(回答数の多い順 70ページ目)男性による住宅・不動産の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅・不動産 の専門家に無料でQ&A相談 (70ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

住宅・不動産 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

3,491件中 3451~3491件目RSSRSS

シロアリ対策としてターミメッシュは有効ですか

一戸建て新築を計画中ですが基礎の打ち継ぎ部に施工するターミメッシュというものがあるようですがこれの有効性、コストパフォーマンスなどにつきご教示下さい。まだ日本では日が浅いのか経験談などを聞かないようですが。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

隣のスナックのカラオケ騒音

隣のスナックのカラオケ騒音で悩んでいます。2つの店が隣接している家の2階に住んでいます。となりの店がカラオケスナックをしており、夜にカラオケをしています。隣に防音壁をつけるようにお願いしても、そうしてくれません。その為、自分の家側に防音壁をつけたいと思っております。自分自身でそうした防音を行うことができるのか、もしくはプロにお願いして、工事を依頼した場合、予算的にはいくらくらいかかるのかを教えてい...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

和室 畳部屋の床断熱

築20年の木造2Fです。1Fに和室が2部屋あり、畳の下はばし板と新聞紙です。となりの部屋は床暖房です(温水式)和室を床断熱にしたいのですが、方法はありますか?自分で出来る方法等を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

外張り断熱にサイディング&タイル

ハウスメーカーで注文住宅を建てる予定です。外壁のメンテナンスをなるべく少なくしたいのでタイル張りを考えています。今のハウスメーカーは、サイディングの上からタイルを貼るようです。(フックで引っかける)外壁が重くなりすぎて危ないのでは?と思うのですが・・・どうなんでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

設計費用について

2008にMixiで知り合った沖縄の設計士に色々と相談にのって頂きました。2012春に沖縄移住の計画を持っておりましたので、物件が見つかるたびに沖縄入りしメールで色々アドバイスを頂いておりました。有力な物件が出たので、2009.5にはじめて設計士とお会いし、土地の取得前に建築に係る概算見積りが、欲しかったので、予定場所でのラフプランをお願いしました。その頃は、資金的に6000万と両親も移住が、決ま...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一

中央階段のある家の改築費用について

6年前に築15年の中古住宅を購入しました(ミサワホーム)。 購入時に外壁、洗面所、トイレ、2階のフローリングについて改装しています。 最近気になっているのが、玄関を開けた目の前に階段があり、かつ、その階段が家の中央部分に位置していることです。 もし、この階段を移設するとなると、どの程度の費用がかかるのでしょうか。 1階の間取りは、玄関を入ってすぐ左が和室(その奥がリビング)、中央が階段(階段下・キ...

回答者
橋本 健
建築家
橋本 健

天井高とレンジフードの関係について

新築中のキッチンの事で相談します。台所の天井高が2700ミリ位ありますがレンジフードと天井の間が通常の幕板では埋まりません。かといって、その上だけ壁をつけるのもゴツクなりそうです。レンジフードだけ取り付けたいのですが場合レンジフードの上部を塞ぐものはあるのでしょうか? また塞ぐものが無くても支障はありませんか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

内部結露対策について(2×4リフォーム)

はじめまして。はじめて利用します。現在2×4住宅のリフォームを進めてます。間取りを含め大きく変更する形で進めてます。(構造計算、建築家によって作成)ただ、2×4の間取り変更をふくめたリフォームなので、念には念を入れて内壁に針葉樹系構造用合板(通常プラスターボードなところ)にしようと思ってます。大工、建築家、構造屋が懸念しているのが内部結露についてですが、合成のあるプラスターボードやダイライトのよう...

