「生理」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月13日更新

「生理」を含むコラム・事例

726件が該当しました

726件中 551~600件目

プロも知らない腰痛施術&婦人科系施術を学べる最後のチャンス!

親子講座などが始まり忙しくなったのでお休み予定だった技術講習会ですが、ご要望多数により予定を調整して開催されることになりました。 マスター講座受講生さん向けの特別講座としての、腰痛講座と婦人科系講座ですが、今後の開催予定は未定です。 後はインストラクター講座の中で行っていくことになると思います。 プロでも知らない技術を知る機会って本当に無いので、学ばれたい方は、この機会にお...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

姿勢が悪いと不妊になる?

質問: 「はじめまして。子宝に恵まれず1年半になります。私は一日中デスクワークで座りっ放しの上、足を組む癖があります。おまけに猫背で気を抜くと下腹を突き出した姿勢になっています。昔から周りの人から注意をされることが多々ありました。自分では姿勢を良くしようと心掛けているのですが、やはり姿勢の悪さも骨盤や子宮の歪みによって不妊の原因になるのでしょうか?  」 答え: パソコンの普及により、一...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

子宝相談報告 ~漢方&鍼灸の併用で妊娠~

学芸大学店では、子宝相談のお客様が多くいらっしゃいって頂いております。 特に、誠心堂薬局でも少ない鍼灸院併設型の店舗のため、漢方と鍼灸を併用される方も 多いのが特徴です。 漢方と鍼灸を併用された方の症例を報告いたします。   36歳 女性 (結婚3年目) 生理不順、フーナーテスト不良、抗核抗体陽性で、まず基礎体温を整えたいと来局。 煎じ薬+補腎薬を生理周期に合わせて服用開始。 1年...(続きを読む

桐 正和
桐 正和
(薬剤師)
2012/06/10 13:37

ベリーダンス

 アキュラ鍼灸院のOG鍼灸師、下里歩先生が所属するオリエンタルダンスグループ「FAREEHA」が、初心者にもわかりやすい、DVD付の本を出版しました。 「興味があるけど、難しそう」 「スクールに通いたくても時間がなくて…」 「女性らしい魅力的なボディになりたい! 」といったベリーダンスデビューしたいという方にオススメの一冊です。 本の中のコラム ‘ マタニティ・ベリーダンスのススメ ‘ に...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

消費者庁 健康食品 監視状況のリリース

消費者庁 健康食品 監視状況のリリース 消費者庁が定期的に行っている「健康食品」の インターネット販売に関する監視状況をリリースしました。 健康食品というと、これまで薬事法からの監視・指導が 通常と考えられていますが、健康増進法の観点からも指導・規制 対象となると理解しましょう。 以下、消費者庁リリース内容を一部抜粋 ~~~~~ 監視方法 (1)監視期間:平成23 年10 月から12 月(...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2012/05/31 14:05

ダイエットのタイミング

前回、エストロゲンが『やせホルモン』である事を紹介しました。 今回は、エストロゲンの分泌される時期について紹介します。 それでは、生理周期をみてみましょう。   生  理 ; 生理から1週間         エストロゲン・プロゲステロンともに一定 卵胞期 ; 生理終了からから排卵まで         エストロゲンの分泌量増加(↑)       ★ダイエットに適した時期★ 排 卵  ; ...(続きを読む

田中 和恵
田中 和恵
(カイロプラクター)
2012/05/27 14:00

ダイエットには、『やせホルモン』を活用しよう

夏に向けて、そろそろダイエットを始めようと思われている方も多いのではないでしょうか? そこで、女性の皆さん、『やせホルモン』をご存知でしょうか? 今年は、『やせホルモン』を利用して効果的なダイエットをしてみてください。   女性の生理周期をつかさどっているのは、エストロゲンとプロゲステロンという2種類のホルモンです。 このホルモンの分泌時期によってダイエットがしやすい時期とダイエットが成...(続きを読む

