「債権」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「債権」を含むコラム・事例

1,280件が該当しました

1,280件中 851~900件目

「需給ギャップ」広がる!

こんにちは!   徐々にではありますが、気温も上昇傾向となり、「桜の開花」が待ち遠しい季節となりました。   さて、内閣府の発表によれば、昨年10-12月の日本の需要と潜在的供給力の差を示す「需給ギャップ」が、3四半期ぶりに“-3.4%”となり、需要不足が拡大しました。   供給力は、昨年の大震災前を上回る中、円高やタイでの洪水などの影響もあり、輸出が落ち込み、需要が伸び悩んでいるのが...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

不動産価格は立地で決まる

遠い昔のバブルの頃の不動産は何処に立地するかより、不動産であれば売れた時代でした。インフラのない無人島でさえ高値で取引されていました。それがバブル崩壊とともに融資する金融機関もちゃんと担保になりうる土地かを吟味して融資するようになり今では利用価値がない土地には融資しません。 わたしにはこのようなバブルのころに購入してそのままになっていた土地やリゾートマンションなどの売却の相談もあります。相...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

連帯保証がある場合相続財産から控除できる債務の割合は?

【相続税質疑応答編-11 銀行借入の連帯保証がある場合相続財産から控除できる債務の割合は? 】 <事例> Aさんは、個人事業を営んでいます。 この度、事業用の設備投資のため銀行から借入をすることになりました。 しかし、融資の条件として連帯保証人が必要とのことでした。そこで Aさんは、国家公務員である長男Bに連帯保証人を依頼しました Bは、Aさんの事業を継ぐつもりは全くありませんが 親子である...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

『(相続財産の)国債は当然に分割されるのか?』

(相続の一般的効力) 第八百九十六条  相続人は、相続開始の時から、被相続人の財産に属した一切の権利義務を承継する。ただし、被相続人の一身に専属したものは、この限りでない。と民法には規定されていますが、被相続人が相続開始時に有していた遺産は、 被相続人の一身に専属するものを除いて全て遺産分割の対象となるわけではありません。 例えば、金銭債権その他の預貯金等は可分債権とされ、遺産分割協議を待つまで...(続きを読む

小林 彰
小林 彰
(司法書士)

労働金庫からの借り入れで一括払いの任意整理

後藤さんは、某社に勤めるサラリーマンである。債務整理をしたいという。 「返済原資をどうするのか。」と私が尋ねると、「労働金庫から借り入れます。」という答えが返ってきた。 現在、労働金庫では多重債務に陥ったサラリーマンを対象に、弁護士に依頼して、一括減額交渉をしてもらい、返済原資を弁護士に預けて、弁護士から送金してもらい、弁護士費用も支払って、債務整理するという融資が行われている。ただし、対象は...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

競売の3点セット

不動産競売にかけられてからの 任意売却はもちろん出来ます。その際には、 任意売却の価格を決めるために 競売の3点セットが必要になるのです。 3点セットとは ①物件明細書 ②現況調査報告書③不動産評価書の3点です。 裁判所の執行官及び評価人が作成します。 通常の競売は以下の手順で進められます。 1 「担保不動産競売開始決定通知」・「差押」2 裁判所の執行官及び評価人による「現況調査」・「評価」3 ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅金融支援機構(旧公庫)の住宅ローンが破綻者すると

住宅金融支援機構(旧公庫)の 住宅ローンが破綻者するといきなり競売にかけるのではなく任意売却のスキームが 用意されています。 住宅金融支援機構(旧公庫)は その業務を以下の3社の 債権回収会社(サービサー) に業務委託しています。 住宅債権管理回収機構 エムユーフロンティア債権回収 日立キャピタル債権回収 住宅ローンの返済が6ヶ月以上滞ると 上記のいずれかの 債権回収会社(サービサー)から「...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

離婚したいが、住宅ローンの保証人になっています

離婚したいのですが、 住宅ローンの保証人になっています。オーバーローン状態です。 相場が2000万円くらいに対して 不動産屋さんの査定では 1400万円です。 このまま売却の話ができないと、 離婚もできません。すでに家庭内離婚状態で これから先も何年も このような状態を続けなければならないと思うと 精神的にもめいっています。 任意売却などで解決するのでしょうか?自己破産だけはしたくないのですが...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

実現可能性の高い経営改善計画が策定されている場合の評価は?

