(回答数の多い順 67ページ目)男性による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (67ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/26時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,491件中 3301~3350件目RSSRSS

リノベーション後の断熱と雨音遮断の解決策について

京都市の築50年の木造家屋2階建てを2年前にリノバーションしました。2階部屋は、これまでの瓦屋根と低い天井からガルバ屋根と天井なしの吹き抜け構造にしました。NISC 遮熱対摩カラーGL、ネオマフォーム t45を使用した切妻構造の屋根です。入居後、雨音に悩まされています。部屋に居ますと小雨がパラパラと降り出す音がすぐに分かります。本降りになるとテレビ音声をイヤホンに切り替えます。工務店さんは、雨音に...

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

コンクリート外壁に多数のビスを打つ弊害

二階建てコンクリート外壁 コンクリートは工場生産のPC 水セメント比45% 軽量骨材使用 内部に微小な独立気泡が有りますがALCではありません  壁の厚さ120M位 かぶり30M位 にサイディングを 取り付ける為 厚さ15M位の胴縁を400M位の間隔で ビスを下穴を開けてから壁から深さ30M位迄まで 無数に打つ予定ですが コンクリートに与える影響が心配です 鉄骨等は無く壁工法の二階建てです 将来壁の強度に悪影響が有るでしょうか ビスはステンレスをつかいます

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

53平米(建80%容500%)に何階建てられますか

初めて利用させて頂きます、どうぞ宜しくお願い致します。53平米の土地 (建ぺい率80%、容積率500%:商業地域) に、何階建てられますか?セットバック要,整形地道路は22m幅あります。ワンルームの部屋はいくつ造れますか?分譲マンションもしくは賃貸マンションを考えております。いっぱい造れるといいです。費用はどのくらいを見積もったら宜しいのでしょうか。なるべくなら大きいほうがよく、将来的に別フロアを賃貸することも視野に入れているため色々と考えております。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

中古物件を店舗に変えたい

中古物件を買って店舗に変えたいと思ってますが問題あるのでしょうか?第1種中高層住専地域で一軒家の1階を店舗にして2階をオフィスにしたいと思ってます。南側の道路から家に入れる様になってまして、北側には緑道が有り入り口も有ります。考えてるのは緑道から店舗に入れる様にとリフォームしたいと思ってます。固定資産税は上がると思いますが、他に問題有りますか?指摘よろしくお願いします。

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

建築引き渡し後の遅延(一部)

お世話になります。質問させて頂きます。2015年3月に引き渡しがあったのですが(引き渡しサイン済)仕様と違う箇所があり2年間放置されています。(お金は払っています。)書面等を交わしてはいませんが、引き渡し時には必ず実施しますと約束を頂いており、ようやく施工担当者から今月中に実施しますと返答頂きました。私的には残工事は無論の事ですが下記の争点は施工会社は飲んで頂けていません。・2年間放置されていた事...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

新築建売住宅の購入申込後のキャンセルについて

新築建売住宅の購入申込後のキャンセルについて質問です。現状・不動産購入申込書提出済みで契約締結前です。(申込金なし)・現在あるローン完済を条件で融資事前審査OK。但し何処の金融機関なのか仲介業者からの連絡なし返済方法などの説明も一切なし。不信感があったこ事も確かですが、疑問なところを担当者へきく前に、諸事情で現在のローンの完済目処が立たなくなってしまい、キャンセルしたいと担当営業にLINE及び電話...

回答者
佛坂 好信
不動産・相続コンサルタント
佛坂 好信

土地決済前の解約について

質問させていただきます。Aの住宅メーカーが仲介会社となり手付金30万を支払い土地の決済を半月後に控えている所です。建物はBの住宅メーカーで建てるつもりで工事請負契約を済ませていまして契約金百万円を支払っている状態で打ち合わせは始まったばかりです。土地を紹介されたその日に決めなければ他に取られてしまうと言うのでその日に決めてしまいました。敷地内に電柱もあり屋根の勾配がきつくなってしまう建て方になる可...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

太陽光について

新築の注文住宅物件で当初の計画だと8キロW太陽光が乗る計画で話を進めてきましてその見積もりで図面も少し出来て来たのですが4キロくらいしか乗らない可能性が出てきました。その見積もりの計画で月々の返済可能だと判断して決めた所もあるので少し納得いきません。売電も20年に終わる可能性もあるとの噂も聞いたのでそもそも太陽光自体つけるのかも考えものな気がします。この場合住宅メーカーに当初と話しが違うとの話しを強く言ってもいいのでしょうか?その場合何を相手方に求めるのが妥当でしょうか?