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之

自営業者の住宅ローン

新築一戸建てを検討しています。私は自営業者で代表になっている法人会社が2つあります。ひとつは(A社)7年ほど前に開業し店舗を構えて営業していましたが、現在店舗は閉めましたが法人会社自体は存続し毎年決算もしています。もう1つは(B社)約1年前に開業し父親と私とで二人で代表取締役になっています。現在はこちらの会社がメインで、年収800万円で申告しています。住宅ローンを調べていると自営業者は最低過去3年...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一

上階の生活音を下階で軽減させる方法

新築の鉄骨4階建ての2Fで店舗をしています。3F住居での生活音が2Fに伝わる為、遮音対策をしたいのですが、どのような対策が有効か教えてください(2Fの店舗は非常に静かな空間です)。2F店舗の天井仕上げは無く、3Fの床スラブが露出している状態です。床スラブの構成は上から直貼フローリング13ミリ、セルフレベラー12ミリ、ALCコンクリート100ミリの計125ミリ厚です。2Fに天井仕上げをしてしまうつも...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

塗り壁について

工務店の新築未入居物件を見に行った際、塗り壁、塗装壁にひびがありました。そのひびは窓枠・ドア枠の隅から天井に向けて垂直および平行、また天井と壁の境界線が7mmほどずれ網目状に見えました。それを指摘したところ天然の木が相手なのである程度はしょうがないということでしたが、その後、すべての内装にクロス張りをすすめてきます。クロスの下で起きていることは同じではと思うのですが、これによる問題はないでしょうか...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

店舗の雨漏り

2年半前に飲食店をはじめましたが、オープン時から雨漏りに悩まされてきました。先ず入り口の雨漏れ、2階からの雨漏れ、そして1年前から現象が出始めた、床のフローリングの盛り上がり、割れなど物件は25年以上経つ10階建てビルの1階で、床は特にひどく、何箇所も歪みと、いた同志が押し合い上にむかって割れたような上体が何箇所もあります。再三大家さんに修理をお願いしましたが、雨漏りの原因と場所の特定が出来ないた...

回答者
鈴木 啓二朗
リフォームコーディネーター
鈴木 啓二朗

外壁材にフレキシブルボードを使用した場合について

現在、新築で家を建てています。先週上棟したのですが、この後、外壁材を決めるタイミングです。下見張りの雰囲気が気に入っているのですが、材料としてフレキシブルボードはどうかと、設計事務所からアイデアが出てきて、私も良いかなと思ったのですが、住宅で下見張りでの施工となると、事例があまり無い様で、また、素材自体が数年経った時点でかなり汚れる可能性もあるみたいです。駅の外壁などで使われているものを見るとかな...

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之

天井埋め込みエアコンと壁掛けエアコンの選択について

新築の検討を進めています。LDKが22畳ぐらいになるのですが、天井埋め込みエアコンと壁掛けエアコンのどちらが良いのか悩んでいます。数年前であれば、天井埋め込みエアコンは価格も高く、部屋の見た目以外のメリットはあまり無いようでしたが、最近はダイキン、パナソニックから良い機能を持った製品が、壁掛けエアコンと同等かそれ以下の価格で出てきています。いろいろな視点でのメリット・デメリット、最近の状況等に付き...

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志

自己破産後の住宅購入について

自営業をしています。 妻は専業主婦です。9年前に自己破産をしました。その時の借り入れは、信用金庫・クレジットカード・消費者金融からです。1年ほど前に何気なく分譲地を見に行ったときに、不動産屋さんに事情を説明したら個人情報を調べてみてはと言われたので、CIC・JICC・全銀協と調べました。すると、全銀協だけが今現在もですが、記録が残ったままです。CIC・JICCは消えていたので、クレジットは使えるよ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

キッチンが赤の場合の冷蔵庫の選び方

今月引っ越したばかりで、冷蔵庫を選んでいるのですが、部屋のキッチンカラーが、ワインレッドなので、冷蔵庫選びに困ってます。個人的には黒か白にしようと思っているのですが、黒だとキッチンがギラギラしすぎそうかな?とも思ってしまいます。専門家のご意見をぜひお聞かせください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子

