対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
1週間ほど前に不動産投資について相談をさせていただきました。
電話勧誘でワンルームマンションを新築で2件、全額ローンで購入しました。
これについて今後どうすべきかをご相談してご意見をいただきました。
売却か保持するか検討したものの、有料で専門家の意見をうかがったうえで
今後の方針を決定したいと思いました。
私は大分県在住で、節税、老後資金目的に大阪でのワンルームマンション投資を行っています。
これについて保持するときのリスクについて、また、保持するならどのように自己資金投入を
行うのがよいかご教示いただける方を探しています。
職種はファイナンシャルプランナー、税理士などどの職種の方に相談するとよいのでしょうか?
また、大分から電話、メールを中心にご相談できる事務所はあるのでしょうか?
tada29さん ( 大分県 / 男性 / 29歳 )
回答:2件
ご相談について
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
相談先は税理士ではなくFPになります。
NPO法人日本FP協会(http://www.jafp.or.jp/)でFPをご紹介してくれます。
一度問い合わせてみるといいでしょう。
評価・お礼

tada29さん
2011/02/28 23:53ありがとうございます。
FP協会のHPを拝見しました。
情報を得る意味でも問い合わせてみようかと思います。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
不動産投資の対策は、幅広く、キャリアーのある方がーー
不動産中心のエフピー 野口です。
tada29様には、2月22日に回答をさせて頂きました。
不動産投資には、”こう言う点に留意して”とか”これだけの利回りとキャシュフローが必要”とか”キャプレートはいくら、DCFはどうか”など、難しいことを素人に突きつけてくる人が多くいます。しかし、現状をしっかり把握し、出口戦略を示せる人は少ないです。
不動産投資には、不動産個々を見る・経済全体を見渡せる能力、キャシュフローから出口戦略を導き出せる人、ワンルームマンションの投資キャリアーと現状を熟知、税務対策力など幅広く必要です。
ワンルームマンションの歴史は、約30年(当時はリースマンションと言った)約100万戸といわれています。その中で、成功だったと思っている人は、バブル前(20年以上前)に購入した人が、キャピタルゲインで儲けた人で、約10%です。今は、失敗だと思っている人が半数です、中には購入して数ヶ月でこれに気づき、パニック状態になっている人もいます。また、消費者センターに駆け込むなど社会問題化しかねない状態もあります。
税理士、弁護士、金融商品中心のFP、では取り扱えないでしょう。
私は、FPで不動産中心に活動しています。業務の40%はこの問題に掛かっています。
先週も、関西に出張しお客と同様の問題に対処してきました。嘗て大阪に住んでいましたからーーー
もし、当方でよければコンサルタントさせて頂きます。多くの事例も御座います。
詳しくは、HPをご覧ください。 http://www.iriscon.co.jp
評価・お礼

tada29さん
2011/03/01 10:06今回もご回答いただきありがとうございます。
不動産投資を専門とするFPの方に御相談するのがよいようですね。
大変参考になります。
情報を集めた上で検討させて頂こうと思います。
ありがとうございます。
回答専門家

- 野口 豊一
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント、FP)
- 代表取締役
不動産の売買、投資をFPの視点よりコンサルタント
独立系のFP、不動産業者とは一線を画し常に第3者の観点からコンサルタント、長年のキャリアと実践て培った経験をを生かします。法律、経済、税務など多角的に論理整然とし、これを実践で生かします。誰にも負けない「誠実性」「洞察力」を発揮します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A