初めまして。現在、大阪市内に賃貸で家族3人で住んでおりますが、この度、義実家(東大阪市在住)近くにできたマンションを購入しようとかと考えております。目的は、現在共働きである為子どもの面倒をみてもらいたいこと、そして将来的な義両親の介護等です。ですので、将来的には住み替えを予定しております。マンションは2009年竣工済みの分譲マンションで、近鉄奈良線駅から徒歩5〜6分の3LDKタイプを…

回答者
三木 正義
不動産投資アドバイザー
三木 正義
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2011/05/25 12:15
  • 回答2件

学生の分際ですが・・・

今年から大学生3年生ですが、数年間アルバイトをして貯めた額が250万ほどになりました(余剰資金)。そこで、書籍等である程度知識らしきものを得て、某ネット証券で口座も開設し、投資実行目前の段階にあります。目的は、退職後の資金つくりです。そこで、先進国株式ETF円建 50%新興国株式ETF円建 25%先進国債権ETF円建 25%半年に1回、40万程を6回に分けて購入 をとりあえずのプランとして考えて…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 銀冠さん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
  • 2011/05/20 17:05
  • 回答1件

外貨建て個人年金保険について

2つの銀行から外貨建て個人年金保険を勧められています(資金はすでに米ドルで持っています)。円高ということもあり、10年は置いてもいいかと思っていますが、円安になった時には円に替えたいとも思っています。二つの銀行とも10年後の受け取り額には差がないのですが、一方は市場価格調整率(?)があったり、もう一方は一時払い保険料より1年目の積立額が減ってしまうなど、途中の積立金額が違っていま…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • yusuzuさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2011/05/23 18:55
  • 回答1件

住宅ローンの審査について(賃貸併用)

賃貸併用住宅を検討しています。現状が100%収益物件である中古アパートを購入し、自宅として使用する部分を50%以上とするリフォームを考えています。その場合、住宅ローンとして融資してもらえるでしょうか。ちなみに、そのアパートは現在全室賃貸中で、居住者が出て行くまで自宅へのリフォームはできません。あまり手荒なことはしたくないため2~3年のうちに居住者には退去してもらい、空室となったタイミ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 32clubmanさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2011/05/21 02:04
  • 回答2件

住宅ローンの完済について

住宅ローンの残がとうとう今年度末で、元本約500万円になります。全額返済して、将来のために同額を積立貯蓄していこうか迷っています。●利息1.375%●年2回ボーナス払い有り●残ローン期間;~2018年9月●預金;約800万円

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 8さん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/05/20 16:42
  • 回答3件

同棲中の彼女の帰省頻度について

37歳男性です。彼女(28歳)と交際し、6ヶ月ほど前から同棲するようになりました。同棲する2,3ヶ月前に彼女が会社を辞め、職探しをするうちに同棲するようになり、彼女は今も休職中で無収入です。現在、僕は四国に在住しているのですが、彼女の実家(福岡)に帰る頻度と、その期間について意見の相違があり、いつも言い争いになってしまいます。彼女とは、近い将来結婚しようということで同棲をしている…

回答者
清水 正彦
社会保険労務士
清水 正彦
  • mahkun315さん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2011/05/19 00:17
  • 回答2件

長生きリスク対応について

1000万円の資産運用についての相談です。家族構成は、私44歳女性(専業主婦(去年までは会社員))、主人44歳会社員、子供なし。家は持ち家(築2年)で、ローンは完済。他の借金なし。預貯金は2800万程度あり、内訳は1530万円の1年もの定期(0.45%)700万円の5年もの定期(1.0%)420万円の10年もの定期(1.0%以上の仕組み預金)150万円の5年もの日本国債(0.71%) です。平均寿...

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • ももここららさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2011/05/16 09:56
  • 回答4件

離婚時の財産分与について

離婚の際の財産は分けることになると思いますが、以下の資産は財産分与の財産に該当するか教えてください。1、結婚前に保有していた財産(貯金や金積立、株等)  金積立については結婚後も毎月1万円積立を継続していますが、その資金  はあくまで結婚前から所持している貯金から引き落とししているので、結  婚後の収入からは一切払っていません。2、結婚前に保有していた投資信託  この場合配当…

回答者
小原 恒之
弁護士
小原 恒之
  • としいえさん ( 茨城県 /43歳 /男性 )
  • 2011/05/14 11:21
  • 回答1件

401k  法人税??

