対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
家(マンション)の購入を考えていますが、
その時期に悩んでいます。
我が家の状況
家族構成:3人(夫32歳・私29歳・子供1歳)
収入:夫=年収500万(手取り月額29万、ボーナス80万)
貯金:500万
現在の家賃:7万5千(マイナス住居手当2万5千)
居住年数:2年
※車を2台(普通車と軽)所有していますが、ローンはありません。
※夫の転勤はありません。
夫が長男なので、将来的には実家(戸建て)を継ぐ事になりますが、
有難いことにご両親が同居を望んでいないので
突発的な事情は考えないとして早い段階では戻らないと思います。
もしくは実家近くに住んでいる夫の弟もいるので、
その時になってみないと分からないかもしれません。
それまでずっと賃貸に住むのももったいないかなと思いますし、
かといって大金をはたいて人生で一番大きな買い物を
こんなに早くして良いものかと悩みます。
昔は子供がある程度大きくなってから家を購入する方が
大半だったように思います。
私の家もそうでしたので、もし購入するとしたら
子供が分別がつくようになってからと考えていました。
(2人目も欲しいですし。。)
でも最近では結婚と同時に家を購入したりとわりと早いですよね。
そういう話を聞くと、やっぱり少しでも若いうちにローンを返していく方が
偉い選択なのかな?と思うのです。
そこでマンションを購入して
もし数十年後に実家に帰ることになった場合は、
賃貸に出す、もしくは売買しようかという考えになってきました。
今住んでいる場所の立地条件は良いのですが、
さらに良い立地にマンションが建ち「これは買いでしょう!」と
購入に向けてさらに拍車がかかってしまいました。
「子供も小さいし早すぎるよ」と言われる方もあれば
「早く買って定年までに完済して資産にするべき」と言う方もあります。。
購入の時期なんて、その家庭ごとの環境や考え方で
違ってくるのは当然だと思います。
我が家の状況をプロの方から見たら
今家を買うのは適した時期でしょうか?
アドバイスをお願いします。
もるもっとさん ( 広島県 / 女性 / 28歳 )
回答:2件
マンションが気に入ったら買ってもいいと思います!
こんにちは。
アルファ・ファイナンシャルプランナーズの田中と申します。
関東のマンションギャラリーやハウスメーカーで住宅ローン相談をしています。
マイホームの購入についてですが、私は買いたい時に買うのが一番だと思います。
特に、立地の良いマンションは物件数もあまり出ませんので、立地を優先したいと思うのなら踏み切るのもありだと思います。
また、「早すぎないか」という意見についてですが、ご主人のご年齢を見ても、全然早すぎではないですよ。
私はほとんどの週末にマンションギャラリー等でFP相談会をしますが、20代の人もたくさん相談に来ます。全国でマイホームを購入する人の平均年齢も30代前半です。お二人の年齢、年収を見た感じは買っても全然いいと思います。
ただ、注意点もありますので、下記の項目に当てはまるか考えてみてください。
1. 諸費用分は用意できていますか?
用意できていないと住宅ローンの金利が高くなってしまいます。
2.マンション販売業者から見積もりは出してもらいましたか??
出してもらっていたら・・・
・月々の返済+管理費等は過剰ではないですか?家計は赤字にはなっていないですか?
・学費の積立は十分に出来そうですか?
・駐車場代も考慮していかがですか?
家を購入するのであれば、一度ファイナンシャルプランニングをしたほうがいいですよ。
ファイナンシャルプランニングをやると、将来かかるお金をすべて先読みして、あなたが安心して買える物件はいくらまでなのかを知ることが出来ます。買うべきかという判断をする際に確信を持つ材料になると思いますよ。
HP: http://alphardic.com
回答専門家

- 田中 佑輝
- (埼玉県 / ファイナンシャルプランナー)
- アルファ・ファイナンシャルプランナーズ 代表
401K(確定拠出年金)の運用方法を教えます!
私は、401K(確定拠出年金)を専門にアドバイスしているFPです。401Kの制度が導入されているものの、何もしていない方や運用をしているけどいまいちうまくいかない方は一度ご相談に来てみてください!運用に対する考え方がガラっと変わるはずです。
田中 佑輝が提供する商品・サービス

渡辺 美晴
保険アドバイザー
5
住宅購入のタイミング
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
http://www.work-sol.com
私、保険屋なので、世間話しとして参考にしてもらえればと思います。。。
購入したい意思とある程度の資金があるのでしたら、購入してもよいと思います。
人生設計の点では、もう少し先でも良いですが、低金利のうちに金利固定で
借金をできるなら購入も十分検討に値いすると思います。
(変動金利は個人的にはちょっと心配です。)
もし、今後社会全体がインフレ基調となれば、収入もインフレに伴い上昇傾向と
なることが予想されます。一方の支払いは、インフレ前の金利と残債ですから
支払いはその分楽になるという単純な発想です。
本当に買いかどうかは、物件を見たわけでもないですし、ライフプランの詳細も
把握していないので回答できませんが、あくまで買い易さと返済のし易さという点で
回答させていただきました。
参考にして頂ければ幸いです。
保険コンサルティングオフィス
有限会社ワークソリューション
代表 渡辺
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A