「工務店」の専門家Q&A 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「工務店」を含むQ&A

1,278件が該当しました

1,278件中 501~550件目

打ちっぱなしコンクリート内断熱住宅の防寒対策

鉄筋コンクリートRC打ちっぱなしコンクリート内断熱住宅の防寒対策についてアドバイスください。どうしてもこの時期は寒いので、いっそのこと外装の壁にタイルを張ろうかと考えています。断熱性のあるタイルを張りたいと考えているのですが、実際にタイルを張ると効果は現れるものなのでしょうか?また予算はどれ位になるでしょうか?

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • norifumiさん ( 栃木県 /32歳 /男性 )
  • 2012/01/11 16:40
  • 回答2件

新築 電話・ネット・テレビ

新築で来月着工です。新居の電話・ネット・テレビについてですが、どのようにしておけば良いか無知で全く分かりません。希望としては、下記の通りです。・現在マンション型の光なので、このスピードは捨てたくありません。・現在は夫婦がリビングで使用する程度ですが、子供が二人(5歳・2歳)おります ので、将来子供部屋でもネットを使用できるようにしておきたいです。・テレビについてはアンテナにす…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/01/11 01:36
  • 回答2件

中古住宅 リフォーム リノベーション

はじめまして、今の住まいが狭いため、一戸建て、中古マンション、中古住宅のいずれかを検討中の者です。予算もあり、中古住宅を購入し、リフォームやリノベーションがいいのかなど、悩んでいます。 私は輸入住宅が好みなのですが、南仏風や北欧風にすることは可能でしょうか? 長崎でも施工可能な会社やオススメなどあれば、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ロビんさん ( 長崎県 /35歳 /女性 )
  • 2012/01/08 17:26
  • 回答4件

新築なのにお風呂が揺れる

問題点が多い家のため、かなり指摘して補修に入ってもらっています。あまりにも多すぎて、建築会社からすれば、クレーマーと思われているような気がします。なので、指摘する前にここで問題ないかどうか教えて頂けたらと思って質問しました。先日、浴室の壁にもたれた際、かなり揺れるので、驚きました。浴室全体がです。気になって、脱衣室の方から浴室の端の枠を押してみたら、脱衣室の壁から離れました。…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 3104さん ( 熊本県 /40歳 /女性 )
  • 2012/01/08 00:26
  • 回答2件

コスト削減のための基礎と屋根について

家の新築を計画中です。うちの場合は予算がかなり少ないため、工務店でどうにか予算内でおさめるためにいろいろ考えてくれています。なので、わがままは言えませんが、実際のところどうなのか知りたくて、質問させていただきました。まず、今は「ベタ基礎」が多いと聞きましたが、うちは「布基礎」と言われました。知識が全く無いため、どう違うのかもわからないのですが、地盤に問題がなければ、布基礎でも…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ばんしぇさん ( 岩手県 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/02 16:47
  • 回答4件

地盤改良工事の費用負担について

自宅新築のため不動産会社Aから土地を購入しました。土地売買契約後、工務店Bから家を建てる前に地盤調査をし、その結果次第では地盤改良工事が必要になる、地盤改良をするかしないかは任意だが、改良しなければJIOの保険に入れない旨聞かされ、地盤調査を調査したところ地盤改良(柱状改良工事)が必要であるとの調査結果が出されました。そのため工事を実施し、約80万円の費用が発生することになりました…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • athletic.Junkyさん ( 山口県 /33歳 /男性 )
  • 2011/12/17 00:26
  • 回答1件

基礎工事をはじめた段階で、屋根の形状を変更できますか?