お世話になります。東京都・契約社員・37才・女性・独身です。老後資金として、401kを検討しています。厚生年金ではありますが、厚生年金基金には加入していないからです。個人で加入するので、現行で限度額の月23000円を積み立てようと思っています。実際、運用利益は期待しておらず、それよりも所得税・住民税の控除のほうに魅力を感じていて採用しようと思っています。----------------------...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/12 08:03
  • 回答1件

パソコン購入について

今日量販店で光の契約をした際「パソコンはいずれ買い換えられたほうが良いですね」との話もあり以前から考えていたことなのでいろいろ価格等を見ていたのですがパソコンに詳しくないため悩んでいます。今現在サイト閲覧がほとんどであとはメールの受信を少しする程度です。筆まめソフト内臓のパソコンだったので年賀状作成を試みましたがダメだったので(パソコン自体の取説が6Pほどでサイトをいろいろ見…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 迷いの子羊さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2011/03/16 20:06
  • 回答1件

日本帰国時の外貨円転

シンガポールで働いていたのですが帰国が決まり、現在シンガポールドルでの預金が、シンガポールの金融機関(DBS)に、250,000SGDほどあります。 このシンガポールドルを円転する良い方法についてアドバイスください。しばらく使う予定はなく、5-10年ほどは寝かせておける資金ですが(なので円転も急いでいません)、最終的には日本国内で日本円で使えるようにしたいです。現在シンガポールの金…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • Starguitarさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/08 01:45
  • 回答1件

起業するにあたり、必ずしておかなくてはいけないこと

はじめましてm-_-;m 全くのド素人がこのようなところに、おじゃましまして すみません・・・ 母が、長年仕事で培ってきた経験等からマッサージをする(資格がないので?)リラクゼーション(なら資格がいらないと言っておりましたが...;_;)お店を小さくで始めたいと言い出しまして 開業のような大きな一大事に家族(僕と姉(父は いません))は 大反対。不安で不安でしかたないんです 母は のんきなもので…

回答者
岡崎 美幸
起業コンサルタント
岡崎 美幸
  • max3さん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2011/05/06 19:23
  • 回答2件

ワンルームマンション

新築で購入したワンルームマンションを2件保有しています。1つ目は平成13年にフルローン(25年)購入で家賃76000円。修繕・管理費込みで11600円。2つ目は平成16年こフルローン(35年)購入で家賃85000円。修繕・管理費込みで9600円。生命保険代わりと思い購入したのですが、先行きの不安を感じ売却も含め今後のことを考えています。13年購入の物件に関しては、不動産会社を通じ、1140万での…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • youteiさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2011/05/07 20:21
  • 回答1件

貯蓄、年金、生活防衛資金の配分。

お世話になります。東京都・37歳・独身・女性・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額は現金100万円のみです。現在月の貯蓄額14万です。賞与分含み、年間200万を貯蓄します(予定)その内訳について教えて下さい。金融、貯蓄については全くの素人です。(長文になります)--------------------------------------(1)貯蓄は『不動産・現金・金融商品』の3本立て...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/01 13:49
  • 回答4件

老後の貯蓄方法、金額について。

お世話になります。東京都・37才・女性・独身・契約社員・年収530万・勤続5年です。現在の貯蓄額(資産)は現金100万のみです。公社賃貸に住んでいます。---------------------------------------------(1)老後資金の貯蓄の方法について教えてください。 先日、証券会社の無料セミナーに行き、投資信託が良いかと思いましたが、 保険商品や年金商品など、税制控除が受...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • torajimaさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/05/01 13:53
  • 回答1件

家賃の値上げについて

現在、飲食店のテナントを賃貸で借りて営業しています。3年前に現在のビルに移転しました。その際、このビルのオーナーだった方と懇意にしていた事もあり他よりもかなり安い家賃で提供して頂きました。その代わりここに入るための改装費用はこちらで全額負担しました。テーブル、椅子、壁、床、天井に至るまでほぼ90%の改装をしカウンターテーブルや業務用の棚なども設置してかなりの金額を使いました。テ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • HANA-HANAさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2011/04/25 17:35
  • 回答1件

