「ポイント」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ポイント」を含むQ&A

4,274件が該当しました

4,274件中 1151~1200件目

中古住宅の見極め方のアドバイスお願いします☆

昭和47年建設、築37年の鉄骨3階建ての中古住宅が気に入ったのですが、建物の強度や劣化状態などの見極め方がわからず、投稿させて頂きました。外壁は塗り直されていて、特に目立つ亀裂やシミはみられませんでした。一階部分は駐車場になっていて、2階がLDKと洋室が2つ、3階に洋室が1つと、和室が3つという、昔らしい、小さいお部屋がいくつもある作りになっています。希望は2階部分の壁を壊して広いLDKにして…

回答者
菊池 猛
不動産コンサルタント
菊池 猛
  • Bluestellaさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2011/09/27 02:42
  • 回答1件

断熱材とサッシ

平屋、38坪程度で三重県に新築します。換気方法は第3種です。サッシはアルミサッシ(断熱タイプ)のペア、Low-Eガラスになっています。断熱材をアイシネンにしようと思ったのですが、掃き出しの窓が、ダイニング、廊下に各3枚の引き違い、リビングに4枚の引き違い窓があるので、せっかく高い金額を出してもサッシがアルミでは意味がないのかなと思えてきて迷っています。アイシネンで窓も樹脂複合サッシ…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ひらやさん ( 三重県 /35歳 /女性 )
  • 2011/09/24 00:03
  • 回答3件

実家の近くに住むか、職場の近くに住むか…

長文失礼いたします。よろしくお願いします。非営利団体に勤めて10年目になります。小さい事務所で給料も休暇も少ないですが、一生続けたいやりがいのある仕事で、上司や同僚にも恵まれています。現在、娘が小学校に上がる前(5~6年以内)に住宅を購入しようと妻と話している段階なのですが「実家の近くに住むか、職場の近くに住むか」で迷っています。実家の近くに住むと…〇夫婦ともに生まれ育った土地…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
  • 2011/09/24 16:12
  • 回答1件

首が痛い

ここ2カ月ほど、ずっと首(後頭部と首のつけね)が痛いです。耳の奥と目の奥と頭の付け根の真ん中あたり。肩こりっぽいのもありますが、頭の中のほうが痛く押しても手が届かない感じです。ストレッチなどもこまめにしているのですが、改善されません。のた打ち回るほど痛いわけではないので、放置しておりますが、これはなんでしょうか。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • PRETTYDOLLさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2011/09/21 15:41
  • 回答2件

賃貸住宅立ち退きについて

こんにちは、相談にのってください。実家が借りている住居兼事業所の立ち退き問題についてです。実家はある事業をしており、その事務所と住居を兼ねた建物2つと駐車場を借りております。今年に入り、大家から、その土地を、貸しているよりも、有効活用したいので出ていってほしいと言う話をさりげなくされていたようです。今年8月に入り、今年中に、2つ借りている家の1つと駐車場を明け渡してくれと言われた…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ikikさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/09/22 14:21
  • 回答2件

住宅ローン審査について(再度質問)

すみません、2週間ほど前に質問させていただいたのですが、状況が変わってしまったので再度質問させてください。住宅ローンを検討していますフラット35を考えています。勉強していく中でカードを持っているとよくないことを知り、必要な2枚のカード以外は解約しました。また、車や家電のローン等もあったのですが完済済みです。連帯債務者予定の妻はカード所持暦なし、ローン等の借り入れ暦もなしです。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hiro2002さん ( 宮崎県 /29歳 /男性 )
  • 2011/09/16 15:05
  • 回答4件

床材と壁面収納の色について

はじめまして、こんにちは。このたび、新築住宅を建てることになりました。来月から着工の予定なのですが、タイトルのことで迷っています。床はウッドワンのヴェンゲブラックと決めたので、建具も同じ色になります。壁は、白一色ですが、テレビ台のところを全面LからDまでH450位の収納と戸袋作り付けでお願いする予定います。まだ、家具の色は決定していませんがどんな色がいいでしょうか?コンセプトは、ス…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • hiei1006さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2011/09/15 15:50
  • 回答1件