ニッチについて

新築(平屋)を建築中です。玄関入ってすぐ正面に、ニッチをつくり、花瓶での生花を飾ろうと考えています。花は、一種類を数本程度で、一輪挿しよりかは、ややボリュームを持たせたいと考えています。奥行は、20センチ程度です。ニッチのサイズについて、具体的な縦横の大きさ、床からの高さなど、アドバイスいただければと思います。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
黒羽 雄二
住宅専門インテリアデザインナー
黒羽 雄二

住宅の瑕疵について詳しい方よろしくお願いします。

・去年の年末に新築の家に引越ししました。冬場だったので、窓はペアガラスですが、アルミサッシなので結露も酷い状態でした。特に2階の北側の子供部屋の湿度が異常に高く、日によっては湿度計を振り切るぐらいすごくて、(湿度90〜100%)購入後1ヶ月もたたないうちにスノコとマットにカビがはえました。部屋に2つある換気扇をずっとつけけても、全く湿度計の数値は変わりませんでした。除湿機も購入し、寝るとき等はつけ...

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英

マイホーム購入について

マイホームの購入を考えてますが、金利や手数料などの諸費用などの仕組みがまったく分かっていません。不動産に相談するにも今のままだとよく分からず決められそうで怖いです。どのように調べたら良いでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2018/12/22 17:42
  • 回答2件

賃貸マンション退去について

賃貸マンションを借りております入居時に光回線を引きました室内の回線設備が物理的に塞がっていた為、管理会社経由で大家と室内の壁に穴を開けるか室外から線を這わせて室内に引き込むのか相談してもらい、共有部分の廊下の天井を這わせて玄関ドアの隙間を通して室内に線を入れました後、マンションの塗装工事があり、共有部分である廊下の天井も線を固定したまま塗装した状態退去にあたり、共有廊下の天井部分の線の撤去と塗装に関して回復を求められました線の撤去は理解できますが塗装まで入居者側負担になるのでしょうか?

回答者
尾原 央典
弁護士
尾原 央典
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2020/03/05 10:22
  • 回答2件

防寒設備について

12畳ほどのリビングをエアコンだけで暖房をつけてるのですが全然温まらないので、石油ファンヒーターを買おうと思いますが、嫁が石油ファンヒーターは、電気代+石油代がかかるのでホットカーペットを買うと言っていますが、部屋全体が暖まらなければ意味無いと思うんでさが、どう思いますか?良いアドバイスをお願いします。

  • 匿名希望さん  男性/25歳
  • 2018/12/12 18:11
  • 回答1件

マンション購入検討中

首都圏でマンション購入を検討してます。2020年のオリンピックで価格が高騰していると聞いて、買い時がいつなのか気になります。2020年までに購入するのがいいか、オリンピック後に購入するのがいいか、教えて下さい!

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一
  • 匿名希望さん  男性/25歳
  • 2018/12/22 17:52
  • 回答3件

賃貸で住んでいるところのエアコンが壊れた。

賃貸で住んでいるエアコンが壊れたのですが、どこに相談すれば良いですか?修理費などかかるのか?※エアコンは自分で購入したものでなくです!

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 匿名希望さん  男性/25歳
  • 2018/12/15 10:10
  • 回答1件

自宅の屋根への太陽光パネル設置について

築5年の平屋に住んでます。(茨城県)新築の際に太陽光パネルは絶対に損しないと住宅メーカーにおススメされましたが予算の都合上、見送りました。オール電化住宅ではありませんが、これから太陽光パネルを設置した場合、元は取れるものでしょうか?