【銀行交渉のポイント編-23  実現可能性の高い経営改善計画が策定されていると考えられる場合の銀行の評価は? 】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 こ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

住宅ローン破産=自己破産ではありません。

住宅ローン破産=自己破産 一般的にはこのように考えられているようです。 しかしこのような事実はありません。 住宅ローン破綻と自己破産はまったくの別物です。自己破産は自分の意思で選択できますから 自動的になるものではありません。 住宅ローン破綻して任意売却をしたら 残った債務整理は住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)や 住宅ローン保証会社・債権回収会社(サービサー) との任意の整理になります...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

Basis Point

昨晩選んだ読解問題は経済記事 欧州の財政不安、中国経済への懸念、日本経済までカバーしている記事だ その中に50 Basis Pointという単語が出てくる 受講生にとって初めてだったが、金融の世界ではABCだ Basis Point= One one-hundredth of a percent, used in measuring yield differences among bonds ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:35

年金受給者ですが、任意売却すると年金の差押はありますか?

年金受給者ですが、まだ、 10年近く住宅ローンが残っています。 毎月ぎりぎりの生活で 住宅ローン破綻しそうです。 任意売却して、 安い賃貸へ引っ越したいのですが、 任意売却すると、 年金を差し押さえ られますか? 他に収入がなく 年金を差し押さえれられると 生活できなくなってしまいます。 住宅ローン破綻したからといって、 債権者が年金を差し押さえる ことは出来ません。 これは支払う先の国に対...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

運転資金の借入が、なかなか減りません・・・

運転資金の借入が、なかなか減りません・・・ 中小企業経営者の方から、よくあるお話です。 元銀行員の銀行取引対策・資金繰り改善コンサルタントの渕本です。 所要運転資金については、下記でもご説明しています。 ⇒ 【銀行取引対策】所要運転資金を把握していますか? 例えば、 売掛債権 40百万円 棚卸資産 15百万円 買掛債務 10百万円 とすると、 40百万円+15百万円-10百万...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

会社に対する債権を放棄した時に相続税は課税されますか?

【相続税質疑応答編-11 会社経営者が会社に対する債権を放棄した時に相続税は課税されますか? 】 <事例> Aさんは、自らが代表取締役を務める株式会社Xに対して 1億円の貸付債権があります。(株式会社Xでは、役員借入金に計上 されています。) Aさんは、昨今の不景気を考えると会社の業績が回復することは 困難であると考え、また長男Bが株式会社Xの代表取締役を 継いでくれることから、貸付金1億円...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

中国民事訴訟法改正案 (第1回)

中国民事訴訟法改正案 (第1回) ~日本企業が把握しておくべきポイント~ 河野特許事務所 2012年3月12日 執筆者:弁理士 河野 英仁   1.概要  全国人民代表大会常務委員会は2011年10月24日中国民事訴訟法(以下、民事訴訟法)の改正案を公表した。民事訴訟法は2008年4月に改正法が施行されたばかりであるが、急増する中国民事訴訟の様々な問題を解消すべく法改正案が提案された。 ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/03/12 14:00

任意売却の際の差押

差押とは?民事執行法上の差押(さしおさえ)は、 債権者の権利の実現のために、裁判所が債務者に、財産(不動産、動産、債権)の処分を禁止することをいう。簡単に言えば債務者が勝手に財産を処分して隠蔽などをできないようにすることです。 任意売却の際に考えられる 差し押さえは 「競売申し立ての差押」 「給料の差押」 「滞納税金の差押」 「滞納管理費の差押」 「銀行預金の差押」 「給与の差押」 以上の...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

代表者が私財を提供する意思を明らかにしている場合の評価は?