長期優良住宅ですが認定を受けていません

長期優良住宅ですが認定証を申請するのに9万くらいかかると住宅メーカーから言われ、認定は受けていません。そのとき長期優良住宅の認定を受けた際の減税等のメリットの説明は受けていないと思います。すでに今年2月末に引き渡し完了して住んでいます。住宅ローンはフラット35S 2300万借り入れ建物は1600万程度場所は埼玉県変わってくるのは住宅ローン減税と固定資産税の減税だと思いますが建物の評価が1000…

回答者
海田 修平
建築家
海田 修平
  • tsukaさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2011/09/14 11:41
  • 回答2件

リフォームの場合のローン特約

大至急回答をお願いします。中古住宅購入→リフォームを考えていました。中古住宅で1500万円+リフォームで500万円で、合計2000万円で済むと考えていました。融資の仮審査では2000万ならOKということでしたので、先日契約書に押印して手付金も払いました。しかしリフォームをしたい個所がどんどん増えて、リフォーム代だけで1000万円、本体と合わせて2500万円くらいになりそうです。不動産屋に、もし25...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ゴルジーニョさん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2011/09/09 00:09
  • 回答2件

不動産購入時の口頭での約束(ゴミ収集場移設)

こんにちは。先日、不動産(現在は駐車場として利用されている空き地)の契約を行いました。事前の重要事項説明の席で、「地域での協定他はありますか」と確認したところ、特に無いとの回答でした。その後、売主が来た折、念のため再度質問したところ、「土地の前がゴミ収集場になっている。長年使っているので、区長に話して変えてもらいます。簡単ですから、それは私のほうでやっておきます」との回答でし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • wakuwakusan555さん ( 茨城県 /37歳 /女性 )
  • 2011/09/07 20:18
  • 回答1件

公益法人会計の退職引当資産

定期預金700が満期になり、一旦普通預金に入金になり、再度定期預金に600、「退職引当資産」に100と普通預金から、50を持って行きました。その時の振替は 借方 定期預金600 貸方 普通預金600、借方 退職引当資産150 貸方 普通預金150にしたところ、資金の範囲と繰越収支差額が合いません。どういう伝票処理をすればよいでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • モカコーヒーさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2011/08/10 21:28
  • 回答1件

WEBデザインに自信がありません。

独学でサイト製作の勉強をして、お仕事も少しずつ貰ってるのですがどうしてもデザインに自信がもてません。やっぱりちゃんとした学校に行った方がいいのかでも在宅でほそぼそとやっているのでそんなにお金はありません。本も何冊か読んだのですが、イマイチ自分のものに出来てない感じがします。どうすればデザインに自信がもてるようになりますか?また、安価でデザイン評価をしてくれるシステムってあるん…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • 緑葉さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2011/09/07 00:48
  • 回答6件

親所有の家の権利を子供に売却するには?

現在、父親が所有している家(一軒家)の権利を子である自分の権利にすることを考えています。この場合、家の権利の売買となると思うのですが、どのように進めていったら良いのでしょうか?ただし、土地の権利も父親が所有していますが、これはそのままにしておこうかと思っています。不動産については、疎いのでよろしくお願いします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kuramaniyonさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2011/09/04 21:54
  • 回答1件

内装とインテリアコーディネート

1年ほど前新築しております。建築中よりとても悩んだ建具の色、良く考えたつもりが実際完成してみるととても気になるのでアドバイスお願いいたします。床、建具玄関を除き全てトステムのエッセンです。玄関はドアがダークブラウン(外装が白系だったため、安っぽく見えないように玄関のみ落ち着いたハーティーブラウンを選びました。)玄関床がトステムのマーブル柄(白系の人工大理石調)です。本当は内装の…

回答者
吉良 ヒロノブ
インテリアデザイナー
吉良 ヒロノブ
  • ちょりこさんさん ( 秋田県 /41歳 /女性 )
  • 2011/08/30 19:38
  • 回答4件

保険を増やすべきでしょうか?