田中 和恵
田中 和恵
(カイロプラクター)
2012/05/25 18:00

ダイエットのお客様の声 パート2

こんにちは。誠心堂薬局船橋北口店の塩野です。 前回に引き続きダイエットのお客様の声を。 この方は1年近く続けている方なのですが、体調の面の波が大きく、体調整えながらなので、体重は4~5キロしか落ちませんでした。 ただ、体調が前に比べてよくなった(生理前の症状やめまいや頭痛)のと、体脂肪が5%位落ちました。 そのため周りからも言われるようになったとの事です。 女性はまず体重を落とすことより...(続きを読む

塩野 健二
塩野 健二
(薬剤師)
2012/05/24 19:49

運動不足は体にどんな影響を与えるでしょうか?

みなさま、こんにちは。お元気ですか?今日は運動不足が体に及ぼす影響について考えてみたいと思います。 犬や猫などの動物は、非常にアクティブに動いています。これが動物の本来の姿です。人間も動物であることを忘れてはいけません。 もし、運動をまったくしなければ、本来の生理的機能が正常に働かなくなってしまいます。体液は減少し、骨や筋肉も萎縮、血液循環も滞ります。そして、虚血性心疾患や高血圧性疾患との関わりが...(続きを読む

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター)
2012/05/22 08:29

カモミール・・・心と体の救急箱

Q&Aの中で何度かご紹介した『カモミール』というハーブについてご紹介いたします。 カモミールには2つの種類があり、私達の心と体を癒す救急箱として利用できるハーブです。   カモミールは、ドイツ原産のキク科の植物で、花言葉は、『逆境に負けない強さ』。 どんなに踏まれても元気に育つ強い生命力を持ったハーブです。 『カモミール』、『カモミラ』と呼ばれ、和名は『カミツレ』といいます。 精油と...(続きを読む

田中 和恵
田中 和恵
(カイロプラクター)

ニキビが良くなってお化粧が楽しくなりました!

M・Nさん(25歳/江戸川区在住)   ―なぜ漢方を? 高校生の時からニキビはありましたが、二十歳になると肌はまるでかぶれたように赤くなり、ニキビは化膿し、硬く凹凸のある状態になりました。「今までとは違う」と、感じて病院へ。薬を飲んだり塗ったりしている間はよくなったとしても、「止めるとひどくなる」の繰り返し。仕事が忙しくなったり、ストレスを感じるとさらに悪化するようになってしまい、薬を飲...(続きを読む

井上 桜
井上 桜
(薬剤師)

美の大敵!大人ニキビ。

  生理前はニキビがでやすい。 仕事が忙しくてイライラしたり、 睡眠不足でニキビが増えてきてしまった経験はありませんか?       思春期のニキビは男性ホルモンと深いかかわりがあり、ストレスによって男性ホルモンが多く分泌されてしまうことが関係しています。   男性ホルモンは皮脂の分泌を活発するからです。   また、大人ニキビは女性ホルモンである、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プ...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

周期が短く、量が少ない月経

質問: 「30歳までは月経が7日で量もあったのに、ここ数年は1~2日で量も少ないです。 血液検査、ホルモン検査では異常がないので、月経の変化に関してはとくに治療をしていませんが、排卵誘発剤などホルモン治療を行っても妊娠しないのは、この月経が原因なのではと思っています。月経がくるたびにがっかりして、不妊治療にストレスを感じています。アドバイスをお願いします。」 答え: 月経の量や日数は年...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

睡眠専門家の睡眠知識 GW特別連載 睡眠と夢 1

◆ みなさんからの質問も多い 「夢」 について、GW特別連載コラムとして発信します。  夢自体が、神秘的な現象なので、リラックスしながら、読んでください(^^)。 ◆ 1回目のテーマは、「夢って何?」 です。  人類は、古来から、睡眠中に見る「夢」を神秘的なものとして、位置付けてきました。 眠りの神秘性は、夢があるからといっても過言ではありません。夢に関する和歌などの、古くから歌われています。  ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

渋谷ヒカリエから徒歩3分!

