「怒り」の専門家コラム 一覧(30ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「怒り」を含むコラム・事例

1,696件が該当しました

1,696件中 1451~1500件目

書道セラピー vol.57(接遇マナー講師が書く)

『Rain』雨の日は好きですか?新しい傘を買ったら、きっと雨の日が待ち遠しくなる。 傘にあたる雨音も、麗しい音に聞こえてくる。雨の音に耳を澄ませて、麗音(レイン)を 探してみませんか? Rain=麗音(レイン) ピンク:怒りを追い払う色。楽観的になれる色。 *********Finestからのお知らせ********** ☆書道☆ 御社の社是・社訓、 あなたの人生の信条、 書道セラピー、...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

単身赴任中に妻がW不倫

行政書士の田中圭吾です。 最初に相談されたのは半年前でした。 約3年ほど単身赴任をされている40歳代の男性でした。 その間、奥さんが勤務している会社の上司と不倫をしているのが発覚したとのことでした。 相手の男性も妻子がいますが、このことは知りません。 当事務所より慰謝料請求の内容証明郵便を送付しました。 その後、協議となり、先日ようやく100万円の慰謝料を相手男性が相談者に...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)

建物で癒される・・自然治癒力を高める「五感医療」とは?(5)

(続き)・・視覚に次いで情報量が多いのは「聴覚」です。我々は会話の相手から、声の大きさやトーン、語尾の調子などを通して、話のニュアンスを感じ取っています。聴覚の能力には民族差があり、虫の鳴き声を西洋人など大半の民族が雑音として認識するのに対し、日本人だけが意味のあるメッセージとして受け取っていることが報告されています。それは日本語環境で育った人が虫の鳴き声を左脳で把握するのに対して、それ以外の言語...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

別れた彼が憎くて忘れられない(失恋後の心のケア)1

恋愛セラピストのあづまです。失恋し、別れた彼に対して憎しみの気持ちが忘れられない状態になってしまうことはあります。好きであればあるほど、失恋と同時に裏切られた気持ちや、怒りの気持ちが湧いてくるでしょう。同時に湧いてくる寂しさや悲しみも、混乱した気持ちをますます強くするかもしれません。 それだけ、あなたは彼のことを好きだったのです。まずは、そこまで心を開いて人を好きになれた自分をほめてあげてくださ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/11/25 14:00

別れさせ工作を使いたい貴女へ 3

恋愛セラピストのあづまです。 「別れさせ工作を使いたい貴女へ2」の続きです。男性は、女性から怒りを向けられることがとても苦手ですから、ご主人さんから「もうおまえにはうんざりだ」と思われてしまったら、既に心が離れてしまっているということを受け入れ、別れも視野に入れて覚悟を決めるしかありません。 そうでないことを前提に、このコラムを書いていますが、 お互いに、相手のよいところを認め、してもらった小...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/11/20 21:00

別れさせ工作を使いたい貴女へ 2

恋愛セラピストのあづまです。「別れさせ工作を使いたい貴女へ1」の続きです。修復するときには、相手をゆるすことが必要なのです。 「ゆるす」というのは、難しい概念なので、意味のあるゆるし方と、逆効果になるゆるし方については、このサイトの別記事、 夫の浮気を今も許せない!というあなたに(1) 夫の浮気を今も許せない!というあなたに(2) 夫の浮気を今も許せない!というあなたに(3) をご参照く...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/11/18 14:00

「心の『トイレ』に行こう」の法則

【天職を手に入れる100の法則】 天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 「心の『トイレ』に行こう」の法則 ■......................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2011/11/12 12:00

「泣きたい理由」の法則

【天職を手に入れる100の法則】 こんにちは。天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 さて、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 「泣きたい理由」の法則 ■.....................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2011/11/07 12:00

浮気調査を依頼する前に 2

恋愛セラピストのあづまです。「浮気調査を依頼する前に1」の続きです。法律が不要だとか、心理の世界の方が高尚だとか、そんなことを言うつもりは全くありません。被害を受けたら、きちんと慰謝料を請求して良いと思いますし、そういう社会のルールなしでは無法地帯、勝手なことをやったもん勝ちの世界になってしまいます。法律は必要なんです。 でも、心理・カウンセリング側にいるものとして、一言私の考えを言わせていただ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/10/30 21:00

