「債権」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「債権」を含むコラム・事例

1,280件が該当しました

1,280件中 951~1000件目

遺言による相続分の指定と相続債務

 相続財産に債務が含まれている場合,相続分の指定の効力は相続債務にも及ぶのかという問題がありました。  近時,この問題に正面から答えた判例が出されました(最判平成21・3・24民集63巻3号427頁)。  判例は,この問題を被相続人の意思解釈の問題であるとして,遺言により相続人のうちの1人に対して相続分の全部の指定がなされた場合,特段の事情のない限り,共同相続人間においては,法定相続分ではなく...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 13:00

中小企業金融円滑化法

(ⅰ)中小企業金融円滑化法の概要 中小企業金融円滑化法は,最近の経済金融情勢及び雇用環境の下における我が国の中小企業者及び住宅資金借入者の債務の負担の状況にかんがみ,金融機関の業務の健全かつ適切な運営の確保に配意しつつ,中小企業者及び住宅資金借入者に対する金融の円滑化を図るために必要な臨時の措置を定めることにより,中小企業者の事業活動の円滑な遂行及びこれを通じた雇用の安定並びに住...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

少額管財手続

(ⅰ)同時破産手続廃止の問題点  従来,消費者金融からの借入れによる多重債務者の個人破産事件について,同時破産手続廃止(破産法216条1項)による事件処理が多くなされていました。同時破産手続廃止とは,裁判所が,破産財団をもって破産手続の費用を支弁するのに不足すると認めるときに,破産手続開始の決定と同時に,破産手続廃止の決定を行うものです。破産手続は行われませんが,破産手続開始の決...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 09:29

個人民事再生

 小規模個人再生及び給与所得者等再生は,個人である債務者を対象として,簡易かつ迅速な再生を図ろうとする手続です(民事再生法第13章)。  小規模個人再生は,将来において継続的にまたは反復して収入を得る見込みがあり,かつ,再生債権の総額が5000万円を超えない個人債務者が対象になります(民事再生法221条1項)。  給与所得者等再生は,小規模個人再生の適用対象となりうる再生債務者...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 09:22

中小企業承継事業再生とは

○中小企業承継事業再生の定義 産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下、産業再生法といいます。)において、中小企業承継事業再生が定められています。    産業再生法において「中小企業者」とは、次の各号のいずれかに該当する者をいいます(産業再生法2条19項)。 (ⅰ)資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人であって、製...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業再生ADR

(ⅰ)総論 平成19年改正の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下「産業再生法」といいます。)及びそれを受けた産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法施行令(以下「産業再生省令」といいます。)に基づき,法務大臣の認証を受けた一般のADR(alternative dispute resolution,裁判外紛争解決手続)機関のうち,経済産業大臣が事業再生...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 09:10

事業承継とは

1 事業承継の意義  事業承継とは、法律的にみれば、現経営者の有していた法律上の地位(経営権、財産権)を後継者に引き継がせることと定義することができます。  事業承継の具体的な対策を採らなかった場合、どのようなことになるでしょうか。 まず、相続財産をめぐるトラブルが発生し、会社経営に混乱を来すことが考えられます。すなわち、後継者以外の相続人と後継者との間で、会社財産をめぐって争いが生じ、これ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

法人・個人事業主の自己破産のメリット、デメリット、費用

1 破産のメリット  破産手続では、特別清算手続や民事再生手続とは異なり、債権者の同意は不要です。そして、破産手続は固定主義がとられていますから、破産手続後の収入が弁済等に充てられることはありません。  また、破産手続には、否認権の制度(破産法160条以下)が用意されているので、手続内で詐害行為や偏頗行為が行われた場合に、その効力を否定することができます。  また、破産手続には、債権確定の制...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 07:40

