「下半身」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月19日更新

「下半身」を含むコラム・事例

1,113件が該当しました

1,113件中 1051~1100件目

9月18日、小顔・美顔の施術体験場所がオープンします!

今、世界各地で松井式の施術を学んだ受講生さん達が施術を行ってくれておりますが…。 修了した受講生さん達も場所が無かったりして、なかなか集客なども思うようにいっていないという方もおりました。 それでは、せっかく学んで頂いたのに申し訳ない…ということで、麹町のビルでお客さんを取って施術出来る場所を設けました! 小顔や整体を学んだ受講生さんの研鑽の場として、そして松井式の施術を体...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

スコアメイクに必須!パッティングのためのコアトレーニング①

こんにちは、ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 9月8日(土)に第19回「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」が開催されました。 今回のテーマは「反復性の高いパッティングストロークのためのコア・トレーニング」 ちょっと余談ではありますが、昨日の日本女子プロゴルフ選手権で2位になった朴仁妃選手のパッティングは圧巻でした。 ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ピラティスが女性におススメな訳

こんにちは。 世間ではピラティスやヨガブームといいますか、 ピラティスやヨガを行う女性が増えてきているように思います 今日は、あくまで田中的に 「女性にピラティスがおススメな理由」を書き綴ってみたいと思います。 1、呼吸を意識する ピラティスって胸式呼吸ですよ??って質問される方が多くいらっしゃいますが、 僕が養成でお伝えしているのは「腹式」と「胸式」のMix 「...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

ゴルファー向けスタミナ持続のゴルフピラティス

こんにちは、ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 本日は「第18回Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」が開催されました。今日のテーマは「残暑に負けないスタミナ持続のトレーニング」 今回のエクササイズメニューのポイントは・・・集中力を持続するために呼吸をしっかり行ったうえで、18ホール、特に最後の3ホールまでスタミナを持続できるような筋持久力を...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

筋トレで脚痩せする?

こんばんは。 ほっそり脚創りを応援するパーソナルトレーナーの田中宏明です 今日から専門学校、夏休み明け授業がスタート 夏休み前に実施したテストを返却し、 夏休みで怠けたカラダを起こすため、 念入りなウォーミングアップをしてから、 20分間の自主トレーニングタイム その時に、女子からこんな質問が・・ 「先生、脚を細くするのにはどうしたら良いですか!?」 ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

8/21(火)体幹WS「安定したスイング軸をつくる」その2

こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   昨日ご案内させていただきました、8月21日(火)開催予定の、ゴルフピラティスワークショップ「ゴルフの体幹トレーニング」、今日はもう少し具体的なワークショップの内容をご紹介させていただきたいと思います。 今回のテーマは 「安定したスイング軸をつくる」 昨日はゴルフには「安定性」が大切とお伝えしました。特に骨盤の安定性...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

あったかになれる5本指ソックス

5本指ソックスを履かれたことはありますか? 私は5本指ソックス愛用者の一人であります。 愛用し約20年。以前はあえて探さないとなかった5本指ソックス、はいていると笑われた(苦笑された)5本指ソックスが、今ではだいぶ世の中の支持を得、5本指ストッキン グ、5本指スニーカーなども発売されるようになってきました。 5本指ソックスは「冷え性の改善」「外反母趾、扁平足の緩和」「水虫予防...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

ゴルフでお腹を使うってどういう意味でしょう!?

こんにちは、ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 ゴルフでお腹を使うって良く聞きますが、具体的にどう使うのでしょう?みなさんは、具体的にお腹をどう使っていますか?お腹に力を入れる!?お腹をへこませる!?お腹から息をする!?お腹でフィニッシュ!?お腹でスイング!? 普段の練習やラウンドでも、お腹をつかるとか使えていないとか耳にすると思いますが、皆さんの理解って結構それぞれまちま...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

カリフォルニアから「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」!!

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日、カリフォルニア在住の久仁子プロと、「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」を開催しました。前回まではハワイ在住だった久仁子プロ、6月末にカリフォルニアに移住。これからはカリフォルニアと同時中継でワークショップを開催していきます。 カリフォルニアはサマータイム中ということで、8月近くまで明るいそ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

足底腱鞘炎の施術方法も学べちゃいます♪

昨日は逗子にて気功美容インストラクター講座でした。 新しく山梨の翔ちゃん とNPO法人理事のひろりん が加わって賑やかな会になりました♪ 昨日は足の施術を行いました。 捻挫や膝の痛みの施術方法です。 踵が痛む時の施術方法もあるのですが、以前、知人のダンサーが踵を着くと痛む症状になったらしく…。 なんでも足底腱鞘炎というらしいんですね。 「そんなのすぐ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

マラソンとゴルフに共通する大切な筋肉とは!?