44歳はじめてのマンション

44歳(バツ1)女性 ちいさな会社経営(無借金) + 13歳娘私立中学校 都内在住現在30万の賃貸マンション在住。会社の借り上げ社宅制度を使っているので、3割ほど税金を安く払うことになるので毎月8万ほど安く借りているとみてます。現在44歳でローンを借りられる最後の年齢だとおもいたちご相談です。年収 900万貯金定期貯金(今年12月満期) 800万円普通預金 (550万円)FX …

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • castlehillsさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2011/04/23 08:24
  • 回答2件

今後のライフプランについて

こんにちは。昨年秋に結婚をし、現在下記の件で色々悩んでいます。夫37歳、妻である私が33歳。■夫。建材系の職人です。以前は正社員として勤務していましたが、独立も視野にいれており、現在会社の理解も得ながら、個人でも仕事を受けている状態です。週4日A会社に勤務。(中途で8年目の勤務。社員を経て、現在個人でも仕事を受けたりしている為、バイトに切り替えています。)週1.5回B会社に勤務。(バイ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • oiak3535さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/04/23 01:06
  • 回答3件

債券ばかりの購入。これについてのリスクは?

素人の質問で申し訳ありませんが、ご教示下さい。銀行預金の金利を見ると、今後はあまり期待出来ないと思い、投資信託や株なども検討しましたが、今イチ手を出す勇気がありません。唯一、まだ安心かもしれない…と思い、始めたのが債券購入です。といってもまだ少ない投資ですが、ブラジル債、日本の社債、豪ドル債と合計で100万円ほど購入致しました。そして次にまた、狙っているものがあるのですが、債券ば…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • julia-japanさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2011/04/19 18:50
  • 回答2件

初心者 不動産投資 中古一棟アパートを買おうと思っています

初心者で不安が残ってます。 昨日、東京の物件を不動産屋さんと見に行き、ぜひ購入したいと考えております。 ぜひ、助言をお願いします。 ■属性勤続12年、他のローンは一切無し。年収税込600万円家族:40歳夫婦共働き、子、小学生2人■物件洋風の木造1棟アパート、築23年(3年前に外壁塗装済み)1Rのロフト付で8部屋。土地は約22坪程度 路線価23万前後(平米当り)■立地東京都…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2011/04/18 10:06
  • 回答2件

賃貸マンションに入居後の大規模修繕工事について

前に住んでいたアパートが狭かったため6ヶ月前に分譲貸しの賃貸マンションに引っ越しました。引越し後3ヶ月でいきなりそのマンションの大規模修繕工事が始まりました。外壁の工事でしてマンションの外装がシートで覆われるため日が当たらなくなり、バルコニーの修繕もするので業者の方が頻繁にバルコニーで作業をするため昼間はカーテンを閉めきらなくてはならずとても暗いです。洗濯物も昼間はバルコニーに…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • linkpasoさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2011/04/15 17:53
  • 回答1件

1000万円の資金の運用法について

fxの豪ドルとかで、ずっと置いておくのは、どうなんでしょうか?FXって怖い響きがありますが、当分おいておくなら、安全なのでしょうか?注意点を教えて下さい。

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • うさ子さん ( 大分県 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/14 14:10
  • 回答2件

今、1000万円の資金のオススメ教えて下さい。

円が高くなっています。が、震災で今後どのように変化すると想定されますか?今なら何がオススメですか?使用予定のない資金です。安全貯蓄難民中です。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • うさ子さん ( 大分県 /42歳 /女性 )
  • 2011/04/08 12:24
  • 回答1件

ワールド・リートについて

2年ほど、リートの信託を保有しています。この1週間で円高に動き、100万ほどの利益が出ていますが、今後米国市場を考慮すると、これ以上の基準価格上昇はあり得ないような気がしますそこで、そろそろ売ろうかと考えていますが、どうでしょうか?

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • cosmos123さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2011/04/08 09:31
  • 回答1件

長期金利について

『金利の先高観を強めているのが、米金融緩和の修正観測だ。・・・米金利上昇につれて「(連動性の高い)日本の金利も緩やかに上昇する」というのは、 「日本国債の金利を上げなければ、債券の買い手がつかないため、やむをえず、金利を上げる」という意味ですか。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • CX/E215Cさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2011/04/07 21:38
  • 回答1件

海外取引について

輸出免税についてはこちら(http://profile.allabout.co.jp/ask/q-70330)で理解しました。今回の私のケースは、請求は国内弊社から外国法人に請求、外国法人は別の国内法人に請求するケースです。しかし、物品は国内弊社から直接国内法人に納品して欲しいとの要望がありました。この場合私は消費税を含めて海外法人に請求すべきでしょうか?お金の流れを見ると輸出免税でいいのではと思...