破産手続の概要

1 概説 (1)申立て  破産手続は、債務者が経済的に破綻した場合にその財産の適正かつ公平な清算を図り、経済生活の再生の機会の確保を図ることを目的とする裁判上の手続です(破産法1条)。  破産手続は、債務者が支払能力を欠くために、その債務で弁済期にあるものについて、一般的かつ継続的に弁済することができなくなった場合(支払不能、破産法2条11項)および、法人である債務者(存続中の合名会社および...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 07:33

特別清算のメリット、デメリット

1 特別清算のメリット (1) 破産に比べて迅速、会社の信用力が保持できる  特別清算は、破産に比べて、手続が厳格ではなく、簡易、迅速に会社を清算できるというメリットがあります。  また、特別清算も破産と同じ清算型の倒産処理手続でありながら、特別清算には比較的「倒産」のイメージが薄いというメリットがあります。 (2) 清算人  破産の場合は会社の管理処分権限は裁判所の選任する破産管財人に...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

特別清算

1 概説 (1)申立て  特別清算は、解散した株式会社に清算の遂行に著しい支障を来すべき事情がある場合や債務超過の疑いがある場合に、適正な清算を行うため、裁判所の監督下で行われる清算手続です(会社法510条)。  特別清算手続は、清算株式会社に清算の遂行に著しい支障を生ずべき事情がある場合、または債務超過の疑いがある場合に開始されます(会社法510条)。特別清算開始の申立ては、債権者、清算人...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

会社更生

 会社更生手続は、窮境にある株式会社について、債権者、株主その他の利害関係人の利害を適切に調整し、株式会社の事業の維持更生を図ることを目的とする手続です(会社更生法1条)。  会社更生手続は、債務者である株式会社が、株式会社に破産手続開始の原因となる事実が生ずるおそれがある場合、または弁済期にある債務を弁済することとすれば、その事業の継続に著しい支障をきたすおそれがある場合に申し...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

民事再生のメリットとデメリット

(1) 債権者全員の同意が不要  民事再生の再生計画案可決の要件は、再生計画決議の出席議決権者の過半数かつ出席議決権者の議決権の総額の二分の一以上の同意ですから(民事再生法172条の3)、債権者全員の同意がなくとも、再生計画の認可、遂行が可能となります。  したがって、人数や債権額にもよりますが、再建に反対する債権者がいても再生計画を進めることができるというメリットがあります。 (2) 手続...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

民事再生

1 概説 (1)申立て  民事再生手続は、経済的に窮境にある債務者について、債権者との間の民事上の権利関係を適切に調整し、その事業または経済生活の再生を図ることを目的として裁判所に申立てを行う手続です(民事再生法1条)。  民事再生は債務者に破産の原因たる事実の生ずるおそれのある場合、または債務者が事業の継続に著しい支障を来たすことなく弁済期にある債務を弁済することができない場合に開始されま...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

産業再生法の特例

 平成19年改正の産業活力再生特別措置法(以下「産業再生法」といいます。)およびそれを受けた経済産業省令に基づき、法務大臣の認証を受けた一般のADR(Alternative Dispute Resolution、裁判外紛争解決手続)機関のうち、経済産業大臣が事業再生を専門に行う機関として認定したものが行うADRが、いわゆる事業再生ADRと呼ばれるものです。なお、現時点では、認定AD...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

特定調停

1 概説  特定調停とは、特定債務者が民事調停法2条の規定により申し立てる特定債務等の調整に係る調停であって、当該調停の申立ての際に特定調停手続により調停を行うことを求める旨の申述があったものをいいます(特定債務等の調整の促進のための特定調停に関する法律、以下「特定調停法」といいます。2条3項)。  ここで、特定債務者とは、金銭債務を負っている者であって、支払不能に陥るおそれのあるものもしくは...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

