「アピール」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月23日更新

「アピール」を含むコラム・事例

1,306件が該当しました

1,306件中 901~950件目

Facebookが流行っていても自分サイトをつくる人

海外のサイトからご紹介 Six Revisions 30 Inspiring “About Me” Pages Facebookが流行っていても自分のアピールすべく自分に対するサイトを作っている人。 自己紹介サイトとでも言うのでしょうか? クリエイタであるからか 自己主張をはっきりとしているアメリカ人だからか 自己紹介サイトを持つ理由 彼らが自己紹介サイトも持つのは、潜在顧客と...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)

あなたのヤル気と能力を、見える形で伝えていますか?

こんにちは、門田由貴子です。 「キャリア・カウンセリング」といって、個人の方からのご相談を承る仕事もしています。 最近、増えているご相談テーマの一つが、 「どうして上司は、私につまらない仕事ばかり押し付けてくるのか?」 「なぜだか、私は上司から低く評価されているような気がする」 というものです。 部下の立場の方、特に20代~30代の人の中には、「上司が悪い!」と一方的に決めつけて怒ってい...(続きを読む

門田 由貴子
門田 由貴子
(経営コンサルタント)

★5/20申込〆切 「イベント検定」受験対策講座

桜美林大学アカデミーの人気講座 「イベント検定」受験対策講座 の申し込み締切日が、5月20日(金)に迫ってきました。   私・岡星が講師を務めますので、皆さんを「合格」へと熱く導きます! この機会に、ぜひ「イベント検定」受験を目指してはいかが?   ★   就職・転職にも役立つ!「イベント検定」受験対策講座 (社)日本イベント産業振興協会(JACE)が認定する「イベント検定」受験...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

あなたの長所の見つけ方

長所を見つけよう。 よく聞く言葉です。 それでは私からの質問。 あなたは、なぜ長所を見つけないといけないのか、考えたことがありますか? 私は以前、ミュージシャンの坂本龍一さんも影響を受けたという 整体師の三枝誠さん(現在は名前を変えていらっしゃいます)の講演に行きました。 その講演で三枝さんがおっしゃったのが、 「人間は放っておくと、ネガティブになるようになっ...(続きを読む

新垣 亜希
新垣 亜希
(キャリアカウンセラー)

USP(ユニークセールスプロポジション)を考えよう

USP(ユニークセールスプロポジション)とは?  USP(ユニークセールスプロポジション)とは、自社の強みとか売りのことを指します。  USPをアピールすることで、他社との差別化を図ることができマーケティングにおいてとても重要です。 ですから、私たちも集客のプロとして、お客様のUSPをうまく表現できるように、日常的に訓練をしています。  それは、たくさん情報が載っているフリーペーパー(たとえ...(続きを読む

佐治 邦彦
佐治 邦彦
(広告プランナー)
2011/05/06 17:58

お客さまに伝わってこそ“こだわり”

皆さまのお店でも、安心な食材、美味しい食材などなどと、こだわりを持って仕入れされていることと思いますが、そのこだわりがキチンとお客さまに伝わっているでしょうか? 今日は、先日伺った「三亀」というお店のこだわりをちょっとご紹介いたします。   ご存知の方も多いとは思いますが、「三亀」はミシュランにも掲載された名店であります。夜だとワタシの財布ではちょっと・・・ という高級割烹店なのですが、ラン...(続きを読む

田川 耕
田川 耕
(飲食店コンサルタント)
2011/04/13 11:09

この時期だから大切な地域へのアピール

こんばんは、高窪です。 今日は暖かな一日で、桜のピークもそろそろおしまいですね。 みなさま、いかがおすごしだったでしょうか? 今日は近くの公園で復興支援チャリティーを兼ねた桜祭りをやっていて、来客前のひと時、 家族で楽しんできました。 近所の飲食店や町内会の方たちが、やきそばやおでん、中華各種、ポップコーンに綿あめなどの おなじみの品々を元気に販売してくださっていました。 この収益は、すべて東...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2011/04/10 23:00

恋愛に悩む方必見!マリアージュ講座受講生からのメール公開!

マリアージュ講座は、Blue Bellフラワー療法アカデミーで大人気の講座です。 出会い確立40%以上(フラワーエッセンス使用から半年以内で約40%の受講生が運命の人に出会っています・当スクール調べ) ご興味をお持ちの方も多いと思います。 受講された方からメールをいただきましたので掲載しますね。 マリアージュ講座の雰囲気を感じていただければと思います。 (受講生氏名は仮名。メール内容掲載...(続きを読む

内田 順子
内田 順子
(パーソナルコーチ)
2011/04/10 14:52

究極の自己差別化の方法→自分を差別化する方法と方法の生かし方

皆さん、究極の自己差別化の方法、・・・圧倒的なレベルで自分を差別化する方法・・・って何だか知ってますか? 答えは「独自性」を持つことです。 ところでこの独自性には「格」があります。 1流から3流まで、全部で3つの「格」があるんです。 ************************************************** 他人が書いたもの一つを読み、その形式や内容をそのまま真似る...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2011/03/29 18:00

自社で更新できるホームページASP「CMSサイトメーカー」発売

―――――――――――――――――――――――――――――――――― 簡単操作と高機能、自社で更新できるホームページシステム 「CMSサイトメーカー」発売 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― 簡単操作と高機能、自社で更新できるホームページシステム 「CMSサイトメーカー」発売 株式会社トゥルース(所在地:大阪市)は、簡単操作で高機能、自社で更新でき...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)

【受講者感想vol.71】 面接を映像で見て きちんと対策できました

【受講者感想】 自分の面接の様子を映像で見ることで、良い面・悪い面がはっきりとわかったので、きちんと対策を立てることができました。 ご相談者様: 36歳女性→苦手の面接を克服し志望企業から内定獲得   ご相談の経緯   「面接が苦手のため対策してほしい」とのご相談でお越しになられました。 初回相談でお話をお伺いしたところ、ご自身に自信がないところが 面接が上手くゆかない根本の原因でし...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2011/03/05 23:00

職務経歴書はなぜ2枚?

職務経歴書は2枚、多くても3枚以内にまとめるようにと、マニュアルにも書いてありますし、 コンサルタントからもアドバイスされていることと思います。 その理由をご存知ですか? 1つには、忙しい採用担当者にとって、枚数が多い職務経歴書に目を通すのが面倒だからと 言われます。しかし、応募する人にとって重要な理由は、2枚程度にまとめられた職務経歴書 から伝わる印象が一番良いからなんです。有能さが伝わりや...(続きを読む

山川 純子
山川 純子
(キャリアカウンセラー)

職務経歴書を書くコツ

    いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 転職活動での第一関門が書類選考ですよね。 気合を込めて書き上げた職務経歴書。 『よっしゃーこれで突破間違いなし♪』 そして・・・見事撃沈・・・・。 こんな体験をあなたもお持ちでしょう。 現在の転職は何十社も職務経歴書や 履歴書を...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

売却で失敗しない仲介業者選び(その2)

不動産仲介業者の中には、売却業務を積極的に行なっている 会社と、そうでない会社があること。そして、これを見分けるポイントを 前回お伝えしましたが、本日は見分けることで具体的にわかることを 書いていきます。 前回お伝えしました見分けるポインントをおさらいします。 ↓ ◎売却に積極的な不動産会社の傾向 (1)会社の広告に、売却物件募集などのピーアールが多い。 (2)自社で直接預かっ...(続きを読む

宮下 弘章
宮下 弘章
(不動産コンサルタント)

No.136 GABANに学ぶコア・バリューを拡大するマーケティング戦略

テーマ:GABAN(ギャバン)に学ぶコア・バリューを拡大するマーケティング戦略 -------------------------------------------------------------- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  2010.07.20  “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン 企業ブランド戦略...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

携帯端末に見る世界市場でのグローバル企業との競争に関する考察

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 2月15日付の日経新聞に、『携帯見本市が開幕 韓国勢、高機能でアップル対抗』と、『日本勢、スマートフォン開発で遅れ OS進化対応できず』のタイトルで記事が掲載されました。 本日はこの記事に関して考えを述べます。 記事には以下のように書かれています。 『世界最大の携帯電話見本市「モバイル・ワールド・...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