中小企業は見た目

「パンフレットのデザインが今イチですね。」 展示会などをぶらぶらしていると、営業熱心な会社にパンフレットを渡される。 直球で話すので、思ったことがそのまま口に出てしまう。   不思議と中小企業ほど、会社案内やパンフレットのデザインがよくない。 まさか、身の程をわきまえて、よく見せないように作成していますということではあるまい。   いつ作成したのかわからない会社案内を渡すということは...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

浮気調査を依頼する前に 1

恋愛セラピストのあづまです。夫の不倫疑惑。妻に隠れて浮気を続けていたかもしれない・・・疑心暗鬼。 そんな不安な心境の時、事実を知ろうと浮気調査を探偵に依頼するかもしれません。でも、心理セラピストの立場からは、ちょっと待ったと言いたいのです。 確かに離婚をして慰謝料を・・・という話なら確固たる証拠が必要です。証拠をしっかり固めて、訴訟になっても必ず勝てる。自分を守るためにも、闘う必要が あるかもし...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/10/28 14:00

TOKO Biz Report <10月号>

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ~経営者×ビジネス"の彼方此方"をパッケージします~ *TOKOビジネス通信                     vol:第15号 11/10/22* ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇ ━━━━━━━━━━読書の”秋”・・・まっさかり・・・━━━━━━━━━━━━━━ 今月の...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)

変えられないことを受け入れる2

恋愛セラピストのあづまです。「変えられないことを受け入れる1」の続きです。 エリザベス・キューブラー・ロスの「死ぬ瞬間」がとても参考になります。 人が、受け止めきれない重大な事実に直面したときの反応は、エリザベス・キューブラー・ロスが接した、死に直面した患者たちの反応と基本的には同じものです。 1.否認 2.怒り 3.取引 4.抑うつ 5.受容 始めに、「そんな問題はなかった」と...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

第3段階目で【男性が相手が悪いとなる時】

第3段階目の ”自分の欲求を表明する”時 男性は、 「選択と集中」は問題がないのですが 「相手が悪い」となりやすく、 ここが紛争の原因になることが多いと 前回に書きました。 今回は、その時に予告していた 男性が「相手が悪い」になりやすいキッカケと、 それを誘発しやすい女性の言動を書いていきます。 すごく微妙なことですので、 数日間かけて読みやすくしました。 では、は...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)

彼に怒りを感じて、苦しいあなたへ2

恋愛セラピストのあづまです。「彼に怒りを感じて、苦しいあなたへ1」の続きです。相手の愛情を求めるときに使う感情表現は「寂しさ(甘えたい気持ち)」です。怒りではありません。ちゃんと、少し寂しげな声や、甘えた声で「私はあ なたの愛情を求めています」ということを感情表現しましょう。そうすれば、言葉と感情が矛盾したダブルメッセージにはならず、相手の男性も、何を求められ ているのか理解しやすいのです。 ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

彼に怒りを感じて、苦しいあなたへ1

恋愛セラピストのあづまです。 彼に怒りを感じるというのは、非常に漠然とした記事のテーマなので、うまく書けるか分かりませんが、書くだけ書いてみます。 彼に怒りを感じるということは、その原因になった出来事があるのですよね? 大きいところでは浮気や借金、あなたの大切な人への失礼な言動など。 もう少し目立たないところでは、誠意のない言動だったり、自分勝手な行動だったり。これだって、ずっと繰り返された...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/10/07 14:00

実空間と像空間~怒りと罪悪感

恋愛セラピストのあづまです。 数学の概念なので、分からない人には分からない話でごめんなさい。 微分方程式を解くときに、複雑な方程式が、たとえばラプラス変換を行うことで簡単な代数方程式になってしまう、といった操作が、数学の世界にはよくあります。 こちらの世界(実空間)からみると、こう見える。 でもあちらの世界(像空間)からみると、本質は同じだが、違って見える。 先日、セラピーをやっていた...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

Dellも間違う 女性へのアプローチ

コンピュータメーカーDellの女性向け情報サイトが、 女性を意識したステレオタイプな内容で ネットユーザーたちの怒りをかったことがありました。 小型で高性能なで、 カラフルなボディのバリエーションがあり、 さまざまなシーンで活躍しそうな ネットブックだったのですが・・・。 その時のサイトの写真は右の物です。 これじゃダメですね。 まずサイトに出てくる女性が 仕事してな...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)

フラット35S、結局、延長ですか?

