「スポーツ」の専門家コラム 一覧(56ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「スポーツ」を含むコラム・事例

3,266件が該当しました

3,266件中 2751~2800件目

過去の経験則が通用しない「相場環境」に!

こんにちは!   さて早くも9月に突入です。 スポーツ界は、世界陸上、男子サッカーワールドカップ予選、女子サッカーオリンピック予選、プロ野球ペナントレース争いと、巷ではかなりの盛り上がりを見せています。   そして、それに負けることなく、新総理にも頑張って陣頭指揮をとってもらいたいですね。   さて、世界最大の債券ファンドを運用しているピムコの最高投資責任者であるビル・グロス氏が、“...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

何故、英語が話せたり、聞けたりできないのでしょうか?

書いてある英文を読むと分かるのに、その事を話されると分からない方が多いのではないでしょうか。英語は単語をひとずつ発音しません。ほとんど発音しない場合や単語が連結する場合もあります。また、自分が覚えている発音や外来語(意味も含めて)が実際の音と異なるが事が多いのが原因だと思います。私が中一の夏から中三の夏までの2年間、プエルトリコ(アメリカ自治区)のアメリカンスクールでの会話の中で女の子(girl)...(続きを読む

児玉 美和
児玉 美和
(英語講師)
2011/08/21 22:29

部下をダメにする上司の言動とは!?社内会話の意外なツボ(4)

(続き)・・上司と部下とのコミュニケーションの難しさを象徴するのが、昨今増加傾向にある「新型うつ病」の存在です。実際に、企業の人事・労務関係の方々などからよく聞く話の一つとして、うつ病のタイプが昔とはかなり変化してきた、ということが挙げられます。すなわち、従来は真面目な40~50代の中高年社員が無理を重ねた結果、うつ病を発症してしまう傾向があったのに対して、最近は20~30代のさほど真面目でない若...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

ソーシャルメディア・ガイドラインを作成しませんか

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はソーシャルメディアについてのお話です。 Twitterやブログなど、多くの方が普通にソーシャルメディアを利用するようになりました。 ソーシャルメディアは手軽に情報発信できるという意味で非常に有効な手段であるのですが、その手軽さが逆に思わぬトラブルを多発させています。 著名人やスポーツ選手などの情報をソーシャルメディア上で発信してしまい...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

庭づくり・家づくりのちょっとした良い話。vol.16<水回り編2>

家の周りに水場があることは家を潤してくれる準備が出来ている事を現わしています。 少し熱気が落着いた時間にスプリンクラーをお庭で使用すると その水の孤やしぶきを室内から眺めるだけでも気持ちが涼しく感じられます。 また、ミストクーリングシステムの霧がかった風景を見ているだけでも、 スーッとしてくるのですから不思議ですね。 スプリンクラーは植物への水やりにも対応する場合もあるので、 一石二鳥だった...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

歯学体(オールデンタル)

全日本歯科総合体育大会 (オールデンタル)という大会があります。 これは全国の歯学部の学生が集い色々なスポーツで争う大会です。 僕も学生時代は硬式野球部の一員として参加していました。 歯学部の学生にとっては甲子園のようなもので、めちゃくちゃ気合が入っています。 出身の北海道医療大学硬式野球部はかなり強く昨年も準優勝と健闘しています。 しかし、残念ながら一回戦で6対9で日本歯科大学に敗...(続きを読む

東海林 貴大
東海林 貴大
(歯科医師)
2011/08/03 15:45

最高の身だしなみ 15 ~持ち物編~

第一印象だけでなく、第二印象、第三印象、 ずっと好印象を与える対人コミュニケーションに欠かせないのが「身だしなみ」です。   五感の視覚、嗅覚、触覚の3つの感覚に訴えかけ、 好印象を与える「最高の身だしなみ 服装編 3」をご紹介します。   今回は、「装いのエチケット&マナー:持ち物編」です。   着用するものとしては、眼鏡やサングラス、時計、アクセサリー、ベルト、靴、帽子、手袋などです。 持つも...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

日本人の“アイデンティティ”とは!?

