対象:インテリアコーディネート
こんにちは。
現在戸建て建築中で、カーテン等を検討し始めました。
バーチカルブラインドにあこがれているのですが、
デメリットもあるようで迷っています。
風が吹くと揺れて音がするようですが、けっこううるさい感じなのでしょうか?
また、掃き出し窓の一部は公共施設の駐輪場に面しているため、視線も遮りたいです。
日中は視線を遮りつつ、適度な採光もしたい場合、通常のカーテンでレースを使うほうが有効でしょうか?
また、バーチカルブラインドは下側に紐がついているものとそうでないものがあるようなので、どちらを選んだらいいかも知りたいです。
よろしくお願いいたします。
kinakokoさん ( 北海道 / 男性 / 32歳 )
回答:2件
ブラインドに変わるものもありますよ。
こんにちは。
ブラインドやカーテンに変わるもので「ウッドシャッター」などを検討されて見ては如何でしょうか?
取り付け現場の写真を載せて置きますので参考にして下さい。
1 写真上は2枚折れ戸で130度程度開閉できルーバー(羽)はブラインドと同じように自由に動きます。
2 写真下はフィックス型のウッドシャッターです。
参考)ちなみに色はお好みに合わせて塗装することが出来ます(但し別途料金)
評価・お礼

kinakokoさん
2012/03/16 23:28ご回答ありがとうございます。
ウッドシャッター、初めて知りました!
風による音は気にしなくてよさそうですね。
参考にさせていただきます。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス

渕野 陽子
工務店
7
バーチカルとカーテン
kinakoko様 こんにちは
株式会社 渕野工業 渕野です
風が吹くと~
について、ルーバー(羽)の下に錘(ウエイト)がついてるので、ガラスやサッシ部分に当たると
音がします。個人差はありますが、全開のときはウエイトカバーのフックが直角にあたるので、かちゃかちゃ(私の個人的な音の感想です。すみません)言います。なれればそんなものかと思うかもしれません。常に窓を開けているわけでないと思うので、慣れといえばそれまでかも知れません。
ロールスクリーンなどは、一番したが棒状なので、窓をあけて風に煽られると、やはり
棒で窓サッシをたたく形になる為、風がよく通る日はちょっとうるさく感じます。
日中は視線を遮りつつ~
については、どちらも有効だと思います。デザイン的で、見ためもすっきりしているし、視線をさえぎりつつ直射日光を取り入れられます。細かく日射をコントロールできます。ルーバーの種類がカーテンレース生地より選択肢がせまいかなと、思います。
通常のカーテンも有効です、視線をさえぎると、直射日光ではなく間接日光を拡散光で取り入れるので、やわらかい演出とレース生地、ドレープ生地のインテリアが好みの形で楽しめます。
メリット、デメリットは両方にあります。下側にあるコードは足がひっかるので(家飼い動物がいたらなおさら)踏んでしまたっり、不便です。が、私はばらつきがいやなのである方を選びます。
なくてもいいですが、開け閉めとか、風が吹いてばらつくと家の中が見えてしまう、ルーバー同士が当たる、長ければまれにからまる、などです。あとバーチカルはカーテンより(選択方法によりますが)コストがかかるかな。
できればルーバーはショールームにいけるなら、現物を見た方がいいと思います。羽の巾も3種類ほどありますし、生地によっては(射光生地などは特に)端の生地感が気になるかもしれません。下記に代表的な会社をのせました。参考にしてください。
http://www.nichi-bei.co.jp/ ニチベイ
http://www.toso.co.jp/products/vblind/index.html トーソー バーチカルブラインド
補足
店舗や病院施設、商業施設などはバーチカルを採用することが多いです。羽を部分的にカラー変更できたり、外部との視線の遮蔽、羽のみで採光コントロールが細かくできること、デザイン的にシャープであることなど。
通常カーテンだとそれ自体を開け閉めしなければいけないので、商業施設では不便なことも
あるからです。さまざまな理由で採用します。
kinakoko様も悩むたとは思いますが、いろいろ検討して一番自分の空間にあう形を検討
してみてください。長くなり結論には至らず参考程度になってしまいました、書き込み
させていただきありがとうございました。
評価・お礼

kinakokoさん
2012/03/16 23:25わかりやすいご回答ありがとうございました。
ブラインドだと直接光になるんでしたね!
カーテンと大きい違いですね。
下に紐があるのは使い勝手上は邪魔に感じそうですが、紐なしで風で室内が丸見えなのは、ブラインドの音よりストレスになりそうです。
カーテンに軍配が上がりそうです!
参考になる情報ありがとうございました!

渕野 陽子
2012/03/22 16:41こんにちは
株式会社渕野工業 渕野です
ご評価に対するお礼のお返事が遅くなってすみませんでした。
ありがとうございました。参考になったなら私も大変有難いし嬉しいです。
いろいろショールームなどをまわるのもいいと思います。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A