思った通りでしたね?結局は延長ですか。金利上昇をネタに住宅メーカーに契約を急かされて適正な価格で購入出来なかった方が多数いるかと思うと、その場凌ぎの政府に少し怒りを覚えます。 今回、当社9月末で申し込み受け付けを終了する長期固定金利型住宅ローン「フラット35S」の金利1%引き下げ措置について、11年度第3次補正予算で財源を確保し、適用対象を「省エネルギー性に優れた住宅を取得した場合」に限定して、...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

語尾を伸ばすのはNGか?

言葉も音楽 音楽は、音の強弱で喜び・怒り・哀しみ・楽しみ・・・様々な気持ちや情景を表現します。 また、聞いている人の心に語りかけます。 私たちの発する言葉もまた、ひとつの音楽です。 「言葉」それぞれの意味に捉われがちですが、 同じ「言葉」を発しても、そこから伝わる印象というのは大きな差があります。 クレッシェンド 音楽用語で『だんだん強く』という意味です。 言葉を発する際に、「伸ば...(続きを読む

小宮 伸広
小宮 伸広
(キャリアカウンセラー)

恋愛初期にこそ、心のウミ出しを 2

恋愛セラピストあづまです。「恋愛初期にこそ、心のウミ出しを 1」の続きです。恋愛初期にネガティブな感情が出てくると、私たちはつい「相手が悪い」「自分が悪い」と攻撃してしまいます。しかし、恋愛をして感情が開くときには過去に抑え込んでいたネガティブな感情がどどど~っと出てくるものなのです。 少し脱線しますが、二人が親密になって初めてのセックスの後に急に取り乱したり説教したりする男性の話を聞いたことあ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

慢性腰痛(筋筋膜性腰痛症)事情とは

腰痛にストレスが関与 再発、慢性化の要因に 日常活動維持が大切  「医療新世紀」 2011年8月30日 提供:共同通信社  大多数の人が経験する腰痛。再発や慢性化も多く、やっかいな症状だ。従来は背骨に問題があるとして、腰にできるだけ負担を掛けずに安静を保つことが大事だとされてきた。しかし最近は、痛みに対する不安や仕事上のストレスといった心理的な影響が注目され、ストレスを解消しながら、できるだ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

EMDRセラピー

EMDRセラピーの説明をするときに「棘(とげ)」を例にすることがあります。 過去の出来事は刺さった棘のように記憶の神経にたくわえられています。普段全く忘れていた出来事でも 何かの拍子に思い出すことがあります。それは脳の神経に蓄積されているからです。 クライエントのQさんとお話していてQさんの「怒り」の沸点が低いことに気づいたことがありました。Qさんの記憶で「怒り」を覚えたことを思い出して頂きま...(続きを読む

シェシャドゥリ(福田)育子
シェシャドゥリ(福田)育子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2011/09/08 10:34

「そんな理不尽なことが・・・」

 2日(金)は蕨の高砂建設さんの事務所でベターリビングさんの工務店認証スキームの打合せがあり、参加してきました。  夜からは懇親会。  しかし、その夜は埼玉スタジアムでサッカーワールドカップのアジア三次予選。  懇親会の途中で、試合の行方が気になって仕方ありません。  でも大丈夫!3日前から録画予約をしていましたので、結果を知らずに自宅でビデオ観戦をしようととても楽しみにしていました。  懇...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2011/09/06 10:23

別れたあとの執着を断ち切る【捉え方】

恋愛セラピストあづまです。別れは誰にとっても辛いもの。 しかし、色々な方の相談を受けて感じたのは、辛さには、どうやら2種類あるようなのです。 【A.終わらない、破壊的な苦しみ】 終わらない悲しみが続いてしまったり、 憎しみが消えず、延々と恨みが出てきたり、 別れをきっかけに、人生が破壊的な方向に進んでしまう人と、 【B.いつか、懐かしい痛みに変わる悲しみ】 別れをきっかけに、色々なこ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/09/02 14:00