こんにちは!   いやー、サッカーワールドカップ女子”なでしこジャパン”やりましたね! 巷でも、この2,3日この話題でもちきりでした。   私も、ドイツ戦、スウェーデン戦、そしてアメリカ戦と、 すべて「早起き」して観戦しました(眠~) 友人知人とも、メールなどでやりとりしましたが、特に私が感じたのは、 女性のコメントに、「感動して、涙した」というものでした。   もちろん、私も...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

音楽の表現者たち

先日は、ソプラノ歌手の越智さんが企画した震災のチャリティコンサートへ。 建築では一気にお金を集めることは難しいけど、今回は全て義援金になるのでイベントの力はすごい。 終わってから出演者の皆さんと食事。 今回は越智さん(ソプラノ)、宇井さん(吟詠)、林さん(ピアノ)、原郷さん(夫:尺八)、原郷さん(妻:箏)、名護さん(お話し)など、和洋のミックスしたコンサートで、出演者の皆さんも初めての組み合わせ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/07/19 11:15

【なでしこジャパン優勝】 ‐生きてきた中で一番の景色だった‐

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 なでしこジャパンが優勝しましたね!おめでとうございます。 ここのところスポーツでは、「世界一位の快挙!」といったニュースが久しくなかった気がします。 ビジネスでも、世界一位や二位といった座から滑り落ちるニュースばかり。 この東日本大震災後は、原発に節電、と暗いニュースがいっぱいで、先行きが見えない感がありました。 そんなムードを吹...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

今の中高年を見ていると、自分の将来が不安です

人間とは誰しも年をとるものであり、体力、気力ともに段々と萎えてくるものです。本人がそう思っていなくても、ほとんどの人が年相応に、もしくはそれ以上に老けて見えるわけです。今のようにすべてのことがIT化で業務効率が高まり、ビジネスサイクルのスピードも早い時代になると、仕事についていけなくなる人が増えるのも無理はありません。 いわゆる立派な経歴を持った40代や50代は、実にたくさんいるわけです。そうし...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)
2011/07/13 13:01

猛暑は甘くない?運動をする場合は細心の注意が必要です!

熱中症対策をうたった報道が目立つようになりました。 みなさまは、暑さ対策は万全ですか? これから2週間、猛暑が続く模様です。 皆さま、充分お気をつけください。   一般的に猛暑のときには、 屋外でのスポーツは行わないほうがいいといわれています。 朝や夕方の暑さがおさまったときに運動を行いましょう。   運動をすると、たくさんの熱が生まれます。 その熱は汗をかくことで放散されます...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2011/07/12 00:50

ソーシャルメディア  ツイッターによるトラブル

ソーシャルメディアでの情報発信におけるトラブルが最近発生しています。最近の事件では、ウェスティンホテル東京の従業員の事件があります。そこで、この事件に関して、少し考えてみます。 ホテル従業員が有名人の来店情報を漏えい  http://www.westin-tokyo.co.jp/initiative/index.html#140 【事件の内容】 ウェスティンホテル東京のホテル内の飲食店のア...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

トップアスリート株式会社(名古屋)との業務提携決定

今月8日、医学を通じ日本代表選手、トップアスリートの支援や研究を行っているトップアスリート株式会社 代表取締役(名古屋市中区)  さかえクリニック院長でもある 末武 信宏氏と岩崎アンチエイジングメソッドクラブ(会長 岩崎 治之)が研究開発した新しいアジャスターシステム α波共鳴振動刺激「上部頸椎ストレス解放テクニック」について1時間半に亘り懇談した。 末武氏は冒頭、トップアスリート株式会社におけ...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

パソコンや USB メモリの紛失は、「社内で無くした」が最も多い

6月27日、慶応義塾大学病院(東京都新宿区)は、同病院のスポーツ医学総合センターで 診察を受けた患者約2万4千人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失したことを発表しました。 その発表によると、6 月17 日(金)午後 4 時 30 分頃、当病院スポーツ医学総合センター (旧称 スポーツクリニック)外来において、診療情報の一部を記録したUSBメモリが、 個人情報を含まない他のUSBメモリ 1 個...(続きを読む

人見 隆之
人見 隆之
(ISOコンサルタント)
2011/07/01 10:49

USBの紛失事故

慶應大学病院で以下のような個人情報にからむ事故が発生している。 「慶応大学病院でUSB紛失か 個人情報2万4千人分紛失」(msn:産経ニュース) 内容 慶應義塾大学病院スポーツ医学総合センターにおいて、患者2万4459人の個人情報含むUSBメモリが所在不明になったことが6月17日に紛失が判明した。 ・USBメモリは所定のキャビネットに保管され、夜間は施錠されていたが、4月2...(続きを読む

牧瀬 平次
牧瀬 平次
(ISOコンサルタント)

夏の繁忙期前に整えておきたいこと

夏休みはもうすぐですね。夏の準備について簡単にまとめてみました。今年は、今まで通りのやり方を見直してみませんか?   1.衛生管理について  梅雨の季節前には必ず強化されていますが、一層の食中毒防止策を徹底しなければなりません。いままで通りにやっているから大丈夫? これが一番危険です!  それぞれ食中毒の特長・対策を改めて確認し、食中毒防止の3原則「つけない」「増やさない」「殺してしまう」...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

節電商品省エネ電球エネブライト(消費電力は水銀灯の約20%!!)