グローバルを味方に付けろ!海外プレゼンの必勝法 #6

新型インフルエンザが大流行しています。 昨年は、空港での検閲やら、隔離治療やらで大騒ぎしましたが、 今年は、静かに大流行です。 なにごとも、事実を冷静に判断する力が問われる時代と言えるでしょう。     エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。   コミュニケーションギャップの埋め方について、   郷に入っては郷に従え。 海外でのビジネスの基本、それはまずは相手の国を好き...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

大家さんとFPのマンション経営.12 エコ賃貸物件

マンション経営をメインにコラムを続けて来ましたが、立地条件によりその他の賃貸不動産での利用も比較する事が大切ですね。コンセプトを絞った賃貸物件を提供する事で有利な場合もあります。 太陽光パネルの設置アパート 言うまでもなく太陽光で発電した電力により光熱費の抑制+売電により実質的に光熱費の支出を無くす事も可能かも知れません。その為、太陽光パネルの非接地マンションに比べ賃料の増額が見込め、自治体の...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)

スタッフ採用面接時に確認頂きたいポイント

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 春の新規開業に向けてスタッフ採用募集の準備に入っている先生もいらっしゃるのではないでしょうか。スタッフ採用面接は、履歴書に書かれている情報と15分~20分という限られた時間内で人柄を診て採用の可否を決定しなければなりません。これが、なかなか悩ましく迷いに迷ったあげく、とんでもない人を採用してしまうという笑えない事も現場で起こってい...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)

おすすめバレンタインラッピング2

オレンジ色のラッピングを提案してから、ローズ色を提案するの忘れてました。 考えたらもうすぐですね、バレンタイン。カンケーないからすっかり記憶の彼方… さて。 ローズ色のラッピングです。 前回はオレンジでキュートに。今回はローズでエレガントかつ大人っぽいピンク系ラッピングを提案させていただきます! 対象的な配色でインパクトを強めたり、元気なイメージにするのではなく、同系色や少し色みのある白...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)
2011/02/11 23:55

大家さんとFPのマンション経営.新生活を迎える前に

マンションオーナー様にとって1月~4月いっぱいまでに入居者様を募集しなければその後は、敷金・礼金ゼロ等を講じても募集が難しくなってきます。対して、入居者様もインターネットの活用などで事前に物件の絞り込みで、コストと手間を抑え、掘り出し物を探されているでしょう。 我々、専門家の職業もそうですが、インターネットで事前に検索⇒絞り込み⇒対面と言ったプロセスでお客様に出会う機会も多く、それだけにポータル...(続きを読む

新谷 義雄
新谷 義雄
(ファイナンシャルプランナー)
2011/02/09 20:00

職務経歴書の自己PR欄が有効なケース

最近、職務経歴書に自己PRを書いた方がいいですか、という質問を よく受けるようになりました。マニュアルや人材紹介会社で使われている 書式では、自己PR欄を別に設けているものがありますね。   職務経歴書には「自己PR」の項目を別に書かないことをお勧めします。   なぜなら、職務経歴書自体が、自己PR書のようなものですから、 本来なら、わざわざ、項目を分けなくてもよいはずですよね? ...(続きを読む

山川 純子
山川 純子
(キャリアカウンセラー)

バレンタインラッピングの色使い

初めてのコラム投稿です。ブログと同じ感覚でいいのかな?いいんでしょう、きっと… 一応、ブログより若干マジメにカラーについて書いていきたいと思います! さて、初回ですが。 バレンタインも近いので、手作りチョコのときにはぜひ凝りたいラッピングについて。 私はラッピングにも凝ってしまう質でして、包装紙に合わせたリボンを2~3種類、それに飾りだ袋だ…と付けてしまうと、けっっこうな金額になってしまい...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

食で進める地域おこし

こんばんは、高窪です。 週末のゆったりした夜、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今日はレッスンのご予約が入らなかったので、別途の所用で高崎まで行ってきました。 高崎というと、まずなにより最初に思い出すのが「だるま弁当」。 あまりに有名なこのお弁当、確か食べ終わったあとのケースが貯金箱になったはずと記憶しているのですが、今はどうなのでしょうか。 そして今回調べてはじめて知ったのですが、高崎は「...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

