対象:リフォーム・増改築
築20年になる中古物件を2年前に購入、ちゃんとチェックもせず買ってしまったため
あちこち壊れていきますし、家の南側が高く少し背の高い家が建っているため、あまり日当たりも良くなく、とてもさむいです。近くに大きな病院もあり、救急車がよく通り、うるさいです。光と風は欲しいですが、音はいりません。何か良い方法は無いでしょうか?
太陽光発電に興味があり建替えも検討しましたが、建ぺい率の関係もあり建て直すと今より小さい家になってしまいますし、無論予算もありませんでした
まがりや獅子雄さん ( 愛知県 / 男性 / 44歳 )
回答:1件
吉田 武志
建築家
-
内窓と断熱材で対処しては。
栃木県宇都宮市で注文住宅とリフォームを行う工務店ヨシダクラフトを経営しています。
吉田武志と申します。
2年前に中古住宅を購入したということなら、新築や大規模リフォームは現実的ではないのだと思います。
住まいの寒さと騒音を和らげるのは、断熱性と気密性を上げるのが一般的です。
一番簡単に安く、効果があるのは、既存窓の内側に内窓(インナーサッシ)を付けることだと思います。
本当はお宅の全ての窓に内窓を付けられると良いですが、寒さに対しては、リビングや寝室等の普段、人が長く居る場所のみに付けても効果的ですし、騒音を少なくしたい場合は、
音源に近い窓に付けても効果があります。
内窓と検索していただけると、いろいろなサッシメーカーから内窓が出ています。
近くの工務店やリフォーム専門店に問い合わせて話を聞いて見積もりを取るのが良いと思います。
また、2階の天井裏には、比較的断熱材を入れることが簡単な場合が多いです。2階の収納の天井などから(平屋の場合は1階天井)、天井裏に入ってグラスウールや、羊毛などの繊維系断熱材をなるべく厚く施工すると、かなり効果があります。繊維系断熱材は、点検口が作られていれば、素人でも施工出来ると思います。
また、最近出た建材なので、私は使ったことがないのですが、壁の断熱も、このような内装の上から断熱材が貼れるという「あったかべ」商品も出てきています。http://www.woodone.co.jp/news/
今までの断熱リフォームでは、壁を壊して断熱材を入れるしか方法がなかったので、工期も長くなり、施工する職方も多くなりがちでしたが、壁を壊さずに断熱が出来るという点は画期的だと思います。同じような商品はリクシルというメーカーからも出るようです。
最後に採光ですが、屋根に天窓を付けられると効果がある場合が多いです。天窓は、普通の窓に比べ、3倍の採光効果があります。効果的な場所に付けられると室内の感じがガラッと変わります。
参考になれば良いのですが。
評価・お礼
まがりや獅子雄さん
2011/11/14 00:13早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
寒さが厳しくなる前に、早急に対応しようと思います。
吉田 武志
2011/11/14 07:04評価して頂きありがとうございます。
参考になったとのことで良かったです。
天井裏に上がる場合はお気をつけて。
(現在のポイント:4pt)
このQ&Aに類似したQ&A