【銀行交渉のポイント編-22 代表者が私財を提供する意思を明らかにしている場合の評価は?】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

会社の設立手続ってどうするの?

会社をつくる前に知っておきたいこと 「会社をつくりたい」「個人事業から法人成りしたい」このようにお考えの方は多くいらっしゃると思います。 でも、どうやって、会社をつくったらいいのでしょうか。 「設立手続はどうしたらいいの?」「設立手続にかかる費用はどれくらい?」「個人事業と会社のメリット・デメリットは?」など、会社をつくるに当たって、よくあるご質問について、分かりやすく解説させていただきます...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

ボーナスが出なくなり、住宅ローンが払えません。

昨年末のボーナスが出なくてボーナス支払いができていません。月払いも数ヶ月遅れています。 債権回収会社から連絡があり最終的には 「競売にかけることになる」 と言われました。 競売になるとかなり安くなると聴きました。 そうなると、債務も多く残ってしまいます。今からでも、任意売却という方法はできますか? 債権者は住宅ローンの返済が ある一定期間(通常6ヶ月)以上滞ると催促の上、担保不動産を処分して...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

サービサー(債権回収会社)とは・・・・

住宅ローン破産すると サービサー(債権回収会社)から 督促や催促の通知が届くようになります。 また、 任意売却や競売などの申し立ての通知 にはかならずと言っていいほど サービサー(債権回収会社)はつきものです。 サービサー(債権回収会社)とは 呼んで字のごとく 債権を回収すことを主な業務にしています。 サービサー(債権回収会社)自ら 債権を買い取って債権者として、 回収するパターンと 銀行や...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

中小再生ファンド 続々と登場

地方銀行が再生ファンドに乗り出している。 ・香川銀行と徳島銀行のトモニホールディングスがジェイ・ウィルとファンド設立  なんとあのジェイ・ウィルでも新規設立が6年半ぶり。  (私が知る限り、ジェイ・ウィルは日本においてこの景気減退期でも積極的に投資をしている企業) そのほか ・横浜銀行 ・神奈川の金融機関 も再生ファンドを設立するという。 これも...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

住宅ローン問題でひとりで悩むのは、波に小さな船で立ち向かう…

住宅ローン問題でひとりで悩むのは、 荒波に小さな船で立ち向かうようなものです。 たとえ今は支払えたとしても、 10年20年と長い住宅ローンの場合は 途中でどの様な事態になるかわかりません。 そのような時のためにも 「任意売却」 という方法を知っておけば 荒波に立ち向かう小船にならずにすむでしょう。 相談も依頼も無料です。 任意売却の際に売却代金の中から 債権者により配分されます。 ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

債権回収交渉に行ってきました!(資金繰り改善コンサルの日記)

売上は、入金があって、初めて、売上です! 入金がなければ、売上では、ありませんよ! って、いう訳で、昨日は、債権回収交渉に行ってきました。 もちろん、私は、銀行取引対策・資金繰り改善コンサルタントであって・・・ 弁護士ではないので、コンサルタントとしては、債権回収交渉をすることはできません。 では、なんで、債権回収交渉をしてきたの?と、思われるでしょうが・・・ 私は、グルー...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

不良債権処理をして債務超過になってしまったケース(銀行取引…

不良債権処理をして、債務超過になったケースのご相談。 銀行取引対策・資金繰り改善コンサルタントの渕本です。 債務超過とは、決算書の貸借対照表で、純資産の部が、マイナスになるということですね。 債務超過になったとしても、ただ、それだけで、今後の融資がストップされるとか、回収方針になるというものではありません。 債務超過でも、融資審査では、その内容が問われます。 今回のご相談のように、 ...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

住宅金融支援機構(旧:住宅金融公庫)とは

独立行政法人住宅金融支援機構は、証券化の仕組みを通じて民間金融機関が長期固定金利の住宅ローンを供給することを支援するために創られました。 取り扱い住宅ローンは主に 長期固定金利型住宅ローン【フラット35】です。 このローンはの特徴は35年間固定金利です。 また、保証料や繰上げ返済手数料がかかりません。 その他職業や勤続年数等の制限がありません。 そして、融資限度額が売買金額の100%まで可能で...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

全額保障協会保証付融資の返済条件変更時の銀行の評価は?