私的整理ガイドライン

私的整理は、その手続に対する信頼性が低いという問題があります。  私的整理を法的整理に準じる信頼性のある手続とすべく、再生を目的とした私的整理に関して、金融界、産業界、学識経験者で構成する「私的整理に関するガイドライン研究会」により制定された私的整理ガイドラインというものがあり、この手続にしたがい、私的整理を行うことが考えられます。私的整理ガイドラインの対象となりうるのは、以下の要件を備えた企業...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

私的整理

1 概説  私的整理は、裁判所に法的整理手続開始の申立てをしないで、債務過多の債務者が債権者より債務免除を得て再建または清算をする債務整理手法です。  すなわち、私的整理の特徴は、(ⅰ)裁判所の関与なしに、(ⅱ)債権者との合意により、会社の再建ないし清算を進めていくという点にあります。   2 私的整理のメリット (1) 費用  私的整理は、裁判所の関与なくして行う手続でありますから、...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

通常清算

 解散により、会社は、合併と破産開始手続開始決定の場合を除いて、清算手続に入ります(会社法475条1号)。  まず、解散時点での継続中の事務を完結し、取引関係も完結します。そして、弁済期にある債権を取り立て、金銭以外の財産は換価し、会社の債務を弁済します。その方法は、2か月以上の一定の期間内に債権を申し出るべき旨を官報に公告し、かつ、知れている債権者にこれを催告して、この期間経過後に、申し出た債...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 06:43

借入返済のスピード

おはようございます、寒い日が続きますね。湯たんぽの購入を検討中。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。現預金が減少する原因について考えています。売掛債権の回収遅れと共によくある原因が ◯借入の返済が早過ぎる。 これまで何度となく書いていることですが、借入元本の返済は一円とて費用になることはありません。つまり利益は返そうが返すまいが変わらないのです。(利息は費用になりますが)この支出ではあるけ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/14 01:00

コストマネジメントの実務

会社の病気を治すホリコンです。 財務会計と管理会計との両者の違いを表にまとめると下記のようになります。 図表 財務会計と管理会計の違い 区分 特徴 財務会計 財務会計とは、会社法(商法)、証券取引法(大会社)、税法(法人税法)などの強行法規により、企業に義務付けられている“決算業務”をベースとした、一会計期間(あるいは半期)の結果の集計であり、財務諸...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

24年度税制改正大綱(7、国外財産調書制度の創設等)

国際課税の分野では、国外にある財産等を日本の税務署が効果的に 調べることが出来るようにするための改正が図られています。   まず、税務行政執行共助条約等における徴収共助、つまり、 租税条約を締結している国の間では、お互いの税務署が協力して 税金を徴収できる仕組みを、日本の法律を改正するようです。 ・相手国等から徴収共助の要請があった外国租税債権を徴収する場合、 国税徴収法の国税の優先...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2011/12/28 12:50

大切なのは流れ

おはようございます、各地で降雪が続いているようで。こちらはまだ凍えるような寒さはきていませんね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。資産が良いものとは限らないというお話でした。大切なのは資産が転じていく流れを認識することです。 現預金 → 棚卸商品 → 売掛債権 → 現預金 → 棚卸商品… 大雑把には商品売買の流れはこんな感じです。繰り返し指摘しているように、企業の倒産はお金がないことによ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/27 01:00

経営改善計画を達成できていないがCFが確保されている場合は?

【銀行交渉のポイント編-13  】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント編では】27パターンの事例を紹介します。  中小企業の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

資産だからあれば良いというものではない

おはようございます、中にはもう年内のお仕事終えられた方も。今年は学生さんも休みが長いようですねぇ…。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。安全性を確認する指標で更に取り上げてみたいのはこの二つです。 ・売上債権回転期間=売掛債権/月間売上高 ・棚卸資産回転期間:棚卸資産/月間売上高 この二つは分子に資産が来ています。通常、会計についての入門書を読むと資産=良いものとされます。つまり、これら...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/26 01:00

