「家庭」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「家庭」を含むQ&A

2,992件が該当しました

2,992件中 751~800件目

保険のアドバイスをお願いします。自営業の生命・医療・傷害保険

夫(33歳)自営業の生命・医療・傷害保険の新規加入を検討しています。この内容で妥当なのか、他のものが良いのか、わからなくなってきました。是非アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。 家族構成 夫(33歳)自営業の大工職人、妻(32歳)専業主婦 妊娠3ヶ月(1人目)月収30~40万円貯蓄500万円主な支出住宅ローン…月18500円(61歳まで、残高460万円)国保・国年…月5~6万円養...

回答者
近江 佳美
ファイナンシャルプランナー
近江 佳美
  • takanna3さん ( 和歌山県 /32歳 /女性 )
  • 2012/07/18 08:59
  • 回答2件

足のむくみと痛みへの対処法

妻は、くも膜下出血の後遺症で、左半身が不自由です。でも、私が支えれば、ゆっくりとですが歩けます。1週間前から、左足首から先に、むくみが出て、大きく膨らんできました。と同時に、痛みを訴えて、足裏を地に着くのを嫌がります。そのため、歩くことが思うようにできずに困ってしまいました。近所の整形外科に行ったら、血行促進用のアンプラーグ錠100mgを、朝夕飲むように言われました。ただ、日頃…

回答者
田中 和恵
カイロプラクター
田中 和恵
  • norichanyaさん ( 埼玉県 /72歳 /男性 )
  • 2012/07/18 18:30
  • 回答1件

新婚夫婦の家計診断をお願いします。

家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。31歳男性、妻あり。共働きです。私、月収25万円、妻20万円 あわせて45万円です。基本方針は妻の収入は、すべて貯蓄です。25万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 相談者Aさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
  • 2012/07/17 07:12
  • 回答1件

料理教室の探し方

今まで自己流でお料理をしてきたのですが、子育てが一段落したこともあり、お料理教室に通ってプロに習ってみたいと思い始めました。いざ探し始めると、たくさんの教室があり、自分にはどういう所が合っているのか、どう選べば良いのか分からなくなってしまいました。大きな教室よりは、先生のご自宅で開かれているようなアットホームな雰囲気が合っているとは思うのですが、それ以外の希望条件が定まらず、…

回答者
高窪 美穂子
料理講師
高窪 美穂子
  • yuko120711さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/07/11 17:53
  • 回答3件

5年固定⇒10年固定 検討中

現在5年固定(金利1.175%)の3年目に入ったところで、銀行より10年固定(金利1.35%)への切り替え提案を受けました。現状の残高と返済予定からするとあと12年から遅くとも15年以内には返済完了見込みです。(現在34歳)今後当面金利上昇がないという情報が多く見られますが、今回の銀行からの提案に乗るべきか判断しかねているので、ご助言いただければ幸いです。個人的には魅力ある提…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • monsukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/07/08 18:05
  • 回答1件

高校二年生女子です、刃物が非常に怖くなりました

中学校3年生の時、カミソリで肌を思い切り切ってしまったことがありました。故意のものではなくて、事故です。それからずっと刃物が怖くなりました。動画や画像も危ういのですが、実際に刃物や鋭く尖ったものを見ると、鳥肌が立って気持ちが悪くなります。カミソリで肌を切ってしまった時と同じように、当てはめて想像してしまって、最近はカミソリはもちろん包丁も握れません・・家庭科の授業などでもうす…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • にゃにゃもさん ( 岡山県 /16歳 /女性 )
  • 2012/06/29 23:30
  • 回答2件

北道路、南傾斜の分譲地、65坪でリビングは1階?2階?

