「ファイナンシャルプランナー」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ファイナンシャルプランナー」を含むQ&A

4,773件が該当しました

4,773件中 901~950件目

住宅の購入価格ですが、私達には高すぎるのでしょうか?

夫29才:手取り月収27万、ボーナス年100万。妻28才:専業主婦。来年に第一子出産予定です。将来的には子供は2人ほしいと考えています。現在の貯金総額が800万でそのうちの600万円と、両親からの援助100万円とを合わせて700万円を住宅購入の資金にあてようと思っています。物件価格は3500万です。内訳:(土地1380万)+(家、登記などの費用、税金合わせて2000万)+(ロー…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ハチ公さん ( 三重県 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/20 18:33
  • 回答2件

ガン保険加入について質問です

5年前にガンを発病し手術をして、現在経過観察で3か月に1度病院へ通院しています。現在ガンになっていても入れる保険というのを目にし加入しようと思っています。そこで質問です。1)ガン保険に申し込みをし、責任開始日以前に(開始日が来るまでの間)検査入院をした場合、保険は支払われないのでしょうか?2)また検査入院をし、結果、再発した場合保険には加入できないのでしょうか?3)検査入院を勧め…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ME-TANさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/06/17 23:08
  • 回答2件

保険の見直し

現在、31歳。東京都の職員をしています。これまで保険のことなど全く考えていなかったため東京都の人材支援事業団を通して、傷害保険と医療保険の最も保険料の安いプランに加入しておりました。しかし、この春に結婚をし、さらに秋には第一子が誕生予定ということで保険、特に生命保険加入の必要性を感じるようになりました。ですが、保険について全く知識がないため、どのような保険にどれ位の補償額で入…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • のり★さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/06/17 22:30
  • 回答2件

買取か解約か

素人が手を出すべきじゃなかったと後悔してますが勧められるまま6年程前に財産3文法を200万(158.6999口)購入、当初は単価12407円、分配金80円。 現在は単価4730円前後、分配金50円。暴落しています。買取か解約か暫らく様子を見た方が良いか。1/3~1/2ずつ減らすべきか、どうしたらよいでしょうか。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 生徒さん ( 宮崎県 /52歳 /男性 )
  • 2012/06/18 10:45
  • 回答1件

3,600万円の住宅ローンは過大でしょうか?

夫36歳:年収560万、妻26歳:年収300万(育児時短勤務中、フルタイムだと+100万円)子ども:2歳と妊娠3ヶ月現在の家賃は11万円で、貯金は650万円、車1台所有しています。頭金300万で、借り入れはフラット35S(当初10年金利-1.0%の時に枠を取りました)で、3,600万です。今月の水準だと、金利は当初10年1.01%、その後2.01%です。妻の会社は、産休・育休取得しやすく、第2子出...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • tomopoohさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/15 12:06
  • 回答4件

関東への転勤での住宅費

今34歳の既婚で、妻、今年三歳の子供が1人。今年出産予定の子供が1人の4人家族予定です。この度、関西圏から関東圏に転勤となり、引っ越すこととなったのですが、住宅費で悩んでおります。手取り33万円 内住宅手当8万円でして、来年から上の子が幼稚園にはいる予定で、出費が多くなりそうです。どの位の金額まで住宅費が妥当でしょうか?車は持たずにレンタカーやカーシェアなどで出費は抑えようとは思ってい…

回答者
寺野 裕子
ファイナンシャルプランナー
寺野 裕子
  • iqusanさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2012/06/06 07:55
  • 回答1件

車の買い替えについて

現在38歳のシングルマザーです。子供は女の子2人(10歳、6歳)です。現在所有している車は10年経過し、走行距離は4万3千キロですが、車検時に修理費用がかかり、前回は10万円かかりました。燃費も悪い10km/L のと、シートが合わず腰に負担がかかることから、乗り換え(エコカー)ようかと思っています。田舎の雪国で車は生活必需品です。乗り換えた車は、廃車まで乗り続けようと思っていま…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • るるたんさん ( 山形県 /37歳 /女性 )
  • 2012/06/14 22:36
  • 回答2件

家計診断をお願いいたします≪貯蓄と生活の質≫

大阪在住、夫29歳会社員、妻26歳専業主婦の結婚2年目の夫婦です。現在、0歳の子供が1人いる3人家族です。結婚当初主人の貯金がなかったこと、私が元々かなりの心配症のため、家計はすべて私が管理し、家計の主目的が貯金になっています(とはいえ結婚当初の貯金が0だったので大した額はまだたまっていません)。貯金の目的はほぼ老後のためです。そんな私を見て主人は、一生懸命働いているのにそんなにケチ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • minami0227さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2012/06/12 10:39
  • 回答4件

住宅の購入価格とローンの返済について教えてください。

夫29才:年収500万、妻28才:専業主婦、子供:なし今は家賃7万5千円のアパートで暮らしているのですが、近々マイホームの購入を考えています。現在の貯金700万のうち500万を頭金にして購入しようと思うのですが、いくらくらいの住宅(土地も含め)を購入するのがよいのでしょうか?住宅ローンの返済については、毎月5万円程度返済し、2万円を繰上げ返済の為の貯金にしていこうと思います。…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • ハチ公さん ( 三重県 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/14 22:13
  • 回答2件

海外転勤に伴う既存証券口座の取り扱い

今後、海外に転勤することとなりました。そこで現在使用している証券口座をどのようにすべきか悩んでいます。現在特定口座を使用していますが、株式低迷の中、含み損が生じているためできれば、休眠口座扱いにして海外に行きたいと考えております。そうしたことは可能なのでしょうか?

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • hiro1973さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/06/12 23:02
  • 回答1件

生命保険について

生命保険を見直しています。掛け捨てで安く抑えたいと思っています。死亡保障は収入保障保険、医療保険は終身払いで考えています。健康状態に今後不安があるため医療保険だけはしっかり入っておいた方がいいかなと思っています。なるべく無駄に保険をかけたくないため、診断していただけないでしょうか。夫28歳会社員、妻29歳会社員、4歳、0歳、今後もう1人?の家族構成です。医療は入院日額10000円120日は必…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/10 01:04
  • 回答1件

56歳女性の貯金なしの老後について

不安にさいなまれ質問いたします。24歳での結婚以来、転職癖のある主人のお陰でずっと貧乏と苦労の連続でした。昨年、別居中の主人が末期がんで亡くなりましたが、入院費用、生活費等全て私がみてきました。頼りにならない主人を見限り10年以上前より別居をしダブルワークで娘二人を育て小さなマンションですが購入致しました。主人は借金こそありましたが、遺産などなく財産放棄をした程です。さて、老後な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • usagさん ( 和歌山県 /55歳 /女性 )
  • 2012/06/08 11:44
  • 回答3件

団信に加入したいがB型肝炎キャリア

今度住宅ローンの申し込み予定で仮審査は通過してます。私自身がB型肝炎キャリア(母子感染です)で団信に加入できるか不安で仕方ありません。保険会社にきいてもわからないとのこと…発症なく病院勤めのため職員検診で定期的に採血だけしていて、今まで治療したことなどはないです。母子感染キャリアでも加入できるのでしょうか?

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ユウハルさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2012/06/08 11:47
  • 回答1件

借金返済法

色々とトラブルが重なり、仕事が出来ない状況に最近までなってました。そこで、質問です。前に住んでた家の家賃滞納おおよそ18万クレジットカードの返済 約30万現在仕事をようやく出来るようになったのですが、派遣なので収入もまともにありません。少しづつでも返済を考えているのですが、毎回催促電話などで(自分がしたことなのでしょうがないとは思うのですが)不安やストレスで、諦めたくなりそうになるの…

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕
  • chaoshinchiyさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2012/03/12 02:11
  • 回答2件

