対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
現在、ある会社の最終試験に合格いたしまして、今週中に意思確認の電話が来ます。ここで、入社する意思を示せば内々定を頂けます。しかし、まだ第1志望と考えている企業の選考が進んでおり、その結果が出る前に、入社するかどうか決めなければいけません。
私としては内々定を頂いておいて、その後の第1志望の結果次第では辞退できればと考えています。
しかし、1度入社する意思を示しておいてその後辞退するということはやってもいいことなのでしょうか?
補足
2011/07/17 15:52その企業は、電話での意思確認の際に入社する意思を示すと、他社の選考を辞退するように言われると先輩に聞いたことがあります。
device3718さん ( 静岡県 / 男性 / 23歳 )
回答:2件
宍戸 芳雄
研修講師、医療機器開発コンサル
-
あなたのどこを評価してくれたのか聴いてみては?
device3718さん
私の個人的な気持ちでは、
まずあなたが、選定して試験を受けた時の気持ちを思い出してください。
その会社のどこに魅力を感じ
人生のある時期を託そうと思って受けたのですか?
その気持ちに偽りがなければ、
合格した会社にお世話になってみることと思います。
気持ちが第1志望にあるなら
合格を頂いた会社の人事担当者へ
あなたを選んだ評価ポイントを聴いてみてください。
あなたがその評価に納得いかなければ次を選ぶこともありかと思います。
自分の人生は、その時その時で自分の責任で選ぶことです。
意思確認の際には、当然他社を辞退して入社することは当たり前に要求されます。
岡崎 緑
キャリアカウンセラー
2
辞退はOK。でも慎重に考える必要ありです
こんにちは。
嬉しい悩みではありますが、非常に迷うところですよね。
いまの状況であれば、内々定を頂いておき、第一志望の結果次第で辞退する、という選択はありだと思います。
とは言っても、「内定(内々定)」は非常に重く受け止めるべきものです。一度入社の意思を示したあとに辞退するのは安易にすべきことではありません。
もし第一志望の企業に受かり、いま合格している企業の内定を辞退することになった場合には、怒られる可能性もあります。
それでも、自分が「どうしたいか」で決めていいことです。
「もし第一志望の企業がダメだった場合、本当にこの企業で働きたいか」「内定辞退になった場合、企業に怒られたり、迷惑をかけたりすることになってしまっても、自分の意思を貫きたいか」を慎重に考えたうえで決めるとよいでしょう。
第一志望の企業に合格して、もう1社の内定を辞退する場合には、真摯な態度で丁重にお詫びするしかありません。
device3718さんは、学生さんでいらっしゃいますでしょうか? その場合、内定辞退のトラブルを避けるためにも、一度学校のキャリアセンターや就職課にも相談されてみることをお薦めします。
device3718さんにとって、一番良い結果になることをお祈りしています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A