安全性は貸借対照表から

おはようございます、いよいよ年末を迎えるのみ!12月は年末が使えないので、申告も案外とタイトです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。これまで取り上げてきた指標を大まかに分けると安全性に関するものばかりを取り上げてきました。 ・自己資本比率:借金に頼りすぎていないか・売上債権回転期間:代金の回収は滞っていないか・棚卸資産回転期間:在庫を抱え込みすぎていないか・固定比率:固定資産を買う時にお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

任意売却とは

  任意売却とは   任意売却とは何ですか?との質問が多くよせられていましたのでご紹介いたします。   銀行から住宅ローンを利用してマイホームを購入し、その後ローンの支払が苦しくなった場合 1.毎月の支払が数カ月間に渡り延滞してしまうと銀行から督促状が届きます。 2.2か月~6カ月(金融機関によって異なる)延滞が続くと一括弁済を請求されます。 3.銀行は保証会社に代位弁済を請求し、...(続きを読む

任意売却専門家 瀧澤
任意売却専門家 瀧澤
(不動産コンサルタント)

投資の分散効果

こんにちはリヴァックスの巻口です。今日は分散投資について少し 詳しく考えてみましょう。 「卵を一つの籠にいれるな」とは昔から言われている分散投資の格言 です。全資産を一つの投資先に集中することは、リスク管理上効果的 な資産形成とはいえません。資産が一瞬でなくなる危険があるからです。 そのため、多くの方が常に意識している分散投資は、近代ポートフォリオ 理論の根幹となっている基本的な考え方...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

回収できていないお金が多いと

おはようございます、今日は一日面談デー。年の暮れも迫り、今年の総括や来年の展望について色々と。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。売上債権回転率について、数字が高いということは二つの側面が考えられるということを取り上げました。小さな会社においては、やはり企業の安全度を高める観点からマイナスの側面、つまり ・手元にお金を持って来れていない という部分を重視します。自己資本比率の項目でも紹介し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

経営改善計画に沿った形で業績が推移している状況の評価は?

【銀行交渉のポイント編-12 経営改善計画に沿った形で業績が推移している状況で銀行はどのように評価しているか。   】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

売掛金が溜まっているということは

おはようございます、12月ももう下旬です。実質残り一週間、気持よく過ごしたいものです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。売上債権回転率について取り上げました。この数字で出てくるのは ・売掛金が月間売上高の何ヶ月分溜まっているのか?という数字です。年間で12,000万円の売上があるとすると、平均化して一ヶ月で1,000万円の売上があることになります。そして売掛金が2,000万円だとすると、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/19 01:00

売上債権回転率

おはようございます、今日は昨日に続いて歌の本番です。昨日今日は色々なところでライブやコンサートが開催されているみたいです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。今日は売上債権回転率という数字について考えてみます。計算式を最初に書きます。 ◯ (売掛金+受取手形) / 月間売上高 この式から導き出される数字の意味は ・売上をあげたのにまだ代金として回収していない額の割合 こんな意味合いです。使...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/18 01:00

資産運用 デフレ時は年金受給者メリットの大きな世代です

良くメディアなどが、高齢者のインタビューの中で年金受給者に対して『預金に金利がつかなくて大変ですね』という言葉を投げかけることがあります。 預金に高い金利がつくことは、年金受給者など定額の収入が保証されている場合には、「良いこと」と言えるかは疑問です。 実質金利は=名目金利-インフレ率ですので、現在のように物価が低落するマイナス・インフレ率(デフレ率)が1%の際には、来年の年金100万円は1万...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2011/12/16 16:00

中小企業金融円滑化法はどうなるのか?

中小企業金融円滑化法はどうなるのか?   9日 政府と金融機関トップで話し合いがもたれています。   この円滑化法、中小企業が返済猶予を申し出て資料提出すれば   多くの企業について返済の条件変更がえられるというものです。   この法律は来年3月で期限切れになるのですが   金融業界から単純延長に慎重な意見があるようです。     とはいえ、主張ポイントは大手金融と地域金...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

金融円滑化法期限を迎え本当に再生しなければならない!

