対象:住宅設計・構造
回答:3件
地域性と地鎮祭の意味合いのどちらを選択するかですね
地鎮祭は地域によって色々な形があります。その地区での風習がそのようでしたらそれに合わせるの有だと思います。
ただ、地鎮祭は工事をしようとする時に、神様に降りてきていただきこの土地に家を建てることの許しをこう儀式でもありますので、神主さんに来ていただきたい場合は、氏神さん以外の神社で地鎮祭で来ていただけるところを探すのも一つです。
実際に、氏神さまで地鎮祭を受けていない地域や活発に地鎮祭をされている神社などは、工務店さん経由で探してもらい行う事もあります。
工務店さんにも相談されるといいと思いますよ。
参考になれば嬉しいです。
評価・お礼
5LLLAMAGLAFHさん
2011/10/21 18:09ありがとうございました。
回答専門家
- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
八納 啓造が提供する商品・サービス
家づくり全般で分からないことがありましたらいつでもご相談ください
関尾 英隆
工務店
-
地鎮祭は気持ちの問題です
地鎮祭は、言ってみれば建て主さんの気持ちの問題です。地鎮祭を執り行わない場合も多々あります。建て主さん自身がお酒とお塩を撒いて土地を清める場合もあります。建売住宅などではほとんど行われていないと思います。正しい形があるものではなく、その土地の地域風土での判断があってよいと思います。氏神様の判断があればどのような形でもよいと思います。氏神様は、各都道府県の神社庁のホームページで検索できます。「〇〇県神社庁」で検索すれば出てきます。ご参考下さい。
渕野 陽子
工務店
10
郷に入れば郷に従えでもいいのではないでしょうか
こんにちは、渕野工業 渕野です。
神社に出向くというのは恥ずかしながらはじめてききました。
勉強になります。
これからずっと、その土地に家を建て、住まうのですから、
その地区の風習にならうのは良い事だと思います。
所かわれば、ではないですが、仏式で地鎮祭を行う事もあります。
神社に確認したらいいと思いますが、
憶測で申し訳ないのですが、出席される方は「奉献」と書かれた清酒を持参するのでは
ないでしょうか。
そして、お払いしてもらった土を土地に返して、工事の安全と、家の発展、なにより神様の
所有されている土地を人間が借りる儀式とするのかも知れません。
地鎮祭の後、土地に行って、5LLLAMAGLAFH様の気持ちの持ちようになってしまうかもしれませんが、お神酒とお塩を土地にまいてお清めをされるのもいいかと思います。
地鎮祭の意味についてですが、土地の浄化と工事の安全ばかりに目がいきますが、
日本には八百八の神様が居られ、土地を所有されています。
日本は国土が狭く、もともと農耕民族ですから土地の所有については神代の昔から争いの元でした。
神様の所有されている土地に家を建てるのですから、勝手に建てて神様のお怒りに触れないように土地を借りるための『土地借用の儀式』なのです。
出席される方は「奉献」と書かれた清酒を持参します。
参考になれば幸いです。
工事の安全と、家の発展をお祈りいたします。
評価・お礼
5LLLAMAGLAFHさん
2011/10/21 12:53ありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング