「消費者トラブル」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

「消費者トラブル」を含むコラム・事例

20件が該当しました

20件中 1~20件目

  • 1

トラブルが起きた時、ネットの「書き込み」は信じていいの?

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費生活アドバイザーの池見です。 突然ですが、もし、あなたに知らない所から督促状が届いたり、あなたが何か契約で困ったりした場合、対処方法の情報をどうやって入手しますか?まずインターネットで検索し、SNSやQ&A・口コミサイトなどの情報を確認するのではないでしょうか。平成29年度の消費者白書(消費者庁発行)によれば、15歳以上の消費者を対象に商品の購入やサービス利用...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

画期的!おすすめ!心理分析でトラブルを防ぐ「Attention」

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費生活アドバイザーの池見です。こんにちは。消費者考動研究所代表 消費生活アドバイザーの池見です。皆さんは、契約トラブルや悪質商法被害という言葉や事例を見聞きされた時、ご自分の心の中でどんな言葉をつぶやいていますか? 私は、悪質商法被害防止のための講師をよく務めさせていただきます。そこでは、「へぇ、そんなことがあるんだー」「またダマされたの?」「いろんな手口があ...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

新生活で起きやすい製品事故・契約トラブルを防ぐには?

こんにちは。消費者考動研究所/消費生活アドバイザーの池見です。 春は、入学や就職、転勤などで新生活を始める方が多い季節です。新学生・新社会人になり、一人暮らしを始める人にとっては、住む場所の契約から食事の段取り、自分の家電品を揃えるなど初めてのことばかり。また、自由な生活になる反面、一人で判断・行動することが求められます。消費者トラブルは、そんなときに起きやすいものです。 3月20日に...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

クーリング・オフ 意外と知られていない重要ポイントQ&Aその1

こんにちは。消費者考動研究所/消費生活アドバイザーの池見です。 講座やイベントなどで、参加者の皆さんに「クーリング・オフって知っていますか」と質問することがあります。すると、概ね7割以上の方から「知っている、聞いたことがある」と回答なさいます。しかし、その具体的な内容については、またまだ十分に知られていないのが実情です。 今回は、消費者トラブルが起きやすい取引のルールを定めた法律「特定商取引法...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

改正医療法の内容は?(平成29年6月7日)

医療機関がホームページで虚偽や誇大な表示をするのを規制する改正医療法が平成29年6月7日、参議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決され、成立しました。 改正医療法では、医療機関の広告のうち、規制の対象外だったホームページで、脱毛や脂肪吸引などの「美容医療」をめぐる消費者トラブルが相次いでいることから、手術の効果を誇張するなど、虚偽や誇大な内容の広告の掲載を禁止することなどが盛り込まれています。...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

ワンクリック詐欺の解決をうたう探偵業者などにご注意!

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 近年、様々な消費者トラブルが多数発生し、マスコミでもその内容とともに消費生活相談窓口を紹介するようになって、「消費生活センター」「消費者センター」の名前が知られるようになってきました。私たち消費生活の専門家にとって、とても喜ばしい傾向です。 一方で、「消費者○○相談センター」のように、窓口の...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

消費生活センターの上手な利用方法5 消費生活センターは暮らしの情報の宝庫!Part2

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 (前回からの続き) 3.無料の講座やイベントに参加してみよう! 意外と知られていないことですが、多くの消費生活センターでは、住民向けの講座やイベントを企画開催しています。 消費生活センターの講座は本当にお得! 「消費生活講座」「くらしの講演会」などのタイトルで、衣食住やお金、法律、環境...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

消費生活センターの上手な利用方法1 消費生活センターってどんな所?

こんにちは。消費者考動研究所代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。いきなり質問ですが、皆さんは消費生活センターが行っている相談や事業について、詳しくご存じでしょうか? 「名前と悪質商法の相談をやっているのは知っているけれど、他はよく知らない…」という方が多いのではないでしょうか。 とても役立つのにあまり知られていないこの施設。そこで、実務経験を基に、上手な利用方法をシリー...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

特定商取引法の改正についての検討(平成27年時点)

特定商取引法の改正履歴 行政規制と民事ルールの制定によって消費者保護を図る特定商取引法は、移り変わる消費者取引の実態に対応して改正を繰り返しています。 最近では平成24年改正(平成25年2月施行)で、訪問購入が新たに指定役務として追加されました。 平成20年の改正時に同法の付則では、 「特定商取引法改正法の施行後5年を経過した場合において、改正後の特商法の規定の施行の状況について検討を加え、...(続きを読む

遠山 桂
遠山 桂
(行政書士)

企業には脅威! 消費者には安心!「消費者裁判手続特例法」(3/3)

訴訟回避に最も必要な対策は「品質管理」と「表示管理」。   前回は「少額で多数の消費者に被害を与える事案」がKey Wordであることをお伝え致しましたが、 今回は「消費者裁判手続特例法」及び 「集団的消費者被害回復の訴訟制度」に対し必要な対策につい てお伝えします。 対策を考えるには、この“集団的消費者被害回復の訴訟制度” がどのような事案に対し適用されているか 「過去の事例や判例」を基に考...(続きを読む

西野 泰広
西野 泰広
(経営コンサルタント)

消費者教育ってなに?ー#4「幸せに生きる力」=「消費者力」

こんにちは。消費者考動研究所 代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。  皆さんは、「消費者トラブルにあわないために、かしこい消費者になりましょう。」「これであなたもかしこい消費者ですね!」といった言葉を見聞きしたこと、ありませんか?消費生活センターなどの啓発チラシや、暮らしのワンポイントアドバイスのコラムなどによく使われる言葉ですね。 でも実は私、この「かしこい消費者...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

「消費者トラブル解決」を謳う探偵業者にご注意を!

