対象:不動産売買
回答数: 6件
回答数: 1件
回答数: 1件
大手ハウスメーカーさんが建築途中のマンションの一室を購入しました。
手付金を支払ってあります。
ローンの本申込はこれからですが
高額なマンションということもあり
購入してしまったことを後悔しており、やめたいと思っています。
この場合は、ローンの本申込を完了し、引き渡しを受けてから住まずに
売却を申し込むのか
住みながら売却に出し、売れるのを待つのか
それとも賃貸に出すのがいいのか
とても悩んでいます。
参考になるお話が聞けたら嬉しく思います。
宜しくお願い致します。
いざやさん
(
岐阜県 / 男性 / 36歳 )
回答:1件
手付金放棄か決済後に売却かについて
物件価格や支払った手付金額がわからないのではっきりとは言えませんが、その場合、恐らく手付金放棄した方が良いかもしれません。
残金決済後に売却となりますと、様々な諸経費がかかってくるうえ、都内の一部の地域を除き、新築分譲マンションは、所有権移転して中古マンションになると値下がりします。
例えば、値下がり200万円、登記費用約40万円、それに売却時の仲介手数料が加わりますので、数百万円単位で売却損がでる可能性があります。
そのことと手付金額を比べて、出来るだけ損が少ない方を選択する必要があります。
実際に住む前提で購入した新築マンションでは、賃貸に出しても利回りが相当低いと思われますので、あまりおすすめできません。
中古マンションであれば、購入時の物件価格が低いので、利回りが悪くないのでおすすめできますが…
以上で御座います。
お役に立てれば幸いです。
回答専門家

- 田中 勲
- (東京都 / 住宅Gメン)
- 仲介手数料無料ゼロシステムズ 代表取締役
『住宅ローン』『住宅診断』『非破壊検査』など不動産の専門家
住宅の購入はご結婚やお子様の成長などお金がかかる時期に重なります。そのような大変な時期のお客様の為に、私は仲介手数料無料で応援しています。お客様にとって主治医や顧問弁護士、時には親戚や友人のように身近で相談しやすい専門家を目指しています。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A