信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント編では】27パターンの事例を紹介します。  中小企業の経営者の皆様におかれましては、 御社の決...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

住宅ローン完済が可能な場合でも、任意売却になるケースがあり…

住宅ローン完済が可能なケースでも任意売却になることがあります。 住宅ローン返済の滞納が6ヶ月以上続くと 債権者からは 競売にするか? 任意売却にするか? の通知が届きます。 その請求にたいして 返答をしなければ競売にかけられます。 売れる金額が住宅ローン残高を 上回るようであれば、 直ぐに売却して完済するのが良いでしょう。 そのほうがそのまま競売にするよりは 手元に売却金が残る可能性があります。...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

相続って何?

相続とは? 相続とは、被相続人の死亡等により、被相続人の財産上の地位を相続人が受け継ぐことです。亡くなって相続される人を「被相続人」といい、相続する人を「相続人」といいます。 何を相続するの? 相続の対象となる財産は、不動産(土地、建物等)、債権、預貯金、現金、株式、自動車、生命保険金、電話加入権等が考えられます。 相続では、プラスの財産だけではなく、被相続人の残した借金のようなマイナスの...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)
2012/03/01 22:16

「夢叶え人」「夢の後片付け人」

住宅の開発や販売は 「夢を叶える」 仕事です。 ほとんどの方の人生で持ち家は 大きな夢のひとつです。 マンションのモデルルームや 住宅展示場は夢を売るだけに きらびやかで明るくできています。 それに引き換え、 任意売却などの住宅ローン問題を 解決する仕事は 「夢の後片付け」 になります。 なんとなく暗いイメージがありますが 実はそうでもありません。 確かに、住宅ローン破産は 当事者...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

債権回収交渉のコツ:期限を設定して、ズルズルと話し合わない…

債権回収交渉のコツ:期限を設定して、ズルズルと話し合わないこと 中小企業の資金繰り改善を応援しています! 資金繰り改善コンサルタントの渕本です。 債権回収交渉は、まずは、相手との話し合いですが・・・ 債権回収交渉にも限度がありますね。 相手が、債権回収交渉に応じている場合でも、いったん取り決めた支払い期限を守らないケース。 相手が、そもそも債権回収交渉に応じないケース。 などは、...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

元本の返済期間を延長してもらえましたが、安心はできません

【銀行交渉のポイント編-20 元本の返済期間を延長してもらえましたが、安心はできません。】  信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2012/02/27 08:00

法的整理について

その名の通り、法の下で再生、整理を行うことです。 主な法的手続きとして 会社更生法や民事再生法があります。 会社更生法は大企業向き 民事再生法は中小企業向き と言われています。 私が現場で感じるメリット、デメリット メリットとしては、 一旦、返済が止められる。 裁判所管轄になるため、債権者も...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

不動産は安い理由が明確なら、お買い得!!