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2019/01/31 22:01
  • 回答1件

出窓

近々アパートに引っ越すのですが、その部屋には140×160の台形型の出窓があり、カーテンを台形に沿って付けたいのですが賃貸なので穴を開けられません。つっぱり棒を台形に沿って使おうにも、角度があるので安定しません。どのようにしたら良いでしょうか?ちなみに出窓にはテレビを置く予定です。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • チロルさん  男性/25歳
  • 2019/04/01 19:17
  • 回答1件

再建築不可物件の売却価格

お世話になります。現在、賃借している戸建物件について、買い取りを検討しています。ただ、接道義務をみたさず、再建築不可となる状況ですが、このような物件は、公示価格や他の取引事例と比べてどれほど価格が下がるものでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆうきさん  男性/45歳
  • 2019/03/06 09:43
  • 回答1件

賃貸借の契約更新及び契約満了について

普通建物賃貸借契約において、期間満了に伴い契約を終了することに両者が合意して契約終了するケースで、契約書に造作物買取請求や、立ち退き料の請求は出来ない旨の規定がある場合、この規定は有効ですか?無効ですか?

回答者
尾原 央典
弁護士
尾原 央典
  • ゆうきさん  男性/45歳
  • 2019/03/10 19:10
  • 回答1件

賃貸借契約の違約金、解約

居住用の普通賃貸借契約において、契約書に営業行為や、居住・営業の併用は禁止する旨の記載があります。この場合の営業行為に、絵画教室や書道教室、不定期の喫茶営業は営業行為にあたりますか?メインは絵画教室で、借り主は寝泊まりは現在していませんが、食事、洗濯など日常生活を当該物件で送っております。また、貸し主は絵画教室の存在を知っており、教室に遊びに来てくれていた経緯もあります。今回、仲介に入っている不動...

回答者
尾原 央典
弁護士
尾原 央典
  • ゆうきさん  男性/45歳
  • 2019/03/11 08:00
  • 回答2件

見解の異なる回答をいただき、再質問です。

見解の異なる回答を双方いただいたので、再質問です。居住用の普通賃貸借契約において、契約書に営業行為や、居住・営業の併用は禁止する旨の記載があります。この場合の営業行為に、絵画教室や書道教室、不定期の喫茶営業は営業行為にあたりますか?メインは絵画教室で、借り主は寝泊まりは現在していませんが、食事、洗濯など日常生活を当該物件で送っております。また、貸し主は絵画教室の存在を知っており、教室に遊びに来てく...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗
  • ゆうきさん  男性/45歳
  • 2019/03/11 14:27
  • 回答1件

賃貸借の契約更新及び解約の通知

お世話になります。現在、戸建の物件を普通建物賃貸借契約を結び、借りているものです。ここで契約更新の手続きをすませました。これまで2年間の更新を繰り返してきた居住用の建物賃貸借契約において、借主から「1年後(2020年3月15日)に契約を解約したく、通知します」といった書面を送ることにより、1年後の契約終了を確約させることは可能ですか?宅建士のテキストなどでは「賃借人の通知から3か月後に契約終了とな...

回答者
稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー
稲垣 史朗
  • ゆうきさん  男性/45歳
  • 2019/03/18 12:43
  • 回答3件

定期建物賃貸借契約

弁護士、司法書士、宅建士のかたに伺います。戸建ての建物賃貸借契約で、定期借家契約の場合、居住用では借り主側からの中途解約の規定(条件)は定めがありますが、「事業用」の場合で借り主側からの中途解約の取り決めを事前にする場合、特約を結ぶしか方法はないでしょうか。それとも、そもそも事業用の場合、特約を結ぶことも難しいですか?なお、借り主は個人で、絵画教室を月謝を集めて運営予定です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆうさん  男性/45歳
  • 2019/07/03 11:59
  • 回答1件

新築マンション契約後の契約解除について

2018年8月に新築マンションの契約をしました。物件引渡しは2019年9月末予定でローンの本審査はまだです。手付金は契約時に支払い済です。こちらの事情でマンション購入を断念し契約を解除したいのですが違約金は発生しますか?別途オプション料金50万円前後も支払い済みです。こちらの都合での解除なのでオプション料金と手付金が戻ってこないのは当然として、違約金がかかるか心配です。手付解除の期間は設けていなく、履行に着手するまでと記載されています。

