「ガラス」の専門家Q&A 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ガラス」を含むQ&A

564件が該当しました

564件中 151~200件目

障子の代わりになるもの(窓を開けると外から丸見えなので)

2階の南側にリビングにつながる和室で大きな窓あるのですが、現在は障子です。リビング側は、ベランダがついているので問題ないのですが和室の方の障子をあけて風を通そうと思うと、家の前に長い駐車場があるため道路から見上げると家の中が丸見えです。2階なのに窓の位置がかなり低く80センチの場所についており(危ないためか更に30センチ上に手すりみたいなものがついています。)夜などは電気をつけてい…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • みゆパンマンさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/07/13 22:38
  • 回答1件

リビング南側の窓

現在新居の計画をしています。3階建ての2階部分にリビングがあるのですが、その窓についてどうするか悩んでいます。窓の先にバルコニーはありません。南側に面したその窓から敷地境界までは750mm、敷地境界から向かいの低層マンション(3階建て)は敷地境界から2,000mm空けて建てられています。ちなみにそのマンションの北側(こちらから見て正面)には窓は有りません。この窓に当初は横幅(3,600mm)目一杯.…

回答者
久和 幸司
建築家
久和 幸司
  • 悩めるお父さんさん ( 京都府 /40歳 /男性 )
  • 2012/07/12 13:15
  • 回答1件

北道路、南傾斜の分譲地、65坪でリビングは1階?2階?

はじめまして、よろしくお願いします。これから建築を考えていますが、条件として6mの北道路で南傾斜の分譲地で敷地は65坪あります。南側が1.5mほど下がっていますので、2階からは眺望が開けています。当初は、2階リビングがいいかなと思っていましたが、1階リビングにし吹き抜けにすればいいか悩んでいます。希望としては、2階の眺望は捨てがたい、高天井、固定階段のロフトを個人的には採用し…

回答者
中郷 洋次
建築家
中郷 洋次
  • tsabua221さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2012/07/02 17:39
  • 回答4件

英語のエッセイが書けるようになりたい。

英語のエッセイを書けるようになりたいな、と思っています。ライティングを見ると英語力が一目瞭然でわかる、というのを聞いた事があるからです。トピックセンテンス、例題として3つ挙げ、コンクルージョン、というのはわかるのですが、他にどんなスタイルがあるのか、詳しく知りたいと思ってます。専門家の先生方、どんな指導をして下さり、終了後の到達目標、期間、費用、を教えて下さい。

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • totororisaさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/06/25 13:12
  • 回答3件

建替えの時期について

現在、中古住宅に住んでいます。築年数33年になります。住みはじめて6年経ちました。最低限のリフォームをした898万の家でした。私たちがアパートを出る際に中古を選択した理由は、新築をしたら生活がいっぱいいっぱになるから子供にも自分達にも余裕がなくなること、会社が倒産したら?とか、体が元気じゃなくなったら?という最悪の事態を考えて、とりあえず今は中古を購入しよう、ということで購入…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • gandam3jpさん ( 富山県 /35歳 /女性 )
  • 2012/06/24 14:49
  • 回答1件

助けてください-騒音対策

新築戸建の家に引越したばかりです。今まで住んでいたマンションは大きな通り沿いにあったにもかかわらず2重サッシでなく、車の音が苦痛だったので、次に住むのは静かな環境、と思っていました。しかしいろいろな関係で、通り沿いの土地を購入してしまいました。マンションの通りより交通量は少ないし、今の窓は性能が良いので、閉めていれば気にならない、と言われ大丈夫かな、と思っていましたが、実際に越…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • kopiさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2012/06/22 18:51
  • 回答1件

次世代省エネ基準

一般の在来2階建の木造住宅を次世代省エネ基準に適合させるには断熱材の厚みとサッシを樹脂サッシLOW-Eガラスに変える他に何を変更したらよいのでしょうか?省エネ基準4にするのか耐震基準2にするのか、どちらが安くすみますか?

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ゆみおみさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2012/06/19 15:42
  • 回答2件

部屋のコーディネートについてなんですが・・・

風水で自分に合ったものを調べ、これらをうまく使って部屋(1k)のコーディネートをしたいと考えています。自分としては北欧モダンのような部屋にしたいのですが、下記の条件を満たすことは可能でしょうか?・家具などはあまり角がないもの。色は青系、他はあまり色の濃くない物。カバーや毛布は水玉模様やストライプの柄。・置物としてはガラスやクリスタル。・丸い間接照明。・熱帯魚の絵もしくは写真。…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • サンカさん ( 埼玉県 /20歳 /女性 )
  • 2012/06/16 08:43
  • 回答1件

土地相談と住宅を建てるまでの流れ

土地は母が今、賃貸で借りている物件と隣の空き家の二つがいいなと考えています。 少し、ややこしくなりますが地主は隣も同じで母の借りている物件は別に大家さんがいます。 家賃は9.3万円です 30年位借りています 母の住んでる物件内容としまして 1階が店舗、2階が住居になっています。 築50年近くボロボロ状態です 木窓は腐り、ガラス窓が取れていたり雨漏りで天井がめくれてきたり・・・等沢山あり…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • jyo0209さん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2012/05/31 12:02
  • 回答2件

パープルソファー

リビングインテリアで悩んでいます。23畳のリビングでパープルソファーをメインでコーディネートをしたいです。カーテン、ラグ、チェスト、サイドテーブルの色を参考までに教えていただきたいです。フローリングの色はダークブラウン、壁紙はホワイトです。イメージはモダンです。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kaolineさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/05/11 08:03
  • 回答1件

自転車による器物破損

私のいない間にとめていた自転車に、他の方の自転車がぶつかり、私の自転車が倒れてお店のガラスにひびがはいりました。ビルの管理会社さんより、私と相手方に対して、損害賠償請求がありました。だた、折半にするか支払う割合については、話し合って決めてほしいとのことです。(相手方の保険がおりるかもしれません)管理会社さんがゆうには、私がとめていた場所は、とめてはいけない場所とゆうのですが、…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • myu789さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2012/05/08 00:24
  • 回答1件

床と家具の色について。

初めまして。部屋の色の組み合わせで悩んでいます。床の色がナチュラル、ドア・クローゼットの色がオフホワイトです。部屋の雰囲気を上手に伝えられないんですがシンプルモダンとか、シックな感じで、高級感のあるホテルライクな部屋にしたいのですが、ダークブラウンの家具は合わないですよね?置きたい家具は、ベッド・ドレッサー・テレビ台・テーブル・ソファです。カーテンやラグ、クッションの色も、選…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • りいこさん ( 香川県 /27歳 /女性 )
  • 2012/05/05 06:00
  • 回答1件

建売のお風呂場の断熱について

建売を購入し、これから着工ですお風呂の断熱は、普通は何処までする物ですか?失敗しない家作りとかで、浴槽の下に断熱材を入れなかった(断熱材がないのが普通?)凄く寒くて失敗したって言うのが多いので工務店に確認したら、浴槽下には断熱材はないのでOPでの金額の連絡待ちです浴槽が1坪ぐらいなので、それだけの断熱材だけなので然程高額にならないと推測してますでも疑問・・・浴槽下だけしても洗面…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • fufy987さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/05 17:50
  • 回答1件

今後の人生、自分が何をしたいのか全く分かりません

現在仕事を探しながらアルバイトをしている26歳の女です。大学卒業後、サービス業で働き、去年退職しました。退職理由としては、上司からのプレッシャーと接客業が合わなかった事です。自分が思う必要以上にお客様と笑顔で会話し、商品を勧めなければならない社風で、自分の心との矛盾が辛く、また上司に何度も接客を注意され、逃げるように辞めてしまいました。安易に辞めてしまって大変後悔しているのです…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • burendoko-hi-さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2012/03/24 13:17
  • 回答1件

在来浴室の壁の素材は何が一番良いですか?

在来工法で浴室を作ることに決めたのですが、床は白いタイル(30センチ角、もしくは40センチ角)に白い目地と決めているのですが、壁にはタイルを使いたくありません。壁にまでタイルを使うと、お風呂って感じの雰囲気がするのでタイルを使うのはやめて、浴室仕様の白い壁にしたいのですが、浴室の壁の素材はどのようなものが一番良いのでしょうか?ちなみに、建物はRCです。デザイン住宅でシンプルな感じの…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • kuro5maさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/22 14:37
  • 回答2件

新築戸建の断熱・防音について

大阪市内で3階建てを新築予定です。工務店での仕様は断熱材:アクアフォーム(発泡ウレタンのようなもの?)外壁:パワーボード屋根:ガルバニウム鋼板サッシは樹脂枠、ペアガラス・Low-eガラスですが、1階に防音室(控えめにドラム練習)を作りたく、遮音も重視したいと考えてます。吸音・透湿性の高いセルロースファイバーの存在を知り、断熱材をそちらにしたいと考えましたが、気密性の高さと壁体内結露防…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ビルディングさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2012/02/04 09:45
  • 回答3件

隣家(新築)の窓につきまして。至急お願いいたします

新築住宅を建設中です。同じ工務店さんが建売として建てている建築途中の南側の家の北側窓について質問です。大きな窓が3つついており、一つは階段窓で型ガラス、二つは居室の窓で透明ガラスです(すでについており、既に防水シートははってありました)。我が家の南面の窓と完全に向かい合っており、2階LDK及び1階の寝室、庭全てを見通せる窓のため、せめて型ガラスに変更して欲しいのですが、申し入れし…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/03/15 09:05
  • 回答1件

窓ガラスのヒビについて 敷金から引かれますか?

築28年の賃貸マンションに入居しまだ1年ですが、この度、転勤で退去することになりました。2週間後に、荷物搬入後立ち合いで室内のチェックがあります。入居した時から、お風呂のすりガラスが一部割れており(ひびが入っていた)、その状態で入居しました。ひびが入っているだけなので日常は特に困ることもありませんでした。ちょうど東日本大震災が起こった直後の入居でしたので、もしかして地震の影響…

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引士
中村 嘉宏
  • しおりん25さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/03/13 14:32
  • 回答2件

バーチカルブラインドについて

こんにちは。現在戸建て建築中で、カーテン等を検討し始めました。バーチカルブラインドにあこがれているのですが、デメリットもあるようで迷っています。風が吹くと揺れて音がするようですが、けっこううるさい感じなのでしょうか?また、掃き出し窓の一部は公共施設の駐輪場に面しているため、視線も遮りたいです。日中は視線を遮りつつ、適度な採光もしたい場合、通常のカーテンでレースを使うほうが有効…

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • kinakokoさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2012/03/12 16:07
  • 回答2件

窓枠をなくしたい

木造2階建ての住宅をもうすぐ着工予定です。アルミx樹脂の複合サッシということもあり、一部の窓を窓枠なしまたは下枠のみにしてすっきりとしたインテリアにしたいと考えています。ほこりなど考えて、腰窓の高さのものは下枠のみにする予定ですが、吹き抜けの上部(FLから4mくらい)の窓や、天井に接する高さの横長窓など、高い位置のまどについて、デザイン的には下枠もなくしてしまいたいと思っています…

回答者
渕野 陽子
工務店
渕野 陽子
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2012/03/06 14:30
  • 回答5件

新築分譲マンションの音

新築分譲マンションを購入したのですが隣のテレビ音に悩んでいます。戸境壁はコンクリートクロス貼り200ミリということで遮音性にすぐれているということで購入しました。コンセントなどは壁にはついていません。窓はペアガラスです。このマンションに住む他の住民は隣のテレビ音や生活音は全く聞こえてこないといいます。しかし我が家は隣の足音など響いてきます。これは単にテレビ音が大きいからでしょ…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • すももさんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/03/02 09:42
  • 回答2件

床の断熱方法について【助けて下さい(泣】

初めて質問させていただきます。去年より、地元工務店にて注文住宅を建てており、もう完成引き渡し間近です。先日、引き渡し前のキッチンなどの取り扱い説明に行ったところ、尋常じゃないほど、床が冷たかったです。工務店の方には「人が住んでないから熱源がないし、シャッターも閉まってる。 ましてLow-Eガラスだから余計に冷たいんだよ。」と言われました。住んでいれば温まるものなのかとも思いましたが…

回答者
柏倉 智弘
工務店
柏倉 智弘
  • ginoさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2012/03/02 17:37
  • 回答1件

マンション購入を考えています

こんにちは。大規模な地震もあった2011年ですが、それでも賃貸よりは持ち家が欲しく、マンション購入を考えています。今日質問させていただきたいことを以下にまとめましたので、よろしくお願いいたします。。◎築年数が40年を超えている物件(耐震基準・新耐震基準前)は安全か?→ 現在まで、昨年の震災ではなにも被害がなかった物件です。地盤は堅いと言われる場所だそうです。オーナーも不動産屋も、30…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • qyuncoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/02/28 14:11
  • 回答3件

家具固定の専門家

地震対策のため、自宅の家具を正しく固定したいと思い、プロの専門家にお願いしたいのですが、どういった業種の方にお願いすればよいのでしょうか。ネット検索では、神戸市での家具固定専門家の情報は出てきたのですが、東京ではでてきませんでした。2月12日号のサンデー毎日の地震特集で東大地震研究所の古村教授は、自分で耐震グッズをつけるよりプロに任せた方が確実であるため、プロに自宅の家具を固…

回答者
漆原 智
建築家
漆原 智
  • milkybabyさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/02/23 10:53
  • 回答3件

蓄熱暖房機と断熱仕様について

現在とある建築士の方と家づくりを進めてきました。そのなかで暖房の仕方をどうするかということでなかなか結論を出だしていただけなかったのですが、いよいよ着工するということになりどうにかせねばと思いいろいろと考えた結果、以前オープンハウスで体験した蓄熱暖房機(レンガをあっためるタイプ)1台で全館暖房をしているお宅を体験しとても感動したので(36坪くらいの住宅で1,2階とも外気0度で…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • hiro2002さん ( 宮崎県 /29歳 /男性 )
  • 2012/02/23 13:41
  • 回答1件

蓄熱暖房器について

去年新築をたてました。長期優良住宅使用です。リビングは26帖、吹抜けが4帖あります。暖房器具で蓄熱暖房(暖吉くん)を設置しました。補助でエアコンがあります。リビングの同じ場所に蓄熱暖房とエアコンを設置しています。その上が吹抜けです。2Fの吹抜けにキャットウオークと子供部屋があります。吹抜けにはシーリングファンがあります。蓄熱暖房のまわり(リビング)は暖かいですが、ダイニング(蓄熱暖…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • chainadollさん ( 兵庫県 /44歳 /男性 )
  • 2012/02/14 17:10
  • 回答2件

道路側吐き出し窓の目隠し

4m道路に面してリビングの吐き出し窓があります。建物自体は道路から80cmほど引っ込んでいるのですが、フェンスのような道路との境界がないため落ち着きません。窓の半分くらいだけでも構わないので、目隠しというか境界になるようなものを探しています。ただし、リビング横が駐車場になっており、車の出し入れがあるため、あまり道路側にせり出すことは出来ません。背の高いプランターを置くことも考…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • megu_isiさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/02/13 18:03
  • 回答2件

築1年です。キッチンダイニングが暗いんで明るくしたい。する

昨年新築しましたが、キッチンダイニングが暗いです。朝から一日中電気をつけています。一年たっても慣れなくて、毎日気持ちが沈んでしまいます。なんとか明るくする方法はないでしょうか?家は南向き、間口10m南東側に玄関、南西側にリビングです。玄関の奥にキッチンダイニングがあります。東側には1m程に隣家が建っているため東に窓があっても全く光は入ってきません。この家を作った大工さんに相談し…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • espurittoさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2012/02/13 23:48
  • 回答2件

売買契約書捺印後の交渉について。

この度、中古マンションの購入をし、全面リフォームをすることになりました。購入前に 見学はしたのですが、前所有者が居住中で、部屋の中は物があふれており、あまり参考になるものではありませんでした。が、価格と全面リフォームすればいいからと、購入を決めたのですが、後になって窓ガラスが一枚ヒビが入っている事、網戸が一枚ないこと、玄関ドアポストが壊れている事を知らされ、リフォームの見積も…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • わたゆきさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2012/02/04 21:22
  • 回答2件

フルフラットキッチンに油はねガードは必要ですか?