説得力のある文章の書き方 続き | コピーライティング

著者物を引用する 人は活字に弱いものです。 本に書かれていることは、信憑性の高い事実だと感じます。 「○○という書籍にはこう書かれている。・・・」と書くことで、説得力が増します。 それも専門書籍や著名な方の本であればいっそういいです。 たとえば、「○○の専門家の著書○○にはこういう一文があります。・・・・」 「厚生労働省のデーターではこのような数字が挙げられています」とデーターを引用し...(続きを読む

深井 貴明
深井 貴明
(マーケティングプランナー)
2011/02/04 20:25

広報部を広報せよ

■広報に情報が集まりますか(2-1) 皆さんの会社では、広報部門に、或いは担当者のところに社内情報は集まってきますか?如何に効果的に情報発信を行っていくかということ同様、社内の情報収集に課題を感じられている方も多いのではないでしょうか。 広報に情報が集まらないということは、発表案件が減る、発表案件のニュース性を向上し切れないばかりか、有事の際には情報入手が遅れただけで隠ぺい工作と取られてしまい...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

在宅医療患者を増やしたA院長の実践事例

こんばんは。医業経営コンサルタント 原聡彦(はらとしひこ)です。 診療所経営の安定化を図るために在宅医療を強化したいという開業医師は増加している。しかしながら、在宅医療の患者を短期間で増やすのは難しいのが現状です。 今回は在宅医療患者を増やしたA院長の実践事例をまとめました。 ポイント1.地域(2次医療圏)医療分析 在宅医療を取り組むためには在宅患者及びその家族を支援できるコーディネーターに...(続きを読む

原 聡彦
原 聡彦
(経営コンサルタント)
2011/01/30 23:31

【受講者感想vol.67】 転職に関する勘違いや誤解が解消できた。

【受講者感想】 転職に関する勘違いや誤解が解消できた。 ご相談者様: 52歳男性   ご相談の経緯   「このまま今の会社にいても 先が見えず、転職すべきかどうか?わからない」 というご相談で 初回キャリア相談にお越しになられました。 5回コースを通して キャリア全体の振返り、キャリア詳細の振返り、 キャリア適性検査、ご自身のキャリア課題やネクストステップの整理まで お手伝いさせてい...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

職務経歴書は応募先毎に変えるべき?

結論からいえば、職務経歴書は応募先毎に変えた方が望ましいといえます。 少なくとも、提出前にこれでよいかという確認は最低限必要といえるでしょう。   書き分けた方がよい理由は、 1.職務経歴書は、コミュニケーションの手段である 2.応募先を研究すれば、面接に呼ばれ採用される可能性が高まる ということです。   年賀状や日常のメールでも、こちらのことを考えて書いてくれたことが 伝わっ...(続きを読む

山川 純子
山川 純子
(キャリアカウンセラー)

MiSAE流☆幸せになる方法☆2

  『 役割で生き続ける人 』   父親、母親、子、夫、妻、男、女・・・という役割で生き続けても、人間関係は成り立ちます。   しかし、 ●息子が50歳になっても、いつまでもダメな子ねと世話をやき、息子を決して大人として認めない≪母親≫。   ●大人になっても、父親の期待を裏切らないようないい≪子≫であり続ける娘。 ※親にとってのいい子(母親にとってのいい息子、父親にとってのいい...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)
2011/01/10 11:54

最初に取り組むべき販促とは?

  今日お会いした方もそうなんですが、販促というと、 グルメサイトとかチラシとかから、力を入れる方が多いのですが、 販促でまず取り組むべきは、「看板」なんです。 もちろん、全体戦略の順序は、コンセプトメイクと、 それに基づく魅力的なメニュー作りなのですが、 戦術面の販促は、まずはお店の存在を知ってもらうことです。   お店を知ってもらわないことには始まりません。   ネ...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

パワーハラスメントと転職

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム   代表 転職★新垣覚です。 こんな悩みがありました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 転職した会社で4ヶ月が経過したが 上司のパワハラがひどく、体調もくずし 辞めた。現在、就職活動中だが面接官に この4ヶ月で辞めたことを訊かれて...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2011/01/10 07:25