保険商品選びで迷っています。現在41歳、独身女性です。職業は通訳で、企業の契約社員として勤務2年目になりますが、それまでは10年ほどフリーランスでした。将来またフリーランスに戻る予定です。加入中の保険は2つあります:・医療保険(入院日額5千円、死亡保障あり)・ドル建て終身保険(高度障害特約あり、年金移行プランで利用する予定)現役で仕事をする間(これから二十数年間)の備えと老後…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • cafeparadisoさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/09/01 11:27
  • 回答1件

満期金について。

47歳の主婦です。300万の満期金を老後資金にしたいと思っています。良い商品を教えてください。アクサの低返戻金保険一時払いか、東京海上火災の長割終身かアフラックの個人年金か、それとも違う種類のものか、、、、、。老後資金がほとんどないため、元本が保証されていて、税引き後の使えるお金が出来るだけ、たくさん準備したいのです。65歳位が満期で一度の満期になるものでもいいですし、年金的…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • むるめるさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2011/08/30 13:58
  • 回答3件

オーバースペックではないか?

在来軸組で40坪二階建の家を計画しています。工務店さんで見積もりをとったのですが、素人目に、これ、必要だろうか?と思う点が幾つかありました。具体的には、筋交いとダイライトの併用(ダイライト82枚)、床はすべて火打ちを入れ、根太をかけた上でパネル(構造用合板)を敷く。2階の床は12ミリと24ミリのパネルの間に、32ミリのALC板が入れてあります(合計64ミリ。その上にさらにフローリングです…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ばんべさん ( 愛知県 /51歳 /男性 )
  • 2011/08/27 10:31
  • 回答4件

訪問営業で相手先の代表にあってもらうためには?

私はサービス業経営しています。営業経験が少ない若輩者ですので良いアドバイスがいただけたらと思います。宜しくお願いします。私のお店は定期的にお客様のところへ行きお仕事をさせていただいています。 新規開拓のため訪問営業などするのですが受付の方にお話させていただくと「今、契約しているところがある」とか「ずっとお付き合いさせていただいているから」ということで、その会社の代表とお話する…

回答者
谷口 與市巳
経営コンサルタント
谷口 與市巳
  • misorapapaさん ( 長野県 /36歳 /男性 )
  • 2011/08/26 20:09
  • 回答2件

収入保障と逓減定期について

保険に無知な為、相談させて頂きたいと思います。夫47歳 妻38歳 4歳と1歳のこどもがおります。収入保障保険と逓減定期保険を別々に加入しています。収入保障 月額15万 71歳までの保障 保険料¥12271逓減定期 現在1500万 3年後1200万まで下がります 保険料¥5843他の保障として、終身の生命保険1700万分の保険に加入中です。貯蓄は、ある程度ありますが、現在、社宅…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • エクレアさんさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2011/08/27 17:28
  • 回答2件

自己再生後の住宅購入

主人→38歳私→29歳子ども→1歳が2人4人家族です。年収440万。頭金300~600万。主人は個人再生をしまして、3年前には完済してます。記録は10年残りますよね。主人の会社は個人商店です。金属年数は8年。地銀さんに融資0だと言われへこんでおります。やっぱり私達には無理なんですかね。ちなみに家は3400万ぐらいです。主人の名前ではありませんが、土地をいただけるので、それを売って…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • オードムーケさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2011/08/26 08:39
  • 回答2件

ウォールシェルフ、FAX台について

インテリアについて初めての質問になります。新しい家に引越しをして約2年、少しずつ家具や雑貨などを買い足し、自分好みのリビングを作り続けています。部屋の雰囲気はフローリングや建具はナチュラルな薄い肌色のような感じで、テレビ台とそのすぐ横にあるインテリア水槽(120×45)、少し離れた場所にあるダイニングテーブルはダークブラウンです。ちなみにダイニングの椅子カバーは布製の淡いグリーンの…

回答者
樅木 貞夫
建築家
樅木 貞夫
  • naruacchi1002さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/24 06:32
  • 回答2件

至急!変動かミックスで迷っています!