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • real_yoda_adoyさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2011/03/18 20:45
  • 回答1件

ワンルームマンションの売却について

不動産会社の誘いで1件約2000万円の新築ワンルームマンションを2件ローンで購入したのですが、先行きの不安を感じ売却を考えています。但し、負担額をできるだけ少なくした売却時期を画策したいので、築年数経過による売却額相場を教えていただけないでしょうか?(築年数により2000万円がいくらになるのか?) 物件は神奈川県のJR東神奈川駅より徒歩5分に位置し、鉄筋コンクリート(RC)造り(平成…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ユミパパさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
  • 2011/04/03 16:00
  • 回答3件

「東北地方太平洋沖地震」の地震にて賃貸契約解除について

こんばんは今回質問したいのは、今賃貸契約をしている物件が今回の「東北地方太平洋沖地震」の為に瓦や階段の壁に亀裂や破壊があり大家さんは、高齢で一人住まいで、これからもう住まないので次の住居を探してくれと言われました。大家さんは地震後、自分の親戚のお家に非難(一人で顔を合わせたのに何も言わず非難)その後余震のある中、大家さんの連絡管理会社からの連絡を待っていましたが全く無く、避難…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • youbbさん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2011/03/28 23:34
  • 回答1件

住まなくなる分譲マンション売却するか賃貸に回すか

現在、2008年に購入した分譲マンションに住んでいますが事情により3―4年後に住み替えを考えています。住まなくなるマンションを売却するか賃貸に回すか悩んでいます。専門家の皆様のご意見をお願いします。年収共働きで税込2500万円家族は私、妻、子2人約40戸の14階建てマンション、8階 4LDK、約86平米広島市内中心部購入価格は3900万円で2008年に購入です。キャッシュで購入したのでローンはあり...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rileziさん ( 広島県 /46歳 /男性 )
  • 2011/03/20 22:18
  • 回答3件

資産バランスについてご意見ください

長期保有して資産形成したいと思っていますが現在のバランスがどうもよくない気がしていますご意見いただけますでしょうか日本株 (日経225連動EFTと個別株) 16%外国株 (ナスダック連動ETF) 7%外貨MMF 24% ドル:ユーロ:南アランド=3:2:1外貨預金 (ドル) 7%外貨FX (ドル) 10%(定期預金(円) 36%)定期預金以外は完全な余剰資金で、多少リスクが高くてもよいと思っていま...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • last0404さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2011/03/19 21:34
  • 回答1件

はじめての不動産投資

1.個人では以下の条件での物件取得、資産運用は悪くないと思い 投資を決めたのですが専門家の皆様から今後の改善点や良い運用 にしていく方策等ご意見や助言を賜りたく存じます。2.今回のサブリース家賃は入居者9万円に対して、家賃収入がそれを 若干上回る額です。これはよいのか悪いのかどちらでしょうか。3.また今後の資産拡大について、どのような方向性がよいでしょうか。 今回同様収支0以上の新築…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ha3533さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/03/18 21:24
  • 回答2件

不動産投資 これってどうなんでしょう?

私は32歳年収500万円会社員です。投資目的で5年前に3,000万円にて都内中央区の1LDKマンション(40平米強 SRC構造)を購入しました。サブリース付きの賃貸で管理費、ローン返済を除いて月に約15,000円の家賃収入があります。ローンの残高は約2,600万円です。今後の不動産市況も心配なので、できれば売却したいと思っています。一度現状のまま賃借人がいる状態で販売したのですが、ローン残高、販売...