目にするものすべてが勉強に

こんばんは、高窪です。 三連休の初日、いかがおすごしでしょうか? よいお天気でしたが、本当に寒かったですね! さて、今日は家族と所用があって昼間外出し、そのまま昼食を外でとりました。 そのお店というのは、1年弱前にオープンしたとんかつ屋さん。 娘がずっと行きたがっていて、ちょうどよい機会だったので入ってみたのです。 カウンター8席、テーブル6席の計14席の店内は、ちょうどお客様が半分くらい。 ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

私は中小企業に勤める30代後半中堅管理職女性

私は中小企業に勤める30代後半中堅管理職女性です。 という方から、ご質問を頂きました。 分かってもらいたいと思って表現して 5年も続けてきた結果、 上司たちとのいらぬ関係悪化につながっています。 (この男性上司達は外部のセミナーはおろか  社員の話をまともに聞かず   会議を開いて聞いたふりだけしています) 男女の違いをお互いに理解しあって、 お互いに表明を受け止めて「...(続きを読む

鈴木 栄美子
鈴木 栄美子
(ビジネススキル講師)

どんな履歴書使ってます?

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣 覚です。 基本的な事ですが 最近 『あれっ?』と思ったのでお伝えします。 あなたは、どんな履歴書を使用していますか? この前、明らかに100円均一で販売している と思われる履歴書を目にしました。 100円...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

差別化戦略で乗り切ろう

人と違うことをすると、それだけで新しい価値が生まれます。   これをあるときマーケットでは、イノベーションと呼びます。   例えば、日本古来の年賀状という風習。これはとても素晴らしいです。みんながやります。そこをあえて、クリスマスカードにしてみる。   欧米か!   と突っ込まれそうですが、受け取る方は新鮮で新しい反応が得られます。それが吉か凶か。   それは、やってみないと分...(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)
2010/12/24 09:47

ファイナンシャルプランナーを語る営業マンの存在

 最近、相談者のお話しを伺っていると何度となく気になることがありました。それは、「私どもへご相談いただくことでファイナンシャルプランナー(FP)へのご相談ができます。」と申し上げると、「FPへ相談したいとは思うけど、保険を見直すとかそういうことでしょ。」といって敬遠されるといったことです。もちろん保険の見直しが悪いのではなさそうです。それは、結果として保険を売り込まれるのでしょう。といった想像が働...(続きを読む

渡辺 博士
渡辺 博士
(ファイナンシャルプランナー)

就活の準備~何からいつ始めるか?

就活のスタートは「型」   就活は、まず、社会人としてあるべき姿になるために、形を身に着けます。 つまり、形から入るということです。   就活、その時は突然のようにやってきます。 ですから、その時点でビジネスパーソンとして必要な要素が既に身についているということはなかなかありません。まずは、形から入り、そしてスキルアップを短期で順次行いましょう。   以下、スタートアップ講座のダイ...(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)

就活に必要な心構えとは?

師走。   これまであなたはいくつもの「壁」を乗り越えてきましたね。 「チャンスはピンチの顔をしてやってくる」 まさにそんなことを痛感する一年だったのではないでしょうか?   そんな「痛み」をどのように「喜び」に変えていくか。   「痛みは成長が詰まったギフト」   そう、イテテの法則です。イテテという痛みは、成長のチャンス。 痛みを知らない人は、悩んでいる人、苦しんでいる人...(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)
2010/12/16 09:30

デートの後、恋人に・・・

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 思い出してみて下さい。 彼氏、彼女と付き合ってた頃を・・。 別れた後も、ドキドキする心。 別れたばかりなのに、また逢いたい。 訳もなく逢いたい。 そんな時はきっと、こうするでしょう。 おもむろに携帯電話を取り出し 彼氏・...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
2010/12/15 07:41

「節約ラップカバー」(2/2)発明品の取材コラム

「節約ラップカバー」発明品について 発明品「節約ラップカバー」(2/2)についてご紹介いたします。 Q4:使い方は? A:まず30cm幅のラップの箱の上から被せて、固定します。 (この節約ラップカバーは、ラップを使い終えてもまた買い替えした新しいラップに取り付けることが出来ます。) 1)刃の付いたガイドを90度の位置まで引っ張り、 2)ラップを10cm~15cmほど引っ張ります。 3)ガイドの...(続きを読む