建売住宅でペニシュラン型のフルフラットキッチンが装備されています。壁側にガスコンロがあり、ガスコンロからリビングに向かって油がはねないようにキッチンの上に20~30センチほどのガラスパーテーションがあります。リビングとキッチンが一体になっているため、油はねや油煙がパーテーションを越えてリビングに広がってしまうのではないかと不安で、ガスコンロ前のガラスパーテーションを天井までつなげ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • you-ringさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/02 17:30
  • 回答2件

寝室と洗面所が繋がっている際の湿気と換気対策について。

コーポラティブハウスを購入して自由に間取りが決められたのですが、家事動線とスペースの関係で、間取りは、洗面所のドアを開けると、正面に一坪タイプのバスルームがあり、洗面所のドアの右側には洗面ボウル、左にまたドアがあり、ドアを開けると右側にウォークインクローゼットがあり、左側に洗濯機置き場、その先に寝室があります。寝室は南側です。お風呂にも洗面所にも窓はありません。洗面所のドアか…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kuro5maさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/27 09:28
  • 回答2件

家の方角(日当たり)は真南が一番良い!?

今週末、地縄張りがあります。そこで、家の方角(日当たり)についてアドバイスお願いいたします。(家相等の方角の質問ではありません)建築地は、広島です。家の形状は東西に長く平屋32坪です。玄関は東入り、南面は一番東から一番西へ、「和室」⇒「リビング」⇒「子供部屋1」⇒「子供部屋2」の順となっています。LDKは南北に長く北側にキッチン・ダイニング、南側にリビングです。その他、北側には水…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • ie2005925さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/18 17:35
  • 回答4件

ジャロジー窓の防犯性について

新築の設計図にジャロジー窓が、お風呂場、洗面所、1階2階トイレ、階段につく予定です。何も気にしないで、ジャロジーにしていたんですが、防犯上よくないと聞いてから、とても不安になり、変更しようかと考えています。まだ変更可能なので、ジャロジーに代わる窓にはどういった窓にすればいいのかを教えていただけたらなと思います。お風呂場、洗面所、1階トイレには面格子がつきます。どの窓も、割られたら…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ヒヨハナさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2012/01/26 11:19
  • 回答2件

窓は多い方がいいんでしょうか?

新築を建てるにあたり、窓をどの程度つけるか考え中です。1階横長の長方形のLDK18畳に、1800の掃出し窓2か所 開ければ庭です。ダイニング側にたてスリットすべり出し窓 W250 H1800を2か所ならべて。リビング側に横スリットすべり出し窓 H250を2か所 この下はテレビを置きます。2階主寝室 たてスリットすべり出し窓、たてスリッドfiX窓の交互で3か所 腰窓 H900子供部...

回答者
藤木 哲也
不動産コンサルタント
藤木 哲也
  • ヒヨハナさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2012/01/19 23:19
  • 回答2件

ウォークインクロゼットの換気

新築で木造2階建て住宅を計画中です。寝室にドアなしで3帖のウォークインクロゼットを計画しています。小窓もありますが、衣類などをおくので、換気があったほうがいいかときになってきました、寝室の24時間換気をウォークイン内部に設置するのはおかしいでしょうか?ちなみにここに、花粉の季節や雨の日に除湿器をおいて洗濯物を欲せたらとも思っています。(荷物が増えるとできないでしょうが、、)

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2012/01/18 15:49
  • 回答2件

窓ガラスについて

4月に1戸建新築予定のものです。 窓ガラスの種類で悩んでいます。  現在の予定では、ハウスメーカー標準の樹脂複合サッシのペアガラス となっています。 断熱性などを考慮してLow-Eガラスにした方がよいのかと悩んでいますが、 差額がでますのでどの程度の効果が期待されるのかわからないため、質問いたしま した。 家全体の窓を変更する場合は、約15万円、LDKのみだと約5万円と言われていま  す…

回答者
大塚 泰子
建築家
大塚 泰子
  • タマミさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/01/09 15:45
  • 回答3件

脱衣室のガラスの種類について(シルエット防止ガラス)

