「コンサルタント」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「コンサルタント」を含むQ&A

1,725件が該当しました

1,725件中 901~950件目

個人との家の売買について

こんばんは。現在、持ち主ご本人の方から直接家を購入しようとしております。双方に問題がなければ、個人間で全てすまそうかと思っていましたが、ローンをお願いしようとしていた銀行から、必ず不動産会社を間に入れて下さい。個人間の家の売買に対しては、ローンはおりません、と言われました。家の値段については直接持ち主(売り主)と交渉できるとして、不動産業者に、不動産売買に必要な重要事項証明書…

回答者
近藤 崇
不動産業
近藤 崇
  • 恵子さん ( 奈良県 /63歳 /女性 )
  • 2010/11/03 23:42
  • 回答5件

年齢制限のない仕事に備えたい

まもなく50歳の女性です。大学を卒業してからいわゆる大企業に就職して、現在にいたりますが、会社の経営状況が悪化し、いつリストラされても、やむを得ない状況です。自分のリスク管理ができていなかったことを反省しつつ、生きていくために、次の仕事も考えなければならないのですが、これからどこかに就職できるのか、それとも、それが不可能なのか、教えていただきたいです。現在特になんの資格もなく、…

回答者
税所 彰
キャリアカウンセラー
税所 彰
  • たんとんたんさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2010/11/03 17:32
  • 回答2件

私服がダサい夫を最低限の装いにしたい

夫は41歳、178センチ、90キロの立派な中年太りの体型です。スーツ姿は貫禄が出てまあ一応見られる状態ですが私服がひどすぎます。本人も「着られれば何でもいい」という具合でまったく無頓着。服を一緒に買いに行こうと誘っても腰が重い状態です。以前、なんとかデパートに連れ出したことがありますが、XLクラスの服があまりなかったということもあり、ほとんど買い物ができなかったというのも苦い経験です。…

回答者
松元 昌子
イメージコンサルタント
松元 昌子
  • ume831さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2010/11/02 13:13
  • 回答2件

買収しやすい企業

プレゼンで困っています。買収しやすい企業はどういう条件の企業でしょうか?自己資本比率が高い企業は狙われやすいと言われますが、なぜでしょうか?

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • kubonさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2010/10/27 09:15
  • 回答1件

物件引き渡し遅れによる遅延損害金について

新築建売りを完成前に契約をしたのですが、引き渡し予定日が10月中旬から11月中旬に変更され、最初の引き渡し予定より1ヶ月押しになりました。そこまでは許容範囲なのですが、その後また変更を強いられ12月中旬と言われています。今となっては、その引き渡し日も曖昧なことばかりではっきりと言ってくれず、全く予定が立てれず、子供の転校などもあり、何も手をつけれず複雑な心境です。上記の件により今のア…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • SKYSKYSKYさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/31 02:37
  • 回答2件

売主物件を仲介会社を通して購入する場合

仲介手数料の仕組みについてお伺いします。無知な質問ですみません。ある売主物件(新築戸建)を仲介不動産会社を依頼して私が購入した場合、私が仲介会社に仲介手数料を支払うことは当然ですが、売主の不動産会社がこの仲介会社に手数料を支払うことはあるのでしょうか。売主物件の場合、売主は買主と直接取引をしたがり、仲介会社が入るのを嫌がるという噂を聞いたことがあり、仲介会社を入れたために優先…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • pnsncさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/10/28 07:58
  • 回答1件

団信が入れない場合の住宅ローンの借換え

以前、借換えについて質問したものです。住宅ローンの借換えを検討してきましたが、ここに来て問題があります。三年前、フラット35を借りたときに主人は団信にはいれず(生命保険で保障はあり)、わたし(妻)のみ入っていましたが、昨年出産した後、産後うつになり心療内科にしばらく通院していました。そのため、二人共団信に入れないと思うので、借換えはフラット35からフラット20とかになると思いま…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • トムズさん ( 富山県 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/25 19:59
  • 回答1件