ものの価格は需要と供給で決まります。 需要が多くて、物が少なければ高くなります。 物が多くて、需要が少なければ安くなります。 しかし、 事情があって、訳があってという場合は この限りではありません。 その事情や訳というのが、 納得いく内容なら、 不動産の場合はこのような不動産のことを 「掘り出し物」 といいます。 弊社で扱っている不動産は そのほとんどが任意売却物件です。 通常売買の不動産よ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

中小企業金融円滑化法の概要(2)

(ⅳ)③他機関との協力・連携 ア 特定認証紛争解決手続の実施の依頼  金融機関は,中小企業者から特定認証紛争解決手続(産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下,産業再生法といいます。)第2条第26項 に規定する特定認証紛争解決手続をいいます。以下,中小企業金融円滑化法4条2項において同じ。)の実施の依頼を受けた特定認証紛争解決事業者(産業再生法2条第25項 に規定する特定認証紛...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

中小企業金融円滑化法での住宅ローン債務者に対する救済

 住宅資金借入者から債務の弁済に係る負担の軽減の申込みがあった場合における対応  金融機関は,当該金融機関に対して住宅資金の貸付けに係る債務を有する住宅資金借入者であって,当該債務の弁済に支障を生じており,又は生ずるおそれがあるものから当該債務の弁済に係る負担の軽減の申込みがあった場合には,当該住宅資金借入者の財産及び収入の状況を勘案しつつ,できる限り,当該貸付けの条件の変更,旧債の借換えその他...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

中小企業金融円滑化法の概要(1)

中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律(以下,中小企業金融円滑化法) (ⅰ)中小企業金融円滑化法の概要 中小企業金融円滑化法は,最近の経済金融情勢及び雇用環境の下における我が国の中小企業者及び住宅資金借入者の債務の負担の状況にかんがみ,金融機関の業務の健全かつ適切な運営の確保に配意しつつ,中小企業者及び住宅資金借入者に対する金融の円滑化を図るために必要...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

根抵当権、および相続が発生した場合

3 根抵当権  根抵当権が設定された場合,目的不動産について競売・担保不動産収益執行等の執行手続が開始されたとき(民法398条の20第1~3号),債務者又は根抵当権設定者が破産手続開始の決定を受けたとき(民法398条の20第4号)には元本が確定します。 債務者が個人事業主であれば,相続の開始後6カ月以内に,債務負担の合意について登記をしなければ,相続開始時に元本は確定します(民法398条の8)...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

ギリシャ問題とサムライ債

こんにちは!   さて、揺れに揺れていた「ギリシャ」問題ですが、21日のユーロ圏財務相会合で、EUとIMF(国際通貨基金)によるギリシャ向け第2次金融支援が合意されました。   主な合意内容は、   1.EUとIMFが総額1300億ユーロの支援を行う。 2.欧州中央銀行や各国の中央銀行がギリシャ国債保有に伴う利益を放棄する。 3.民間債権者が保有するギリシャ国債の元本削減率を53....(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

遺産共有か当然分割か(まとめ)

□遺産共有か当然分割か 遺産共有 当然に分割されるもの ・不可分債権 ・株式 ・金銭 ・不動産 ・定額郵便貯金 ・可分債権・債務 ・連帯債務(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/02/23 06:31

金銭(現金)の共同相続

(2)金銭  金銭については,相続人は,遺産分割までの間は,相続開始時に存した金銭を相続財産として保管している他の相続人に対して,自己の相続分に相当する金銭の支払を求めることはできません(最判平成4・4・10家裁月報44巻8号16頁)。この判決には理由づけが示されていないため,判例がかかる結論に至った根拠は必ずしも明らかではありません(金融・商事判例896号13頁)。私見によれば,動産と同様に遺...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/02/23 06:23

事業承継と債務の共同相続

3 債務の共同相続 (1)可分債務  債務は債権を裏から説明したものですから,可分債権と同様に考えられ,金銭債務のような可分債務については,各共同相続人の相続分に応じて分割して帰属することになります(大決昭和5・12・4民集9巻12号1118頁)。 (2)不可分債務  不動産引渡債務のような不可分債務については,共同相続人に不可分的に帰属することになりますから,各共同相続人はその全部につき...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と債権の共同相続(続)