ある銀行のプラン選びで迷っています。35歳、35年で3300万円の借入れ予定です。変動金利1本か、固定+変動のミックスで迷っています。変動だと優遇が全期間-1.6%なので、今なら0.875%、ミックスだと全期間-1.7%で、変動分は0.775%、固定分は2年以上固定(2年固定で1.35%)しなければなりません。土地価格の3割以上、建物価格の3割以上は固定にしなければならないとのこと。リスクを分散す...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • kinakokoさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2011/08/25 00:03
  • 回答4件

土地と住宅用の借入金について

最初に土地のみを購入し、その後住宅を新築しようと計画しております。  以下の質問について、教えて頂けると大変助かります。    1.夫の母より、土地の代金を借りようと考えています。   そこで、返済の開始時期ですが、アパートの家賃を同時に払っていくことは困難なので、  家を建ててから引越し後の翌月から開始したいのですが、  この様な場合、贈与とみなされてしまうのでしょうか? …

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ゆかさとさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2011/08/21 13:19
  • 回答1件

旗竿地の境界と再建築について

はじめまして。9年前に中古で購入した旗竿地に建つ我が家のことでご相談です。5棟ほどいっしょに建てられた1985年築の中古住宅を9年前に購入しました。旗竿部分も登記上は幅2mあり、仲介業者にも再建築可能か何度も確認し大丈夫という事で購入したのですが、落とし穴がありました。5棟いっしょに建てているので基礎も一緒に打たれて繋がっており、境界が曖昧です。旗竿部分は両側が隣家に挟まれており、公道…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ta960さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2011/08/19 12:52
  • 回答4件

円高で大損の外貨貯金(米ドル)をどうする?

1ドル=135円に時代に銀行に薦められるまま、500万円の三ヶ月定期の米ドル買いか貯金をしました。現在、350万円ぐらいです。このまま塩漬けにして置くしかないのでしょうか?悩んでます 定年退職したばかりの60歳の男性より

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • みちよさんですさん ( 千葉県 /60歳 /男性 )
  • 2011/08/18 16:13
  • 回答1件

厚生年金-法人化のメリット

主人が自営(白色申告、所得約15万/月)で私は専業主婦なので夫婦で国民年金に加入しています。厚生年金に入れば受給額や遺族年金(子供がいないので、国民年金の場合は支払われない)などの面で優れているし、私は第3号被保険者になることができるため、保険支払い料もかなり安くなりますよね。また、健康保険も現在は国民健康保険を2人分支払っていますが、けんぽ組合に加入できれば、私は被扶養者にな…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • arielさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2011/07/23 20:34
  • 回答1件

住宅購入いくらまでOK?

現在、大阪市内に親子3人で賃貸暮らしをしております。私の仕事の関係もあり、義両親宅(大阪府内在住)の近くで家を購入しようと探しております。マンション、戸建といろいろ見ていますが、いいと思ったものは、やはりそれなりのお値段がするため、夫婦ともに悩んでおります。そこでご相談なのですが、私たち夫婦の年収、貯蓄でどれくらいまでの住宅が購入できるか教えていただきたいです。手取り年収 夫(…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • mermaidloveさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2011/08/13 08:49
  • 回答3件

資金運用について (教育資金、老後資金の為)

こんにちは。これからのマネープランについてご相談させてください。夫40歳、妻38歳、子供二人(5歳、0歳)です。共働きで、結婚後もしばらくお財布は別で自由にやっておりましたが、子供が生まれた事をきっかけに、家計を見直しました。基本的には夫の収入で毎月やりくりし、妻の収入を貯蓄にあてる形をとっています。現在の貯蓄1,500万(銀行の普通預金にただ預けてある)、子供の為の学資保険として、18歳…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • gomagomaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2011/08/09 20:30
  • 回答5件

投資の割合について

31歳実家暮らし独身女子です。現在の収入は手取り23万(ボーナス無し)です。そのうち個人年金保険に2万円、貯金を9万円してますが、貯金のうち1万~2万を積み立ての投資信託を始めようかと思っています。個人年金は東京海上のもので、定期預金口座を作りに行った時、銀行員に薦められ、あまりよく分からず加入してしまいました。投資は20代半ばから始めてましたが、株で150万程度の損失を出したので株はもう…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • momonikoさん ( 岐阜県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/09 18:22
  • 回答4件