省エネ電球エネブライト 節電に最適な省エネ電球エネブライトの改良がなされました。   古いバージョンよりもより消費電力が少なく済み水銀灯の約20%の電力で良い形になりました。これから暑い夏をむかえますが更に力を入れて取り組んで行きます。   主に、倉庫、工場、街灯、駐車場、体育館、スポーツ施設等のある程度天井の高い場所での利用が最適です。   LEDとの違い等は次回以降ご紹介...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)

マンション市場・超高層も回復

東日本大震災から3ヶ月が経過し、不動産市場は 徐々に回復の傾向を見せはじめております。 震災の中心地である仙台市では、分譲マンションの売れ行きが 回復してきて、中には即日完売した物件もでてきています。 野村不動産によると、同社が震災後に太白区で販売した 「プラウド長町南ガーデンズ」は即日完売し、来場者の購入意欲が 高く、歩留まりも高い状況だったそうです。 震災直後に高かった賃...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

★6/18 「Life with 1(ワン) in Chiba」開催

明日(6/18)、フクダ電子アリーナ前・蘇我スポーツ公園で、 みんなでいこうよ! わんちゃんイベント 「Life with 1(ワン) in Chiba」が開催されます!   「お父さん犬」と記念撮影ができるかも??? ★ 今週の土曜日(6/18)、フクダ電子アリーナ前・蘇我スポーツ公園にあの、ケータイ電話CMで大人気の「お父さん犬」(千葉県在住の坂本カイ君)がやってきます! 一緒に記...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

やっぱりゴルフは一番の楽しみです。

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。 趣味はなんと言っても「ゴルフ」一筋!私は春夏秋冬のお天気が良い日にはゴルフに行きたいと考えています。 きっと仕事をする訳はゴルフをしたい為にしているのか、仕事をしているからゴルフが出来るのか?永遠の謎でしょう・・・ 年齢を重ねてもそれなりに出来る「スポーツ」とは実はそんなには無いのです!老若男女、老いも若きも一緒になって出来るスポーツはきっとゴ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

最高の身だしなみ 8 ~加齢臭編~

第一印象だけでなく、第二印象、第三印象、 ずっと好印象を与える対人コミュニケーションに欠かせないのが「身だしなみ」です。   五感の視覚、嗅覚、触覚の3つの感覚に訴えかけ、 好印象を与える「最高の身だしなみ ボディ編 5」をご紹介します。   今回は嗅覚に訴えかける「臭いのケアとエチケット&マナー 加齢臭編」です。   あなたの枕のにおいは大丈夫ですか?   40歳を超えた中高年の男女に起こりやす...(続きを読む

吉武 利恵
吉武 利恵
(イメージコンサルタント)

人生においてやってみたいこと

皆様、はじめまして。私は日本で働く約5,400万人の給与所得者とその家族の生活のためのライフプランニングを行っている杉浦と申します。どうぞ、よろしくお願いします。   ライフプランとは人生設計のことであり、これに対し職業生活を計画するキャリアプランがあります。いま、日本のサラリーマンの多くは、職業生活と人生設計を切り離して考えることが難しくなっています。 震災の影響により日本経済は苦境の中に...(続きを読む

杉浦 詔子
杉浦 詔子
(ファイナンシャルプランナー)

【空のリビングの家】構造見学会-富士宮市

ただいま、ブログでも公開中の【空のリビングの家】の構造見学会を開催致します。 目の詰んだ高樹齢の材を、含水率・ヤング係数の全数検査によって合格したもののみが出荷されるという、厳格にグレーディングされた紀州材。 良質な国産材を用いて建てる家であり、【山の生産者-作り手-住まい手】までの一つの流れのモデルであるとして、国から200万円の補助金も受けている、長期優良住宅先導事業認定のこの建物の構造を...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2011/06/07 12:05

人事労務担当者必見!メンタルヘルス不全者対応マニュアル(7)