はじめまして、よろしくお願いします。これから建築を考えていますが、条件として6mの北道路で南傾斜の分譲地で敷地は65坪あります。南側が1.5mほど下がっていますので、2階からは眺望が開けています。当初は、2階リビングがいいかなと思っていましたが、1階リビングにし吹き抜けにすればいいか悩んでいます。希望としては、2階の眺望は捨てがたい、高天井、固定階段のロフトを個人的には採用し…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • tsabua221さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2012/07/02 17:39
  • 回答4件

親に対してついキツく怒ってしまいます・・

現在高校二年生です。私は、高校生の中では外面はマジメな方だと思います。クラスでも多分皆と話せるくらい、他人には良い顔して自分を引いて話せます。逆に、他人に嫌われるのが怖いので、相手に合わせるようにしてます。けれど、母親と話す時だけつい反抗的になって暴言を吐いてしまいます。神経質にキーキー甲高い声で反抗してしまいます。例えば私が勉強をしていて、終わった後に親に「勉強しなさい」と…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • にゃにゃもさん ( 岡山県 /16歳 /女性 )
  • 2012/06/30 00:34
  • 回答1件

別居中

今年三月より、別居しています。理由は喧嘩して旦那に暴力を振るわれたからです。話をしててもまた暴力をふるわれると思うと怖くて、当時五ヶ月の息子を連れ、逃げるように実家に戻りました。それから何度か話をして一ヶ月後、息子のために戻ることを決めた矢先、住処を追い出されてしまいました。私たちが住んでいたのは旦那の祖母の家なのですが、旦那は祖母に再三暴言をはき、月10万払うから出ていけ、と…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • n.komatsuさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2012/06/25 12:39
  • 回答2件

亡くなった親の借金

今月、親がなくなりました。葬儀がおわったら父の知人が来て、貸してあった750万を返済してほしいと言ってきました。保証人にもなっていませんし、相続人が返済しないといけないのでしょうか?

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • のりあやさん ( 愛知県 /43歳 /男性 )
  • 2012/06/27 21:13
  • 回答1件

離婚後の不貞行為の発覚

初めて登録させていただきます。わかりにくい点もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。一昨年(2010年)の5月頃より、妻子ある男性と関係をもつようになってしまいました。罪悪感はあったものの、「家庭内別居状態で、夫婦仲はさめきっている」という言葉を信じてしまい、そのまま関係を続けてしまいました。そして、同年8月頃より、彼は実家へ帰宅するなど本格的な別居が始まりました。その後、翌…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • julionalunaさん ( 京都府 /21歳 /女性 )
  • 2012/06/25 05:16
  • 回答1件

自己中心的な性格が、治らない。治せない。

40代の主婦です。主人はとても優しく思いやりがあり、家族を第一に考える人です。そんな主人に、「思いやりがない」「自己中心的」「上目線で考える」「言い訳が多い」と言われ続けています。私も、治そうとは思うのですが、うまくいかず、いつも主人の気持ちを逆なでしてしまいます。私は主人を愛しておりますが、主人はさすがに私の行動に呆れているようです。修復・性格改善にはどのようにしていけばいい…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • buniさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/06/20 08:50
  • 回答4件

財産相続

私の実家は、両親と伯父さん(母方の弟)夫婦とで住んでいます。実家を建てる折に、土地の2/3は両親名義、1/3は伯父さん名義で購入。建物は1Fは共同使用で、2/3は両親名義、1/3は伯父さん名義です。2Fは伯父さん夫婦名義で住まいです。3Fは両親名義で住まいです。この家を持つにあたり・・私が一人っ子であることと、伯父さん夫婦に子供がいないため、将来は私に全て譲る約束で建てたそうです。ただ・…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • COCOpapaさん ( 兵庫県 /34歳 /男性 )
  • 2012/06/19 19:01
  • 回答1件

新規顧客に来店してもらうための販促方法は?

地元で和菓子屋を経営しています。老舗と言えば聞こえがいいですが、地域密着で50年以上商売をさせていただいており、特に宣伝をしなくても、地域のお客様にリピートしていただいておりました。ところが最近は街の様相も変わりつつあり、新しいお客様が増えないままリピートのお客様の数がじりじりと減少し、売上が落ちてきています。古い商店が新しいお客様をお店に呼び込むには、どのような販促をしたらよ…

回答者
清田 常治
経営コンサルタント
清田 常治
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/11 12:08
  • 回答9件

小さな会社に、経営理念や企業ビジョンは必要ですか?