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 先日、7時間耐久マラソンに参加されたというクライアントさんのパーソナルレッスンを担当しました。ちょうどマラソンの翌日ということで、体調をお聞きしたところ、腿の前側が張っているということで、その部分を中心にストレッチから始めていきました。 腿の前側?色々ストレッチをしていてもっとも縮んでしまって伸びにくくなっていたのが、腸腰筋でした...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

7/14(土)開催「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   7月14日(土)は「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」を開催いたします。 今月からゴルフレッスンを担当する久仁子プロはカリフォルニアから参加です! 今回のテーマは 「ファンダメンタルトレーニング」 の第二弾; リズムよくフィニッシュまで振り切るための呼吸・下半身のトレーニング ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

☆TO-RUの言いたい放題~原監督スキャンダルに想う☆

今日はちょっと2チャンネル的話題を♪ 数日前の巨人軍原監督のスキャンダルには正直驚いたわね!! 「心技体」備えたスポーツ界を代表する賢人の代表格だったはず…の彼が じつは、他のオトコと同様 下半身に人格がなかったなんて… でも男性の生理的な観点から言えば 別に不思議でもなんでもないわよね。 血気盛ん、そして憧れのヒーローだったら 黙ってても甘~い誘惑は星の数ほどやってくるもの。 ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

ゴルフに必要な下半身柔軟性アップのゴルフピラティスその5

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 女性ゴルファーの多くは、アドレスのときに内またになっているケースが見られます。これは、内転筋を使って!内側を絞めて!といわれることが多いためではないかと思います。この内または、実際は内転筋はほとんど使われていないのです。使われているのは、アウターの大腿三頭筋や大腿筋膜張筋。さらに内または股関節が内旋しているため、動きにくくなっ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ゴルフに必要な下半身柔軟性アップのゴルフピラティスその4

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。     今日もゴルフに必要な下半身柔軟性アップのゴルフピラティスをご紹介させていただきます。   ゴルフでどうして下半身の柔軟性が必要なのか!? 下半身がかたいと股関節の動きが悪くなります。その結果、背骨を中心とした軸回転がうまくできなくなります。 特に右と左の股関節の柔軟性に差がある場合、軸回転のバランスがずれてし...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ゴルフに必要な下半身柔軟性アップのゴルフピラティスその3

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   今日もゴルフに必要な下半身柔軟性アップのゴルフピラティスをご紹介させていただきます。<ご参考>ハムストリングのストレッチ(Doble Leg- Bend/Straighten) シングルハムストリング レッグサークル仰向けに寝て、両脚を曲げて準備、両手は45度の角度に置き、骨盤はニュートラルポジション(床と骨盤が平行にな...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ゴルフに必要な下半身柔軟性アップのゴルフピラティスその2

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日はゴルフに必要な下半身柔軟性アップのゴルフピラティスとしてハムストリング(大腿部)のストレッチをご紹介しました。今日もハムストリング(大腿部)のストレッチをご紹介したいと思います。 シングルハムストリング仰向けに寝ます。頭の下に両手を重ねておき、まくらにしておきましょう。呼吸を2回吸うのと同時に、右ひざを曲げます。足首はフレッ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

ゴルフに必要な下半身の柔軟性アップのためのゴルフピラティス

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日は足裏力をアップするために足の指を握ったり閉じたりするエクササイズをご紹介しました。今日は下半身の柔軟性アップを目指すゴルフピラティスのエクササイズをご紹介したいと思います。ゴルファーはもちろん、ゴルフをしない方にもお勧めの腿の裏側のストレッチです。 腿の裏側(ハムストリング)のストレッチ仰向けになり、両脚を曲げておきます。右...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

サントリーオープン初優勝!新生キム選手の体幹スイング

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。 昨日まで開催の国内女子プロトーナメント、サントリーオープンで、韓国のアマチュア、キム・ヒョージュ選手が最年少で初優勝!!最終日は、トップと7打差空のスタートで、バーディーラッシュ!!ノーボギー!最終的には2位と4打差でダントツ優勝!!本当に素晴らしかったですね。今日は一日お客様とずっと彼女の話題で持ちきりでした。 解説者も絶賛して...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