設計士さんに依頼し、住宅(平屋127平米)を新築中です。屋根の形状を、今現在:ウエーブしたモダンなもの変更希望:ただの平らな屋根に変更したいのですが、建築確認申請もおわり、基礎工事をはじめているところです。屋根の形状に合わせた梁の切り出しもはじまりました。こんな段階から、変更したら、・どんな手続きが必要になりますか?・また、設計士&工務店さんの手間はかなりかかるものですか?・また…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • 緑の丘さん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2011/12/17 12:54
  • 回答1件

キッチンの背面収納の依頼先につきまして

キッチンの背面収納の依頼先について教えてください。 新築に伴い、キッチンの背面収納を設置したいと思っています。既製品の収納棚をただ置く、というのではなく、壁としっかり固定したいと思っています。キッチンはサンウェーブで、当初背面もサンウェーブで購入予定だったのですが、工務店さんの都合で、工務店さんが提示している収納しかOPでも入れれない、ということで、欲しい収納を組み合わせることが…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/17 01:17
  • 回答1件

新築住宅の契約について

地元の工務店で条件付の土地を購入・木造住宅を新築する予定です。プランの決定に時間がかかり、最初の打合せから3・4ヶ月たっております。2週間ほど前プランがきまりました。(全く違う2案から、1案にしぼりました)工務店は年内の契約を要求していますが、窓の位置も大まかに決まったのみ、キッチン・トイレなどの仕様も工務店の標準で見積もりしているのみでショールームに行っていない外壁もまだ検…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2011/12/16 12:05
  • 回答1件

脱衣室のガラスの種類について(シルエット防止ガラス)

新築計画中です。工務店より、各々の窓に設置するガラスの種類を、「透明ガラス」か「型ガラス」のどちらにするか選んでください、と言われています。ほぼ決定しましたが、脱衣室のガラス選びに悩んでいますので、いい知恵お貸しください。脱衣室は当然、「型ガラス」を選びましたが、外部にシルエットが映らないか(特に夜間)悩んでいます。(腰から頭上くらいの縦長の縦すべり窓です)窓からの距離は1m…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/12/13 10:54
  • 回答2件

新築住宅の契約について

地元の工務店で条件付の土地を購入・木造住宅を新築する予定です。プランの決定に時間がかかり、最初の打合せから3・4ヶ月たっております。2週間ほど前プランがきまりました。(全く違う2案から、1案にしぼりました)工務店は年内の契約を要求していますが、窓の位置も大まかに決まったのみ、キッチン・トイレなどの仕様も工務店の標準で見積もりしているのみでショールームに行っていない外壁もまだ検…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2011/12/16 12:05
  • 回答1件

大規模リフォーム

築80年ほどのいわゆる田舎の60坪ほどの家なのですが寒さと耐震への不安からリフォームできないかと思いました。建て直したほうがいいのか、またはリフォームできるのかを教えてください。費用がどれくらいかかるのかもわかれば幸いです。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ryomaさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/12/12 20:02
  • 回答2件

ガレージの壁仕上げについて

新築の木造住宅を検討中で、もうすぐ請負契約の段階です。条件付の宅地で、地元の工務店で建てます。南北に通り抜けできるビルトインガレージがあるのですが、西側・東側は壁になっています。そこの内側の仕上げが外壁と同じサイディングになっているのですが、減額のためサイディングをケイカル板に変更するようお願いしたところ、「6mmケイカル板では、アルミの金物を納められず、シールができない、12…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2011/12/13 14:59
  • 回答1件

床・建具・ドアの色

新築に伴い、床、建具、ドアの色を選ぶのに迷っています。全てNODA製となります。ちなみに、お願いしている工務店では、建具とは幅木、収納扉、窓枠を指します。幅木が建具にセットされており、例えば建具を白と選ぶと、ドアを他の色にしても、幅木は白になります。床はライトチェリーと決めました。建具はホワイトキングウッド(白)と決めました。残り、ドアなのですが、ライトチェリーかホワイトキングウ…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/10 00:04
  • 回答1件

住宅ローンの組み方について(土地の先行購入)

今度分譲される土地に、地元の工務店で注文住宅を建てようと考えております。土地造成終了後、すぐに建築に入ってもらうことになっております。幸い貯蓄が多いので、土地を先行で現金購入することも可能ですが、そのようにして不都合な点はないでしょうか?また、手元に残す資金としては800万円(購入時諸経費、引越代、半年分の生活費などを含む)を考えており、住宅資金として700万円を頭金として、1200万…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kuritakeiさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/12/12 06:51
  • 回答1件