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

リノベーション後、ガルバ屋根の断熱の解決策について

京都市の築50年の木造家屋2階建てを2年前にリノバーションしました。2階部屋は、これまでの瓦屋根と低い天井からガルバ屋根と天井なしの吹き抜け勾配天井としました。使用したマテリアルは、NISC 遮熱対摩カラーGLにてガルバ鋼板縦ハゼ葺き、ネオマフォーム t45(厚45)、構造用合板(厚9)による切妻屋根構造です。改築後、約2年を経過しましたが、7〜8月の日中時間は、京都の暑さのため、2階での生活は苦...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

可動式収納での遮音性

はじめまして。現在、新築住宅を建てるべくハウスメーカーさんと相談しているところです。子供はまだ0才児が一人ですが、将来的には二人目も欲しいと思っており、子供部屋のレイアウトに悩んでいます。最初から2部屋にすると二人目ができなかった場合に無駄になったり、子供が小さいうちは二人一緒の方がいいとも考えてることから、最初は一部屋にして、後々変更できる作りにしたいと考えています。その旨を設計士さんに伝えたと...

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

注文住宅の付帯工事について

注文住宅の相談窓口を探しておりまして、ホームページを拝見いたしました。問い合わせをさせていただきます。現在、某ハウスメーカー(北欧風住宅を作る会社)にて契約を済ませ、着工に向けてプランの打合せを進めております。契約時より、他社よりも付帯工事費用(仮設工事等)が高額だなぁと感じておりましたが、他の項目にて予算も合わせていただいた手前、一旦申し込みを行いました。しかし、他に同メーカーにて建てられている...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

南向きリビングと和室にエアコンを取付けます

南向きで約13.2帖のリビングと6.3帖の和室がつながってあります。両部屋ともにバルコニーが前にあります。普段はリビングと和室は仕切りを付けずに開け放してありもっぱらリビングの利用ばかりで和室はあまり使いません。今度リビングにエアコンを買い換えようと思っています。購入に最適なエアコンのサイズについてアドバイスをいただけますでしょうか。

回答者
小木野 貴光
建築家
小木野 貴光

困った屋根構造について

京都市の築50年の木造家屋2階建てを2年前にリノバーションしました。これまでの切妻の瓦屋根と低い天井からガルバ鋼板屋根と天井なしの吹き抜け勾配天井へ改造しました。窓については、ペアーガラスの外窓と内窓にしました。リフォームトラブルに巻き込まれないように、評判の良い善良な工務店さんを選びました。しかし、雨音と暑さに悩まされております。具体的には、雨が降り出すと、天井からパタパタという雨音が発生し、豪...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

建築途中物件の売却

大手ハウスメーカーさんが建築途中のマンションの一室を購入しました。手付金を支払ってあります。ローンの本申込はこれからですが高額なマンションということもあり購入してしまったことを後悔しており、やめたいと思っています。この場合は、ローンの本申込を完了し、引き渡しを受けてから住まずに売却を申し込むのか住みながら売却に出し、売れるのを待つのかそれとも賃貸に出すのがいいのかとても悩んでいます。参考になるお話が聞けたら嬉しく思います。宜しくお願い致します。

回答者
田中 勲
住宅Gメン
田中 勲

耐震性について。

この間取りが気に入ってるのですが、南面を広く取っているのでバランスが悪いのではないかと心配です。アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。http://24.gigafile.nu/0816-cdef87fff5d8df1837d4b3c2cbf9744a6

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

野良猫のフンについて

自宅の芝生に野良猫がフンをするのですが、何か対処法はないでしょうか?色々調べて、コーヒーの粉のカスを水で薄めたものを撒いたりしましたが、あまり効果がないようです。芝生は自宅駐車場に生えているので、柵を立てたりできません。猫は芝生によくフンをすると聞きますが、この時期は芝生がよく育つ時期なので悩んでいます。何か良い方法はないでしょうか?

