対象:新築工事・施工
注文住宅の相談窓口を探しておりまして、ホームページを拝見いたしました。
問い合わせをさせていただきます。
現在、某ハウスメーカー(北欧風住宅を作る会社)にて契約を済ませ、着工に向けてプラ
ンの打合せを進めております。
契約時より、他社よりも付帯工事費用(仮設工事等)が高額だなぁと感じておりましたが、
他の項目にて予算も合わせていただいた手前、一旦申し込みを行いました。
しかし、他に同メーカーにて建てられている人の話を伺いますと、付帯工事費はそれほど
高くなかったと聞く事があります。(合計200万とか250万とか)
建築を予定している土地は、どの会社からも特別、工事費用が高くなる場所ではないこと
の確認を取っております(契約会社を含め)
工事費用が相場と比べて正当なものであるのか、同じ会社にて建てられた方とどの程度差
額が生じているか、おわかりになられますでしょうか?
土地 約35坪 (間口13メートル・奥行き9メートル)
建物総面積 約30坪 木造2階建て
全面道路幅 約8メートル
付帯工事費用合計 約480万円
上記内訳 仮設工事260万:屋外給排水100万:浄化槽設置100万:ガス工事20万
ハウスメーカーはスウェ-〇〇ハウスです。
ミニミーさん
(
千葉県 / 男性 / 33歳 )
回答:1件
注文住宅の付帯工事について
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
さて、ご質問の件ですが、注文住宅における付帯工事は建築地の状況と建物の配置計画によって異なります。
たとえば、仮設工事には工事中のガードマン費や仮囲い、仮設工事で排出される残土処分、電線の防護管など、住宅を建てる際に必ずかかる費用になりますが、建てる土地によって費用はばらつきます。
都内の幹線道路沿いなどの現場では、警察の道路使用許可が土・日しか出ない場合もあり、仮設工事費はかなりの高額になる場合もあります。
したがって、建築予定地の状況を把握しないと、そのコストが妥当かどうかは何とも言えません。
また、お伝え頂いています費用の内容は概ね妥当とも思われますが、各工事費用の内訳明細を精査してみてからの判断にはなるでしょう。
以上、ご参考になれば幸いです。
尚、工事費用の精査など、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
■アネシスプランニング株式会社
http://www.anesisplan.co.jp/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp
■注文住宅購入を契約前からサポート!
詳しくはこちら ⇒ http://www.anesisplan.co.jp/housing/
■ハウスメーカーの設計・見積比較検討相談 受付中!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/s/s-4312/
■マンション・一戸建て内覧会 同行サポート 受付中!
詳しくはこちら ⇒ http://www.anesisplan.co.jp/review/
回答専門家

- 寺岡 孝
- (東京都 / お金と住まいの専門家)
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
寺岡 孝が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A