死亡保険、収入保障保険、医療保険の加入、金額設定について

41歳、男性会社員です。死亡保険、収入保障保険、医療保険の変更を検討しています。設定金額などについてアドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。本人 41歳 会社員 年収650万妻  46歳 派遣社員 年収300万子供 なし、将来も予定なし 7年前に自宅購入。団信加入済。住宅ローンは当初2950万円現在残高1400万円。月11万程度返済予定。団信加入。貯蓄は普通・定期預金 150万投資...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • mingeさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2011/08/10 10:42
  • 回答2件

土地の選び方

人口20万人程度の地方都市に住む30代の夫婦です。(子供はまだいません)お互い実家は同市、隣市で、妻の実家のある市に新築を考えています。夫婦正社員の共働きです。主人の帰りはいつも遅く、50キロ離れた会社に車で通ってもらっています。夫の通勤には若干不便ですが、ほぼ似たような場所に二つ土地を見つけました。一つは10区画以上ある分譲地、南東角地(公道5M)で63坪、間口は南10M,北12M…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • タイムスさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2011/08/08 14:56
  • 回答1件

現在と未来の家計について

30代前半の夫婦、1歳の子供が1人います。主人の手取りは月20万円(ボーナス5万×2回)で、今後昇給の可能性は見込めません。家賃が月8万円のアパートに入居中で、車購入時のローンが400万あります。食費、水道光熱費、日用雑費、通信費、生命保険など支出すると手元にはほぼ残りません。にもかかわらず、主人はお金があればあるだけ使ってしまい、クレッジトカード主義です。今現在の家計の問題点の指摘と解決…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ベビークラブさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2011/08/08 15:22
  • 回答3件

市街化調整区域の申請ミス

初めて質問させていただきます。市街化調整区域にある土地を開発している不動産業者から購入しました。2ヶ月前に仮契約した際には“本契約の前には建設始められるように申請します”とのことでした。7月中旬に本契約が済み、7月30日に着工予定でした。すると建設会社から連絡が入り、“購入された建設予定の土地と、申請され認可された土地の大きさが違うようなので着工できません”とのことでした。結局不動産業…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • d.hanaさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/03 11:52
  • 回答3件

米ドル建て終身保険の「死亡時受取金」÷「掛け金」の比較

ライフスタイルの変動があり、50歳なのですが、相応の額の死亡補償を確保する必要性が発生しました(子供ができました!)。手元の貯蓄を使い、可能な限り掛け金を軽減して大きな補償(1000万円)を確保する、というのが最優先事項です。となると外貨建て、やはり米ドルかな?と考えています(違うでしょうか?)。もちろん為替リスクは十二分に理解しています。ただ、一方、将来的にで収入が激減するので、…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • 資源有効利用堂さん ( 京都府 /50歳 /男性 )
  • 2011/08/03 20:10
  • 回答2件

25歳で就活は無理がありますか?

こんにちは。私は高校を卒業して夢だったアニメ業界に行くためにアニメーションの専門学校に入りました。しかし、そこでアニメーターは職としてはかなり厳しいことを知り、このままアニメーターになっても生活ができないと考えあきらめました。その後、1年間勉強して私立大学に入りました。大学に入った理由は学歴を持つことと、もっと知識を付けるためです。大学で一年間の留年をしてしまい、4年時で25歳、…

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎
  • REIKANさん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2011/08/04 12:30
  • 回答2件

大阪での新築マンションのリフォームについて教えてください

はじめまして。このたび新築マンションを購入しました。*リビングにダウンライトを付けたいのですが、 オプションに、ダウンライトの設定がなく困っています。 二重天井のリビング約10畳にダウンライトを6〜8個つけたいと考えています。 費用はいかほどになりますでしょうか?*バルコニーにinaxのタイルを敷きたいと思っています。 バルコニーの広さは185センチ×720センチです。 こちらも費…

回答者
野澤 祐一
インテリアコーディネーター
野澤 祐一
  • fusachiyaさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2011/08/04 12:15
  • 回答2件