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一

窓ガラスのヒビがあり、退去時に敷金から引かれました。

先日、6年以上住んだ賃貸を引っ越しました。引っ越しの際に、熱割れによる窓ガラスにヒビがあり敷金から引かれました。納得いかないため、管理会社に相談したことろ、ヒビが入ったときに連絡してくれれば敷金から引くことはなかったとのことです。私としては生活に支障はでないため管理会社に未報告でした。この場合は、私に支払い義務はあるのでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン白紙解約について

オープンハウスの不動産で新築戸建て購入のため、50万円の手付き金と頭金50万円を支払い、住宅ローンの申請をしてもらいました。結局仮申請落ち、オープンハウスと話し合い、8月20日に白紙解約の承諾をもらいました。本日9月3日まで、いつ解約できるか、いつ100万円戻してくれるか回答がありませんでした。こちらから連絡しても、まだ書類作成中ですと言われました。9月13日は手付き金解除期限なので、すごく不安です。1.手付き金解除期限の9月13日になったらどうなりますか。2.今できることは何でしょうか。

回答者
山田 大史
代表サポーター
山田 大史

水圧が弱い

五階建てマンションの五階に住んでいて各水回りの水圧が弱いです。水道メーター付近の水圧が一キロで各水回りも一キロです。しかし同階の隣は水道メーター付近は一キロにも関わらず、各水回りが推定で二キロの水圧出ているようだ、と言われています。マンション管理組合側に私のマンションに二キロ以上の水圧供給を依頼する事は妥当でしょうか?私のマンションは築47年で昨年、私の占有部分だけリフォーム済です。

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

不動産売買契約書の誤記

この度、新たに中古物件を購入したのですが、契約を済ませてから不動産売買契約書の、「所有権移転・引渡し・登記手続きの日」及び「融資未承認の場合の契約解除期限」の日付が平成29年9月31日と記載されていました。9月は30日までしかないのですが、こういう誤記は訂正してもらわなければなりませんでしょうか?

回答者
田中 勲
住宅Gメン
田中 勲

違反物件について

購入を検討している物件がありますが調べているうちに建蔽率10%容積率20%オーバーの違反物件である事がわかりました。建て替え時に狭くなる、売り難い、ローンが組み難い等の問題点は気にしないのですが既存不適格物件では無く「違反」物件である事にひっかかっています。もし行政から是体命令を出されたら...と考えると購入に踏み切れません。不動産屋は99%ありえないと言いますがどうなんでしょうか。素人目ですが見た感じ燐家の日当たりを遮っていたり、侵犯してるようなところは有りませんでした。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

LDKの配光

現在、16.5畳のLDKの照明計画をご教示戴きたく、初めて質問させて戴きます。どうぞよろしくお願いいたします。躯体はL字形のLDKタイプになり、LDとしては、横長になります。検討している器具としては、リビング側にペンダント(PH5/150w)をダイニング側に天井付けのレールのスポット照明を数個と考えているのですが、明るさは足りるものでしょうか。イメージとしては、シーリングのように部屋全体を明るくす...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗

太陽光発電&床暖房について

新築で戸建を予定しておりますが、現在太陽光発電&床暖房でどの選択をすることがベストかを悩んでおります。■住宅仕様(予定)・2階建て・1階LDK 26.3畳+3.7畳の和室・吹き抜け3.2畳+リビング階段(スケルトン)・吹付け断熱・LowEガラス・床材は床暖房も利用できる無垢材 or それに近い材質を予定・太陽光は6kwまで設置可能・引渡しは2018年4~5月頃■熱源希望・給湯:電気でもガスでもどち...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

傾斜地での地下室、3階建て建設について

東京都大田区で約45坪の土地の購入を検討しています。建蔽率60、容積率200、第2種中高層の土地です。築40年ほどの古家が建っています。西接道(接道幅10m、道路幅6m)で、南から北に向かっての傾斜があり、間口10mでの高低差が1.5mほどあります。つまり右(南)から左(北)にそこそこの傾斜があるようです。南側(築40-50年RCが建っている)との境界には約2メートルの擁壁(基礎?)があり、北側(...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

重量鉄骨住宅の断熱方法

基本的な質問でございます。外壁ALCパネル、床もALCパネルで施工し、内断熱工法で吹き付けウレタンフォームで壁、柱周りを断熱した場合、上下階の床は熱橋になるのでしょうか。その他、注意点ございましたら、教えてください。よろしくお願いします。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