たまには同業者に向けて~セールス編

こんにちは。 フィットネスモチベーターの田中宏明です フィットネスモチベーターとは、 お客様の性格・特性を考慮し、「継続させる」「やる気をおこさせる」テクニックを備えている フィットネストレーニングのスペシャリスト資格です。 このテクニックというか、考え方は パーソナル指導でも、グループ指導でも、 またはフィットネスクラブの体験や見学時セールスにも大いに活用出来ます。 ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

ピラティス×マスターストレッチ×マスターストレッチ×ピラティス

こんばんは。 気づけばこんな時間です。。 美には良くありませんね 今日は、先日このブログでもご紹介させて頂きました アクトスポーツプロジェクトでのイベントレッスンでした。 内容はピラティス×マスターストレッチ2レッスン フィットネス業界歴7年足らずですが、 自信を持って良いとお伝え出来るボディーワークです 脚を細くしたい キレイな姿勢を創りたい カッコ良い後ろ姿を...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

ゴルフで効率的にパワーを伝えるための下半身のエクササイズ

こんにちは。ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   先週12日(土)にハワイ在住のLPGAティーチングプロの久仁子プロと「Golf Pilates and Virtual Golf Lesson」ワーク所ぷを開催しました。 今回のテーマは「飛距離アップ」 第1回目は、「グランド・フォース」を最大限に利用した下半身のトレーニングがテーマでした。 グランド・フォース=下半...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

5/12(土)開催のWSは「飛距離アップのためのトレーニング」

こんにちは、ゴルコア/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。   毎月開催しております「Golf Pilates and Virtual Golf Lesson」、ハワイの久仁子プロとのコラボ企画、5月のテーマは・・・ 「飛距離アップのためのトレーニング」   毎月2回シリーズで開催しております。第1回目は今週末5月12日(土)に開催です。 1回目のテーマは・・・ 1)グランド...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

キレイに輝く為に!!~楽して痩せられる所ではありません(笑…

 こんにちわ ブログって、色々な想いで書かれている方がいて 色々な方が読んでくださっていて・・・・・・  僕のブログを読んでくださっている方って ほとんどが同業種の方々だと、ず~っと思っていたのですが 最近、一般の方も読んでくださっているということを知りました(笑)  どうやったら僕のブログに辿り着いたのか分かりませんが、 こうやってあなたと繋がれるって、嬉...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

ホルモンバランス整え「更年期」を健康に快適に生きる秘訣(6)

(続き)・・更年期障害の症状の一つに手足などの冷えがありますが、それへの対策として有効なものに「半身浴」があります。特に腹部から足にかけての下半身をゆっくり温めることがポイントとなります。具体的には38℃前後の温めの湯に15~30分ほどゆったりと浸かります。また手足の冷えのひどい人は、42℃前後の湯を洗面器に張り、手や足を10~20分ほど浸す「手湯」および「足湯」がお勧めです。   体温を上げ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

認知症なんか怖くない!脳と体を鍛え「健康に老いる」には(7)

(続き)・・食事と並んで「運動」することがたいへん重要です。現代人は運動不足に陥りがちですが、体を動かさない生活が続くと脳の血流と機能が低下し、認知症を発症する遠因となります。逆に体を動かす習慣を身につけることで神経細胞が活性化し、健康な老後を迎える可能性が高くなります。それではどのような運動が効果的なのでしょうか。その基本は簡単で、とにかくよく「歩く」ことです。   歩く、あるいは走ることで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/04/16 09:00

岩崎アンチエイジングメソッドが推奨するセル・エクササイズ

これだけやれば全身の筋肉(アウター、インナー)が刺激され身体能力がパワーアップ! 長年にわたり、トップアスリートを数多く指導し、新しいトレーニング法、セルトレーニングの研究を臨床と順天堂大学大学院医学研究科で行い大きな成果が得られました。 科学的根拠(エビデンス)のあるトレーニングこそが健康、スポーツに大きな貢献が可能となり肉体のみならず精神も豊かにすることが可能です。 巷では有資...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

健全な危機感を!