養老保険について払い済みか解約か

かんぽの特別養老保険5倍型、月々12600円、15年満期、死亡保障1000万、満期金200万現在10年間払い込みしています。他に今年から終身保険での死亡保障300万、学資保険にも加入していて、職場の退職金制度での遺族一時金もあり、死亡時の保障はあります。他に終身の医療保険にも加入しています。養老保険は途中で解約すると損をするからと、貯蓄のつもりで払ってきましたが、死亡保障が重複しているのと、あと…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • irnaAnriさん ( 熊本県 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/05 14:35
  • 回答4件

満期になった豪ドルの預け先

まとまった金額の豪ドルが満期を迎えました。もちろん、為替で大きな損失です。このまま、豪ドルで、増やし、円安の時を待ちたいのですが、現在の銀行でも3年、5年という商品を勧められています。こんなご時世ですから、大手の銀行ではないので、保険機構の対象外だし、心配です。大手の銀行に変えたほうがいいでしょうか?ただ、為替の手数料が高いです。また、債券等の方がよいでしょうか?できればアド…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ユカリーさん ( 愛知県 /60歳 /女性 )
  • 2012/06/01 08:52
  • 回答1件

医療保険(生命保険)の追加告知について

2年前に医療保険(生命保険)に加入しました。その半年前に心療内科を数回受診していたのですが、すっかり忘れて「5年間以上受診なし」と申告してしまいました。さらに、意図的ではないのですが、加入から数ヵ月後に心療内科にかかり現在も受診中です。(心療内科ではうつ病などではないと言われましたが、どんな病名で健康保険が申請されているかは分からないし、心療内科というだけでアウトですよね?)追…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • hikarinoutaさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/30 23:46
  • 回答1件

一家全員死亡のケースについて

お尋ねします。以前に某TV局のドキュメンタリーで、家族全員が同時に死亡したとき(飛行機事故等)、夫にかかった生命保険(契約者:夫、被保険者:夫、保険受取人:妻)は一義的に同時に亡くなった妻のものとなり、その妻が亡くなっているので、次の相続順位として子供に、その子供も亡くなっているので、妻の両親、いなければ、妻の祖父母、いなければ妻の兄妹となるとのことでした。私は「夫」の立場です…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • wilkinsさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/05/30 18:51
  • 回答1件

妻の保険の保険料を夫名義の口座から引去りして大丈夫?

一般的に多いであろう「妻の保険の保険料を生活口座(夫名義)から引き去ること」について、税制上どのように判断されるか教えてください。【契約者】妻【被保険者】妻【死亡保険金受取人】夫【保険料振替口座名義】夫(生活口座)上記ケースの場合、一般的には妻が亡くなって夫が死亡保険金を受け取ると「相続税」になると思います。多くの方は資産が基礎控除以下なのでほとんどかかりません。しかし、見方…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/26 16:17
  • 回答1件

保険の見直しを検討しています

夫41歳、妻35歳専業主婦(生保未加入)、4歳の子どもが1人います。3年前に戸建てを購入し、団信に加入(ガン保険のオプションなし)しています。夫が独身時から加入していた外資の生命保険が1つあるのですが、月額25000円程度かかります。夫の年収が住宅購入後に約100万下がってしまったため、見直したいと思っています。災害死亡特約750万円、傷害特約 500万円入院特約:日額5000円(5日目から)+手...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/05/25 16:47
  • 回答4件

住宅ローンの支払い方法と借り換えについて教えてください。

子供が生まれたのを契機にマンションをなんとなく買ってしまいました。その、【なんとなく】が不安にかわりはじめたので質問させていただきます。現在主人38歳、私32歳、息子3歳主人の月収100万円~85万円(手取り52万円~60万円)   ボーナス年2回 各120万円程度支給 私のパート月収5万円程度の状況で21年に81,500,000円のローンを35年ローンで組みました。変動金利 0.775% 月々1...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • こひーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/23 21:08
  • 回答4件

円高とローン金利の関係について

円高とローン金利の関係について、質問させてください。昨今、記録的な円高局面が継続していますが、円高ということは、円に価値があり、円が買われていることを意味していると思います。円高局面では輸入が盛んになり、物価は安定する方向かと思いますが、日本は付加価値型産業が国力となっており、輸出型の企業の利益が圧迫され、労働賃金が下がる方向となり、購買力が下がり、デフレ状態となっていると理…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • oshiete_cho3さん ( 茨城県 /53歳 /男性 )
  • 2012/05/24 20:13
  • 回答1件

終身保険・年金保険について加入のアドバイスお願いいたします。

家族構成は夫49才・妻43才・子供2人(中学生13才・小学生10才)現在の保険は収入保障15万・終身医療保険65才払済給付金5000円・都民共済貯蓄は現在800万現金のみ持ち家ローン1000万有り収入は1200万貯蓄はこれから年200万可能です。pデンシャルの夫→米ドル終身65才払済と妻→リタイアメント・インカム60才払済に加入を勧められてます。保障金額もドル終身$120000…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sadabyさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/05/23 13:57
  • 回答3件

義父の土地での家の建替えについて

いろいろ調べてみたのですが、正しい情報が把握できず質問させて頂きました。40歳会社員です。よろしくお願いいたします。今年の夏辺りに妻(38歳)の父(70歳)所有の土地(現在古屋あり_建替え時は解体予定)に、私(夫)名義で家を建てようと考えています。土地の広さは35坪ほどで、資産価値は1500万ほどだと思います。※上物の購入時は銀行でローンを組むため、抵当権を義父にお願いする必要がある旨、銀…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • たくぞうぞうさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/05/24 00:57
  • 回答4件

年収の計算について

どうぞ宜しくお願い致します。現在、夫と離婚協議中ですが、養育費についてまとまらず、夫が協議を止めています。こちらの要望が通らないのであれば調停申し立てでもいいと伝えてあるのですが、いつも「調整中です」としか返ってきません。そこで、こちらから調停申し立てをしようと考えています。算定表を参考にしたいのですが、夫の年収が分かりません。年俸制の月々の手取りが30万で、年間の手取りは370万…

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • raosiahonさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/05/21 00:11
  • 回答1件

保険の見直しをしています。ご教授お願い致します。

38歳女性です。近々、保険の満期がくるため見直しをしております。現在は…【太陽生命】掛け金10000円ちょっと 入院5日目から支払い入院日額4000円、女性疾患入院日額8000円、ガン入院日額、12000円満期保険金100万円他にも手術給付金、死亡保険金、障害給付金などが付いているものに加入しております。こちらの保険は10年満期で、更に10年更新となると金額アップしてしまいます。私は、難病指定の...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • smile*さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/23 20:41
  • 回答2件

購入すべきかどうか迷っています

2006年に1ドル112円で元本保証のヘッジファンドを購入しました。運用利益と元本が取れるという建前でしたが、リーマンショックで運用に失敗。現在、運用は停止中。元本は2016年に100%返却で、今92%まできています。今推奨されていますのは、元本の92%を売り10年物の三井住友海上ドル建てコーラル債購入。7%の利率です。投資初心者で言われるままに買ってきましたが…。推奨通り購入…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • yosi77さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2012/05/19 23:26
  • 回答1件

がん保険(上皮内がんの保障)について

がん保険の上皮内がんの保障について、具体的には100%保障されていた方がよいか、不必要なのかを教えてください。(メリットデメリット等)商品によっては100%保障されるものもあれば、10%しか保障されないものもあると聞いております。「保障される=その分保険料が上がる」訳ですから、無いよりあった方がいいかも…、というレベルならいらないと思います。実際のところいかがでしょうか。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • あさみん2012さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/05/19 07:54
  • 回答2件

低解約返戻金型定期保険について

FPから勧められました。40歳の主人が60歳まで毎月1万円積み立てて60歳以前に解約した場合は元本割れしてしまうのですが、60歳を過ぎると返戻率が120%(66歳の時)以上になるものです。率としては悪くないのですが、万が一60歳未満で解約した場合、元本割れしてしまうのが気になります。保険としてはどうでしょうか?

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/18 14:54
  • 回答2件

江東区新築マンション購入4400万円

自分:年齢46歳 妻:42歳 長男:16(高1) 長女:14(中2)現在の借家が手狭で、来春完成予定のマンション購入を考えていますが、正直ローン返済が厳しいと感じています。年収750万(定年65歳) 妻100万(定年60歳) です。貯蓄1500万(長男の学資保険除く、長女の学資保険無し)頭金は200万程度しか考えていません。やはり、子供の教育費のことを考えると手元に置いておきたいと思い・・・。無謀...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • pop47さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/05/15 13:10
  • 回答1件

生命保険トータルプランのアドバイスお願いします!

40歳 女 子供1人(3歳)母子家庭です。母が乳がんを宣告されたのをきっかけに医療保険への加入を検討しています。今まで生命保険に加入したことはありません。<現状>・子供と2人賃貸で生活・普通貯金1000万、定期1500万・子供の貯蓄は毎月3万円+こども手当支給分は預金している・現在パート勤めで子供が大きくなるまで数年はパートで働く予定・預金から毎月10万円生活費を使用・不動産収入月20万…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • モスコさん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2012/05/13 12:55
  • 回答2件

保険の見直し

現在の保険を払い済み保険にし新たに終身医療保険に加入したいと思ってます。終身医療保険のおすすめなど教えていただきたいです。現在の保険 JAの養老生命共済契約年 平成4年 共済期間30年 加入時26歳満期年 平成34年 満期共済金額 500万円死亡共済金額 5000万円入院共済金額5000円共済掛金239200円(年払い)特約・特則内容災害給付特約 500万円災害死亡割増特約 4500万円 がん倍額...

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • ranyiさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2012/05/11 14:22
  • 回答2件

株式譲渡損失と配当所得の相殺と健康保険料について

本年の、配当所得が150万円あったとして、株式譲渡損失が140万円あったとしますと、所得税(住民税含め)は、損益通算による相殺で、所得10万円分になると思いますが、健康保険料の課税標準は、10万円になるのでしょうか?150万円になるのでしょうか?

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • paananoさん ( 埼玉県 /63歳 /男性 )
  • 2012/05/06 19:48
  • 回答1件

マイホーム新築したいのですが

新築一戸建てを考えています。主人(41)年収370万円 会社員私(38)パート勤務 扶養内子供2人(12歳 9歳)建物価格 1400万円諸費用 200万円くらい?土地は、実家の土地になります。住宅用の自己資金は諸費用、引越し費用にあてる予定で、建物のみフルローンになります子供の教育費の貯蓄は残しております。何かの時のための、貯蓄も少ないですが残せると思います年齢を考えてもローンは長くても25年かな...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 秋の空さん ( 山口県 /38歳 /女性 )
  • 2012/05/03 10:25
  • 回答2件

早くプラスの人生生きたいのですが

借金があり、なかなかお金が貯まりません。小遣いをすべて返済に回せば早く預金生活に移れるとは思うのですがなかなかそういうわけにもいかず、どうしたものかと悩んでいます。良きアドバイスをどうぞお願いいたします。

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • しゅーべるとさん ( 広島県 /45歳 /男性 )
  • 2012/04/30 07:15
  • 回答2件

塩漬けの米ドル預金

金融にはまったく素人です為替差益でちょっとおこづかいでも稼ごうと1ドル97円のときに1万ドルを買いましたすぐ円転するつもりだったのですがどんどん円高になってしまいそのままになっています一方証券会社から米国国債(ストリップス債)などを買ったらどうかと勧められています当面使う予定のお金ではないので長期保有は可能ですが、これ以上損をしたくない気持ちがありますそこで質問ですが1.保有して…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • てるみもあさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2012/05/02 22:40
  • 回答1件

住宅ローン本審査を通過後の銀行の変更について

現在、新築住宅を購入予定で、売主の不動産会社から紹介された銀行よりローンの事前審査の承認を得ております。次は本審査を申し込もうと思っておりますが、これも承認された後、もし、他行での優遇率などの条件の方が良く、他行でも本審査が通った場合、他行へ変更することはできるのでしょうか?(知人から可能だと聞いたのですが、半信半疑のため専門家の先生方に確認したいと思い質問させていただきました…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • ryo_ko76125さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2012/04/30 02:10
  • 回答1件

個人年金保険の新規契約

はじめまして。41歳会社員女性(独身)、両親と同居しています。年収は約300万円程度で、今年から年6ヶ月分の賞与が見込めなくなりそうです。貯蓄は約1500万円ありますが、銀行に預けっぱなしで特に資産運用はしていません。先日初めて銀行の休日相談会に行き、いくつか個人年金保険の提案をいただきました。今まであまり興味がなかったのですが、不景気ですし年金を確実に受け取れるか、自分が60歳になった…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • makkiさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/25 21:47
  • 回答6件

住宅ローンの兄弟間売買、審査について

10年ほど前に私名義で25年ローンで2,200の銀行ローンを組んでマンションを購入しました。しかし事情があり数年前から弟が住んでおり、ローンも弟が返済しています。私も結婚をし、新たに住宅購入検討しています。その際現在の住宅ローンが問題になってくると思いますがこれを解決するために以下の方法を検討しています。1;不動産屋(知り合いがいます)を仲介し、マンションを売却し、売却代金でローン完済2…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • kumasan0904さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2012/04/30 00:23
  • 回答1件

非上場株式の評価

非上場株式の売買について 私は同族会社の非上場株式の株を保有しています、他の同族株主(A) がその株を売ってほしいと言っています。その評価を如何すればいいのですか?私の株を購入するとその同族株主(A)は中心的同族株主になります。会社の規模は中の小です。(A)は中会社の 小で計算して折衷割合を類似業種比準価格0.6:純資産価格0.4で相続時の相続評価かで買いたいと言っております、折衷割合は妥…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ずんさんさん ( 兵庫県 /51歳 /男性 )
  • 2012/04/20 20:17
  • 回答1件

子どもたちにお金がかかっている現在、失業中です。

夫に病死されて12年間、仕事と子育てに専念してきました。ここ1年の出来事ですが、ある国家資格取得後に励んでいた仕事にて上司と意見の食い違いが起こり、仕事をやめざるをえなくなりました。まさかこんなことは起こるまいと思っていたので、上の娘は私立高校に通い、下の娘もフリースクールから私立高校に通っている最中です。(下の子が通う学校がとても学費が高いです)落胆の気持ちは大きかったため、立…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • xiaolin_akiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2012/04/21 10:22
  • 回答3件

車の買換えを検討中

10年乗った車の車検が今年夏にあり、その前に買換えを検討中ですが、4年前に住宅を購入してから思うように貯蓄も増えず、繰り上げ返済もできない中、あらたな支出とローンを組んで、ほしい車を手にすることで、今後の生活は大丈夫なのか不安で悩んでいます。夫41歳会社員、妻41歳専業主婦、子供小学1年と2歳。手取り年収550万、住宅ローン2400万35年ローン毎月97000返済。貯蓄300万、子供のための貯蓄1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PANTさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/18 16:57
  • 回答1件

30代半ばの人生設計

初めまして。私は今年実家を出て、暮らし始めました。この数か月は不慣れもあって、貯金をする余裕がなかったのですが、これから一人で生活するとなると、お金のことが心配です。どのようにお金を使っていったらよいか、アドバイスをお願いいたします。手取りは16万。ボーナスは30万年二回です。現在の貯金額は20万。家賃3万4千円光熱費1万5千円携帯代7千円ケーブルテレビ&NHK4千5百円募金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • piyotananaoさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2012/04/17 16:46
  • 回答3件

専業主婦の私が夫名義でローンを組み不動産投資をします。

はじめまして。現在専業主婦です。収入はありません。現在私が住んでいるマンション内の一室が売りに出ています。賃料収入を見込んで購入しようと思います。利回り的に非常に堅い収支が見込める好物件です。ただし、「私」の名義ではローンを組むことができません。そこで、サラリーマンである「夫」の名義でアパートローンを組み、「夫」の名義で物件を購入しようと思います。夫に対する与信に関しては全く…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • シャキシャキハンバーグさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/04/17 01:30
  • 回答3件

株式等の譲渡損失の繰越について

株式等の譲渡損失の繰越についての質問です。平成21年(平成22年確定申告分)に株式の譲渡損失を確定申告しました。しかし、翌年の平成22年は特に株式売買をしなかったので確定申告をしませんでした。平成23年は譲渡益が発生したので繰越分と相殺しようと思い、確定申告書類を提出しました。提出した後に、譲渡損失の繰越のために毎年確定申告が必要だということを知りました。今現在、まだ還付金は振込まれ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 97034112さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2012/04/13 14:11
  • 回答1件

一時払い終身保険についてご教授ください。

こんにちわ 相談させてください。 1000万ほどの余裕資金を 一時払い終身保険と国債(変動10)に分けたいと思います。10年後の子どもの大学入学時に合わせて、解約の予定です。私なりに保険の総合案内所などを回り、サイトなどでも相談させて頂き、今のところ JAの積み立て型終身共済が(加入は40才からなので、まだ入れませんが、少し待ってもいいのかとも思います。)10年で利率1.3 とのことで一番よ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • apple123さん ( 山形県 /39歳 /女性 )
  • 2012/04/07 09:57
  • 回答3件

生命保険の見直しを考えてます。

夫の保険料を見直したいので相談にうかがいました。私35歳子供5歳と1歳の4人家族です。保険料は現在 19823円/月で高く感じております。家計が厳しくまったく貯蓄ができておらず保険料減額を検討しています。とくに医療保険特約をつけすぎているのではと考えています。今の内容は…主人40歳 ニッセイ終身保険「重点保障プラン」1.死亡高度障害(定期保険)1800万(保険料7704円)2.死亡高度障害(終身)...

回答者
矢冨 賢哉
保険アドバイザー
矢冨 賢哉
  • けんぼんさん ( 奈良県 /40歳 /男性 )
  • 2012/04/13 00:10
  • 回答5件

店舗兼賃貸兼住宅の鉄骨を掛川市で建てたい

賃貸店舗を1階に2階を賃貸ルームに3、4階は自宅にしたいのですが、住宅ローンではなく自己所有マンション(横浜で7年前に一括現金にて購入、購入時5500万円)を担保に銀行から借りたいのですがいくら借りれますでしょうか?また上記の店舗兼賃貸兼自宅の4階建てを自己所有土地(掛川)更地に建てるのであれば最低諸経費(水道、ガスをひいて)を入れて、おおよいくら必要でしょうか。土地幅6.5…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • シェルイさん ( 神奈川県 /47歳 /女性 )
  • 2012/04/08 02:10
  • 回答4件

共働き、子ども1人の場合の保険

初めて質問させていただきます。夫、妻ともに34歳、共働きです。年収は税込みで夫650万、妻450万です。双方とも、60歳まで安定した収入が見込めます。従来の保険に関するスタンスとしては、・死亡保険→どちらかが亡くなっても、相手は生活に困らないので加入しない・医療保険→加入の健康保険で、1つの医療機関当たり月3万円までの負担となる(=超過分は払い戻しがある)ので加入しない。*ただし医療費用と…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • youmeconさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2012/04/03 11:41
  • 回答4件

これからの家計の計画

夫42歳会社員、妻43歳専業、子供17歳(新高3)、16歳(新高2)の四人家族です。収入は手取りで月40万、ボーナス年240万です。(財形年36万、年金12万、保険36万ほど引かれています)そこから年間100万~150万ほど貯蓄をしています。ただし、4月からボーナスが年80万ほど下がります。教育資金は、高校卒業までに各々500万を目標に貯蓄中です(学資保険含む)。上の子は夏の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • サンタクロースさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
  • 2012/04/01 17:00
  • 回答2件

4,773件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索