12か月で学ぶ哲学用語 アリストテレスの「最高善」

哲学用語:最高善 哲学者:アリストテレス(前384 ― 322) 世の中には「善」すなわち“善きもの”がたくさんありますが、その中で最高の善(最高善)とは何でしょうか? 形而上学的に言えば「神」に行き着くのですが、今日は形而下的に、人間という視点から見た「最高善」について考えてみます。 人間にとっての最高善は「幸福」です。(・・・というか、そういう捉え方があります) なぜ「幸福が最高善」か...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/08/29 18:00

視野が狭いと夫婦は仲間割れする3

恋愛セラピストあづまです。「視野が狭いと夫婦は仲間割れする2」の続きです。 3.我慢する 「ねえYくん。今ね、○子(娘)の世話で時間が取られて、仕事に復帰するための勉強ができないのね、 水曜と、土曜の夜とか、子供の世話をお願いできないかなぁ・・・」 「う~ん。そうか・・・。実は、会社のプロジェクトで今とても忙しくて、 土曜の夜もいつも調べ物をしてるだろう? 水曜日も、なかなか帰れない状況な...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

他人も自分も尊重しながら 自己主張していく方法

「他人も自分も尊重しながら 自己主張していく方法」を ご紹介していく、 今日が1日目です。 「他人の迷惑をかけないように気を遣う」 「他人が困っている時は、自分の主張を控える」 こういう控えめで思いやりある人が 私は大好きです。 大多数の日本人は、こういう人です。 ただ、2名の人がいて 両名が控えめゆえに 「自分の意見を言わない」 両名が思いやりあるゆえに 「他...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)
2011/08/19 20:51

不倫されたときの心の癒し方 2

恋愛セラピストあづまです。「不倫されたときの心の癒し方1」の続きです。始めは、怒りが何度も何度も現れて、心が壊れそうだった。 でも、夫を責めても、関係修復の道はないことを肝に銘じて、 怒りがこみ上げてくることを、夫に伝えるにとどめた。 辛い気持ちを否定せずにただ聞いてもらうだけで、楽になった。 そんな思いやりのある友だちがいたことが、A子さんにとって救いだった。 不倫した夫も、今は反省し...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/08/14 21:00

不倫されたときの心の癒し方 1

恋愛セラピストあづまです。信じている夫に不倫されてしまった。 これほどのショックが他にあるだろうか。 このコラムでは不倫された妻の心の癒しについて書いてみたい。 A子さんは、結婚5年目。2歳の子供とご主人の3人暮らし。 ご主人は最近購入したマンションのローンの支払いのため毎日忙しく働いている。 不満といえば、夫婦の会話がないことぐらい。 安定した生活。これ以上贅沢をいうべきではない、そ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/08/12 14:00

男性は、非言語のメッセージに無自覚に反応する 2

恋愛セラピストあづまです。 「男性は、非言語のメッセージに無自覚に反応する 1」の続きです。 例えばこんな感じで。 妻が不機嫌 →夫は無自覚だが、なんとなく妻と距離をとってしまう(自分でもなぜなのか説明できない)。 こんなのもあります。 妻が不機嫌 →夫は妻が不機嫌の時に限って辛らつな言葉を投げかける(もちろん無自覚)。 妻があまり喜ばない(色々不満が溜まっているので) →...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/07/10 21:00

感情のバランスはとれていますか? 2

恋愛セラピストあづまです。 「感情のバランスはとれていますか?1」の続きです。 逆に、いつも怒ってしまい、夫婦関係が悪化の一途をたどっているという女性の場合、別の感情が詰まっているのかもしれません。たとえば幼少時に寂しい気 持ちにふたをして生きてきたかもしれません。両親が仕事で忙しくて、いつもカギっ子で・・・寂しい気持ちを感じていると辛くて辛くて仕方がないので、いつ しか寂しい気持ちを感じるこ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/06/26 21:00

感情のバランスはとれていますか? 1

恋愛セラピストあづまです。  私がセラピーの時に注意していることのひとつに、「感情のバランスがとれているか」というものがあります。中でも特に、ネガティブな感情のバラン スには注意を払っています。(ほかには、トータルでポジティブな心とネガティブな心とどっちに傾いているかってことも気にしていますが)  ネガティブな感情のバランスのうち、私が特に注意しているのは、  「怒り」「寂しさ」「不安」「悲...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