こんにちは 今日は久しぶり!?の完全OFF日ということで、 朝からバスケットの練習に行って、 その後、北のたまゆらへ行ってきました 昨夜、下半身のフィジカルトレーニングをしたので、 筋肉痛を抱えたままのパフォーマンスは低下しますね。 ピラティスやマスターストレッチを事前にした時の動きと、 前日に高重量を扱ったフィジカルトレーニングを行ったときの動きは はっきりいって全然...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

骨の髄まで健康になり「寝たきり」から身を守る秘策とは?(6)

(続き)・・それでは骨粗鬆症と予期せぬ骨折、それと関連した寝たきり生活から身を守るために、我々は具体的にどのような取り組みをすれば良いのでしょうか。それには日常活動で活発に体を動かすことと適度な運動、そしてカルシウムの充分な摂取を含む正しい食生活を構築することが大切です。また怪我や転倒を防ぐような日常の工夫や環境整備も同じように重要です。   まず日常活動と運動に関しては、歩く時間や距離、歩数...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

患者さんの了見になる

患者さんの了見になる 最近、岩崎が気をつけていることは、 患者さんの了見になること。 了見を辞書で調べてみると、 よく考えて判断すること。推しはかり考えをめぐらすこと。 とある。 患者さんに症状の質問をするが、やはり患者さんの会話から、患者さんの症状を考えなくてはいけない。 例えば、腰痛で来院している患者さんでも ...(続きを読む

岩崎 久弥
岩崎 久弥
(カイロプラクター)

スキー合宿

こんばんは 下半身以外は筋肉痛の田中です。 30日午前よりキロロスキー場にて、一日半に渡るスタジオヒグチスキー合宿が開催されました。 目的は下半身の強化(笑) ノリは体育会系です 僕のはどれでしょう 一時の晴れ間 ディナービュッフェ ナイターで泣いた人 初日は7時間。 2日目は5時間。 人生で1番滑ったし、 人生で1番冬を楽しみました WELOVE北海道 こんな楽し...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

蒲田よしのクリニック開業1か月・ラドン浴の効能とご感想(2)

東京・大田区の「蒲田よしのクリニック(内科・吉野 真人院長)」が11月7日(月)にオープンしてから約1か月。現代社会に求められる「自然治癒力」を活かした、体と心にやさしい医療が今まさに始まっています。 11月7日(月)、東京大田区・蒲田に「蒲田よしのクリニック」(内科・吉野 真人院長)がオープンして約1か月が経ちました。当院は、薬や手術、検査など西洋医療に過度に頼らず、人間本来の自然治癒力を向上...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

冷房なんか要らない!?節電下の夏を健康的に乗り切る方法(6)

(続き)・・まず工夫すべきは「お風呂」の活用です。若年者を中心にお風呂に入らない人が増えていますが、シャワーだけでは気化熱によって体がかえって冷えてしまいます。体の芯から温めて体温を向上させるには入浴が最も基本的な取り組みです。それには「半身浴」と「足浴」あるいは「手浴」がお勧めです。   半身浴では腹部や骨盤回り、足など下半身を、温めの湯でゆっくりと温めます。現代は下半身が特に冷えている人が...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/06/14 07:00

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(7)

(続き)・・さて被災者の方々が、少しでも心の健康や活力を自ら維持し、向上させる方法はないものでしょうか。被災地には自衛隊員や消防隊、医師など専門家、それに多数のボランティアなどが次々と訪れ、被災者の救援やケアに懸命に取り組んでいますが、被災者数が膨大なことや次々と降りかかってくる難題のために、必ずしも充分に対応できる訳ではありません。従って被災者とその関係者は、自分たちの工夫で「心の健康」を少しで...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/04/02 18:00

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(4)

(続き)・・次に寒くて窮屈な避難所に於いては、ストレスの蓄積なども相まって、高血圧や糖尿病など慢性疾患の悪化や、脳卒中や心筋梗塞などといった血管系の深刻な病気を発症する人が後を絶ちません。医療機関も被害を受けて医師も薬も足りないような状況では、いざという時にも迅速かつ充分な診療を受けられるとは限りません。従ってある程度は自己責任のもとで病気の予防や健康維持をしていかなければなりませんが、このような...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2011/03/27 07:00