10名ほどのスタッフと一緒に、パソコン教室を事業の中心とした、IT困りごと解決の会社を経営している者です。設立から5年間、地域に密着しながら活動をし、それなりに安定をした運営ができているのですが、1つ気になっていることがあります。弊社は元々脱サラをした数人の仲間で始めたサービスで、綿密な理念や将来的なビジョンなどはあまり深く考えず、まず目の前の売上げを立てていくことと、地域に愛さる…

回答者
藤島 淑子
経営コンサルタント
藤島 淑子
  • boriさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/30 21:06
  • 回答17件

過去の不倫

子どもが1歳だった6年前、主人は社内の女性と不倫関係になりました。当時私は2子の妊娠が発覚したばかりでとても幸せでしたが、その後突然別れたいと言われまた女性の存在を知り精神的に大きなダメージを受けました。そのことが原因で発育不全もあり、苦渋の決断で堕胎を選択せざるを得ませんでした。それから散々話し合い、何年もかけた結果、もう1度頑張って家族を修復していこうと結論を出し、今まで頑張…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • シュガー634さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/17 00:27
  • 回答3件

3,600万円の住宅ローンは過大でしょうか?

夫36歳:年収560万、妻26歳:年収300万(育児時短勤務中、フルタイムだと+100万円)子ども:2歳と妊娠3ヶ月現在の家賃は11万円で、貯金は650万円、車1台所有しています。頭金300万で、借り入れはフラット35S(当初10年金利-1.0%の時に枠を取りました)で、3,600万です。今月の水準だと、金利は当初10年1.01%、その後2.01%です。妻の会社は、産休・育休取得しやすく、第2子出...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • tomopoohさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/15 12:06
  • 回答4件

遺言書について

父は精神薄弱児です。字は読めませんし、書くことも出来ません。自分の名前と、住所がやっと書けるぐらいです。父が家族が知らないところで、変な宗教団体に加入させられてしまいました。父が言うには、加入はしていない。勝手に知り合いに名前を使われただけと言っていました。その宗教団体をネットで調べると、あまり良い噂を聞きません。家族が心配なのが、父が騙されて、遺言書を書かされないか心配して…

回答者
森田 智夫
司法書士
森田 智夫
  • katumata50さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/06/13 17:04
  • 回答2件

死亡保険金と退職金の受取人

先日夫が突然死しました。そこで、死亡保険金と退職金を受け取る権利のある者について質問です。夫には先妻との間に現在16歳の子が1人います。私との間には夫死亡時に胎児だった子(夫死亡から31日後に出生し現在生後2ヶ月)が1人います。まず保険金ですが、死亡する3ヶ月前に受取人を夫の母親から私へと変更しました。そして保険料なのですが、受取人が夫の母親である間は、実際に支払っていたのは夫の母…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ろんさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2012/06/06 02:29
  • 回答1件

学生&住宅街での店舗経営について

現在、学生&住宅街の中でスイーツ&パンのテイクアウト専門の店舗を経営しています。中高一貫女子校3校・大学1校・公立共学高校1校あり中流家庭の住宅が多い街です。近隣にコンビニはありません。現在の主なお客様は公立共学高校の女子生徒近隣の50~60歳代の主婦の方です。当初お腹をすかせた部活帰りの男子高校生がもう少し寄ってくれるかと思っていましたが男子に聞いたところスイーツのイメージ…

回答者
福岡 浩
経営コンサルタント
福岡 浩
  • yuki1478963さん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2011/01/30 07:58
  • 回答15件

私の不調の原因は一体何?

初投稿です。今年入社したばかりの20代会社員です。このところ仕事での失敗も多く、初歩的なミスが増えて毎日のように注意と説教を受けています。何度注意されても頭に入らず、すぐに「あぁそうだ」と気付くのですがだいたい遅く。説明や説教の内容を自分で咀嚼して解釈しても「何とち狂ったなことを言ってるんだ」とまた叱られます。上司の言うことはいつも正論で、自分がどれだけ怠けてサボって手を抜いて…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • kokuyouさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2012/06/05 02:01
  • 回答2件

集客方法のアイデア・助言をいただけないでしょうか?

人口7万人弱の町の商店街で婦人服・紳士服・寝具・下着などを扱っています。どこの町にもあるような昔ながらの洋品店です。50代~70代くらいの方をターゲットとしています。昨今の経済状況もあり売上、来店客数共に年々落ちています。売上げのほとんどは長年お付き合いのある顧客の方の売上です。セールやお買い得品などのDMも出しますがその効果もなかなか上がらず落ちてきています。(お客様全員に同じ内容…

回答者
鈴木 健一郎
マーケティングプランナー
鈴木 健一郎
  • karasujyoさん ( 長野県 /31歳 /男性 )
  • 2012/01/27 11:53
  • 回答8件

起業前の不安

もしも起業で失敗したらと、起業前から不安になってしまいます。特に、経済面で家庭に悪影響がないといいのですが… 起業というと雑誌広告・ネットバナー広告などの宣伝費に加え、開業費やら雑費が大きくて、スタート時の経済的負担が大きくないかと不安です。家の一室でマッサージをしたり手作り石けんや・化粧品などのワークショップなどを考えています。できれば、主人に内緒で起業準備・スタートしたいで…

回答者
星 寿美
経営コンサルタント
星 寿美
  • かねこ先生さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2012/05/15 20:49
  • 回答6件

一人暮らしの伯母の不動産

98歳の伯母がいます。父の姉で、夫を亡くし、子供はいません。高齢で介護付老人ホームに入居し、甥である私が入居費用、保険手続などの面倒をみるようになりました。伯母が亡くなった後のことでご相談です。財産は地方都市の自宅(固定資産評価額は土地と建物各100万円程度)のほかに、預金が400万円ほど。月数万円の年金はホームの費用に消え、預金も少しずつ取り崩しています。兄弟姉妹は本人を入れて8人で…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ブレインさん ( 北海道 /59歳 /男性 )
  • 2012/06/01 13:09
  • 回答1件

遺産相続 遺言書の隠蔽について

父親の相続についての相談です。相続人は義母、姉、私の3人です。父は100年続く本家の跡取りで自分がなくなっても義母が家を守り将来的に娘を義母の養女にして引き継ぐものだと盲目的に思って亡くなりました。生前、遺言を書いたとも言っていました(義母と私と私の夫の前で言った)ところが心筋梗塞で父が突然亡くなると義母が急に遺言書など無いと言い出しました。父の生前はとても優しい人でしたが、…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • mayoibitoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2012/06/01 20:55
  • 回答1件

母子家庭の子育てについて

同じ職場の友人からの依頼で質問です。彼女は、息子が1歳になるかならないかで離婚しました。泥沼になることもなく、円満な別れ方だったので、県外にいる父親と息子さんもは長期休みなどには会っていて、養育費なども滞っていないようです。最近、彼女が悩んでいるのは、息子さんがちょっと何か悪いことをすれば「母子家庭だから仕方ない」「父親がいないから叱る人がいないから」と言われることです。彼女自身に…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • 黄色いぞうさんさん ( 愛媛県 /40歳 /女性 )
  • 2012/06/02 07:54
  • 回答1件

第二子を望むにあたり不安があります…

他の方でも同じようなご相談をされた方がいらっしゃると思いますが、我が家として相談させて頂きたく投稿致します。夫(26歳)、私(25歳)、息子(2歳2ヶ月)の3人家族です。主人は会社員で、昨年度の年収は約500万でした。ひと月が平均すると27万くらいですが、残業の有無で前後し、ゴールデンウィークやお正月などの長期休暇のあった次のお給料では23万ほどです。賞与は今のところ年2回各50万前後頂いておりま...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mimicoooさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2012/05/31 08:47
  • 回答2件

離婚と公正証書について

現在、主人と離婚の話し合い中です。離婚の話し合いが始まってすぐ主人が家を出て3ヶ月になります。その間に、養育費や子どもへの面接回数、年金分割などのおおよそが決まり、私には不本意な内容ながらも、これ以上長引かせたくはなく、離婚協議書や公正証書にして早く離婚届を出そうと考えていました。しかし、離婚協議書や公正証書には一切応じてもらえず、文書として残す気はないといわれました。私は、…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 匿名希望ママさん ( 鹿児島県 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/31 10:26
  • 回答2件

40坪で3世帯住宅を考えています

両親、兄夫婦+子ども2人、私たち夫婦、計8人で3世帯住宅を考えています。現実できないとは思われますが、理想としては、下記を考えています。・駐車場付きの3階建・台所、食事、トイレ、風呂は共有・計9部屋リビング…広め1部屋(12畳)両親…2部屋(5畳+4畳)兄夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)私たち夫婦…3部屋(5畳+4畳+4畳)やはり40坪では難しいのでしょうか…?ご回答をお願いいたします。絶対に無理なようであれ…