金融円滑化法期限を迎え本当に再生しなければならない!   金融円滑化法 施行時「亀井法」といわれた 債務者企業が   金融機関に対して返済猶予を申し出て書類を整備すれば、約定を変更してもらえる   という いわゆるリスケ法。     これが今年度末2012年3月をもって期限を迎えます。   しかし、現在の景況、国会運営をみると延長される可能性も少しはあるかもしれませんが。 ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)
2011/12/07 09:20

生保もアジアしかない!

メーカー、小売店のアジア展開は 毎日 ニュースで流れていますが、   金融業界の巨大企業 生保もアジアにいかなければ 国内だけでは、早晩 ビジネスが成り立たなくなる。   生保の収益は大きく3つ   死差益、利差益、費差益   死差益とは、死亡率の算出から得られる収益 国内において加入者が劇的に増えないため この収益源も減ってきている。   利差益とは、運用益 欧州の...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)
2011/11/25 10:12

中小企業金融円滑化法 終了しそうな今、、

リーマン危機後に施行された「中小企業金融円滑化法」 いわゆるリスケ法。 つまり金融機関に金利減免や返済猶予をお願いする法   同法は、2012年3月末まで。昨年も同じ状況において 延長された経緯がるため、今回もどうなるかはわかりませんが、、、   日銀の試算によると 大手行と地方銀行で5兆円の不良債権があるとのこと。   債務者企業の皆様 これからが本領発揮のときです!  ...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

相続放棄

皆さんこんにちは。今日は相続放棄について。 相続は人がその生を終える時から動き始めます。 実際事前に備えていらっしゃる場合は格別、そうでなければ悲しい思いの中、葬式等の準備に追われつつ、相続を考えなくてはならないご家族もいらっしゃいます。 法律関係で期限にご注意いただきたいもの、それが相続の放棄です。相続持ち分をゼロにすれば解決するケースも少なくないですが、中には相続放棄しなけれ...(続きを読む

白木 麗弥
白木 麗弥
(弁護士)

【法律事務所のコラム:相続の身近なお悩み】第2回

相続のお悩みというのは、意図せずやってくるものです。 身近な相続の悩みに関連する法律知識を紹介したり、トラブル回避の方法についてご紹介するコラムを連載しています。第2回は、「内縁の妻と相続」をテーマにします。   以下のような例で考えてみましょう。   【例】 Aさん(65歳)、Bさん(59歳)。 2人は20年間事実上夫婦として暮らしていますが、結婚はしていません。 このような関係...(続きを読む

松野 絵里子
松野 絵里子
(弁護士)

オリンパス問題:今さら聞けない「監査・会計士・監査法人」

こんにちは。 将来型会計事務所LBA 公認会計士の岸井です。日に日に大ごとになっていくオリンパスの問題で、 会計士(監査法人)の責任というフレーズの報道も多くなってきました。報道含めて勘違いされている方が多いのですが、 会計士や監査法人の仕事は「不正を暴いたり、見つけたりする仕事」ではありません。 公正妥当な監査(←ココが難しいのですが、、、)の結果、不正を発見できなかったとしても、 それだけでは...(続きを読む

岸井 幸生
岸井 幸生
(公認会計士)

代表取締役の長男が借金を肩代わりする場合の銀行の評価は?

