対象:リフォーム・増改築
東京在住で17坪の3階建てに住んでおります。
3階建て屋上あり、北道路に玄関があり東西南を3階建て建物で囲まれています。
2階にリビングがあり、3階は6畳の部屋2つとトイレ、階段を上がり屋上になります。
2階リビングの南側にベランダがあり、北側に風呂場、キッチンがあります。
(南隣は3階建ての斜め屋根の建物が建っており、
西、東も3階建てですので、窓からの明るさは見込めません。
リビング北側は4m道路なのですが、
半分がお風呂場で半分はキッチンがあり、
キッチンの横に長細い開閉窓がついています。
(小さなベランダがついています。)
家で唯一日当たりがいいのは、3階南向きの部屋のみです。
日が当たるまでとはいいませんが、せめてもう少し明るくなる様な
リフォームがあればと思い、質問させて頂きました。
●3階屋上へ上がる階段は日当たりがいいので、
階段をスケルトンリフォームすれば2階まで日が当たる?
●3階のベランダを透明に?にすれば、2階にもう少し日が当たる?
●2階ベランダ窓を大きくすれば、もう少し明るくなる?
など色々考えているのですが、
いいリフォームプランがありましたら、教えて下さい!!
分かりにくい説明で、申し訳ございません。
shinoshinoさん ( 東京都 / 女性 / 37歳 )
回答:1件

志田 茂
建築家
19
日が入るようにするリフォーム
志田茂建築設計事務所 志田です。
http://s-coco.net/
shinoshinoさんのお宅は木造でしょうか?
一応木造3階建てとしてお話します。
本当は北側にリビングを作り、上から日が入るようにすれば、明るいリビングになっていたでしょう。
密集地の場合、3方を囲まれていると、「南側が明るい」という常識は成り立ちません。
木造3階建の場合、構造計算をして作られていますから、それを無視してリフォームはできません。なので、簡単に窓の巾を大きくする事ができるわけではありません。
リフォームして明るくするには、階段を利用する 事が考えられます。お考えのように、階段を「スケルトン階段」にする事も効果はあると思います。段板をグレーチング(スチール製)にするとよりいいでしょう。2階から3階に上がる階段も同様。さらに、3階の階段回りの壁にガラスを入れ、部屋に入る光を階段に取り込む事も効果が上ります。もっと言えば、階段の上の屋根にトップライトを付ける事です。ただし、防水や屋根仕上げとの関係がありますので、丁寧な工事が必要です。
もし階段を付け替えるとなれば、ある程度の日数は、上の階に上がれなくなります。防火の規定がありますから、「スケルトンの階段」は鉄骨階段になります。
それらをやっても、イメージされるような、「日が入って明るく温かく」にはなりません。でも、「明るく感じる」事はできると思います。
また、現在、階段にはドアがついているかどうかわかりませんが、もともと無い場合には、今以上に暖房・冷房の効率は悪くなります。そのへんも含めて、慎重な計画と施工が必要になります。
ご参考にしてください。
**
写真は、北向き3階建ての家です。階段室を明るくする事で、直接 日が入る事はありませんが、2階も十分に明るくなります。
http://s-coco.net/works/No.4/No.4_0.html
評価・お礼

shinoshinoさん
2011/10/11 15:07ご回答、ありがとうございます!!
木造3階建てになります。
北側がお風呂場とキッチンになっているので、
キッチン横の長細い開閉窓だけですので、
北側と南側が逆だったら、もう少し明るくなったかもしれないですね。。
木造3階建の場合、簡単に窓の巾を大きくする事ができないのですね。
とても勉強になりました。
写真、とても参考になりました!!
北向きリビングでも希望を捨てずに、
少しでも明るいリビングになる様勉強したいと思います。

志田 茂
2011/10/11 17:54shinoshinoさん
私が書いた方法だと、工事としては、結構大規模になります。
それは、やればやっただけの効果はありますが、住みながらの工事では、工事期間中、ご家族が大変な思いをするのも事実です。
窓を大きくする事は可能なのかもしれません。設計された方、施工された方と相談されるのが一番です。
よりよい住まいになるよう、頑張ってくださいね!
(現在のポイント:10pt)
このQ&Aに類似したQ&A