屋上屋根のはつりについて

鉄筋コンクリート2F建て新築中です。基本的なコンクリートの打設がおわり、内部作業に入る前に現場で打合せをしたところ、2F天井高が指定したとおりとなっていないことが判明しました。もともと、リビングダイニングの天井高を3m、キッチンを2m70cmとする、逆階段状のような形にするということで建築が進んでいました。しかし、打設がおわってみると、キッチン部分どころかリビングの中央近くまでが2m70cmで…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • hanekawaduさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
  • 2011/12/10 00:27
  • 回答2件

基礎の引寄せ金物について

どうかご教授下さい。現在自邸を建て直すため為確認申請中です。新居は木造2階建ての約40坪です。工務店さんから図面一式頂き、自分なりに本やインターネットを利用し確認していたところ、金物伏せ図にて基礎に15kn用の引寄せ金物が計算上なくてはいけない所が10箇所位あり、基礎伏せ図をみるとその15kn用の必要箇所には全てアンカーボルト(16Φ L=500)が柱の両サイドに図示されています。土台と基礎を…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • so1007さん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2011/12/06 13:35
  • 回答2件

断熱材

断熱材について教えてください。家の情報高気密高断熱の家ではありません・・・。木造2×4の地元工務店さんです。住まいは神奈川県(東京寄り)です。西側6M道路の土地で、南は隣家まで3.5Mくらい。総二階の延べ床30坪。基本的には南向きに居室を並べており、たくさん窓があります。天井 グラスウール10K 75MM壁 グラスウール10K 75MM床(外気に接する部分) ポリスチレンフォーム(3種) 30MM…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/03 01:42
  • 回答2件

条件付土地の建主について

条件付き土地を契約し、建物工事請負契約がまだの段階です。土地はA社と契約し、建物もA社と契約するのですが、実際に施工管理するのはB社の人間とのことです。仲介会社の説明だと、B社は完全子会社ということで、施工管理を行うのはB社の人間であるが、実質A社の社員と同様とであるとの説明がありました。ただし、A社のHPにはB社は「関連会社」となっており、100パーセント子会社ではなさそうです。なお、さ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/03 02:25
  • 回答2件

耐震等級3に向けた基礎の仕様変更 概算費用

戸建て住宅を建設予定で、現在、建物請負契約段階の者です。今回、住宅性能表示制度の耐震等級3を取得したいと考えており、工務店に相談したところ、以下の回答でした。(1)標準仕様は、耐震等級1相当の基礎を作る仕様である(2)耐震等級3をとる為には、建物の補強だけでなく、基礎の鉄筋、   コンクリートの仕様をグレードアップする必要がある(3)費用は申請手続き過程で申請代行業者からの指示…

回答者
富樫 孝幸
建築家
富樫 孝幸
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/05 01:26
  • 回答2件

家族収入保険について

現在加入している保険で悩んでいます。夫 36歳 会社員 年収400万妻 30歳 専業主婦子 2歳、0歳加入している保険プルデンシャル生命の家族収入保険(定額型)70歳満了最低支払保証期間は2年で毎月                      180,000円  保険料12,016円プルデンシャル生命の終身保険65歳払込   死亡保険2,000,000万                     癌入...

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • ppoonnさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/18 16:00
  • 回答4件

隣家の擁壁の亀裂について

昨年末に土地を購入しました。下見の際に隣家の擁壁(高さ1.7Mほど)に幅4cmほどのV字の亀裂を発見し、懸念していました。隣家はこちらの土地よりも高い位置に建っていて、築も古いです。土地の契約前に工務店に確認してもらったところ、バンドでとめるような補修方法(15万円程度)を提案され、例え、隣家が出費を拒んだとしても、こちらで負担できるくらいかと思い、土地の契約に至りました。ところが、こ…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • SwissCottageさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/01 17:26
  • 回答2件