【銀行交渉のポイント編-4 代表取締役の長男が、会社の借金を肩代わりする場合の銀行の評価は?】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

@NEXT SenSEマガジン[vol.17]より(バックナンバー)2/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.知っておきたいマネー用語:国債と預貯金の関連 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【国債と預貯金の関係】  前々回に国債発行残高について基本的な解説をしました。 ざっくり振り返ると、日本国債において、日本は債務国であると同時に債 権国ですので、理論的には無限に借り換えることもできるということで...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2011/10/27 11:00

日本の年金“D”評価

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■日本の年金“D”評価■ ~2011年10月23日、日経ヴェリタスp19より~ 日本の年金は評価“D” 中国・インド並み、持続可能性など難あり 「メルボルン・マーサー・グローバル年金指数」は 16カ国の年金制度を 十分性、 持続可能性、 高潔さ の観点から指標化した2011年度版を発表した。 米国に本社を置くコンサルトタント...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)

@NEXT SenSEマガジン[vol.15]より(バックナンバー)2/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.知っておきたいマネー用語:国債の仕組み ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【国債=国の借金】  よく、国債残高を国民一人当たりに還元するといくら、みたいな報道を 見かけることは多いと思います。 しかし、実際は国債は「国」の借金なので、それを「国民」の借金に置き 換えるのはあまり正確な表現ではあ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2011/10/25 11:00

経営セーフティ共済が利用しやすくなりました!

平成23年10月1日から、「中小企業倒産防止共済法の一部を改正する法律」が施行され、経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)がこれまで以上に利用しやすくなりました。 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者の倒産し、売掛金債権等が回収困難になった場合に、貸付けが受けられる共済制度で、国が全額出資している独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。毎月掛金を積み立て...(続きを読む

松本 佳之
松本 佳之
(税理士)
2011/10/22 12:50

探偵業界の問題点 その3~「消費者トラブル解決」を謳う探偵~

独立行政法人国民生活センターによると、近年、出会い系サイトや競馬予想情報提供サービス、未公開株等の消費者トラブルを解決する等と謳う探偵業者に関する相談が、多数寄せられているようです。 要するに、「詐欺による被害金を我々が取り戻します」というような宣伝・広告、営業をしている業者が存在しており、それが問題の発端となっているということです。 被害金の回収、すなわち債権回収を代行する業は、原則的には...(続きを読む

松本 耕二
松本 耕二
(研修講師)

会社再生には、不良債権予備軍とならないこと

中小企業の資金繰り改善を支援しています! 経営改善コンサルタントの銀行対策.com の渕本です。 先日、日経新聞で、不良債権「予備軍」が44兆円規模になるという日銀調査で判明したという記事がありました。 不良債権予備軍とは ◆ 銀行が自己査定で「要注意先」とした貸出金のうち ◆ 返済条件を大幅に緩和した「要管理先」を除いた部分 いわゆる、「その他要注意先」。 ◆ 金利減免など貸出条件...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

審査に落ちた理由

私は東京都に住む会社員のHと申します。 5年前にローンを組んだ時は難なく組めました。しかも、住宅業者さんがほとんど手続きしてくれたので、訳もわからず大量の書類にサインしたことしか覚えてません。 私がその住宅ローンを借り換えしようと思ったのは、ある雑誌の記事がきっかけでした。金利が下がっているので借り換えのチャンスだということです。 早速資料を集めて検討したところ、かなりメリットが出そうだとい...(続きを読む

久保田 正広
久保田 正広
(ファイナンシャルプランナー)

@NEXT SenSEマガジン[vol.11]より(バックナンバー)1/2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.今月のテーマ:最適資産運用その4/外貨MMF ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【外貨MMFとは?】  外貨MMFとは、Money Management Fundの略で、公社債などの格付けの 高い外貨建ての短期証券を投資対象とした投資信託です。 対象となる通貨は、ドルを始めとして、ユーロ、豪...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

【不良債権予備軍 なんと44兆円!】

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 10月10日の日経新聞によると、不良債権予備軍44兆円、5年で1.5倍となっているそうです。 日銀によると、平成23年3月末の大手銀行、地方銀行、第二地銀の貸出金の財務データに基づく調査では、貸出金のうち、 ・正常先: 398兆円 ・要管理先以外(その他要注意先): 44兆円 ・要管理先: 3兆円 ・破綻懸念・破綻・実質破綻先: 9兆円...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

1,280件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索