韓国のiPhone向けのアクセサリメーカの日本で営業

はじめまして。私は韓国ののiPhone向けのアクセサリメーカの者で、これから弊社の製品を日本で営業したいと思っております。今回ちょっとした機会がありまして問屋とは商談中ですが、ビックカメラやヨドバシカメラやヤマダ電機など量販店にも納品したいと思います。そのために日本に行って営業をしないといけないのかなと思っているのですが、日本での営業は右も左も分からなく特にあてがあるわけでないので…

回答者
重松 まみ
営業コンサルタント
重松 まみ
  • ウルトラさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2010/09/27 16:23
  • 回答3件

住宅ローンの持分と贈与の可能性

こんにちは。新築物件(2380万円)を購入予定で、現在フラット35(20年引き下げ)をSBIモーゲージで借入れ申請中(2100万円)です。夫婦共働きで 夫年収:450万 扶養家族1名 妻年収:250万(育児時短中)頭金:280万円(夫:180万 妻:100万)共有財産だったので、内訳はおおまかです。妻である私が連帯債務人となり、物件は共有名義となっています。11月に本契約があり、持分をきめなければ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • xiongyoulishaさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/21 13:23
  • 回答3件

収入合算時の名義について 他

お世話になります。新築マンション購入を検討しております。夫婦5:5でローンを組むことを考えておりましたが、夫は過去にうつ病の病歴があります。1)「うつ病」の病歴(三年以内)を申告した場合、団信の審査を通過することはありますでしょうか?2)夫が団信に通らない場合、妻のみを借入者としてローンを組み、夫を収入合算者とすることを考えておりますが、その場合5:5の共同名義にしても贈与と…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • のんべぃさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/20 07:10
  • 回答4件

共有名義の居住マンションの一方が自己破産

別カテゴリーでも質問していますが、現在、平成3年に約4000万で購入したマンションを兄弟で共有名義で共に持って住んでいます。持分割合は、私が23100/40133(57.56%)、兄が17033/40133(42.44%)です。私(家族4人)分はローンで返済中で、兄(独身)分は現金購入です。今回、兄が多重債務で弁護士に任意整理お願いしています。兄は既に退職していて収入が無い状態です。(12月までで...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • mzh1234さん ( 埼玉県 /54歳 /男性 )
  • 2010/10/19 12:48
  • 回答3件

フラット35Sの繰り上げ返済

金利優遇期間の繰り上げ返済は不利なので11年目以降の繰り上げ返済に備えて貯蓄するほうがよい、という記事について、返済期間短縮型の繰り上げ返済を選ぶと金利優遇期間が短縮になるのでしょうか?期間短縮の繰り上げ返済であっても金利優遇期間が10年で変わらなければ、常識通り繰り上げ返済は早いほうが有利だと思いますが。

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • フレミングさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/10/16 20:16
  • 回答2件

共有名義のマンションの名義1本化対策について

現在、平成3年に約4000万で購入したマンションを兄弟で共有名義で持って住んでいます。持分割合は、私が23100/40133(57.56%)、兄が17033/40133(42.44%)です。私(家族4人)分はローンで返済中で、兄(独身)分は現金購入です。今回、兄が多重債務で自己破産か任意整理をしなければならない状況になり、私たち家族が住んでいるマンションは手放す訳にはいかず、兄の名義分を全て私にし...