住宅性能評価の申請について

現在、条件付土地を購入し、建物請負契約を結ぶ段階にある者です。木造ツーバイフォー2階建てで、延べ床100m2程度の住宅の建設を考えています。住宅性能評価を申請し、設計・建設の両方を取得したいと考えておりますが工務店、仲介業者より色よい返事をもらえていません。なんとか調整し、設計のみは取得できそうなのですが、建築確認申請が12月中旬だそうで、取り急ぎざっくりとした構造計算を行い、それを…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • RSさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/11/26 21:38
  • 回答1件

昼白色と電球色の使い分けについて

現在照明のプランニング中です。主に蛍光灯を使用する予定なのですが、場所によって色味を昼白色、電球色とどちらを選ぶか悩んでいます。ぜひアドバイスをいただけないでしょうか?1.キッチンの色 キッチンは昼白色の方が食材や汚れがクリアに見えて良い、味覚も昼白色の方が敏感になるという話を聞いたことがあり、今までの暮らしでもキッチンは昼白色の明かりで過ごしてきたので昼白色にしようと考えて…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • dive2blueさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2011/11/25 21:59
  • 回答2件

ツーバイーフォーのリフォーム

現在、築12年のツーバイフォー住宅にすんでおりますが、キッチンの収納棚を広げたい為に、現在食器棚(収納棚付けたら廃棄)に並んでるある勝手口を取り除き、空いた壁面を埋めて収納棚を壁一面に敷きつめ、勝手口は流し台と収納棚の間の突き当たりに移動させたいのです。突き当たりには、腰窓があり腰窓を取っ払い腰窓の下の外壁を取り除き勝手口を取り付けたいのですが、ツーバイフォーの場合可能であるか教…

回答者
葛原 千春
建築家
葛原 千春
  • LOKAfumiさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2011/11/26 21:32
  • 回答3件

電気のスイッチから風が・・・。

地元の工務店で注文住宅で建て6年目です。子供に言われて気がついたのですが、照明のスイッチの所から風が入ってきます。換気扇をつけるとさらに強くなります。これは多少は仕方がないことなのですか?しかも、24時間換気の換気口は閉めているのに(本当は常に開けていないといけないのは、知っていますがとにかく寒いので)どこからかわからないのですが風がかすかに入ってきます。家の中が外より寒いこ…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • みいあんさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/22 20:36
  • 回答1件

構造用合板について。

はじめまして、この度 地元の工務店で注文住宅を建てる事になったのですが、1800万で1.5階建のような構造に話しが進んでいます。デザインなどは気にいってますが、予算的な問題で壁(部屋の仕切り)を多く作るとコストが上がるとのことで、なるべく壁を作らず構造用合板で仕切るようです。ほぼ平屋の様な作りで、10段くらいの階段をつけその上に10畳くらいの子供部屋を作ります、それらも全て構造用合板で作…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • place1945さん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2011/11/17 16:06
  • 回答4件

注文住宅の工期遅れと、その弊害について

一年前に、区画整理の建て替えに伴い、大手ハウスメーカーに店舗併用型住宅を依頼しました。当初の完成予定の時期が、ちょうど賃貸住まいをしていた長男夫婦の契約更新時期と同じ事もあり、この機会に店舗の近くに持っていたマンションをリフォームして長男夫婦も移住することになりました。先のハウスメーカーにリフォームもお願いすると予算的に高くなってしまうとのことで、担当営業者がマンションの図面…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sakauenoさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2011/11/19 11:59
  • 回答1件

引き渡し後、未完成状態が一ヶ月。

初めまして。今年、地元の工務店で建築条件付きの土地に一軒家を建てました。10月初旬に引き渡しで、その時点で外構や内装の所々が完成していなかったので、引き渡しの先送りをお願いしましたが、司法書士の方のスケジュールなどの都合で断られ、散々文句は言ったものの引き渡しを済ませました。そして11月中旬現在、未だ完成していません。何度も電話をしているのですが、部品が届いていないとか今週中には…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • みゅーすけさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2011/11/18 13:49
  • 回答2件