6・復職にあたっての取組み   (1)本人の復職への意思と主治医の診断書   復職に関してまず焦点になるのが、社員本人の「復職への意思」の有無ですが、注意すべき点は「復職したい」という意欲なのか、あるいは「復職しなければならない」という焦りなのか、という見極めです。 「復職したい」というのは、意欲が改善している証拠ですので、このまま復職の手続きを進めて構いません。 それに対して、「復職...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

福岡でCoworkingSpaceを考える<かわる働き方>

「フリーランス」【Free-lance】 Wikiではこのような紹介がされています。 一部抜粋すると フリーランス(freelance)とは、特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの才覚や技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。企業から請け負った業務を実際に遂行する本人をフリーランサーと呼ぶ。日本語では自由契約(ただし、プロスポーツでの選手契約...(続きを読む

中島ヒロシ
中島ヒロシ
(クリエイティブディレクター)

人事労務担当者必見!メンタルヘルス不全者対応マニュアル(5)

5・事態を複雑にしている「新型うつ病」の出現   (1)時代とともに変化する、うつ病のタイプ   最近、企業の人事・労務関係の方々などからよく聞く話の一つとして、うつ病のタイプが昔とはかなり変化してきた、ということが挙げられます。 すなわち、うつ病を発症する社員の年齢層や性格傾向、発症に至る経緯、仕事への取組み姿勢、上司や同僚に対する態度などが従来とは大きく異なってきており、対応に本当に...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

新年のご挨拶

 2010年の明るいニュースと言えば、サッカーワールドカップでの日本代表の予選リーグ突破、冬季オリンピックでの真央ちゃんの銀メダル、そしてノーベル賞を二人の日本人が受賞した事や小惑星探査機「はやぶさ」のイトカワからの帰還など、スポーツや科学の分野では色々ありましたが、政治や経済では相変わらずくらいニュースが目立った様に思います。  特に日本の政治は、夏の参議院選挙で民主党が大敗し衆参のねじれ現象...(続きを読む

河合 悟
河合 悟
(歯科医師)

姿勢科学士とは・・・ [Allabout専門家が回答]

姿勢科学士とは・・・ 最近、「姿勢科学士ってなんですか?」という質問を何度かされる機会がありましたので、ここでお答えします。 姿勢科学士というのは、姿勢の専門家としての学業を修めた人に与えられる称号です。 具体的には日本国内の文部科学省認可の大学において、「姿勢科学」に類する最低1年以上のコースもしくは学科に属し、必要な単位を取得した者に与えられる称号です。 現在、姿勢については多くの人...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

五月病を吹っ飛ばせ!

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 今年の長い連休も終わり いよいよ再スタートの方も 多いでしょうね。 毎年、この時期に必ず出てくるのは “五月病” ですよね。 医学的には五月病というものの定義は ないそうですが、 一般的にはこの時期に ...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

★7/下旬 東日本大震災チャリティ「THE ICE」開催

7月下旬、日本のスターフィギュア選手たちが出演する 東日本大震災チャリティ「THE ICE」開催されます!   ★   フィギュアスケート前世界女王の浅田真央と、世界選手権男子銀メダルの小塚崇彦が5月6日、都内で行われた東日本大震災の慈善演技会「THE ICE」の記者発表に出席した。   7月下旬の愛知、大阪公演に加え、被災者を無料で招待する東北公演も計画中であることを明かした。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

うつ病をブッとばせ!セルフ&ラインで育む会社の心の健康(6)

(続き)・・さてノルアドレナリンがストレス等の刺激に反応して分泌されるの対し、セロトニンはストレスの程度に関わらず常に一定のリズムで分泌される、という特徴があります。規則正しく分泌されるセロトニンが、ドーパミン神経やノルアドレナリン神経の過興奮を抑え、脳全体の活動のバランスを整え「平常心」を維持する、という役割りを担っています。 従ってそのようなセロトニン神経の機能を向上させ、脳全体のバランスを...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

うつ病をブッとばせ!セルフ&ラインで育む会社の心の健康(5)

(続き)・・強いストレスや精神的な疲労を感じた時には、先ず何をすれば良いのでしょうか。真っ先にやらなければならないのは、充分な休養と睡眠を取ることです。 メンタル不調は、一種の「脳の疲労」と表現することも可能です。その疲労を解消することが第一歩ですが、それには酒を飲んだり旅行に行ったりすることよりも、とにかく休むことが大事です。例えば土日の週末に有給休暇を1日か2日ほど合わせるだけでも、まとまっ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/05/02 07:00