ガルバリウム鋼板屋根の雨音&断熱対策

木造家屋の切妻・瓦屋根からガルバ鋼板屋根&勾配天井へ下記構造にて、改築しました。・ガルバ鋼板(NISC 遮熱対摩カラーGL:ガルバ鋼板縦ハゼ葺き)・ゴムアスルーフィング・構造合板・断熱材(ネオマフォーム45mm)・勾配天井(構造用合板9mm)室内では小雨でも天井から雨音がします。最近の集中豪雨ではイヤホンなしにはテレビを聴くことはできない状況です。また、真夏の日中には、室内温度は34度になりエアコ...

回答者
飯村 真樹
建築家
飯村 真樹

アパートローンから住宅ローンへ

ワンルーム投資ローンから、自分が住むかたちの住宅ローンへの切り替えは可能でしょうか。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

自宅が雨漏りし壁に染み出て困っています

5年前にマイホームを建て、最近雨漏りをしていることが分かりました。大雨が降った次の日、自宅リビングの隅の上の方の壁(珪藻土)が湿っているのを見つけ、時間が経って乾いた後、うっすらとシミが付いてしまいました。自宅は木造平屋建で、屋根は一般的な三角の屋根ではありません。屋上緑化をしたかったので、屋上をFRPで防水をしています。雨が降った際の水を逃がすため、各所に排水溝が設置してあります。雨漏り箇所の真...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

中古マンションの決済日の遅れ

お世話になります。中古マンションの売買契約を結びました。売買契約書の引き渡し日には約1カ月後の日が記載されています。その後、売主さんから銀行から伝えられた決済日は売買契約書の引き渡し日より約9日の遅れになるとの連絡がありました。売主が住宅ローン先の銀行に完済の連絡をするのが遅れたようです。売買契約書の後に、速やかに売主さんが住宅ローン先の銀行に完済の連絡をしていればよかったんですが。仲介の不動産業...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

集成材レゾルシノール系とイソシアネート系の耐久性について

はじめまして、木造耐火構造の3階建を建築中なのですが構造材はすべて集成材を使っています。土台と大梁はレゾルシノール系(JASの使用環境A)で柱や小梁はイソシアネート系(JASの使用環境B)で構造合板はJASの特種です。屋上があるので屋根というのは階段室の塔屋部分だけでして金属防水のスカイプロムナードで施工しました。集成材のレゾルシノール系についての耐久性はある程度安心しているのですがイソシアネート...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

集成材は雨に濡れてても大丈夫?

はじめまして、新築を建築中です。構造材が集成材で上棟後に10日ほど養生もしないでほったらかしてになってました。運が悪いのか梅雨でもないのに4回くらい降ったりやんだりを繰り返し雨ざらしになっているので心配になって施工会社に言ったのですが大丈夫と言ってます。イソシアネート系の集成材ですが使用環境Bとなってます。これから将来、30年から60年くらい経っても問題ないでしょうか?施工管理上、養生もしないでほったらかしって問題ないのでしょうか?

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

外壁の焼き杉板の色落ち防止について

外壁の焼き杉板の色落ち劣化に困惑しています。また、今後の対策についてご教示をお願いいたします。木造家屋の改築時、1階、2階の外壁材に焼き杉板を使用しました。改築後、3年が経過した時点では、1階の外壁に使用した焼き杉板の色落ちに比べて、2階の外壁に使用した焼き杉板が激しく色落ちして、外見的にみっともない有様になっています。担当した工務店さんは、色落ちしても焼き杉板は劣化することはないので、あと3年は...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

土地の瑕疵担保責任は?

当方は社会福祉法人です。4年前にグループホーム建設用地として土地を購入し、今年建築に掛かりました(現在進行中)。土地を掘削したところ土中から大石がゴロゴロ出土し、大きなもの(5トン以上)から小さいものまで、掘削、掘り出し、搬出の処理費用に計1400万円程掛かってしまいました。運営開始を無期限に延期するわけに行かず、工事は現在も進行中です。土中の大石は自然石かどうか不明です。わずかながらコンクリ片が...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