擁壁の上に造ったコンクリート塀について

初めて質問させて頂きます。今回ひな壇状になっている土地を購入し、現在建築中です。私たちの土地は3段ある土地の2段目で、一番上の土地と私たちの土地の間に道路があり、私たちの土地と下の土地の間には擁壁があります。その擁壁は私たちの所有です。今回建築するにあたり擁壁側の土地が道路のレベルよりも下がっている事が分かり、下の土地に雨水を流さないようにするにはさらに壁を造って土を盛り、擁…

回答者
伊藤 裕啓
建築家
伊藤 裕啓
  • ウッドさん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
  • 2011/11/15 23:37
  • 回答3件

天井下のトイレの天井について

家を建築中で、あと半月位で完成予定です。階段下にトイレ(1畳)のある間取りなのですが、建築中の家を見に行った所、ドア側から窓の方を見ると、天井がどんどん下がっていくようになっていて、ものすごい天井が低く圧迫感を感じてしまいました。家に帰ってから図面を見直してみたら、一番奥(窓側)の天井高が150cm、便器の真ん中辺りの天井高が171cm、便器の真ん中~ドアに向かっては階段の高さ分(20cm)ずつ上…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • huji3さん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2011/11/16 18:19
  • 回答2件

階段まわり、高天井のスペースに胴巾木と言われましたが…

在来工法、長期優良で自宅新築中です。リビング階段で2階にあがったところに、6畳ほどのファミリースペース(天井高3.2mほど)を設けています。工務店より、この階段とファミリースペースについて、木の収縮により壁紙の裂けがどうしても出てしまうので、胴巾木を使わせて欲しいとの話がありました。施工例を見せてもらったのですが、階段については、階段・手すりの角度、窓のラインに胴巾木となんだかいろ…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • お楽しみがかりさん ( 大阪府 /46歳 /男性 )
  • 2011/11/14 09:45
  • 回答2件

古屋を解体して、駐車場にしたい

自宅裏の築50年くらいの木造の平屋(約30坪)を、現在は、車庫代わりに使っています。昔は、仕事場として使用。入り口は、シャッターで、一部床板ありますが、大部分は、床板なしのコンクリートです。老朽化したので、解体して、駐車場にしたいのですが、自宅が丸見えになるので、門扉やカーポートをつけたいと思ってます。見ないとわからないと思いますが、解体費用は、いくら位になるでしょうか。また、解…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • dbiyq9zaさん ( 愛知県 /53歳 /女性 )
  • 2011/11/12 20:54
  • 回答1件

建築条件付き物件、住宅ローンについて

お世話になります。初めて質問させていただきます。家の検討はこれからしようかという時に出てきた物件で、何の知識もないままの検討スタートで急展開だったため色々と無知な部分がありますので下記ご相談にのっていただけたらと思います。   歳:32歳(勤続10年)、年収:580万(一部上場)、その他ローンなし  土地:1900万、建物:3100万(諸経費は家具等諸々含めて)  頭金:1600万(親支援あり) ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/11/10 10:37
  • 回答1件

ヤマハのキッチンの扉の色で悩んでいます。

質問させていただきます。両親(60代)が、今住んでいる家を、息子夫婦に譲るため、生活や買い物に便利な新興住宅地に注文住宅を建てています。近所のツーバイフォーを専門とする工務店に工事を依頼しましたが、インテリア建材や、キッチンお風呂などの住宅設備は、比較的自由に選択することができましたので、ショールームなどを回り、予算の範囲で気に入ったものを選んできました。ダイニングキッチン、…

回答者
中島 隆美
インテリアデザイナー
中島 隆美
  • はなうささん ( 山梨県 /39歳 /女性 )
  • 2011/11/08 11:42
  • 回答1件

地下室の排水方法を教えてください

地下室にトイレやシャワー室などがあります。最終枡が深いのでポンプアップする必要がなく、壁にスリーブを入れて排水を抜くつもりでしたが、施工段階になって工務店に地下の壁や床にスリーブを入れると浸水すると嫌なのでスリーブは入れたくないと言われました。通常地下の排水はどうしているのでしょうか?教えてください。

回答者
山下 弘治
建築家
山下 弘治
  • jerymaruさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/09 22:25
  • 回答2件

建築確認申請後の変更について

新築2階建を購入予定で、着工は一ヶ月後の予定です。ただ建築確認申請後にどうしても玄関の位置を0.5坪ずらしてその分の収納を作りたいのですが、これはほんのわずかとはいえ床面積が増えるので、やはり軽微な変更には入らないのでしょうか?だとしたらどのような手続きといくらくらいの費用がかかってくるのでしょうか?

