対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
5年前にガンを発病し手術をして、現在経過観察で3か月に1度病院へ通院しています。
現在ガンになっていても入れる保険というのを目にし加入しようと思っています。
そこで質問です。
1)ガン保険に申し込みをし、責任開始日以前に(開始日が来るまでの間)検査入院をした場合、保険は支払われないのでしょうか?
2)また検査入院をし、結果、再発した場合保険には加入できないのでしょうか?
3)検査入院を勧められているにも関わらず保険に加入できた場合、保険会社はどこまで調べたりするのでしょうか?
4)保険会社それぞれの診断書があるということですが診断書は何を記入するのでしょうか?
5)5年経過すればはいれる医療保険がありますがやはりガンを発病しているとはいりにくいのでしょうか?
全く保険の事に無知ですので詳しく教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
補足
2012/06/17 23:08補足ですが…
1)5年間再発していなくても経過観察中ということですがこの場合医療保険にははいれますか?医療保険とガン保険の違い簡単に教えていただけませんか?
2)検査入院をして責任支払日に異常ありと出た場合の診断書は再発手術の日数等を記入されるのでしょうか?(検査入院の日は記載されないのでしょうか?)
3)保険に加入できたとして1年後は支払率が50%と保険会社の説明文にかかれていますが保険加入時1年目に請求しなくても不審に思われないのでしょうか?支払い請求は個人の自由なのでしょうか?
4)損をする可能性というのはどういったことになるのでしょうか?
初歩的な質問ばかりですみません…よろしくお願いします。
ME-TANさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )
回答:2件

渡辺 美晴
保険アドバイザー
-
保険加入時について
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
がん罹患者ががん保険を検討する場合は、
がん経験者用のがん保険をご検討頂くことになります。
実際の商品ですが、
最近CMされたものなど含めいくつか知ってはいますが、
要件は病気の性格上個別に保険会社が判断するケースが多いと思います。
ですから、加療中でも検討は可能かもしれませんが、
かなりセンシティブでデリケートな情報提供も必要になるかも知れません。
まずは、該当の保険会社にご連絡してみてください。
医療保険については、あくまで完治後5年です。
(経過観察中も一般的には治療中となります)
過去のがん罹患歴が影響するかどうかは保険会社によりますが、
加入時に保険会社に直接または代理店等を通じて問い合わせし、
しっかりと確認することをお勧めします。
簡単で恐縮ですが、参考になれば幸いです。
ご不明点などあれば、ご連絡いただいてもオッケーです(匿名でいいですよ)
保険コンサルティングオフィス
有限会社ワークソリューション
代表 渡辺
http://www.work-sol.com
補足
公開での回答は上記までです。
個別には、経験の多い代理店などで直接相談してみてはいかがでしょうか。
私も、いろんな病歴の方の相談に乗ってきました。
評価・お礼

ME-TANさん
2012/06/20 10:11回答ありがとうございました。
直接代理店へ相談してみます。
ありがとうございました♪

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
がんが既往症の場合の保険の考え方
ME-TAN 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
5年前にガンを発病し手術をして、現在経過観察で3か月に1度病院へ通院しています。
現在ガンになっていても入れる保険というのを目にし加入しようと思っています。
そこで質問です。
⇒通常の保険料の医療保険やがん保険には加入できないでしょうから、
エース損害保険やアメリカンホームダイレクトあたりの医療保険や
セコム損保のメディコム・ワンあたりだとは思いますが、保険料は
著しく高い設定になっています。
保険で一番損をするのは、その保険に加入する人たちの中で自分が
その他の人たちと同程度、あるいは若干健康であるという状態で加入
してしまうことです。
損をする可能性が高くても加入したくなるのも保険の特徴。
最終的にはME-TAN様のご判断です。
1)ガン保険に申し込みをし、責任開始日以前に(開始日が来るまでの間)検査入院をした場合、保険は支払われないのでしょうか?
⇒はい、支払われない可能性が高いです。
2)また検査入院をし、結果、再発した場合保険には加入できないのでしょうか?
⇒はい、加入できない可能性は高いです。
3)検査入院を勧められているにも関わらず保険に加入できた場合、保険会社はどこまで調べたりするのでしょうか?
⇒検査入院をしたことを確実に告知して、加入できた場合で給付金請求
した場合は、調べることはあるでしょうが、支払われる可能性が高いです。
4)保険会社それぞれの診断書があるということですが診断書は何を記入するのでしょうか?
⇒診断書は医師が書くものです。
病名、手術名、またその疾患にかかった原因など
5)5年経過すればはいれる医療保険がありますがやはりガンを発病しているとはいりにくいのでしょうか?
⇒通常はがん告知は5年以内ではなく、過去になったことがあるかどうか
を問う保険会社が多いですが、あくまでも5年以内しか告知を問われない
保険会社あります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
http://www.bys-planning.com
評価・お礼

ME-TANさん
2012/06/20 10:13色々資料請求してみたいと思います。
詳しく説明していただきありがとうございました♪
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A