外壁等の施工について

注文住宅を建築中ですが、先日、現場でガルバリウムの外壁をよく観察したところ、素人目にみても雑に思える箇所を多数発見しました。知り合いの板金業者様に画像を確認してもらったところ、プロの仕事ではない、やり直してもらうようにと助言されました。施工した業者は屋根も手掛けており、施工不良による諸問題が発生しないかと、とても心配です。元請会社は、再度足場を組み、屋根のチェックを行い、外壁に関しても不良箇所はや...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

マンション戸境壁

以前マンション管理規約を知らず、コンクリート戸境壁にドリルで穴をあけ、プラスチックプラグを入れ絵を飾りました。おそらく3から4センチのため鉄筋に届いてる可能性はあります。当たっているかは不明。現状復帰は必要と思いますが、様々調べると穴は小さく大きな問題はないような記述がありましたが、万が一鉄筋に当たって接触していた場合、プラグとネジを差しこみ使用していても、鉄筋への悪影響はないのでしょうか。(腐食...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

近隣バッティングセンターの騒音対策

現在、新築の為の土地探しをしており、最近条件に見合う物件が出てきました。ただ、近隣(100m程度)にバッティングセンターがある点が気掛かりです。年中無休、夜10時まで営業しているそうです。そこで、ご相談なのですが、バッティングセンターのような音を発生するものに対して、新築として対策を講じる場合、どういった対策が有効でしょうか。気に入った土地なだけに、対策が講じられるようであれば、このまま検討を進めたく。『慣れ』で解決出来るような気もしないので、質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

隣人にブロック塀の補修を拒否された

古い家の建て替えを計画しています。現在、隣地との境界線上に高さ160cmのブロック塀が建っています。ハウスメーカーから、建築基準法をクリアする為に、ブロック塀を120cm以下に補修しないと建築確認申請が通らないと言われました。ブロック塀は、約40年前に隣人からの申し出を受けて、当方の承諾のもと隣人が全額費用を負担して建てたものです。従って境界線上にあるがブロック塀は隣人の所有物であると認識していま...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

畳の「表」替えについて

現在、リビングに接する約6畳の部屋の中央部に1枚1平方メートルの畳(縁なし)4枚があります。畳表が薄いもので、部屋全体が何となく安っぽく映るように感じてしまいます。重厚なびんご畳表を個人的に入手することが可能です。畳表を張り替えると部屋及びそこに通じるリビング全体の品格があがるのではないかと表替えを検討しております。このような、材料の一部を当方で入手するような場合でも、ご相談に応じていただけますでしょうか。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

買ったばかりのマンションが不快害虫の被害に

先日購入したルーフバルコニーつきの中古マンションでのトラブルがあり、アドバイスを御願いできればと思います。ユスリカという不快害虫の大量発生なのですが、その発生場所(蚊柱)が出る場所は、使用権のあるルーフバルコニーの柵のすぐ外、共有部にあたる排水溝なのです。3方向に排水溝があるため、壁のように蚊柱がルーフバルコニーを取り囲むという状態で、洗濯物に虫がついたり、窓をあけられなかったりと精神的にまいって...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

新築分譲のマンションと戸建について

新築分譲のマンションと戸建について質問なんですが、新築分譲マンションはディベロッパーが主に直接販売されますが、新築戸建てに関しては仲介会社が販売するという点です。同じ新築でもマンションはディベロッパー販売で、戸建てはなぜ仲介会社から紹介できるのでしょうか?違いがわからないので、詳しい方お手数ですがご返答頂けると幸いです。よろしくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

店舗を改装するか建て替えるかで悩んでおります。

現在、先代が建てた店舗兼住宅があります。敷地は約150平方メートルで表側約8m・裏側約4mの両面道路、商業地域で人通りはあるほうだと思います。間口約5m×奥行約30mで表側は店舗、裏側は車庫になっております。両隣も店舗で敷地ギリギリに建物が建っております。私どもの建物は表側木造2階建て(一部3階建て)約160平方メートルで1階は店舗、2階及び3階は以前は住宅でしたが、今は倉庫として使っています。ま...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

私道の通行と使用料について

初めまして。私道の利用について困っており、下記の質問をさせていただきます。50年以上前から現在の土地に住んでおりますが、玄関や駐車場の出入りに面する道路が私有地となっております。これまではある会社が所有しておりましたが、使用について指摘を受けたことはありませんし、家の建て替えの際も口頭ですが掘削等の許可を得ております。また、この道路は一般通行者も多く通る道路となっております。しかしこの度、その土地...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬

支払いの一部を別の業者に変更は可能でしょうか?