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • ちゃむこんさん ( 新潟県 /38歳 /女性 )
  • 2011/11/07 23:22
  • 回答2件

寒くて暗くうるさい家なんとかなりませんか?

築20年になる中古物件を2年前に購入、ちゃんとチェックもせず買ってしまったためあちこち壊れていきますし、家の南側が高く少し背の高い家が建っているため、あまり日当たりも良くなく、とてもさむいです。近くに大きな病院もあり、救急車がよく通り、うるさいです。光と風は欲しいですが、音はいりません。何か良い方法は無いでしょうか? 太陽光発電に興味があり建替えも検討しましたが、建ぺい率の関係も…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • まがりや獅子雄さん ( 愛知県 /44歳 /男性 )
  • 2011/11/09 01:02
  • 回答1件

旗竿地(敷地延長)は買わないほうがいいですか?

現在、旗竿地の建売住宅の購入を検討しています。気にいってるところ☆最寄り駅から徒歩5分☆保育所徒歩1分、小学校徒歩1分☆コンビニ徒歩1分、商店街徒歩2分(建築地は住宅街なので静かです)☆昔から人気の土地で今回地主が相続で畑だったところを手放したのでなかなか出ない場所。懸念するところ☆間口2.81m・長さ10.2mの旗竿地☆午前中の日当たりは良いが午後は若干悪くなる☆東側は5階建マンシ…

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • sawasawa123さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2011/11/03 11:58
  • 回答5件

水まわりの無垢の床材について

在来軸組工法の平屋で建築計画中です。床材は、全て杉の無垢で統一していましたが、床材へ撥水性があるワックスはかけないため(自然素材の肌触りを重視するとのこと)、脱衣室やトイレの床への「水散り」や「尿散り」が心配になってきました。工務店から提案されたのは、「サーモタイル」という商品でした。この「サーモタイル」の実用性(撥水、掃除、冬場の冷たさ)や、サーモタイル以外でのおすすめの商…

回答者
ほしの てつ
DIYインストラクター
ほしの てつ
  • ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/11/02 14:28
  • 回答1件

保証期間内の工務店の雨漏り修理について。

入居してから7年その間雨漏りが4回。その工務店が建てた家が近所に十数件あるけどもそのほとんどの家が雨漏りしています。でも工務店は詳しい原因も調べず雨漏り箇所の上の窓枠や外壁のひび割れをコーキングするだけで本当に雨漏りがなおってるかも分からないままで大雨や台風が来る度に不安です。このまま10年の保証期間が過ぎて、その後にも雨漏りしたら自費になるんですよね。そんなのは納得できません…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • たるらみけりじさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2011/10/21 23:02
  • 回答2件

店舗・事務所ビルの建築費の目安について教えて頂けますか?

さいたま市の浦和駅から徒歩1分にある土地(25坪)に4階建てのビルを建築したいと考えております。1Fと2Fが店舗・事務所、3Fと4Fをワンルーム(居住用)として賃貸する予定です。さいたま市のHPで調べると、この土地は商業地域(建ぺい率80%、容積率700%)に所在することが分かりました。ビルを店舗・事務所用として建築する場合と居住用として建築する場合とでは、坪単価でどれくらい…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • DAITOKKYさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2011/10/21 10:45
  • 回答2件

地鎮祭

地鎮祭を行いたいのですが、私の住んでいる地区では、神主が来て行うのではなく、その土地の土を持って行ってお払いを行うようですが、それでかまわないのでしょうか。御教授ください。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /41歳 /男性 )
  • 2011/10/19 12:45
  • 回答3件