回答者
角倉 剛
建築家
角倉 剛
  • tenten321044さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/05/28 21:04
  • 回答6件

保険の見直しを検討しています

夫41歳、妻35歳専業主婦(生保未加入)、4歳の子どもが1人います。3年前に戸建てを購入し、団信に加入(ガン保険のオプションなし)しています。夫が独身時から加入していた外資の生命保険が1つあるのですが、月額25000円程度かかります。夫の年収が住宅購入後に約100万下がってしまったため、見直したいと思っています。災害死亡特約750万円、傷害特約 500万円入院特約:日額5000円(5日目から)+手...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/05/25 16:47
  • 回答4件

住宅ローンの支払い方法と借り換えについて教えてください。

子供が生まれたのを契機にマンションをなんとなく買ってしまいました。その、【なんとなく】が不安にかわりはじめたので質問させていただきます。現在主人38歳、私32歳、息子3歳主人の月収100万円~85万円(手取り52万円~60万円)   ボーナス年2回 各120万円程度支給 私のパート月収5万円程度の状況で21年に81,500,000円のローンを35年ローンで組みました。変動金利 0.775% 月々1...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • こひーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/23 21:08
  • 回答4件

中古住宅のエアコン

この度、中古住宅を購入することになりました。そちらのお宅のリビングは、天井埋め込み式の四角いエアコンでビックリです。ちなみに築10年です。普通のエアコンですと10年前より今の機種の方が電気料金がお得だと認識しているのですが、備え付けですと変えることもできずそのまま使用の方向ですが、故障した際などかなり費用かかりそうですよね。あまりメリットを感じないのですが。電気代などはどうなんで…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • miminngaさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/03/28 17:52
  • 回答2件

三度目の自転車窃盗です。

よろしくお願いいたします。 二十歳の長男が、先月自転車を窃盗しているところを警察官に捕まり、母親の私が身元引き受けに行きました。 前回の二度の自転車窃盗は、十六歳の時でした。その時は家庭で観察ということでしたが、今回は成人してますので、逮捕されたり、起訴されないか、不安です。 本日検察庁に行きましたが、また来るように言われますます不安を募らせております。 私どもの管理不行き届…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • こはるママさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
  • 2012/05/23 21:07
  • 回答1件

相続できますか

昨年末、母が90歳で亡くなり(父はすでに死亡)、同居の兄に遺産分割の話をしたところ銀行の通帳残は0でした。すべて養育費に使ってしまったということです。母は亡くなるまで病気など一切ありませんでした。兄弟は2人ですが兄(65歳)は独身で収入も600万程度ありました。私は結婚していて別に住んでいます。納得がいかず銀行で調べた所、10年にわたり預貯金を5000万(新築に3000万ほど)ほど引き出しており…

回答者
荒谷 純平
行政書士
荒谷 純平
  • ひろ3さん ( 神奈川県 /64歳 /女性 )
  • 2012/05/19 11:23
  • 回答1件

遺言書で孫にも財産を相続させる場合の税金は?

お世話になります。私どもは夫婦と長男夫婦と孫1名と独身長女の6人家族で1戸建てに居住しております。夫の財産(相続税評価で6000万円程度)を、孫(養子縁組はしておりません)にのみ相続させる旨の遺言書を公証人役場で作成した場合に贈与税或いは相続税は発生しますでしょうか? 本来の法定相続人3名は法定遺留分の放棄を行う旨の公正証書を夫の遺言書作成時と同時に公正証書として作成する形と…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • 花江さん ( 神奈川県 /63歳 /女性 )
  • 2012/05/19 13:38
  • 回答1件

新築インテリアコーディネートにアドバイス下さい

只今、念願のマイホームを建築中です。8月に完成の予定です。あったかいナチュラルな感じのリビングにしたいので、ぜひアドバイスを頂ければと思います。リビングダイニングは、東南に面しており20帖の長方形です。リビングの横(南側)には、7帖のプレイルームがあります。天井は、270センチです。東南側は、河川敷になっており建物はありません。キッチンは対面式で、食器棚は壁側になります。今のと…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • てんてんまるさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2012/05/18 17:35
  • 回答1件

共有名義の家に住み続けた母は出て行かなければいけないのか?