回答者
畑中 学
不動産コンサルタント
畑中 学
  • mzh1234さん ( 埼玉県 /54歳 /男性 )
  • 2010/10/17 11:57
  • 回答1件

中古マンションから新築マンションへの買い替えについて

中古マンションを購入後7カ月ほどしか経っていませんが、買い物施設や病院も近くになく、住んで初めて利便性が悪いと言うことが分かり、将来のことを考えて余力のある今のうちに住み替えをすることにしました。売却は大手の仲介不動産会社で、元々は今の家を購入する際に担当して頂いたこちらの会社の方に売却・購入の両方ともお願いする予定でしたが、新築でロケーションも良くて私達でも購入できる予算で…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ぽこ☆ママさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/10/16 13:51
  • 回答3件

住宅ローンの選び方で悩んでいます

この度、中古マンションの購入を検討しております。◆年収 540万(妻_現在300万_来春出産予定なので産休予定)◆夫35歳◆家族構成_夫婦_来春第一子予定借り入れは、2930万円の予定です。(ボーナスなし_35年予定)現在、UFJの審査は通っており「変動」で検討しております。優遇は、1.5%通っているようです。また、水周りのリフォームを検討しており予算は2-300万、こちらは現金で(頭金分をこちら...

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • こあおさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2010/10/15 10:41
  • 回答4件

仮審査と本審査について

来年度完成のマンションで、仮審査を通過し、手付金を払いました。もしも、本審査の時に年収が落ちていて、審査が通らなかったら、手付金は返ってくるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ウサギ007さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/15 12:53
  • 回答2件

持株会社における株の払い戻しについて

私が勤務している会社は、約10年前に前身の会社から事業部が分社化してできた会社です。持株会社で社員が出資した株を資本金として設立いたしました。この度、退職することになったので、持株の払い戻しを要求したのですが、会社からは経営不振のため株の価値はないので払い戻せないと言われました。資本金自体は減資していませんので、株の価値は購入当時と変わらないのではないかと思うのですが、やはり業…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • shintさん ( 兵庫県 /48歳 /男性 )
  • 2010/09/21 20:53
  • 回答1件

ローンの名義

はじめまして。お世話になります。昨年私名義でマンション一部屋を購入しました。なぜ私が名義人になったかというと、父が別居、兄はバイトだったからです。物件は1900万円で購入し、銀行からは1500万円の借金をしています。今回は私が間もなく結婚することになり、また以前よりその家には母と兄だけで私が住んでいないもので、銀行へ名義変更したいと申し出たところ、名義変更といったものはなく、…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ハル0318さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/10/13 21:54
  • 回答3件

工務店を変えたい

2600万円で注文住宅を契約し既に2000万円は支払いました。工事の方も残すところ電気工事と内装工事だけとなったのですがが引渡があと3か月はかかるというので工務店との契約を打ち切りたいと思います。応対もとても横柄でこんなことなら最初っから他に頼めばよかったと後悔しています。現況では泣き寝入りするしかないのでしょうか?

回答者
尾浦 英香
不動産投資アドバイザー
尾浦 英香
  • muchoさん ( 福井県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/11 16:46
  • 回答6件

残債ありの買い替えの可能性?

現在39才で妻と小6、小2の子供と4人で分譲マンションに住んでおります。現在のマンションを25才時に妻との合算所得で3100万円のローンを35年で金融公庫と銀行ローン、年金機構より借り入れをしました。今までの返済は月8万。ボーナス時に28万円の加算で36万の支払いをなんとかここまで事故なく行ってきました。9年前に転職し、その後昨今の経済情勢もありボーナスの支給がなく、実家からの支援や家計を切り詰…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • なさパパさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/10/09 02:08
  • 回答3件

家の売却と住宅ローンについて

家の売却と住宅ローンについて教えてください。妻と協議離婚をすることになりましたが購入して8年になる住宅(一戸建て)があります。35年ローンで後3000万強のローン残高があります。家を売却しても恐らくは数百万から1000万は債務として残ると思います。また、数年前に死去した父親の葬儀費用や車のローン、その他合わせて800万ほどのカード会社、銀行のローンも別にあります。貯金もこの不…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • taro2003さん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/10 16:39
  • 回答1件