役に立つ仕事

  震災の直後だったと思いますが、あるラジオ番組でパーソナリティの方が、「今まで自分たちが重要な仕事だ、大事な打ち合わせだと言って、それなりの使命感を持ってやってきたことは、こんな時に困っている人の役に立たないし、人の命に関係ある訳でないし、実は自分たちが勝手に思い上がっていただけで、大したことをしている訳では無いのだと思った」と話されているのをたまたま聞きました。   そう言われると、私の人事...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

うつ病をブッとばせ!セルフ&ラインで育む会社の心の健康(4)

(続き)・・そういった心の健康問題を未然に防ぐ方法としては、いったいどのようなものがあるのでしょうか。それには大きく分けて、社員一人ひとりが各自行なう個人的な取り組みと、企業が組織として行なう集団的な取り組みとがあります。 前者を「セルフケア」といい、それぞれの社員個人が心の健康に関して理解し、それを障害する要素であるストレスを予防、軽減するための様々な行動をとります。また食生活などの体調管理も...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

WFC世界大会に参加してきました。

リオデジャネイロで開催されているWFC世界大会に参加してきました。 ブラジルは日本からみたら地球の裏側、さすがに遠かったです。 成田から11時間かけてアトランタに、そして6時間後にブラジルに向けて出発、9時間のフライトでやっとリオに着きました。たくさん本は読めましたが30時間近い移動でさすがに疲れました。 日本のWFC代表団体であるJACの竹谷内先生も来てました。 でも、世界大会が始ま...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

うつ病の要因3 個人の考え方(自己否定タイプ)

うつ病の要因について 個人の考え方について3回目をお話します。    3)自己否定型の性格の方が、自分の気持ちを抑え過ぎて発症する   人間誰しも良いところと悪いところがあるのは当たり前ですし、人ですから他人を羨んだり嫉妬したり、悪い事を考えたりもします。考えるだけであれば誰でもあるのですが、そんな風に考える自分をおかしいと感じたり嫌う人もいます。   また、こちらからすると、すごいこ...(続きを読む

柳原 里枝子
柳原 里枝子
(研修講師)

頼んでよかったと思われる住まいづくりの想い

はじめまして。大阪の工務店株式会社アイデン企画代表の小笠原 英一(おがさわら ひでかず)です。  弊社は、ご紹介・リピートが中心の地域密着型の工務店ですが、日本最大級のポータルサイトによる完成事例ランキングの上位を独占することで広く認知されました。  今では遠隔地建築として全国都道府県や時には海外からも大阪に新しい住まい造りをお考えのお客様より、多数のお問合せを頂くようになりました。  こ...(続きを読む

小笠原 英一
小笠原 英一
(建築プロデューサー)
2011/04/21 13:07

被災地で無い人々の今取るべき行動は・・・?

おはようございます。パウダーイエローの稲垣史朗です。   東北巨大地震における被災者の皆様には本当に心よりお悔やみ申し上げます。その事により世の中は全てが「自粛色に染まっています。 日本国民が全て「自粛ムード」で満ちていますが、本当にこのままの何でもかんでも自粛ムードが良いのでしょうか?本当にこの様な人々の心構えが正しいのでしょうか・・・? 問題山積の2次被害に、飛んだ所に飛び火するグロー...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2011/04/05 00:32

人との出会いは楽しいものですね!

こんにちは。パウダーイエローの稲垣史朗です。 毎日のテレビ番組で「ちい散歩」と言う番組が放映されていますが、本当に散歩では色んな出来事に出合いますね。 今日は茅ケ崎の浜辺にて「パラグライダー」を黙々と風を読みながら何度も何度もフライトにチャレンジする青年と出会いひとしきり話に盛り上がりました。普段は「サーフィン」を専門にやっているそうですが、冬場の寒い時期だけはパラグライダーをしているそうです...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2011/03/30 16:58

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(4)

(続き)・・次に寒くて窮屈な避難所に於いては、ストレスの蓄積なども相まって、高血圧や糖尿病など慢性疾患の悪化や、脳卒中や心筋梗塞などといった血管系の深刻な病気を発症する人が後を絶ちません。医療機関も被害を受けて医師も薬も足りないような状況では、いざという時にも迅速かつ充分な診療を受けられるとは限りません。従ってある程度は自己責任のもとで病気の予防や健康維持をしていかなければなりませんが、このような...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/03/27 07:00

