対象:投資相談
回答数: 5件
回答数: 2件
回答数: 3件
回答:1件
今後の投資との付き合い方について
生徒様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
ご質問の件、まず第一に、金融機関から勧められるがままに投資をして、上手くいっている方は少ないです。
その理由を私なりに考えてみたのですが、おそらく、金融機関は、直近で値上がりしているチャートなどを見せて、販売活動を行っているため、予備知識のない方が、その情報を見て、過大な期待を抱いて、高値づかみをしてしまう、という構図があるのだと思います。
投資で成功するコツは、冷静に考えれば誰にでも分かることですが、割安感のある時期に、しっかりと仕込むことです。
それから毎月分配金は、目先のお小遣いという意味では、貰えると嬉しいものですが、運用成果が上がっていない時期にも、分配金を受け取ってしまうと、実質的な元本の取崩しとなり、パフォーマンスの悪化に拍車が掛かります。
特に資産形成期の年代の方は、毎月受取コースではなく、再投資コースを選ぶ方が妥当な場合が多いです。
ちなみに、金融機関の営業担当者は、一般に、転勤、転職が多いですが、独立系のアドバイザーは、本人が経営者なので、長期のお付き合いが前提になります。
よって、目先の手数料が目当てではない、継続性を前提としたアドバイスをもらえる可能性が高いです。
今後については、いったん全部解約して、仕切り直しをするのもありだと思いますが、税金面では、含み損のまま運用を続けた方がよい場合もあるので、具体的なプランは、信頼のとれるアドバイザーとよく相談しながら、長期の視点で検討されるのがよいと思います。
なお、買取と解約は、2009年1月1日以降は、どちらも税法上は、「譲渡所得」扱いとなっており、違いは気にしなくてもよくなっています。
以上、ご参考にしていただけると幸いです。
回答専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A