ある会議で感じた閉塞感

  つい先日、私が加入している“日本ファシリテーション協会(FAJ)”のお手伝いで、“東日本大震災支援全国ネットワーク”(略称JCN)という団体が定期的に行っている、「震災ボランティア・NPO等と各省庁との定例連絡会議」のアシスタントをしに行ってきました。   各省庁の震災関連担当の方々と、現地で震災ボランティアをしているNPOの方々の情報交換が目的の会議で、政府から災害ボランティア担当の辻元清...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

4+1個の感情スキルで、感情のコントロールを

恋愛セラピストあづまです。 人生を活き活きと、生きていくために必要な感情コントロールのスキル。 大事なスキルが全部で4つあります。 1.感じる 当たり前ですが、感情は感じるためにあるのです。しっかり感じることが大事です。 ところが、私たちは、ポジティブな感情は感じるけれど、ネガティブな感情にはフタをしていたり、ネガティブな感情の中でも「怒りだけは感じられない」「寂しさがよく分からない」な...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

4年生向け就活ゼミ<第1回>急がば回れ、就活に近道なし

みなさん、こんにちは。今日から15回に渡って、「夏までに内定を取ろう」を合言葉にゼミを進めてゆきます。ゼミと言っても堅苦しいものではありませんので、毎回気軽に覗いてくださいね。 さて1回目の今日はお題の通り「就活には近道はないんだ」というお話しです。就活ってエントリーシートや面接でのテクニックを学べばなんとかなるって思っている学生さん、凄く多いです。でもテクニックばかり身につけて本当にそれで大丈...(続きを読む

清水 健太郎
清水 健太郎
(キャリアカウンセラー)
2011/05/22 21:49

会計業界2大事件(ふたつめ)

こちらも「会計士Sachioのブログ」に載せた記事の転載(一部改)です。監査法人に興味のある方はぜひ。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~GW後の会計業界の二大事件簿、 ふたつめは衆議院議員河野太郎さんのブログ「ごまめの歯ぎしり」の5月6日の記事。   河野太郎さんは私の実家がある平塚の選挙区から出ている自民党の議員さんで、 いわゆる「若手」の中心的な議員さんです...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

社長と不倫しているが、仕事上別れられない・・・ 2

恋愛セラピストあづまです。 「社長と不倫しているが、仕事上別れられない・・・1」の続きです。 自由になる時間とお金があるので、会社の仕事がちゃんと回っているときは、浮いた時間とお金で、別の女性と交際したり出来てしまいます。(だから やっていいというわけではありませんし、そういう時間とお金に余裕がない人をつかまえれば安全という意味でもありません。現実的に、そういう面がある...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/05/13 14:00

MiSAEの伝えたいこと10

  <報復するという世界> 一昨日、テレビでスターウォーズ3の映画をやっていた。 ジェダイを目指していたアナキンスカイウォーカーは、 己の心の未熟さ(怒り)から、暗黒界の強い力に負け、 引きずり込まれてダースベーダーに なっていくという内容である。 これは娯楽のための名画であるが、素晴らしいメッセージを含んでいる。 <たとえ、心に傷があったとしても、怒りに任せてはいけ...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)

MiSAEの伝えたいこと8

  <怒りは認めてほしかったのだ!>   私は長い間怒りと闘ってきた。   人を苦しめている怒りを、 なんとかなくしたいと思ってきた。   そこで、私の中の怒り、そして、人の中の怒りを学ぼうと、 じっくりと向き合ってきた。   上からも下からも横からもいろいろな角度から怒りを見てきた。   また、怒りから離れてみたり、逃げたりもした。   怒りと決別したくて、たくさん...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/05/06 11:37

人生で、行う3つのこと

Three Things to do in Life   "There are three things to do in life:  Love, Learn and Live"   Yogi Bhajan   人生で、行う3つのこと   Love : 愛すること Learn : 学ぶこと Live: 生きること ヨギ・バジャン(「クンダリーニヨガ」を西洋に紹介した方)  ...(続きを読む

根本 雅子
根本 雅子
(経営コンサルタント)

自分の感情を受け止めて、そして次へ

春が来て、5月になりました。 3月の震災から様々に時間が過ぎています。 が、確実にときは過ぎ、気がつけば暑い季節が やってきそうです。 震災からこの1ヶ月半ほど、あなたにとってはどんな時間でしたか? 物理的には、忙しくなったり暇になったり、と人によって いろいろ。 また、人生について考えさせられたり、当たり前のことを 感謝するようになったり、知らなかったことに気づかされたり。 様々な気持...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2011/05/02 15:06