年初に父が他界しました。問題は一人残された母が住む実家(26年居住)です。その土地と建物は父を含む、父のきょうだい計4人の名義になっています(父の他は妹3人=私にとっては叔母、みんな嫁いでいます。もともとは亡祖父の相続)。父の生前から、その土地と建物を売却したいという申し入れが、叔母たちからあったのですが、ずっと折り合いが悪く、父は断り続けていました。ところが、頑固な父が他界し…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sakura44さん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2012/05/12 00:22
  • 回答2件

江東区新築マンション購入4400万円

自分:年齢46歳 妻:42歳 長男:16(高1) 長女:14(中2)現在の借家が手狭で、来春完成予定のマンション購入を考えていますが、正直ローン返済が厳しいと感じています。年収750万(定年65歳) 妻100万(定年60歳) です。貯蓄1500万(長男の学資保険除く、長女の学資保険無し)頭金は200万程度しか考えていません。やはり、子供の教育費のことを考えると手元に置いておきたいと思い・・・。無謀...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pop47さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/05/15 13:10
  • 回答1件

生命保険トータルプランのアドバイスお願いします!

40歳 女 子供1人(3歳)母子家庭です。母が乳がんを宣告されたのをきっかけに医療保険への加入を検討しています。今まで生命保険に加入したことはありません。<現状>・子供と2人賃貸で生活・普通貯金1000万、定期1500万・子供の貯蓄は毎月3万円+こども手当支給分は預金している・現在パート勤めで子供が大きくなるまで数年はパートで働く予定・預金から毎月10万円生活費を使用・不動産収入月20万…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • モスコさん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2012/05/13 12:55
  • 回答2件

家の購入に適した時期を悩んでいます。

家(マンション)の購入を考えていますが、その時期に悩んでいます。我が家の状況家族構成:3人(夫32歳・私29歳・子供1歳)収入:夫=年収500万(手取り月額29万、ボーナス80万)貯金:500万 現在の家賃:7万5千(マイナス住居手当2万5千)居住年数:2年※車を2台(普通車と軽)所有していますが、ローンはありません。※夫の転勤はありません。夫が長男なので、将来的には実家(戸建て)を継ぐ事になりま...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • もるもっとさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2012/05/12 11:18
  • 回答2件

養育費をはらいたくありません

結婚四年目で二月に離婚しました。三才、二才の娘がいます。離婚理由は、よくわかりません。妻に離婚届を目の前にだされ、あなたは私の事をなにも心配してくれないから、といってました。私は、妻が家事をやらない、浪費家で子育てもほとんどしない妻に苦痛を感じていたため、すぐ捺印まですませました。子供は最初ひとりずつ育てると話してました。しかし、妻の両親に説得され、妻は娘ふたりひきとることに…

回答者
荒谷 純平
行政書士
荒谷 純平
  • にじのぱぱさん ( 宮城県 /27歳 /男性 )
  • 2012/05/10 06:57
  • 回答2件

9年前に離婚し子供は成人

9年前に離婚し3人の子供は妻が引き取りました。口約束で慰謝料養育費など一切その請求はしないということでしたが現在請求された場合養育費は支払わなければならないでしょうか?結婚時家を購入し元妻が3分の1の名義を所有し現在買い取れと要求され市場価格の最高額の600万円で購入する予定です。今後養育費の請求があった場合の対応を知りたく質問させていただきました。よろしくお願いします。離婚…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • mas1101さん ( 京都府 /52歳 /男性 )
  • 2012/05/09 23:21
  • 回答2件

事前契約なしの突然の支払請求に対し、支払い義務はあるのか

昨年6月に震災による生活困難になり、実家に引越をしました。ペット飼っていましたが、両親より反対され、困った私は友人に相談しました。その友人とは9年近い付き合いになります。相談した結果、預かってもらることになり、7月から今現在まで預かってもらってます。預かってもらう際には金銭的な話はいっさいなく、友人として好意で預かっていただけたものと受取っていました。私は友人から広告等のデザイン…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • rainbowcolorさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/05/03 11:30
  • 回答1件