フラット35Sの二重申し込み等について

来年2月完成・入居予定の新築マンションの住宅ローンをフラット35Sで組もうと思っています。不動産会社を通じてモーゲージバンクに申し込みをしたところ、先日、仮承認通知書なるものが送付されてきました。仮承認である理由は、物件完成後に入手できる適合証明が未提出だからなのでしょうか?また、いろいろと調べているうちに、トータル返済額がより少ない別のモーゲージバンクが見つかりました。現在、仮…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • marveric52さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/10/08 12:40
  • 回答3件

共有財産(賃貸マンション)

5年前に父親が亡くなり、今現在までに兄弟3人で父が残した賃貸マンション3棟を管理運営しております。兄弟3人の相続時における共有持ち分は遺言により長女が3/10二男が6/10三女が1/10と協議により決定し登記も完了しておりました。共有するマンションは、父が税務対策として親族会社を設立し嫁に出た長女の夫が取締役として管理運営してきました、父は主権者として3棟のマンションを親族会社へ月額100万…

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • シュナイダーさん ( 広島県 /50歳 /男性 )
  • 2010/09/14 21:31
  • 回答3件

離婚時の不動産について

近いうちに離婚が成立する予定のものです。離婚条件として妻側に子供2人を引き取ってもらい、現在居住している住居にそのまま住む条件での離婚となりそうです。現在の住居は妻との共有名義となっており、当方からは離婚時に売却して清算することも提示しましたが、妻が子供とそのまま住むことを選択しました。妻と子供がそのまま住むことに問題はありませんが、家は共有名義である離婚時に妻が買い取る現金…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • lucky5marlboroさん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2010/09/21 11:03
  • 回答2件

築20年の中古物件。不動産業者に聞く事は?

私自身、今まで全くご縁がなくこの度初めて不動産に行く事になりました。分からない事がたくさんあり、全くの無知でしたので同じような質問ばかりしていますが、申し訳ありません。宜しくお願い致します。両親が住むマンションを売却して、その費用を頭金として中古物件の購入を考えています。立地、間取りは今回同居する上でとてもよく、価格は3600万円、マンションは少なくても1000万で売れると思…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/04 23:54
  • 回答6件

退職したいのですが・・・

主人が会社を辞められずに困っています。今の会社に入社して4ヶ月ですが、あまりの待遇の悪さに退職を希望しています。辞職願いも提出し、上司には口頭で何度も「辞めたい」と話しています。ところが、人手不足を理由に承諾してもらえないようです。                                    主人は現場仕事に就いており、たった一人で20件以上の現場を抱えているそうで…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • みっきぃさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2010/10/05 15:42
  • 回答3件

将来の売却を考えた無理のないマンション購入について

以前も相談させていただいた事がありますがマンション購入から10年で売却を考えています。以前より購入想定金額もあがった事から無理のないものになっているかご意見をいただけたらと考えています。不動産屋からは角部屋で高層階で築浅駅近なので売りやすいと言われていますが。。築浅だと逆に資産価値の目減りが大きいのではないかと心配です。京成本線沿線駅徒歩4分 築5年 9階 3LDK+WIC角部屋ローン:都…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • RJ-TCさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2010/10/03 22:56
  • 回答3件

社名に人の名前を使うと良し悪しはありますか?

こんにちは。新しい会社名を考えていますが、例えば、親の名前や兄弟の名前、又は自分の名前、名前の一部分などを社名に付けることに関して縁起が良いとか悪いはありますか?ご回答宜しくお願い致します。

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • tam7777さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/09/23 14:34
  • 回答3件

共有名義の持分による住宅ローン控除について

はじめまして。tontontonと申します。共有名義の持分による住宅ローン控除について質問させてください。似た様な質問はいっぱいあるのですが、ぴったり来るケースがなく困っています。物件価格 4300万 私: 頭金370万 + ローン3500万= 3870万(持分9/10) 妻: 頭金430万 (持分9/1)でマンションを購入しようと考えています。マンション業者からは、住宅ローンを借りて…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • tontontonさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/02 11:35
  • 回答1件