新築計画中です。工務店より、各々の窓に設置するガラスの種類を、「透明ガラス」か「型ガラス」のどちらにするか選んでください、と言われています。ほぼ決定しましたが、脱衣室のガラス選びに悩んでいますので、いい知恵お貸しください。脱衣室は当然、「型ガラス」を選びましたが、外部にシルエットが映らないか(特に夜間)悩んでいます。(腰から頭上くらいの縦長の縦すべり窓です)窓からの距離は1m…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ie2005925さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2011/12/13 10:54
  • 回答2件

雨戸か防犯ガラスか迷っています

現在、マイホーム計画中です。予算は十分にはありません。タイトル通りですが、今、雨戸か防犯ガラスかで迷っています。1階の掃出し窓には標準に雨戸がついています。私としては防犯ガラス希望でしたが、追加料金が大きく断念して、セキュリティー対策は別の方法で考えようと思っていました。ところが、雨戸→1階の窓全て防犯ガラスにするならば、少しの追加料金で可能と提案されました。主人は戸建てで育ち…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • SwissCottageさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2011/12/11 22:23
  • 回答2件

床・建具・ドアの色

新築に伴い、床、建具、ドアの色を選ぶのに迷っています。全てNODA製となります。ちなみに、お願いしている工務店では、建具とは幅木、収納扉、窓枠を指します。幅木が建具にセットされており、例えば建具を白と選ぶと、ドアを他の色にしても、幅木は白になります。床はライトチェリーと決めました。建具はホワイトキングウッド(白)と決めました。残り、ドアなのですが、ライトチェリーかホワイトキングウ…

回答者
田中 徹正
リフォームコーディネーター
田中 徹正
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/10 00:04
  • 回答1件

下地材

構造用合板か、ダイライトかのどちらを使用するか迷っています。こちらの素材のメリット・デメリットを教えてください。ダイライトは値段が倍になると言われたのですが、ダイライトにした時の効果を教えてください。

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ryomaさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2011/12/08 23:20
  • 回答2件

断熱材

断熱材について教えてください。家の情報高気密高断熱の家ではありません・・・。木造2×4の地元工務店さんです。住まいは神奈川県(東京寄り)です。西側6M道路の土地で、南は隣家まで3.5Mくらい。総二階の延べ床30坪。基本的には南向きに居室を並べており、たくさん窓があります。天井 グラスウール10K 75MM壁 グラスウール10K 75MM床(外気に接する部分) ポリスチレンフォーム(3種) 30MM…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • くしろさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2011/12/03 01:42
  • 回答2件

断熱材について

現在、木造3階建ての建築が着工しました。(大阪市内)建て延べ114平米です。断熱材はロックウールの40k5ミリが標準です。床はフォームスチレン25ミリです。外壁はパワーボードです。断熱材的には足りていますか?寒くて暑い家になりそうなのでしょうか?2階に天窓がつくので(南側に1300 800が2個)暑くて寒くなりそうなので断熱材を変更しようか迷っています。ちなみに南側には違うお…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • yumakimakiさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2011/11/15 14:00
  • 回答2件

賃貸マンションについて 設備不備が多いように思われます

現在の賃貸マンションに引越しをして2ヶ月ほどになります。1.風呂の排水溝の流れが悪い・異臭がするこれは引っ越してすぐ気付いたのですが、水が流れず溢れてくるので大家さんに相談して清掃に入ってもらったところ、なんと排水溝に歯ブラシやらゴミやら大量の異物が詰まっていたとのこと。明らかに前にお住まいになっていた方のものです。これはすぐ清掃してもらいましたが…さらに、排水溝のステンレスの…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • マロンくんさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2011/11/12 13:07
  • 回答1件

ヤマハのキッチンの扉の色で悩んでいます。

質問させていただきます。両親(60代)が、今住んでいる家を、息子夫婦に譲るため、生活や買い物に便利な新興住宅地に注文住宅を建てています。近所のツーバイフォーを専門とする工務店に工事を依頼しましたが、インテリア建材や、キッチンお風呂などの住宅設備は、比較的自由に選択することができましたので、ショールームなどを回り、予算の範囲で気に入ったものを選んできました。ダイニングキッチン、…