遺産相続

父は高齢で最近に入退院を繰り返しております。私は都内在住で仕事と家庭を調整し、入院中は最低週2日は会いに行ったり、東京近郊の実家には頻繁に顔を出して、両親の世話をしております。先日実家に子どもと夫を連れて行った際に、自分達の預金の管理と自分が亡き後の継母の面倒をみるように頼まれました。財産と言ってもたいしたものがあるわけではありませんが、田舎の一軒家と預金が数千万あるだけです。…

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫
  • potemkineさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2012/05/06 07:59
  • 回答1件

養育費の減額申請

バツイチの男性と昨年再婚しました。夫は14歳以下の子供が2人いて、鬱病の為会社を退職した為に2人で養育費が二万円。解決金30万円。家の売却の負債300万円おい、セックスレスなどが原因で昨年調停離婚したそうです。元妻は専業主婦でしたが現在はパート収入、児童手当2万円、児童扶養手当4万円、過去に子供が事故にあった慰謝料5万円で暮しています。夫と離婚後、元妻の母親も離婚しているので一緒に一軒家…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tatti0819さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/06 12:59
  • 回答1件

家事代行サービスの事業を始めたいのですが

はじめまして、母子家庭暦19年目の50歳過ぎの母です。この度 家事代行の事業を自分ひとりで 始めようと思っております。そこで 色々と教えて頂きたいのですが仕事の内容としては、一般家庭の主婦の仕事全般をする(掃除 料理 洗濯 他) 一人暮らしのお年寄りの話し相手や病院の送り迎えや窓口での受付(介護認定なしのかた) ベビーシッター、幼稚園、保育園などの送り迎えなどなど 家庭のお母…

回答者
荒井 信雄
起業コンサルタント
荒井 信雄
  • orangeさん ( 福岡県 /52歳 /女性 )
  • 2012/04/28 20:54
  • 回答2件

数年後常勤で働きたいと思ってます(長文失礼します)

初めまして。私は地方のA自治体で非常勤職員として勤務し5年目の者です。資格職ですので事務の非常勤さんの2倍の時給を貰ってます。現在は補助教員で教員免許保持者です。時給が高く給料も非常勤ながらもそこそこもらえますし社会保険や年休もありますので待遇には全く不満はありません。ただ1年更新で最長10年しか勤務できないため、不安定な身分でもあります。そして非常勤みんながみんな毎年更新してもら…

回答者
沼田 弘市
転職コンサルタント
沼田 弘市
  • 傘さん ( 大分県 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/30 01:12
  • 回答1件

投資用ワンルームマンションの今後について

神奈川県在住の35歳男性です。平成19年に東京都墨田区に2件の新築ワンルームマンションを購入致しました。不動産投資は知識もなく、「節税、年金対策にもなり、絶対損はしません」という営業担当者の営業トークに載せられ購入してしまいました。購入した会社が倒産し、無駄に金を払ったり、すでに購入時より家賃が下がり孫子化しておりません(月5万のマイナスです)。正直なところ今後の見通しが良くわかっ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • d-zyuhannさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2012/04/28 00:34
  • 回答5件

バリアフリーについて

平屋の住宅を計画しています。 近い将来高齢者になるため、全てをバリアフリーにと考えています。 しかしながら、考えているものが果たしてベストなのかと疑問も感じます。  計画しているバリアフリー    1 門からのアプローチを階段ではなくスロープで。   2 上り框は5センチ   3 リビングと和室段差なし。   4 トイレは車椅子が入るスペース       手洗いからトイレまでフロ…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • longbeaさん ( 沖縄県 /62歳 /女性 )
  • 2012/04/26 00:13
  • 回答1件

彼が軽症うつになりました。

こんにちは。23歳女です。彼は24歳社会人3年目で役場で観光課に勤務しています。私と彼は遠距離中で2~3か月程会っていませんでした。しかし最近疲れている様子でした。そんな彼から「別れたい。一人になりたい。」と言われました。将来的には結婚も考えていた彼なので、遠距離ですが、思い切って会いに行くことにしました。久々に会う彼は見るからに元気がありませんでした。話を聞いてみると、ずっ…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • haru04さん ( 千葉県 /24歳 /女性 )
  • 2012/04/22 21:17
  • 回答1件

2,992件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索