住宅ローン借換の審査に通すには

住宅ローンで借換を検討しております。某ネット銀行に申し込みをしましたが、本審査で断られてしまいました。なぜ断られてしまったのか理由を見つけて、他の銀行での借換を通したいと思っております。アドバイス頂けたら幸いです。現状2005年8月に新築マンション購入(4000万円内頭金1500万。2500万のローン)都銀のフラット35にて返済(35年固定 金利2.74%)遅延等の事故はありません(ネット銀に断…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • karaageさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/30 13:06
  • 回答3件

住宅ローンの借り換え

親戚の話ですが、11年前に10年固定で借りたローンが昨年から4%になり、生活が苦しいと銀行に相談 借り換えましょうということになり、書類も書いたというのに、次の日 審査が通らなかったと言われたそうです。何年か前に 既に支払い終わった車のローンの返済が1度遅れたためだと言われたそうですが、そんなに厳しいのでしょうか…またそういう場合 ほかの救済措置はないのですか? あまり込み入ったこと…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • toshifさん ( 長野県 /47歳 /女性 )
  • 2010/09/26 17:14
  • 回答3件

親子共有名義の土地と家屋の持分割合について

お世話になります。現在3700万円の土地を購入し、1800万円の家屋を建てようとしております。資金は父が2500万円(現金)、私(子)が3000万円(住宅ローン)出します。土地の決済が先に行われますので、このとき父が2500万円(現金)、子が1200万円(融資の分割実行)支払います。住宅については子が1800万円(融資の分割実行)支払います。このとき持分割合の方法として下記2…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • zanさん ( 神奈川県 /26歳 /男性 )
  • 2010/09/26 14:02
  • 回答3件

12月にマンションを売却予定。今年の住宅ローン減税は?

現在自宅として所有中のマンションを今年の12月下旬(25日頃)に売却する予定です。売却後は近い将来一戸建てを建てようと考えていることもあり(現状適当な土地が見つかっていないため)しばらくは賃貸住宅に一時的に住む予定にしています。そこで、住宅ローン減税に関する質問です。現状住宅ローンの残債が4000万円あり、平成13年より住宅ローン減税を受けていますが、売却に伴い12月下旬に一…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • こうべよしひろさん ( 兵庫県 /47歳 /男性 )
  • 2010/09/26 04:03
  • 回答3件

売主の契約不履行によるキャンセル

私は土地の買主で仲介業者を立てています。(A不動産)相手方は売主で仲介業者を立てています。(B不動産)7月1日に契約を交わし手付け金を支払いました。9月30日に決済です。手付け解除期限は7月30日です。ローン特約解除期限も8月31日で過ぎています。この土地を購入するに辺り土地北側の擁壁ががけ条例に抵触する可能性があったので、以下の特約を不動産売買契約書に記載していただきました。・売主は売主の負…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • osantosanさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2010/09/24 11:15
  • 回答5件

不動産申込みキャンセルについて

先日、不動産会社に買い付け申込書を提出し、その後、契約前に事前に内容を確認したいので、書類をいただきたいと話したところ、仲介業者さんの事務所に呼ばれ、そこで契約書の内容確認と重要事項の説明を受けました。(契約は後日ということになっていたので署名・捺印はしていません)その後、仲介業者さんとの意見の相違や行き違いなどがあり信頼することができなくなったため不動産の申込みをやめたいと…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/22 02:19
  • 回答4件

取締役について

始めてご相談させていただきます。主人は個人事業主として働いております。私も専従者という立場になっております。今回ご相談させていただきたい事は、私どもの元請け会社の社長さんが突然なくなってしまいました。そこで、うちの主人ともう一人で取締役になることになったのですが、今の個人事業主も残しておきたいのです。そこで、社会保険や(現在は国保組合に加入)などはどうなるのでしょうか?また、…

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • チャッタさん ( 岩手県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/16 14:34
  • 回答1件