MiSAEの伝えたいこと6

  <家族は、今の役目を終えると、魂だけの関係になる。>   あなたの生まれた家族、及び、今の家族は、 上下の関係(父親、母親、子ども、姉・妹・兄・弟など)の役目を終えると、 対等な関係になり、ただ純粋な魂としての関係に変わります。   そこに、一切の怒りはなく、ただ、「感謝と愛」だけになります。   もし、あなたの家族の誰かに、怒り・不満があるなら、ぜひそれを見つめて、そこから...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/04/27 12:20

MiSAEの伝えたいこと5

  <至福、そして、人に伝えること> 3.11後、揺れに揺れて、はっきりと目が覚めた。 いかに死ぬ、そして、いかに生きるかが、 私に迫ってきた。 もだえ苦しみながらも、 この世に一切の想いを残したくないと、 勢いよくあちこちに行き心の清算をした。 (今まで、自分の清算はしてきたつもりだったが、今回の震災により、いつもなら決してしない行動をとった。) そして、清算をすれ...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/04/26 11:14

MiSAEの伝えたいこと4

  <目覚めた人と眠っている人> 同じ3.11を体験しても、ひとりひとりの心の中はまったく違う。   地震により大きく揺れることで、心の中にしまっておいた問題(恐れ)が浮上してくる。   何度も何度も揺れることで、容赦なく心のヒダヒダからどんどん恐れが出てくる。   すでに地震は300回以上起きていて、抵抗することはできない。   その都度、心を平静に保とうとするが、原発による...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/04/22 17:04

MiSAEの伝えたいこと3

<あるがままの人たち> 昨日、6日間のパリ滞在から、東京に帰ってきました。 フランスのパリにもう二度と行くことはないと思っていたのに、 この地震と原発の問題により、死ぬこと、生きることを突きつけられ、 結婚していた頃に住んでいて、好きになれなかったパリに行くことになりました。 ある意味、いつ死んでもいい、 すべての心のしこり(怒り・心残り)を すっきりとさせておきたいという...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/04/20 16:28

[原発事故の責任]人災という惨事を招いた人たちに伝えたいこと

福島第一原発、事故、放射能漏れ・・曖昧な対応。 放射性物質発見、汚染拡大、人体への影響・・・遅れる情報。 「これは天災ではありません、人災です」キャスターが言った。 報道がどこまで本当なのかは分からない。 そうなるにはそうなるだけの事情があったのかもしれないし、当事者には当事者としての言い分があるのだろう。 不安と恐怖と怒りで混乱した中で思った。 「自分に都合のいいものに正直になるのであれば、...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

MiSAEの伝えたいこと2

  <自分の直感を使うことは自立への道> 今、いろいろな情報がありますが、大切なことは自分の感覚です。 外の情報に振り回されてむやみに恐れてもいけない。 また、周りに流されて目をつむって寝てもいけない。 自分の直感を使ってください。 自分の心の導きに従ってください。 もし、誰かの言うことを聞く時、必ず自分に尋ねてください。 これは、本当かどうか、自分にはどうなのかとい...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/04/13 12:27

がんばろう日本!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(9)

(続き)・・さて今回の大震災では、被災者自身や被災者を救援する立場の方々だけでなく、被災地から遠く離れた地域の一般国民であっても、様々なストレスや心身の不調に見舞われる方が続出しています。例えば東京周辺の病院の場合でも、なかなか眠れない、いつも揺れているような気がする、頭痛や肩凝りがひどい、血圧が上がった、イライラする、食欲がない、時々息苦しくなる、などといった症状を訴えて来院する方が、震災の後た...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

計画停電がもたらす要因と人間の本質とは!?

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。 今回の巨大地震における「二時災害」的な今までにはじめて経験する「計画停電」!                      現在では主に関東地方が中心に行われていますが、今後はさらに広がる見通しでもあります。                この原因は全て「原子力発電の損傷」に起因しています。正直にこれほど日本の、それも都市部の電源を原子力発電に頼...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2011/03/19 01:00

1,696件中 1451~1500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索