低体温・冷え2

今回は低体温・冷えに対する対処方法、養生法をお伝えします。   体温を上げるにはどんなことが想像できますか?         まずは基礎代謝をあげることです。 基礎代謝を上げるとはどういうことでしょうか。   基礎代謝は何もしなくても消費するエネルギーです。   実は体で一番の熱を発生する器官が筋肉です。 筋肉が増えれば基礎代謝が上がり、体温も上がります。 女性の多くが...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)

ホノルル「完走」日記・マラソンブームと関連産業の隆盛(3)

(続き)・・さて12月のホノルル・マラソンの「完走」を目標に練習を始めてはみたものの、一体どのように練習するのが効果的か、これといった知識もなければ人脈もありません。一緒に参加することになった公認会計士と建築デザイナーは、結構な長い距離の走り込みをしている模様です。私もいつものスポーツクラブでのランニングを、1回5~10kmあるいはそれ以上に延ばし、それを週3~4回行なうと決めました。素人考えで、...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

ストレッチ+無酸素→有酸素運動でメタボ知らずの身体を!(7)

(続き)・・その解決方法は、実は「速筋」にあるのです。人間の筋肉には大きく分けて「遅筋」と「速筋」とがあります。前者が赤筋ともいわれ有酸素運動に適しているのに対して、後者は白筋ともいわれ無酸素運動に適しています。最近のスポーツ医学の研究で、この速筋を鍛えることが筋力や瞬発力を向上させるだけでなく、痩せやすい体質になることを通して、減量やメタボ予防などに寄与することが明白になったのです。従って有酸素...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/12/23 07:00

ストレッチ+無酸素→有酸素運動でメタボ知らずの身体を!(6)

(続き)・・歩く習慣が身に付き、体力や筋力がついてくると、自然と次は「走ろう!」という気持ちになるものです。走るようになれば体力や筋力は格段に向上するのですが、いきなり本格的に走るのは考えものです。ランニングは着地時に片足に体重の約3倍もの負荷がかかるので、膝に大きな負担となります。無理に走ると膝や腰に障害が起き、走れない身体になってしまうこともあるから要注意です。   従っていきなりランニングに...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/12/21 07:00

これでお肌もバッチリ!?真冬の寒さ&乾燥対策マニュアル(9)

(続き)・・そのため肥満や糖尿病など生活習慣病の防止の意味からも、ウォーキングなどの有酸素運動を中心に行なうとよいでしょう。有酸素運動では体温が向上し、体内の余分な水分を排出する効果も望めます。ただ有酸素運動は30分以上は続けなければ、脂肪燃焼効果が充分に得られないとされているため、思ったほど効果がなかったという失望の声もよく聞かれます。   そこで無酸素運動も併用することがより有効です。有酸素運...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/11/26 07:00

これでお肌もバッチリ!?真冬の寒さ&乾燥対策マニュアル(8)

(続き)・・さらに「運動」により、下半身を中心とした筋肉を鍛えることがきわめて重要です。体温の基になるエネルギーの約40%は全身の筋肉から生み出されますが、筋肉の70%以上は下肢や骨盤廻りの下半身に集中しています。筋肉には酸素や栄養を運ぶ毛細血管が網の目のように張り巡らされていますが、筋肉量が減ると毛細血管も減少してしまいます。   人間が生きていく上で必要なエネルギーはおおよそ1800~2200...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/11/24 07:00

これでお肌もバッチリ!?真冬の寒さ&乾燥対策マニュアル(7)

(続き)・・次に身体を暖めて余分な水分を排出するには「お風呂」がたいへん重要です。最近、若い人を中心にお風呂に入らずシャワーだけ浴びて済ませてしまう人が目立ちますが、シャワーだけではかえって身体が冷えてしまいます。身体を芯から温めるには、湯ぶねにゆっくりとつかるのが一番です。古来、日本人の健康とお風呂とは、切っても切れない関係にあるのです。   お風呂の入り方でお勧めなのが「ぬるめの半身浴」です。...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/11/22 07:00

これでお肌もバッチリ!?真冬の寒さ&乾燥対策マニュアル(5)

(続き)・・逆に、たとえ体内に大量の水が入って来なくとも、その水が滞りなく細胞内に取り込まれて活用されれば、その人は肌がみずみずしく、身体は健康な状態になれるのです。そのように細胞内に必要な水をうまく移動させるために不可欠な要素としては、充分な「熱」と腎臓による「排水」が挙げられます。つまり体温が充分に暖かく、余分な細胞外液を腎臓が尿として排出していることが重要です。   すなわち体内に充分な熱が...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/11/18 07:00