構造設計の参考書

工務店に勤めていますが、自分でも構造設計ができるようになりたいと思い、勉強を始めました。今は、木造住宅の壁量計算やN値計算程度しか経験がなく、本格的な構造設計はまったくの初心者です。住宅規模の木造、鉄骨造および木造+鉄骨造の混構造の構造設計ができること(1階鉄骨+2階木造で、という依頼が多いため)を目標として勉強を始めました。ここでアドバイスいただきたいのですが、参考書として…

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • yunakoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/16 15:05
  • 回答1件

働き方・就職活動の仕方・これからのこと

就職活動3ヶ月目で正社員になれたものの、余りにも求人票とかけ離れていてまたの就職が大変なのを承知で1カ月で辞めました。その後とりあえず働かなくてはと、現在期間雇用に就いています。毎日求人をチェックしています。少し気になる会社を見つけましたが躊躇しています。1、【また、この間と同様な会社だったらどうしよう】と怖い気持ちがあります。慌てて転職してまた二の舞になりたくないのと2、今ま…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • waka3939さん ( 福井県 /43歳 /女性 )
  • 2010/09/19 17:50
  • 回答2件

2回目の住宅ローン借り換え

2回目の借り換えを検討しています。最初は、2720万円を1.25%の3年固定の35年ローンで組んでいました。2年後に借り換えを行い、2490万円を10年固定で2.4%の35年で組み直しました。(通期0.5%優遇あり)現在4年が経過し、残債額が2300万円、残期間31年です。毎月の支払額が8万8千円でボーナス払いはありません。収入が減ってしまったので、金利の低い変動金利で他行で…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • camaro81さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2010/09/19 15:25
  • 回答2件

離婚後の抵当権末梢について・・・

8年前に元妻と離婚をしたのですが、そのときに所有権だけ元妻の名義に変更しており、ローンの名義は自分の名義になったままでいます。一度、金融機関に相談をし、借り換えをするのにローンの審査をしてもらったのですが、収入からいって借り換えは無理と言われ、残債は2000万程あります。毎月の支払いは、自分名義の口座から元妻が支払いをしている状態です。支払いを滞納したことは無い様です。名義を…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • ゆきんこぱぱさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/09/17 18:54
  • 回答1件

賃貸は持ち家よりハイリスクなんですか?

昨日、TBSのがっちりアカデミーというテレビ番組で、持ち家と賃貸どちらが良いか?という話題が放送されていました。放送の中で賃貸は持家よりハイリスクだ、と説明している持ち家派の人が居ました。理由は、持家には団信というものがつくから夫が亡くなると返済がなくなるが、賃貸にはそれが無い、という説明でした。団信というのははじめて聞いたのでへ~と思ったのですが、賃貸に住んでいる人は生命保険に…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • mny_20さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/09/18 08:27
  • 回答7件

住宅ローン審査について

結婚し、両親と、同居するために住宅購入を考えています。しかし、私たち夫婦には借金があります。主人(30歳)⇒(正社員2年3ヶ月年収340万円)    車のローン57万円、消費者金融1社に97万円私(31歳)⇒(正社員12年年収420万円)    車のローン35万円 キャッシングが3社に合計50万円程度ありましたが、今月にすべて完済しました。伯父が出してくれるとのことなので、ロー…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • kohapiさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/16 19:09
  • 回答2件

住宅ローンについて

12月完成予定の新築戸建てを購入するにあたり、先日HMで斡旋している銀行で事前審査してもらったところ通りました。しかし自分で金利等調べてその銀行ではなく他の銀行で本審査を受けたいと思っています。そこで質問なのですが、事前審査をした銀行で必ず本審査は受けないといけないのでしょうか。またこの銀行で本審査を受けない場合でもHMにローン手数料(事務代行手数料)を支払わなければいけないのでし…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • riveinthedoorさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/09/15 21:40
  • 回答2件