現在、一戸建てを建築中です。地元の工務店を利用し、銀行の仮審査、本審査とも問題なく通り、地鎮祭や建前も済ませ、スムーズに進んでいます。先月から住宅ローンの支払いも始まりました。そんななか、先日、家内が別のメーカーでキッチンを見て、キッチンだけ別のメーカーのキッチンに変えたいと言い出しました。今更と思いましたが、一生に一度の買い物だから、どうしても変更したいとききません。しょうがなく、工務店に聞いた...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

境界線 工事

お尋ねします。設備業を行っています。Aと言うお客様から近隣と境界線でもめているとの相談。近隣Bの方が主張する土地内にAさんの下水枡があります。色々相談した結果Aさんは下水枡を自分の土地内に入れる工事を希望です。両者立ち合いの元杭を打ちきっちり境界線を出して工事をするつもりですが犬走りの為一度掘削して再度コンクリートをうちますが型枠等の問題で多少の誤差が出るかもしれない。出ない様最新の注意をはらって...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

土地の売買契約書に記載されている特約事項について

お世話になっております。土地の売買契約に関して質問をさせていただきます。団地の土地を購入したのですが、土地の売買契約書に特約事項として、外構造園工事を売主の不動産会社指定の業者と契約することと記載があります。この場合、極端な話いかなる金額でも紹介された業者と契約しなければならないのでしょうか?実際に紹介された外構業者からは売買契約書に記載されている外構造園予算よりかなり高額な見積もりを提示されまし...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

契約した後にローン金額の間違いが発覚

よろしくお願いします物件として3900万円の戸建を購入し、契約(土地の所有権も当方に移行済み)、銀行の借入審査も終わっている状態です本日銀行側と本契約をしに行くと不動産のセールスとの月々払いと銀行側が提示してきた月々の支払い額に14000円も差額がありました原因は不動産のセールスが3900万のローン元本で計算する所を約500万少ないローン元本で計算していたことですこの事が発覚し、当方はローンの本申...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

10数年後に売却出来るマンション(区分所有)の選定

マンション購入を検討しています。子が2人いるので3LDKが希望ですが、子はいずれ大学進学や就職で親元を離れることが考えられ、3LDKもいらなくなる時がいずれ来ると思います。そこで、10~20年後に売却し、夫婦2人が住むのに丁度良い大きさの家へ移り住むことを考えています。となると、売却出来る物件をよく選ぶ必要がありますが、どういった視点で選定すれば良いかご助言いただけると幸いです。交通機関の利便性が...

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント・FP
梅谷 晃司

築35年軽量鉄骨造の2階の1階上に増築

築35年の軽量鉄骨造(某電機系HM)2階建です。玄関、浴室部分のみ階上がないのですが、この部分に1階屋根を撤去し2階部分増築を考えています。可能かどうか、技術、法令、経済的メリットデメリットはありますでしょうか。築は古いですが新耐震、鉄骨ラーメン構造です。長期優良や断熱リフォームもしたいので、既存不適格にはしたくありません。準防火地域外、10平米以内の増築です。

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

お隣の新築に伴う外構工事

先日、お隣さんの新築工事に伴う外構工事が始まりました。当方には業者(住宅メーカー)より境界にブロックを立てますが、折半で真ん中に施工しませんか?という相談だけ受け、その際、折半しないので敷地内に施工してくださいと伝えました。数日後、工事について何も説明のないまま工事が始まったのですが、境界を越えて掘削された為、植えていた水仙が全て駄目になってしまいました。境界を越えて工事するということを聞いていな...

回答者
久保田 優一
ガーデンデザイナー
久保田 優一

木造3階建て 2階の部屋に大量の本

はじめまして。宜しくお願い致します。私の住んでいる家は築40年の木造住宅3階建てです。私の趣味は本を集めることです。今は色々な種類の本が合計で約3000冊あります。そして、その本を2階の部屋の6畳部屋に収納しています。市販のカラーボックスを積み重ねて、L字型になるように置いて5段ずつに積み重ねて、本を収納しています。そして最近心配になってきました。本を収納している方向に若干床が沈んでいます。このま...

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治

3,491件中 3301~3350件目