四倉 勝治
四倉 勝治
(ブランドコンサルタント)
2010/12/10 13:00

どれを選ぶかはあなた次第

最近のお客さんは売り込まれるのが大っ嫌いです。 保険のセールスに例えてみるとわかりやすいかもしれません。 「うちの保険はすごいんです!」 「あなたにぴったりの保険はこれです!」 一生懸命オススメするほど、お客さんは警戒して離れてしまいます。   そこであえて説明だけして「どれを選びますか??」と お客さんに結論を丸投げしてしまう方法があります。 売り込まれたっていうだけで何だか嫌な気...(続きを読む

FREECREATE
FREECREATE
(Webデザイナー)

“らしさ”を明確にして回復した焼肉店

  夏前にコンサルをした焼肉店から、 喜びの声(本人曰く)が届きました。   前年割れで苦しんでいたのですが、 8月から早速効果が出て前年を上回り、 9月:113%、10月:117%と完全に回復しました。   もろもろ分析して、いちからコンセプトを見直し、“らしさ”を明確にして、 立地に合った魅力的で分かりやすいコンセプトにしました。   それをメニューブックで表現し、 シ...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

クラウド革命がもたらす未来の経済と社会の変化 その2 後編

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今日は前回の続きで、クラウド革命がもたらす未来の経済と社会の変化の2つ目の後半である「極端な二極化」についてお話させていただきたいと思います。 クラウド革命が引き起こす「極端な二極化」とは、ビジネスの世界における格差社会です。 良い例として、インターネットショッピングサイトの楽天市場です。楽天というのは、インター...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

アピールポイントズレてませんか?

私はよくターゲットによって商品のアピールポイント自体を変えて ページを作っていたりします。 たとえばごまを使ったお菓子の商品ページだったら、 「栄養価が高くて、健康にいい食材を使っている」のが ひとつのアピールポイントになるんです。 でも「健康にいい」っていうアピールが全ての人に効果的っていうわけじゃないんですよ。 若い女性に「ごまって健康にいいんだよー」って言っても、 「へー、だから何??...(続きを読む

FREECREATE
FREECREATE
(Webデザイナー)

キッチン換気扇 排気はどこに?

今回は、マンションキッチン換気扇の排気、給気の位置について書きますね。   排気、給気の位置ってなんなの? それが、何か重要なことでもあるの? と考えるでしょ。   でも、知ってもらいたことがあるんです。 特にキッチン換気扇の排気経路についてです。 今、マンションにお住まいのあなた、キッチン換気扇から、 吸い込んだ空気はどこから排気されているか知っていますか? 共用廊下それともバルコニー? ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

欠陥住宅評論家としての建物診断について

≪欠陥住宅評論家として大切にしている事とは≫ 私は、今までに宅地建物取引主任者として約1000件もの不動産売買のお取引きに携わりました。 この経験をもとに、一般のお客様がご購入しても大丈夫な物件と、ご購入しない方が無難・・・という物件の見極めとアドバイスを行なえるようになりました。 私の仕事は、今の会社を設立する前は“不動産を売る”という事が仕事でしたが、今は“アドバイスをする”事に徹するように...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

ユニクロに学ぶ、不況時代の付加価値の考え方

テーマ:ユニクロに学ぶ、不況時代の付加価値の考え方 -------------------------------------------------------------- :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 2010.01.01 “選ばれ続ける仕組み”を設計するメールマガジン   企業ブランド戦略の成功と秘密~知ら...(続きを読む

澤田 且成
澤田 且成
(ブランドコンサルタント)

一次面接の前の心構え

面接のポイントは面接を行う企業側の立場になってみればおのずと見えてくることがあります。   【企業はどんな人材を求めているのか】 1)自社に不足しているキャリアを持った即戦力の人材 2)求人企業に強い関心と積極性を持った人材 3)新しい職場への順応性のある人材(年齢も重要な要素:社内の年齢構成とバランス) 4)幅の広い知識と実務経験、リーダーシップの発揮できる人材 5)協調性、調和性 ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

女性活躍中!

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 求人誌や、求人サイト、求人票などに よく 『女性活躍中』 という文字をみかけることがあります。 あれって、意味わかんないことありませんか? いざ、男性がその会社にエントリーしようとした時 これは女性の募集なのか?男性もOKなのか? 悩むところだと思います。 ああいう表記の原因は、男女雇用...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

1,306件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索