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • dakadaka45さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2011/03/07 15:35
  • 回答2件

種やスパイスの輸入について

インドから植物の種や料理用スパイスを小口で輸入し、日本でインターネットなどを通して、販売しようと思っています。このような場合、国または役所などへ、許可申請を行わなくてはならないのでしょうか? 特に種は、何か規制がありそうに思い自分なりにJETROなどのHPで調べたのですが、あまりよくわからず、こちらに質問させて戴く事に致しました。よろしくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • pikarinkoさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2011/02/22 15:59
  • 回答1件

キャッシュかローンか・・・

現在34歳 妻一人貯蓄4700万円 近い将来独立を希望会社にいるうちにローンを組もうと考えていたのですが、キャッシュの方が得かと約3200万円の中古戸建を考えています。現金が減るのが少し不安で相談をしてみました。何か良いアドバイスをお願いいたします。

回答者
浅見 浩
ファイナンシャルプランナー
浅見 浩
  • waoさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2011/03/10 16:51
  • 回答5件

分配金の健全性について

はじめまして投資信託の分配金についてアドバイスをください。日本では高配当の投資信託に人気が集まると書籍に書いてあり自分もついその投資信託(REITと海外債券)を購入してしまいました。その後、勉強をしていたらSBIファンドバンクというサイトで分配金がその期の収益でない過去の資産から支払われている投信も数多くあると分かり現在、他の投信にしようか考えています。例えばの話ですが、分配…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ドラドラさん ( 静岡県 /28歳 /男性 )
  • 2011/03/10 02:06
  • 回答1件

債権について

野村証券のノルウェー地方金融公社の 2014年3月満期 ETF償還条項付円建債権(早期償還条項付)対象証券:日経225連動型上場投資信託(証券コード1321)年利:2.83%というものがあります。素人なので手を出して良いのか?分からず、悩んでいます。デメリットなどがありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • Arumamさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2011/03/04 10:04
  • 回答1件

証券会社から投信の買い替えをすすめられています。

金融商品については、勉強不足でよくわからないままに、証券会社さんにすすめられいくつか購入しました。わかっていないのでそのまま持ち続け、かなり損が出ています。後数年で夫が定年なので、老後のことも考え資産運用をしなければと思っています。現在、資産の半分は定期預金などです。日本株が24%、外国債券が9%、日本リートと外国株式が少し。残りの15%ほどが投信です。内訳は世界各国の七つの資産に…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あかねakaneさん ( 京都府 /57歳 /女性 )
  • 2011/03/01 14:26
  • 回答2件

不動産投資の相談相手を探しています。

1週間ほど前に不動産投資について相談をさせていただきました。電話勧誘でワンルームマンションを新築で2件、全額ローンで購入しました。これについて今後どうすべきかをご相談してご意見をいただきました。売却か保持するか検討したものの、有料で専門家の意見をうかがったうえで今後の方針を決定したいと思いました。私は大分県在住で、節税、老後資金目的に大阪でのワンルームマンション投資を行ってい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tada29さん ( 大分県 /29歳 /男性 )
  • 2011/02/28 15:52
  • 回答2件

WEBプロデュース(デレクション)出来る会社を探しています

HP制作のみでなく運営・管理までプロデュース(デレクション)の出来る会社を探しています。今までは知り合いに相談したりWEBから探した業者に連絡して10社ほどと面談をしてきましたが希望の会社がなかなか見つかりません。どの様に探すのが良いのでしょうか?回答だけでなくセールスも歓迎します。下記の条件をバランスよく満たせる会社様(個人含む)が希望です。(一言で言うとバランス良く総合的…

回答者
Webコンサルタント 営業 採用代行
ITコンサルタント
Webコンサルタント 営業 採用代行
  • OP総務さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2011/02/23 23:07
  • 回答6件

3重?住宅ローン

現在マンションを2つ所有しています。現在はどちらも賃貸に出しており、私達は賃貸マンションに暮らしています。新たに3つめの家を購入したいのですが、更に住宅ローンを組むことは可能でしょうか?-----------------------------------------------------------------こういう状況になったのは訳があり、結婚した当時主人は既に住宅ローンでマンションを購入...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • moonshotさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/02/22 02:09
  • 回答3件

医師である私の不動産投資での失敗の今後の対応について

私は大分市在住の29歳の医師です。年収は1000ー1400万で、妻と1歳の子ども、今年5月にもうひとりうまれる予定で4人家族です。平成19年に医師向けの電話勧誘によりワンルームマンションを2件、全額ローンで購入しました。その後投資の勉強をすればするほど失敗したことを自覚しどうするか悩んでいました。住宅の購入を意識し始めたので、方向をきめなければと思いアクションを起こしたところ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • tada29さん ( 大分県 /29歳 /男性 )
  • 2011/02/21 20:24
  • 回答5件

3,152件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索