対象:住宅設計・構造
回答数: 8件
回答数: 2件
回答数: 1件
新築の木造住宅を検討中で、もうすぐ請負契約の段階です。
条件付の宅地で、地元の工務店で建てます。
南北に通り抜けできるビルトインガレージがあるのですが、
西側・東側は壁になっています。
そこの内側の仕上げが外壁と同じサイディングになっているのですが、
減額のためサイディングをケイカル板に変更するようお願いしたところ、
「6mmケイカル板では、アルミの金物を納められず、シールができない、
12mmなら納まるが、塗装も入れると金額がサイディングと変わらない」
との返答でした。
サイディングのランクを下げても2万円ほどしか下がらないとのことでした。
金物を変えてもらえばできるのでしょうか?
良い方法あれば教えてください。
(石膏ボードはどうでしょうか?)
minminmamaさん ( 福岡県 / 女性 / 38歳 )
回答:1件

田中 徹正
リフォームコーディネーター
-
サイディングのままが良いと思います!
初めまして、トーシンリフォームの田中と申します。
ご質問についてですが、ケイカル板や石膏ボードはお奨めできません。
まず、水に弱いですから、塗装をしても何年か後が心配です。
2~3年に一度、塗装をされるのあれば防水面は大丈夫ですが、
衝撃にかなり弱いです。
ガレージですと、自転車などを停める事もあるでしょうし、
簡単に割れてしまいます。ビックリするほど脆いです。
サイディングのランクを下げるのは問題ないと思いますよ。
例えば、外周りが、タイル柄で、ガレージが白の横縞など、
イメージが変わっても、違和感がないと思います。
家は、一生に一度の大きな買い物ですから、後悔なさらない様に慎重にお考え下さい。
外壁は、美観ではなく、防水の役割が重要な箇所ですので、
仕様をあまり落さない方がよろしいかと思います。
数万円の節約をして、数年後に数十万円の補修代金がかかっては、意味が無いですから。
良い家が出来上がることを願っております!
株式会社 トーシンリフォーム 代表取締役 田中徹正
追伸
余談ですが、現在、外壁塗装の施工中の物件が、築10年の注文住宅で、
内装は素晴らしいのですが、外壁の素材を節約しすぎてしまった為に、
雨漏りを起こし、柱の腐食がかなり大規模にありました。
50万円程の、余分なお金を払って補修をして、塗装工事をしています。
こういう例もありますので、お気をつけて!
評価・お礼

minminmamaさん
2011/12/16 11:48ありがとうございます。
安心しました。

田中 徹正
2011/12/16 17:11ご返答、ありがとうございます。
また何かお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング