対象:生命保険・医療保険
回答数: 3件
回答数: 4件
回答数: 2件
現在、31歳。東京都の職員をしています。
これまで保険のことなど全く考えていなかったため
東京都の人材支援事業団を通して、傷害保険と医療保険の最も保険料の安いプランに加入しておりました。
しかし、この春に結婚をし、さらに秋には第一子が誕生予定ということで
保険、特に生命保険加入の必要性を感じるようになりました。
ですが、保険について全く知識がないため、どのような保険にどれ位の補償額で入ればいいのかまったくわかりません。
何かアドバイスをいただけたらと思います。
現状は、・本人31歳。東京都の公務員
・妻26歳。専業主婦。薬剤師の資格あり
・第一子、10月誕生予定
・35年ローンでマンション購入(ローンを組む際に団体信用生命保険には加入)
また、東京都の人材支援事業団を通した保険がいいのか
民間の保険会社と直接契約したほうがいいのか
その際には、どのように保険会社を選んだらいいのかなど
いろいろと教えてもらえると助かります。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
のり★さん ( 東京都 / 男性 / 31歳 )
回答:2件

渡辺 美晴
保険アドバイザー
-
保険の検討
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
死亡保障などは、団体で加入するほうがたぶんお得だと思います。
医療やがん、一生涯の保障など団体加入では扱っていない保険や
少し保障が薄かったりする保障などは民間と組み合わせてもよい
と思います。
保険は普段考えないことが多いので、わからないというのが
ふつうです。
手順としては、イメージでもなんでもいいのでいくつか資料を
取り寄せてみることから始めてください。
取り寄せたら、資料に目を通すわけですが、言葉の定義なども
パンフレットのどこかにありますので、まずパンフレットを隈なく
見てみてください。
ちょっと面倒と思ったら、電話相談などで聞いてみるのもよいでしょう。
必要保障として一般的に要望が強い商品は
1 死亡保障、2 医療保障、 3 がんなど特定の疾病の保障、
4 子供の学資保険、 5 年金などの老後の自助努力 などです。
考え方は保険屋さん(FP含む)によってもけっこう違ってきます。
考え方が近い保険屋さんがお勧めです。
以上簡単で恐縮ですが、参考になればうれしく思います。
相談頂いてもかまいません。匿名で構いません。
保険コンサルティングオフィス
有限会社ワークソリューション
代表 渡辺
http://www.work-sol.com
評価・お礼

のり★さん
2012/06/20 23:04ていねいなご説明ありがとうございます。
ちょうど、団体保険の申し込みの時期なので
さっそく生命保険に加入しようと思います。

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
保障を考える時に大事なこと
のり☆様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
また、東京都の人材支援事業団を通した保険がいいのか
民間の保険会社と直接契約したほうがいいのか
その際には、どのように保険会社を選んだらいいのかなど
いろいろと教えてもらえると助かります。
⇒保険を考える時に一番大事なことは、ご自身とご家族にとって
どんな保障がいつまで必要なのかを明確にすることです。
ですから、東京都の人材支援事業団がいいのか、民間の保険会社
の商品がいいのかは、目的と保険期間が明確になってからです。
現状は、・本人31歳。東京都の公務員
・妻26歳。専業主婦。薬剤師の資格あり
・第一子、10月誕生予定
・35年ローンでマンション購入(ローンを組む際に団体信用生命保険には加入)
⇒以下が目的と保障期間のたたき台です。参考にしていただければ幸いです。
1.のり☆様に万が一があった場合のお子さまの教育費・生活費:お子さんが独立するまで
2.のり☆様に万が一があった場合の奥様の生活費:奥様の平均余命まで
3.ご自身の死後の整理資金(お葬式代等):死亡まで
4.ご自身の医療保障:死亡まで
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
http://www.bys-planning.com
評価・お礼

のり★さん
2012/06/20 23:10ありがとうございます。
相談して閑雅てみたいと思います。

釜口 博
2012/06/21 09:40高評価をいただきまして、ありがとうございます。
目的、保険期間が明確になり、一番費用対効果が高い
保障プランは何なのかを相談してみたいということ
でしたら、ご一報ください。
(現在のポイント:1pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング