対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
現在、平成3年に約4000万で購入したマンションを兄弟で共有名義で持って住んでいます。
持分割合は、私が23100/40133(57.56%)、兄が17033/40133(42.44%)です。
私(家族4人)分はローンで返済中で、兄(独身)分は現金購入です。
今回、兄が多重債務で自己破産か任意整理をしなければならない状況になり、私たち家族が住んでいるマンションは手放す訳にはいかず、兄の名義分を全て私にしたいと思います。
ここで、この場合税金等を安くする為には、どのような方法があるのか教えて頂きたい。
また、これに掛かる費用の概算も教えて頂きたい。
(現在、私は月々のローン返済と生活費で、貯蓄が無い状態です)
私たち家族の生活も脅かされる状況になるかもしれないと、大変困っている状態です。
ご回答を宜しくお願い致します。
mzh1234さん ( 埼玉県 / 男性 / 54歳 )
回答:1件

畑中 学
不動産コンサルタント
1
状況から見て売買でお兄様持分を買い取るしかないと思います。
mzh1234様
はじめましてmzh1234様
不動産コンサルタントをしております畑中と申します。
文面の状況から見まして、お兄様が自己破産等の法的
整理をされるようでしたら、お兄様の持分に関しては
時価相当額での売買という形にて処理するのが、
後難を考えると妥当な選択になるものと思います。
贈与等で処理すると後で追及を受けてしまいます。
そのため、mzh1234様かご親族の方にご購入いただく
方法になるかと思います。
※購入にあたり融資が必要でしたら、融資を組み直す
必要があります。
なお、費用の概算については、正確なところは資料が
ないため何とも言えないのですが、2000万円相当分の
売買ということで、不動産取得税も含めて、百数十万円は
かかるものと思います。
どちらにしろ、早い段階での対応が必要かと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
不動産コンサルタント
畑中 学
評価・お礼

mzh1234さん
2010/10/17 16:00早速のご回答を有難う御座いました。
取得後もう20年位経過していますので、周りの物件を見ても売買評価額は3分の1位に落ちています。
買取価格もこの状況から4000万×42.44%÷3%分とならないのかと思います。
考えてみます。
有難う御座いました。

畑中 学
2010/10/17 16:09mzh1234様
評価をいただきましてありがとうございました。
お兄様が破産されるのが前提ならば、
この件では贈与などで行うと後に詐害行為等で
いろいろとmzh1234様が面倒なことになると思います。
弊社でも同様の案件を複数手掛けてきましたが、
やはり最終的にはコストパフォーマンスその他、
売買の形がいいようです。
ご検討されてみてはいかがでしょうか?
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A