ウ 賃料債権  共有不動産から生じる賃料債権も各共同相続人がその相続分に応じて分割単独債権として確定的に取得するものとされ,分割単独債権として確定的に取得した賃料債権の帰属は,後にされた遺産分割の影響を受けません(最判平成17・9・8民集59巻7号1931頁)。遺産は,相続人が数人あるときは,相続開始から遺産分割までの間,共同相続人の共有に属するものですから,この間に遺産である不動産を使用管理し...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業承継と債権の共同相続

2 債権の共同相続  (1)可分債権 貸金債権・普通預金債権・定期預金債権等の金銭債権は給付が可分である債権(可分債権)です。相続財産中に可分債権がある場合,複数の相続人間では,その可分債権は法律上当然分割され,各共同相続人が,その相続分に応じて権利を承継するのが原則です(最判昭和29・4・8民集8巻4号819頁)。 ア 貸付債権  【事例】において被相続人甲が会社に対して有する貸付債権は...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

日銀サプライズ緩和 市場に広がる安心感

最新金融情報徹底解読 ★伊藤誠の特選記事★ ■日銀サプライズ緩和 市場に広がる安心感■ ~2012年2月19日 日経ヴェリタスp23より~ ■■■ トピック要約 日銀による追加の金融緩和をきっかけに 株価上昇に弾みがついている。 外国為替市場では円安、 債券市場では金利低下が進んでいる。 市場はひとまず日銀が14日に決めた 追加の金融緩和策を好意的に受け止めている。 日銀は金融政策で目指す...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2012/02/22 18:00

簡単なことを、より難しく説明しなければお金にならない

・・・先生と呼ばれる人や ・・・コンサルタントなどは 「簡単なことを、より難しく  説明しなければお金にならない」 と言われています。 わたしは、・・・先生でも ・・・コンサルタントでもありません。 「難しそうなことを、やさしく、解りやすく」 ご説明するよう心がけています。 住宅ローン破綻は一般の方は 難しいと考えがちです。 しかし、 住宅ローン問題の解決の仕方は 知ってしまえばそんなに...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

事業承継とM&A(総論)

第6部 M&A編 第1章 事業承継とM&A 第1 総論  M&Aとは,merger and acquisitionの略称であり,mergerとは合併,acquisitionとは買収を意味します。親族や社内等に事業を承継する適当な後継者がいない場合には,会社そのものを売却し,第三者に経営してもらうことも選択肢の一つです。これまでM&Aといえば,大企業同士の大型案件が取り上げられてきました。しか...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/02/20 05:11

事業再生ADR手続(2)

(ⅰ)総論 平成19年改正の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下「産業再生法」といいます。)及びそれを受けた産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法施行令(以下「産業再生省令」といいます。)に基づき,法務大臣の認証を受けた一般のADR(alternative dispute resolution,裁判外紛争解決手続)機関のうち,経済産業大臣が事業再生...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業再生ADR手続(1)

【コラム】 事業再生ADR手続 (ⅰ)総論 平成19年改正の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下「産業再生法」といいます。)及びそれを受けた産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法施行令(以下「産業再生省令」といいます。)に基づき,法務大臣の認証を受けた一般のADR(alternative dispute resolution,裁判外紛争解決手続)...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/02/19 18:14

破産手続の予納金の基準(東京地方裁判所 平成22年5月現在)

□破産手続の予納金基準額(東京地方裁判所 平成22年5月18日現在) ①同時廃止事件 10,290円 ②管財事件(自己破産申立事件) 法人管財事件 20万円及び法人1件につき12,830円 個人管財事件 20万円及び個人1件につき16,090円 ③管財事件(債権者破産申立事件及び本人申立事件) 負債総額 法人 自然人 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業再生ADR手続

  【コラム】 事業再生ADR手続 (ⅰ)総論 平成19年改正の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下「産業再生法」といいます。)及びそれを受けた産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法施行令(以下「産業再生省令」といいます。)に基づき,法務大臣の認証を受けた一般のADR(alternative dispute resolution,裁判外紛争解決...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

1,280件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索