プロ野球セリーグの開幕日問題に関して思うこと

プロ野球セリーグは、 7時間におよぶ会議の結果、 開幕日を3月29日に延期すると、昨日発表した。 当初は3月25日開幕と決めていたものを29日に延期したものだ。 個人的には、この結論には違和感がある。 ほかのプロスポーツの判断を見ると、 サッカーのJリーグ、日本代表試合、プロゴルフなど いち早く、中止や延期を決め発表している。 東日本大震災で被害にあわれた、被災地、被災した方々をス...(続きを読む

江頭 純一郎
江頭 純一郎
(広告プランナー)
2011/03/20 10:43

★3/29 「SAMURAI BLUE チャリティーマッチ」 開催

【変更】 「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」開催   財団法人日本サッカー協会(JFA)と社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は3月29日(火)、大阪長居スタジアムで「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」を開催いたします。 当初は、日本代表との対戦相手としてニュージーランド代表と交渉していましたが、同チームが来...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

幸せに夢をかなえるコーチング30~肯定的に表現することで

こんにちは☆ ゆかふぇスタイルコーチングの吉澤ゆかです。   あなたは今、何に幸せを感じていますか? 同じことを表現するのに、語尾を 「ない」 とするのと、 「ある」 とするのでは、それを聞いた人に与える印象は、 天と地ほどの違いがあります。   たとえば、もしあなたがお客さんで、 スポーツクラブに体験入学の予約を入れようとして 電話をしたときに、スタッフの人から 「もうこ...(続きを読む

吉澤 ゆか
吉澤 ゆか
(経営コンサルタント)
2011/03/15 15:00

大震災で共有出来る情報など その2

~大震災で共有出来る情報など~その2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  その2です。 下記の情報が私のところに届いていますので、活用が出来るかと思い 転載します。   ↓↓↓↓   携帯電話で見ることのできる地震・津波情報 http://www3.nhk.or.jp/ktokusetsu/jishin0311/    【避難の際に確...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2011/03/15 09:15

がんばろう日本

  今回はとても仕事のことを書く気持ちになれません。   大きな地震が発生し、被災地の状況を見ていると本当に胸が締め付けられ、心が痛いです。自分も帰宅困難者となり、長い時間かかってようやく家までたどり着きましたが、他の方々からすれば取るに足らない辛さです。今は少しでも多くの人が、少しでも早く苦痛から逃れられるようにと心から思います。     内外問わず、多くの国の政治家や指導者、著名人やスポ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2011/03/14 00:00

同じ時代を生きた感動

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム  代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 世界で活躍するプロスポーツの選手や 今や、伝説のミュージシャンのライブを観たりすると、 ふと、 『この人と同じ時代に生きることができて幸せだな!』 と感動することはありませんか? わたしは、音楽を演っているので、 伝説的なベテランミュ...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2011/03/11 07:40

「偉いですね」? 「障害を乗り越えて」?

2月24日の東京中小企業家同友会障害者委員会は、 河原由香里さんの講演でした。   会社員でありながら 平日の夜や土日に さまざまな障害者関連のセミナーに参加されたり ご自身で、福祉施設のパン屋の様子を映像に収めたり 広州アジアパラまで出かけて取材したり その行動力は特筆ものです。   彼女の取った映像やレポートは、 もちろん貴重なものですが 私は、講演中の彼女の言葉で ...(続きを読む

木村 志義
木村 志義
(採用コンサルタント)

転移も再発もこわくない!?ガンとの健康的な付き合い方(7)

(続き)・・その改善運動に於いて特に強調されたスローガンは「Five A Day(1日5皿運動)」です。すなわち1日に野菜や果物を最低5皿(正確には5サーヴィング)食べましょう、という呼びかけです。具体的には、朝はたっぷりの果物や新鮮な野菜ジュース、昼と夕にはたくさんの生野菜のサラダを食べる、というものです。米国人の5皿というと、日本人には7皿か8皿のように感じてしまうかも知れません。それほどまで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

IT業界への転職に関して

企業を取り巻く現状と、求人が増えているポジション 企業規模を問わず労働生産性の向上が重要課題のひとつとなっている今、ASPサービス・SaaSやAPIなど新サービスの発展によりITを活用したプロジェクトマネジメントは中小企業にも浸透しつつあります。その一方、途中で空中分解してしまうプロジェクトがあるのも事実です。一人ひとりの仕事に対する専門性は増していますが、同時にプラスアルファの付加価値が大...(続きを読む

中嶋 信幸
中嶋 信幸
(転職コンサルタント)

3,266件中 2751~2800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索