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2019/08/09 15:58
  • 回答3件

LED電球

家の廊下のセンサーライト(ダウンライト)ですが、今まではレフ球を使っていました。今回、LED電球にしようと交換したのですが、今迄は消灯するときに、1段階暗くなり、そこから、ゆっくりと暗くなりながら消えていたのですが、LED電球に替えて様子を見ると、1段階暗くはならず、そのままゆっくりと消え、最後にピカピカと2回ほど白く光ってから、暗くなります!調光タイプの照明に、LED電球を使用すると、火事になる...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ととちゃんさん  男性/55歳
  • 2020/12/06 01:18
  • 回答1件

庭に平屋を新築するにはどうしたらよいですか

今住んでいる場所は、幅約2.5mの道路にしか接してないのですが、新築は可能でしょうか?

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • 福さん  男性/45歳
  • 2019/08/06 10:43
  • 回答1件

福島から名古屋引っ越し費用、だいたいの相場が知りたいです!

2月か3月ごろ家族で引っ越しを考えています。1LDK→2LDK大型家電もありトラック1台で足りると思います。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2019/08/23 10:31
  • 回答1件

引っ越し先について

今年の冬に引っ越しを検討しています。職場は恵比寿、プライべとーで遊ぶ場所は横浜北東部及び川崎なのですが、どの地域(最寄り駅)が通勤しやすく、生活しやすいでしょうか?また2LDKくらいの間取りを検討していますが、家賃相場も知りたいです。よろしくお願いいたします。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2020/10/15 18:23
  • 回答1件

空気清浄機について

空気清浄機の付着菌抑制の抑制とはなにを意味するんでしょうか?

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2020/12/06 02:03
  • 回答1件

適正家賃を知りたい

共働き世帯(子供無しで30代)で新たに賃貸物件を検討しているのですが、今の収入に見合った家賃はどれくらいでしょうか?夫:手取り420万(内ボーナス160万)妻:手取り150万いろいろサイトを調べたのですが、ボーナス込み抜き、額面or手取り、収入の3割、2割などいろんなサイトがあり結論が出ません。なるべくなら貯蓄はしたいと考えてはいるのですが、世間の平均、適正な家賃はどれくらいでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 匿名希望さん  男性/35歳
  • 2020/12/28 17:29
  • 回答1件

一軒家と、分譲マンションと、賃貸でなやんでます。

結局買うか、借り続けるか?どれがいいのか未だに判断が、付きません年収650万37歳です。未婚です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あいちゃんさん  男性/35歳
  • 2021/03/05 12:10
  • 回答1件

賃貸物件の修理費について

現在築30年程度のアパートに10年住んでいます。2年ほど前から台所付近と洗濯機周辺の床が黒ずんでいる事に気が付いていましたが、人がよく通る場所の為、床が傷付き変色したと思い放置していました。今年2月に台所の水漏れに気付き管理会社へ連絡し業者に来ていただいたところ、変色の原因は水漏れによる床の腐食だとわかりました。配管が繋がっている為台所から離れた場所も腐食しているとの事です。業者から管理会社へ報告...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子
  • 匿名希望さん  男性/25歳
  • 2021/09/04 02:08
  • 回答1件

大家都合での引っ越しについて

昨年2月に妻と二人暮らしをするために名古屋市内の築44年のマンションを借りました。賃貸借契約は2年間、個人所有のオーナー物件です。しかし今月に入ってからその大家さんから直接 この物件を購入しないかという相談を持ちかけられました。話を聞くと大家さんは現在私たちが住むマンションと現在大家さんが住んでいるマンションの2軒で住宅ローンを組んでおり、私たちが住んでいるマンションを売るか、ローンを借り換えるか...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント、FP
野口 豊一
  • ながさん  男性/35歳
  • 2024/02/12 00:39
  • 回答1件

3,491件中 3451~3491件目