新築時、浄化槽の設置時期について

新築時、合併浄化槽(5人槽)の工事をする時期を教えてください。浄化槽の設置は、家の基礎工事を行う前に行うものだと思っていましたが、工務店に確認したところ、「家の完成間際の最後に設置します」との事でした。その場合には、家の際を2m程度掘削することについて、少なからず影響があるのではないかと非常に不安を感じています。家の着手より先行して深く掘る浄化槽を設置することは、万が一の家へ…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/18 17:26
  • 回答3件

壁に囲まれた玄関ポーチの採光・風通しと対策について

現在、建築条件付き物件の間取りについて(3階建て)、工務店と打ち合わせを行っておりますが、工務店サイドと意見が合わなくて、困っており、専門家の皆様にアドバイスをお願いいたします。-玄関の位置-玄関は、敷地の南側の駐車スペース(横置き)の前(南向き)に配置をしておりますが、ポーチの西側は部屋の壁、東側は2,3階建てを支える壁(筋交い入り)があります。西側の部屋の壁、東の壁に挟まれた間…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • あさはるきんさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/10/17 21:51
  • 回答2件

外壁のあくについて

新築から1年が経とうとしています。家は、木造一部鉄筋コンクリートです。3ヶ月ほどすぎた頃から、雨が降ると外壁の木造とコンクリートの境(?)と思われる数カ所から茶色のしずくが垂れ始め、工務店さんに見ていただいたところ、木から出る「あく」とのこと。一度、脇をシールしてもらい、コンクリートにこびりついた「あく」を削り取ってもらったのですが、やはりおさまりません。これは、普通のことで…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • haru2011さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2011/10/17 15:59
  • 回答3件

住宅ローン、どちらがお得?

新たに家を建てようと思い、今年に入ってからいろいろ探しておりましたが、つい先頃ちょうど条件に見合う物件が出てきており、それにあたり住宅ローンをどうするか悩んでおります。物件は建築条件なしの土地を購入して工務店に建ててもらう予定です。予算は土地建物6000万円、諸経費300万円の合計6300万円に収まるように検討中です。頭金として一割の600万円(諸経費300万円は別)で、残り5400万円を住宅ロー…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/10/06 15:47
  • 回答4件

エアコンのスリーブについて

ある電気量販店でエアコンの取り付けをしてもらいました。壁に穴を開けている時に、防湿フィルムらしきものをドリルで巻き込んでいました。その後、スリーブを設置することなく配管を通していたようなのですが、この状態のままで大丈夫でしょうか?いろいろ調べると璧内で結露してしまうこともあるようなのですが。在来工法の新築で、断熱材はグラスウールを充填しています。グラスウールは防湿フィルムの袋…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • ぱりぱりさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2011/10/10 21:01
  • 回答1件

家を建て替えるか、売却しなければならないかで困っています

実家の家の話なのですが、困っています。先日の首都圏直撃の台風で、瓦を止めていた屋根最上部の部材(鉄板?)が吹き飛んでしまい、雨漏りしてしまうのと、屋根の瓦がいつ落ちてくるか分からない状態になってしまいました。ただ単に、屋根の修理ならばいいのですが、実家は築37年ほどで、下記のように色々と問題があります。(現状を含めいろいろ記載します)1.道路から約3メートルほどの高台2.右隣のお…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • sasukekunさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2011/10/09 11:41
  • 回答2件

新築の暖房設備について

現在、新築を検討していますが、暖房設備について悩んでいます。候補はいくつかあるのですが、決めきれません。候補は「OMソーラー(工務店確認済)」「床暖房」「床下エアコン」です。家は茨城県の海側の立地で、100坪の土地に1階25坪(吹き抜け5坪)、2階10坪程度の広さで二階は子供部屋しかないので、エアコンを入れることを考えています。また、妻の希望で1階リビングに薪ストーブを入れます…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • バルバロッサ5さん ( 茨城県 /35歳 /男性 )
  • 2011/10/06 15:29
  • 回答1件

1,278件中 501~550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索