回答者
中島 隆美
インテリアデザイナー
中島 隆美
  • はなうささん ( 山梨県 /39歳 /女性 )
  • 2011/11/08 11:42
  • 回答1件

シーリングファンの延長パイプについて

私の家は築5年程で23帖程のLDKに吹き抜け(四畳半)があります。天井まで8m弱もあり、冬は暖かい空気が全て吹き抜け部分上部に上がり寒い思いをしています。床は天然木なので暖房はついておりません。吹き抜け部分にシーリングファンを付けましたが、1m程下がってるだけなので運転させても風が下まできません。サーキュレーターで対応しようと思ったのですが、うるさくて断念しました。新たにシー…

回答者
田中 伸裕
建築家
田中 伸裕
  • ranakazuさん ( 大阪府 /43歳 /男性 )
  • 2011/10/24 22:47
  • 回答1件

壁に囲まれた玄関ポーチの採光・風通しと対策について

現在、建築条件付き物件の間取りについて(3階建て)、工務店と打ち合わせを行っておりますが、工務店サイドと意見が合わなくて、困っており、専門家の皆様にアドバイスをお願いいたします。-玄関の位置-玄関は、敷地の南側の駐車スペース(横置き)の前(南向き)に配置をしておりますが、ポーチの西側は部屋の壁、東側は2,3階建てを支える壁(筋交い入り)があります。西側の部屋の壁、東の壁に挟まれた間…

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • あさはるきんさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2011/10/17 21:51
  • 回答2件

門扉の大きさ・開き方について悩んでます。

一階が駐車場、階段を30段上り玄関エントランス?になります。駐車場からみて、横幅1800近く、奥行60更に一段上がって玄関エントランスです。初めは60×60にしてサイドをレンガかブロック&フェンスで考えていましたが横幅が大きいのでレンガ等でつぶすのはもったいないかな。と思い40×80or40×100(親子扉)で、階段を上がって手前に引くことも考えています。ただ、手前引くパターンだと危ないような気が...

回答者
中島 通泰
ガーデンデザイナー
中島 通泰
  • POM0318さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2011/10/12 22:52
  • 回答1件

北道路で西南東が建物に囲まれたリビングの日当たり

東京在住で17坪の3階建てに住んでおります。3階建て屋上あり、北道路に玄関があり東西南を3階建て建物で囲まれています。2階にリビングがあり、3階は6畳の部屋2つとトイレ、階段を上がり屋上になります。2階リビングの南側にベランダがあり、北側に風呂場、キッチンがあります。(南隣は3階建ての斜め屋根の建物が建っており、西、東も3階建てですので、窓からの明るさは見込めません。リビング北側は4m道路…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • shinoshinoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2011/10/11 13:05
  • 回答1件

どんなテイストのカーテンが似合うでしょうか?

ずーとカーテンの模様替えを考えていますが、どんな色、柄が似合うのかわかりません。ダイニングテーブルは板はガラス。色は、イス、テーブルとも黒。ソファーは白。ソファー前のテーブルは板はガラスで白。テレビーは50インチで、テレビ台は黒です。壁紙は白。ドアは木の明るい色。フローリングの明るい色です。リビングの隣は和室でいつも扉を開けたままにしています。ご提案をよろしくお願い致します。

回答者
恩田 耕爾
建築家
恩田 耕爾
  • skysky0201さん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2011/09/30 13:08
  • 回答2件

西側の窓のしたのカビの原因は、外壁??

四年前、西側の窓の下にカビらしき物を見つけました。クロスを少し外して、臭ってみるとカビ臭いので、業者に壁を取ってもらうと、やはりカビでした。業者曰く「結露によるものです。」とのことで、カビを拭き取って閉めました。が、しかし、何回もカビが出るので、ペアガラスにしてもらい、終了しましたが、今年の夏にまたカビが発生したので、原因を追求してもらったところ、外壁から雨水が入っているとの…

回答者
下大園 幸雄
建築家
下大園 幸雄
  • うしおせこばかさん ( 和歌山県 /40歳 /女性 )
  • 2011/09/30 19:54
  • 回答1件

564件中 151~200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索