宅地申請ミス

初めて質問させていただきます。市街化調整区域にある土地を開発している不動産業者から購入しました。2ヶ月前に仮契約した際には“本契約の前には建設始められるように申請します”とのことでした。7月中旬に本契約が済み、7月30日に着工予定でした。すると建設会社から連絡が入り、“購入された建設予定の土地と、申請され認可された土地の大きさが違うようなので着工できません”とのことでした。結局不動産業…

回答者
  • d.hanaさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2011/08/04 00:51
  • 回答1件

家が建てられる建築基準について

現在住んでいる家の庭に、現在の家を壊さずに新築戸建てを建てたいと考えています。現在の家は、6mの公道に面しているのですが、庭は公道から4mの法42条第二項道路を入り、さらに幅約1.8mの道を入った所です。建築基準法で、接道面の幅が2m未満の土地に家を建築できないとのことなので、隣家の方に相談したところ、家が建てられるように土地を譲ってもよいとお返事をいただきました。ただ、その道…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 春海さん ( 神奈川県 /53歳 /女性 )
  • 2011/08/03 17:07
  • 回答3件

志望動機について

先月離婚したばかりで再就職活動中です。前職では自由診療の眼科にて勤務してましたが結婚の遠方転居のため退職し1年半後離婚をしたので履歴書の書き方がよくわかりません。面接では口頭で申し上げれるのですが書類選考では書類で判断されるのでブランクをどのように表現すればよいかアドバイスお願いいたします。また、新規開院ということでHPにも詳しい情報がなく、院内の色の特徴が書かれてます。たとえ…

回答者
清水 健太郎
キャリアカウンセラー
清水 健太郎
  • macharuuuuさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2011/06/27 23:12
  • 回答2件

生涯独身(女)の人間に必要な保険商品の選定等々に関してのご相談

将来への不安もあり、保険に加入しようと考えています。識者の皆さまのご意見やアドバイスをいただきたく、書き込みさせていただいております。■現在の状況30才独身女。中小企業勤めのエンジニア。職業柄、中小企業勤めの女といっても年収・貯蓄はそこそこあります。大病・手術経験も持病も無いです。実家で家族と同居。今後も結婚をする気はありません。保険商品には加入していません。■当方の考え怪我でも…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ソイカプチーノさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2011/07/29 23:06
  • 回答2件

建て替え?増築?

敷地面積53.4平米敷地間口5.69m 前面道路5.8m奥行西8.98m東9.6m長方形の狭小地現在延床59.6平米築13年、修繕なし。家族構成 5人 (子供3人・高1・中2女の子・小6)1階9.5畳リビング 風呂 トイレ2階5畳・4.5畳・5畳 ベランダ3階6畳 天井の高さがあまりないため家具は、ベッド他のみ2階の一部屋が箪笥などを置くような形の為、部屋の振り分けができない。1階を1.5m前に出...

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • tama78さん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2011/07/21 13:54
  • 回答4件

大型犬との関係について

3歳のゴールデンレトリバーと、8歳ミニチュアダックスを飼っています。ダックスは全く問題はないのですが・・ゴールデンの方をブラッシング・爪きり・耳掃除・シャンプーなど手入れをしようとすると、いきなり唸って鼻にしわを寄せて噛み付いて来ます。私も、私の母も噛まれたことがあり病院に行ったことも。大事なものや危険な物を持って行ってしまった時に取り返そうとすると確実に噛まれてしまうので、手が…

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋
  • treさん ( 滋賀県 /15歳 /女性 )
  • 2011/07/25 22:53
  • 回答2件

訴えた場合どんな結果になりますか?

