対象:マッサージ・手技療法
首の痛みと息苦しさが2週間以上続くので質問させていただきます。
まず初めに一ヶ月前から左後頭部の頭痛、首、肩に違和感を感じたので同僚の勧めもあり、とあるカイロプラクティックに行きました。そこの院長先生から施術後、家に帰るまでに頭痛が出るようなら私達の管轄外ですと言われました。しかし施術直後はすっきりした感があったのですがすぐに頭痛が出てきました。
次に家族が脳梗塞を経験していることもあったので頭痛外来に行きました。症状を伝え、CTスキャン、首のレントゲンを撮り診断の結果、脳に異常はなく緊張型頭痛と診断されました。過去に自律神経失調症になった事も関係しているのでしょうか。それから他にストレートネックと言われました。姿勢をよくして半身浴など体を温め、少し運動するようアドバイスを受けました。たしかに今年に入って仕事が急に忙しくなり運動も全くしていませんでした。薬はモーズン0.5mgとカロナール300を処方され今も飲んでいます。
それから頭痛外来の先生の勧めもありマッサージを受けに整骨院に行きました。そこで電気マッサージとスタッフによるマッサージを受けました。そうすると時間がたっても頭痛が起こらず首や肩の違和感もなくなりスッキリしました。しかし、その翌日から首を回すのも辛いくらい痛くなり、時々息苦しくなるようになりました。整骨院の見解は熱中症の可能性と人の手によるマッサージを受け付けない体質との事。確かに職場は機械の洗浄メンテナンスという事もあり、エアコンはなく、午後は西日が当たり気温は38度くらいになる場所です。しかし小まめな水分補給に塩分補給もしているので問題はないと思うのですが。
再び頭痛外来の病院に行き、話を伺ったところ揉み返しと言われました。それからは人の手によるマッサージ、首をさけて背中にだけ電気マッサージをしてもらうよう1日おきくらいのペースで整骨院に通っております。
しかし痛みが出た頃よりは良くなっていますが、まだ時々息苦しくなることもあり、頭痛外来の先生は半身浴などで体を温めると仰いますし整骨院の先生は冷風呂で冷やすのが一番と仰るので何が原因で何を信じて何をすれば良いのか分からなくて困っております。非常に長文となってしまいましたが、アドバイス宜しく御願い致します。
ヒデボーンさん ( 神奈川県 / 男性 / 33歳 )
回答:2件
見方によって説明もさまざま。
ご相談いただき、ありがとうございます。
頭痛と頚の痛みでお悩みのご様子、お気持ちお察しします。
先生によって、説明が矛盾することに戸惑いを感じていると思います。
先生によって、どんな観点で症状を捉えているかで説明も変わってくると思います。
頭痛外来の先生は、緊張型頭痛を診断され、筋肉を緩め、血流を促すことを目的とした方法をご提案されているのだと思います。
一方の整骨院の先生は、熱中症を疑っておられるので、冷やすことを勧められたのだと思います。
どう判断するかは、ご自分の感覚と信頼できるかどうかで、判断するしかないと思います。
私は実際に、ヒデボーン様の症状を拝見していませんので、断定的なことは申し上げられませんが、マッサージにより症状の軽減がみられること、症状が1ヶ月以上続いていることから考えますと、筋の過緊張による頭痛を疑います。
揉み返しを起こすケースでは、筋肉をマッサージではない方法で緩めるか、揉み返しにはカラダの条件付けされた記憶がありますので、条件付けを外していく方法をとるのが有効です。
今、担当されている先生に、そのような方法がないかご提案されてみるのが、いいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
また何かお困りのことがありましたら、いつでもご相談ください。
山中英司
--------------------------------------
''陽開カイロプラクティック''
横浜市青葉区青葉台1-3-9 東拓ビル5階
045-981-4431
http://www.hikaichiro.com/
http://hikai.jisseki.net/
--------------------------------------
評価・お礼
ヒデボーンさん
2011/07/24 18:58ご回答ありがとうございます。
たしかに先生によって見解は様々ですよね。頭痛外来の先生も2回目に伺った時に仰っていました。自身の判断は、今までもその悪環境で暑いながらも過ごしてきており、実際その整骨院に行った後から首の痛みと息苦しさが出たので頭痛外来の先生の見解を受け止めます。
以前、先生は良く寝る事、姿勢を良くする事、半身浴で体を温める事、姿勢を良くしてウォーキングを勧めてきました。それでも改善されないようであれば、このサイトには山中先生のような素晴らしい先生がたくさんいらっしゃいますのでまた相談したいと思います。
回答専門家
- 山中 英司
- (カイロプラクター)
- 陽開カイロプラクティック
「体は心の鏡」 体の解放は、心の解放からはじまります
臨床を通して痛感することは、体は心の鏡のような存在だということ。様々な症状の裏には、もう一人の自分からのメッセージが隠されています。カラダを診るプロフェッショナルとして、クライアントの心とも真剣に向き合うことを信条にしています。
筋筋膜性疼痛症候群の疑い
ヒデボーンさん、ご質問ありがとうございます。
ご質問の内容を整理し、消去法でご回答いたします。
まず頭痛外来で緊張性頭痛との診断ですが、これはストレス性頭痛といって肩こり(頭頸部痛)が関与しております。当然、ストレートネックの影響も無視できません。
Q1
「初めに一ヶ月前から左後頭部の頭痛、首、肩に違和感を感じた」のは
A
何かしらのストレスが引き金となり筋筋膜性疼痛症候群による心肺系・胃腸系・副腎・腎膀胱・尿管系など、内臓反射区の機能低下を招き、内蔵領域の関連痛として投射される体表面の部位にトリガーポイント(関連痛)が存在していた可能性が高いと推測いたします。
ですからある意味、自律神経系である交感神経が過緊張状態(戦闘モード)といえます。
整骨院のマッサージで一時的に回復したかのようですが、この場合は返って神経過敏となり筋疲労や筋緊張を助長させるだけです。(マッサージを受け付けない体質ではない、熱中症でもないと考えます)
Q2
「人の手によるマッサージ、首をさけて背中にだけ電気マッサージをしてもらうよう1日おきくらいのペースで整骨院に通っております。」
A
わたしも同業なので、あまり触れたくありませんが、このレベルの施術では専門用語でいう筋が繊維化して索状様硬結となり慢性化(瘢痕形成)いたします。
最近の整骨院事情は集客を第一に考えた施術を追求するばかりに整体院のマネごとで、満足度でリピートさせる経営手法となっております。
仮に保険適応でも、あまり長期的な通院はお勧めできません。
Q3
「何が原因で何を信じて何をすれば良いのか分からなくて困っております。」
A
All Aboutプロファイル専門家(カテゴリ:医療・健康)には沢山の国際基準を満たした
カイロドクターの先生方が登録されています。
一度、予約してご相談されてみてはいかがでしょうか?
もし東京方面で月1~2回程度、通院可能であれば岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所か立川院へお気軽にご相談ください。
当院ではα波共鳴振動刺激「上部頸椎ストレス解放テクニック」とレーザー星状神経節ブロック、トリガーポイントブロック照射で対応できると思います。
詳細は http://www.iwasaki-laser.net
補足
ヒデボーンさんのご質問の内容や疑問点がスッキリと解決できるブログ型ホームページとなっております。http://www.iwasaki-laser.net
トップページにあるテキストを最後までお読みになればご参考になると思います。
評価・お礼
ヒデボーンさん
2011/07/24 19:26ご回答ありがとうございます。
たしかに頭痛外来の先生もストレスからの発症と整骨院でのマッサージから筋肉の繊維?を壊されて悪化しているとも仰っておりました。
そうですか、保険適用で帰り道の途中にあり通っていたのですが考え直した方がよさそうですね。今は頭痛外来の先生の指示通り薬を飲み、よく寝て、姿勢を良くして、半身浴で体を温め、少し運動をしてみたいと思います。
もしまた少しでも改善されないようであればこのサイトを通して岩崎先生のような素晴らしい専門家の方々に相談、もしくは直接伺いたいと思います。ありがとうございます。
岩崎 治之
2011/07/25 14:45早速、評価して戴きありがとうございます。
「整骨院でのマッサージから筋肉の繊維?を壊されて悪化しているとも仰っておりました。」
※わたしが繊維としたのは誤字でした。線維が正しい表記です。
筋肉は神経支配されており各関節や脊椎の椎間関節など固有感覚受容器というセンサーのような役割があって刺激で反射します。ようするに筋肉の硬柔軟度は共鳴周波数(振動数)で正常となります。
よって、手によるマッサージは満足感以外の部分を除けば、筋肉は壊れやすく、熟知している手技療法家のみ効果が期待されます。
整骨院の先生は外傷に対して、リハビリ目的での手技療法はトレーニングされていますが
慢性疼痛に対しての知識や理解、技量は足りません。
回答専門家
- 岩崎 治之
- (東京都 / 柔道整復師)
- いわさき痛みの整骨院 院長
痛みとストレスをテーマに心と身体にやさしい治療をめざします
わたしは物理工学の分野である「波長」や「周波数」「共鳴振動」を治療技術に応用し、複合ストレス=「氣」の停滞が原因とされる未病(微小循環障害または末梢血行障害)に対してQOLを重視した全人的かつ人間主義の統合的治療を展開しています。
岩崎 治之が提供する商品・サービス
慢性疼痛・筋骨格性疼痛・スポーツ外傷
(現在のポイント:3pt)
「ストレートネック」に関するまとめ
-
ストレートネックって知ってる?スマホ操作でストレートネックになって首こり、体調不良の人が急増中!
スマホなどの普及により長時間下を見て生活する人が増え、ストレートネックの人が増加しているそうです。 首こりが酷いのだけど自分もストレートネックになってないか? 通常湾曲している首の骨がストレートネックになることでどのような症状が出るのか? ストレートネックになってしまう原因やストレートネックの危険性、ストレートネックを改善する方法を知ることで対策を考えましょう。
このQ&Aに類似したQ&A