仕事の進め方について

仕事の進め方について、アドバイスいただきたいのですが・・・先日、上司に急ぎの仕事を頼まれ、パソコンに向かって資料の作成をしていたところ、社内レクレーションの担当を一緒にしている先輩がやってきて、次回レクレーションのことについて話を始めました。時間がないので、資料の作成を続けながら話を進めていたのですが、それが気に入らなかったのか、「パソコンばかり見て、人の話聞いてんのか。失礼…

回答者
竹上 順子
研修講師
竹上 順子
  • スノー2250さん ( 島根県 /29歳 /女性 )
  • 2010/09/10 19:59
  • 回答3件

住宅ローン審査前の車の買い替えについて

近々、マンション購入を考えております。住宅ローンの審査や住宅購入後の返済を考慮して、現在乗っている車を買い替え、総返済額や月々とボーナス時の返済額を減らそうかと考えております。ただ、住宅ローンの審査時に、新たな自動車ローンの実行がマイナスポイントにならないかを心配しております。総返済額が縮小する・しないにかかわらず、新たなローンを実行することは良くないことなのでしょうか?アド…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ROWRKさん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2010/09/15 12:06
  • 回答2件

土地購入時の売買契約書の記載ミスについて

土地購入に際して、売買契約書を締結しました。その際、以下のような残代金に金額が記載ミスがあり、後日、訂正させて欲しいとの連絡がありましたが、このようなケースはどうなるのでしょうか?土地代金:7,500万円手付金:500万円残代金:700万円 (本来は7,000万円)7,000,000円→7,000,00円となっていたので、双方ともに気がつかなかったということです。

回答者
中沢 誠
不動産コンサルタント
中沢 誠
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/09/13 15:24
  • 回答2件

病院のITシステム化を進めたい

中規模の総合病院の事務局を担当しております。院長から、事務処理をIT化するように言われたのですが、詳しい者がいないため、どのように導入を進めればいいのかわかりません。カルテ管理や診察待ちのシステムなど、病院のITシステムは特殊なものなのでしょうか。どのように進めればよいか、アドバイスをいただけましたら助かります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロフ…

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/31 16:17
  • 回答8件

金消契約および登記手続きと住民票について

お世話になります。現在、単身赴任中(実家住まい)で、家族を他県に残しています。来春、子供が高校に上がるのと同時に、家族を呼び寄せる予定で、一戸建てを新築中です。住宅ローンはフラット35Sを利用します。竣工を2ヶ月後に控え、金消契約や登記手続きの話が出てきておりますが、金消契約の際に家族全員の新住所の住民票が必要といわれました。実際に家族が引っ越してくるのは半年後の予定で、竣工…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • つーかんさん ( 岡山県 /40歳 /男性 )
  • 2010/09/10 23:25
  • 回答5件

レシピ登録・検索サイトの構築

クックパッド(http://cookpad.com/)の様なランキング付きのレシピ登録・検索サイトを構築したいと考えています。ネットで検索したところxoopsやmtが良さそうだと感じました。そこでプロの方にお聞きしたいのですが。どのCMSが最適(将来の拡張性・SEO(動的・静的)など)だとお考えでしょうか。またプロにサイトの構築を依頼した場合、どれくらい掛かるのでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
古堀俊行
ITコンサルタント
古堀俊行
  • markmaxさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/09/05 11:09
  • 回答7件

設立予定の新会社の立替金について

質問》》》》設立予定の新会社へそれまでに支払った費用を移行する際の仕訳を教えて下さい。まえがき》》》》従業員3名の法人で私は経理担当者です。会計ソフトは適当なものを導入していますが、顧問会計事務所もつけていないホントに小さな会社です。今年の3月で1期目の決算を終え、現在2期目です。設立前から代表者、営業社員に長年付き合いのある海外の協力会社があり、現在、当社と海外協力会社との間で…

回答者
八ッ波 泰二
経営コンサルタント
八ッ波 泰二
  • konayuriさん ( 岡山県 /36歳 /女性 )
  • 2010/08/31 15:46
  • 回答1件

1,725件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索