約3年付き合っていた女性がいました。彼女はバツイチで子供が2人います、付き合った当初から子供がいるのを前提でしたので、離れて暮らしていたとはいえ子供達を自分の子供の様に思っていました。その彼女に5月に急に別れを切り出され、困惑したままの状態が続いていました。自分には彼女に悪い事をした等別れを切り出される様な事について思い当たる点も無いので、2人で何度か話しましたが彼女は別れたい…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • kumasansan05さん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2011/07/19 02:50
  • 回答1件

複雑な状況でのアパートでの自殺

複雑な状況でのアパートでの自殺 どこまで保証人および親族に請求できるのか?状況は複雑です。【経緯】勤務先での取引先(個人)が、親が亡くなったため、住んでいる家を取り壊し新たに建て直すことになりました。その方は収入が少なく、立て替えまでの間の住居に困っていたので、僕の両親の部屋を一時的なものなので破格の月額1万円で貸しました。うちの実家はアパート経営をしており、同じ建物に他に3軒…

回答者
若山 和由
行政書士
若山 和由
  • MusicVideomanさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2011/07/24 11:41
  • 回答1件

頭痛から始まった首の痛みと息苦しさ

首の痛みと息苦しさが2週間以上続くので質問させていただきます。まず初めに一ヶ月前から左後頭部の頭痛、首、肩に違和感を感じたので同僚の勧めもあり、とあるカイロプラクティックに行きました。そこの院長先生から施術後、家に帰るまでに頭痛が出るようなら私達の管轄外ですと言われました。しかし施術直後はすっきりした感があったのですがすぐに頭痛が出てきました。次に家族が脳梗塞を経験しているこ…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • ヒデボーンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2011/07/24 10:49
  • 回答2件

上腕内部がかゆくて辛いです

1週間ほど前から左上腕に掻痒感が出ています。皮膚表面ではなくて、感覚的には骨がくすぐったい、という感じです。皮膚表面には発疹など症状はありません。くすぐったいのが皮膚表面ではないので掻きむしるわけにもいかず(掻いても治まらず)、上腕を力いっぱい掴んだり叩いた痛みで紛らわしています。他の自覚症状としては、左手全体(指先・掌にかけて部分的に)に軽度のしびれも出現します。軽度の脱力感…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • manasuceさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2011/07/18 02:28
  • 回答2件

二世帯住宅について

はじめまして。駅近の土地に二世帯住宅を建てようと思ってます。まだ 右も左もわからないので 専門家の皆様に教えていただけたら幸いです。土地は第一種居住の45坪 建坪率60% 許容率200% 東向きで角地ではありません。道路に面してる土地は(東側)8、5m 奥行き片方15m もう片方は19mの台形に近い形北側は今のところ更地で西は小さな畑 南側は二階建ての一軒家が現在建築中です。要望としましては上下の...

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • yoshinoriさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2011/07/17 10:20
  • 回答5件

意思確認の電話

現在、ある会社の最終試験に合格いたしまして、今週中に意思確認の電話が来ます。ここで、入社する意思を示せば内々定を頂けます。しかし、まだ第1志望と考えている企業の選考が進んでおり、その結果が出る前に、入社するかどうか決めなければいけません。私としては内々定を頂いておいて、その後の第1志望の結果次第では辞退できればと考えています。しかし、1度入社する意思を示しておいてその後辞退する…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • device3718さん ( 静岡県 /23歳 /男性 )
  • 2011/07/17 15:52
  • 回答2件

土地の日当りについて

購入予定の土地の日当りについて質問します。土地の形状第一種中高層住宅用地 北側間口≒8.6m 奥行≒15m北:接道 道路を挟んで住宅(道路巾≒5m) 東:新築住宅・3階??ロフト、屋根裏のあるような少し背が高い(≒1m間隔) 南:新築住宅・屋根のないキュービックタイプで屋根のない分少し低い(≒3~4m間隔・駐車場分) 西:築30年前後住宅(≒3m間隔)建築イメージとして北側が接道のため駐車スペー…

回答者
吉井 和子
建築家
吉井 和子
  • ryo4818さん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2011/07/11 07:44
  • 回答3件

住宅ローンの選択

今度、家の建て替えを検討しております。自己資本900万円、借入2400万円を考えてます。20年位の期間で借り入れ、できたら10年経過時点で全額返済できたらと思います。ローンの種類がフラット20をはじめ、多種多様の住宅ローンがありますが、考え方としてどのような組み方がいいのでしょうか?勉強不足で申し訳ありませんが、よろしくご教授お願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • masapon0424さん ( 大阪府 /48歳 /男性 )
  • 2011/07/15 08:32
  • 回答5件

4,274件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索