年々、出会い系サイトや競馬予想情報提供サービス、未公開株、投資等の消費者トラブルを解決する等と謳う探偵業者に関する相談が国民消費生活センターなどに多数寄せられるようになっております。 【消費者センターに寄せられる被害例】 「被害金を取り戻すという説明を受けて費用を支払ったのに解決しない」 「探偵業者に被害金の返還請求を依頼したら、突然、弁護士から連絡が来た。不審である」等、 消費者トラブルを...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

消費者教育ってなに?-♯2 消費者の権利で幸せになる

こんにちは。消費者考動研究所 代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイ ザーの池見です。 先回のコラムから始まった「消費者教育ってなに?」。 消費者力UPに役立つ基本的な考え方や視点を、シリーズでご紹介しています。その2回目の今回は、「消費者の権利で幸せになる」です。 気づかないうちに使っている「消費者の権利」 皆さんは、こんな場面に出会ったら、どんなことを考えますか?  ・...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)
2013/06/29 17:20

消費者教育ってなに?-#1 暮らしの中のクリティカル・シンキング(批判的思考)

こんにちは。消費者考動研究所 代表 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 皆さんは「消費者教育」という言葉をご存知でしょうか。 以前、「学校で買い物の方法とかを教える事?」と尋ねられたことがありましたが、それも間違いではありません。 でも実は、もっともっと幅広く、幼児から高齢者まで全ての人に必要な「幸せに生きるための考え方」学習、 それが消費者教育です。 とは言え、消...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

初めまして!(ご案内)

皆さま、初めまして。消費者考動研究所 消費者教育コンサルタント/消費生活アドバイザーの池見です。 これから、ここ、専門家Profileを通じて、私たち消費者が「幸せに・前向きに・安心して生きてゆくために」役立つ情報をお伝えして参ります。どうぞよろしくお願いいたします。   とご挨拶しましたものの、私が専門とする消費生活全般そして消費者教育自体が広範囲にわたるため、イメージがつきにくいかもしれ...(続きを読む

池見 浩
池見 浩
(消費生活アドバイザー)

アダルトサイトのトラブル増加中

消費者トラブルの相談窓口である国民生活センター。今、そこに寄せられる相談で最も多いのが、アダルト情報サイトの被害相談です。 2010年度に85,826件、2011年度は95,545件もの相談があったそうです。 アダルトサイトだけでこれだけの件数です。1日数百件の 消費者トラブルの相談窓口である国民生活センター。今、そこに寄せられる相談で最も多いのが、アダルト情報サイトの被害相談です。...(続きを読む

大岡 辰昇
大岡 辰昇
(行政書士)

景品表示法 「食べログ」に関する留意点

景品表示法 「食べログ」に関する留意点 1月5日、産経新聞よりの記事 『飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」で、やらせ業者 が好意的な口コミ投稿の掲載を有料で請け負っていた問題で、 消費者庁は5日、景品表示法(不当表示)に抵触する可能性が ないか情報収集などの調査を始めた。 同庁は昨年10月、ネット上の広告表示で消費者トラブルが後 を絶たないことから、業者が注意すべき留意事項を作成。問題...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

探偵業界の問題点 その3~「消費者トラブル解決」を謳う探偵~

独立行政法人国民生活センターによると、近年、出会い系サイトや競馬予想情報提供サービス、未公開株等の消費者トラブルを解決する等と謳う探偵業者に関する相談が、多数寄せられているようです。 要するに、「詐欺による被害金を我々が取り戻します」というような宣伝・広告、営業をしている業者が存在しており、それが問題の発端となっているということです。 被害金の回収、すなわち債権回収を代行する業は、原則的には...(続きを読む

松本 耕二
松本 耕二
(研修講師)

架空の社債購入話にご用心

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    先週、70代の無職の男性が、架空の社債購入話を電話で持ちかけられる振り込め詐欺被害に遭い、計1億1000万円をだまし取られたというニュースがありました。    報...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

結婚相談所にマル適マーク

朝日新聞(2008年7月6日朝刊)によると、「結婚相談や結婚サービスをめぐる消費者トラブルが絶えないことから、優良事業者に「マル適マーク」の認証を与える新制度が動き出す」とのこと。 認証要件と認証費用等はつぎのとおりです。 ………つづきは〈こちら〉(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2008/07/06 16:48

20件中 1~20 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索