これでお肌もバッチリ!?真冬の寒さ&乾燥対策マニュアル(2)

(続き)・・シベリア方面から日本に向けて北西の季節風が吹く場合、その風は日本海上空を通過します。日本海は大陸よりも暖かく、湿った上昇気流が発生しています。そこに大陸からの冷たく乾いた季節風が吹きつけると、湿った気流が急激に冷やされて分厚い雨雲が形成されます。これが季節風に乗って日本列島の脊梁山脈にぶつかると、日本海側の各地で大量の降雪をもたらすのです。   日本海側に雪を降らせた季節風は山脈を越え...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/11/12 07:00

「1億総半病人」日本の救世主か!?東洋医学の真骨頂とは(6)

(続き)・・次に重要視される要素として「気」「血」「水」の考え方があります。この気、血、水の3要素が体内を滞りなく循環することで、人体は健康を維持できると考えています。このうち「気」とは元気の気、気力の気ともいい、目に見えない生命エネルギーを意味し、精神活動や機能活動の原動力となるものです。一方「血」と「水」は兄弟のようなもので、いずれも身体を潤し、隅々に栄養や酸素を与え、老廃物を回収する体液を意...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/10/31 07:00

「1億総半病人」日本の救世主か!?東洋医学の真骨頂とは(5)

(続き)・・東洋医学の最大の特徴は、病気の表面的な症状よりも、その人の体質や気質を重要視し、それに基づいた処方をする、ということです。その体質や気質のことを「証」と呼んでいます。証とは一種の座標軸で、二つの指標の関係性を検討してその人の体質や気質を定義し、様々な診療上の判断を下します。つまり病気に対して画一的な治療を行なうのではなく、その人の体質、気質を考慮して、いわば「オーダーメイド」の治療を施...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/10/29 07:00

why do we breath ?

人や動物は何のために「呼吸」をしているのでしょうか?   難しいことはさておき、何はともあれ”生きるため”ですよね。 だからこそ、この世におぎゃ~と産まれてから死ぬまで、何はなくともやっていることは「呼吸」であって、1日あたり約2万6千回と言われています。   そして、そのシステムはとても良く出来て、しかも理にかなっているものです。   簡単にご紹介すると…   呼吸によって肺の...(続きを読む

みやの ゆきこ
みやの ゆきこ
(ピラティスインストラクター)
2010/07/18 15:20

気持ちイイ汗をかいて夏バテから身を守る秘策とは・・?(7)

(続き)・・さて以上のように、夏バテや熱中症にかかってしまうリスクが高い環境に我々は暮らしている訳ですが、その中でも何とか夏バテや熱中症にかかる危険を減らし、少しでも暑い夏を快適に健康に過ごすことはできないのでしょうか。実は、環境面の改善と生活習慣の改善を通して、それはかなりの程度可能なのです。   まず取り組むべきは、冷房への過剰な依存をやめることです。家庭や職場では冷房の温度設定を26~2...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

気持ちイイ汗をかいて夏バテから身を守る秘策とは・・?(4)

(続き)・・人間が他の動物に先んじて文明を築いてきたのは、脳を駆使して思考してきたからであり、同時に暑さにも負けずに額に汗して働いてきたからです。つまり文明はまさに「汗の結晶」といえるのです。その大切な脳を暑さから守るために、人間は特に上半身に多数の汗腺を備えました。汗が首筋から胸元にかけて特にかきやすいのはそういう理由からです。このような汗腺の存在により、人間は比較的暑さに強く寒さに弱い動物とな...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/11 07:00

気持ちイイ汗をかいて夏バテから身を守る秘策とは・・?(2)

(続き)・・さて、そのように重症化すれば恐ろしい熱中症が90年代から急速に増加した本当の理由は、いったいどのあたりにあるのでしょうか。よく指摘されているのが「地球温暖化」です。確かに地球の気温はこの100年間で約0.4~0.8℃上昇しており、それに伴う異常気象や海面上昇などの悪影響が現れています。ただこの地球温暖化といった要素だけでは、日本で90年代以降に熱中症が急増している理由としては不充分と考...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/07/09 07:00

1,113件中 1051~1100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索