祝!渋谷 ヒカリエ オープン!   先日、渋谷の新名所、ランドマークとなる複合施設 渋谷 ヒカリエ が渋谷駅東口正面にオープンしましたね。   当院は、このヒカリエから恵比寿方面へ約3分ほど歩いたところにあるのですが、 当院をご利用している方も半数以上が女性がなので、 待合室や施術中のみなさんの話題は、もっぱら『渋谷ヒカリエ』 「せっかく渋谷へ出たんだから、帰りによって行きたい...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2012/04/28 22:02

PMSについて漢方で考えると

PMS(月経前症候群)について、漢方理論をあてはめると「気滞」という状態が考えられます。 漢方理論では「気」という概念があります。気には「温める作用」「体を守る作用」「エネルギーを生み出す作用」「血を巡らす作用」 「体液を洩れでなくする作用」があります。人間の体には絶えず「気」が巡っており、それによって体の機能が維持されています。 この気の流れが悪くなっている状態を「気滞」と言います。漢方理...(続きを読む

松島 達也
松島 達也
(薬剤師)

ホルモンバランス整え「更年期」を健康に快適に生きる秘訣(2)

(続き)・・更年期特有の困った症状の原因を考えるにあたっては、女性の体内に於ける生理周期と、それと関連した女性ホルモンの変化をみてみる必要があります。生理は子宮の内面に拡がる子宮内膜が一定の周期で剥離、脱落し、血液とともに排出される現象で、その周期は個人差がありますが、おおよそ1か月です。その営みは脳内の視床下部と下垂体、そして卵巣が互いに刺激し合って行われています。   視床下部から性腺刺激...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

鍼と漢方で生理不順を改善!「赤ちゃんを授かりました!」

F・Mさん(31歳/浦安市在住) ―漢方を始めるきっかけは? 初潮以来ずっと生理不順が続いていました。29歳の時、生理が5カ月間も来なくて「もしかしてこのまま止まってしまうかも」と不安になり病院へ。すると妊娠を望んでいるわけではないのに不妊治療が始まってしまって・・・。そんな時に誠心堂の鍼治療のチラシを見て興味をもち来店してみました。 ―鍼と漢方を始めてどうでしたか? 鍼治療を始めて...(続きを読む

井上 桜
井上 桜
(薬剤師)
2012/04/26 19:14

漢方相談:不妊症

こんにちは。 今回は、お子様をご希望されている方の漢方相談についてご紹介していきますね。 不妊症という定義は、一般的に通常の夫婦生活を行って2年以上たって妊娠しない方をいいます。 漢方相談では、不妊症の方も、不妊ではないが早く妊娠したい、もしくは流産を繰り返している方などのご相談も行っています。 通常の体調の相談はもちろん行いますが、それ以外の体調もお伺いして行きます。 ①婦人科疾患の既...(続きを読む

原田 愛子
原田 愛子
(薬剤師)
2012/04/26 16:01

ホルモンバランス整え「更年期」を健康に快適に生きる秘訣(1)

内科の外来診療で最近とみに目立つのが、40代から50代にかけての女性が多彩な症状を訴えて来院されるケースです。頭痛、肩凝り、動悸、手足の冷え、のぼせ感、多量の汗、不眠、イライラ感、めまい、全身倦怠感、気分の落ち込み、など症状は様々で、多くの方はこれらの症状を2つや3つ、多い人では5つも6つもお持ちです。症状の重さも人によってまちまちで、重い人では日常生活にかなりの支障を来たしています。   こ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

週刊新潮に「備蓄用品選び」の取材を受けました。

こんにちは、備え・防災アドバイザーの高荷です。 週刊新潮さんに、地震対策における備蓄用品選びに関する取材をしていただきました。3月22日発売号向けということでの電話取材だったのですが、方向性が変わったとのことで残念ながらお蔵入り、送っていただいた本誌を読んだところそうそうたるメンバーの特集記事だったので、うーん悔しい、漏れてしまったのかなという出来事でした(All About プロファイル 活用...(続きを読む

高荷 智也
高荷 智也
(防災アドバイザー)

最近メールでの問い合わせが増えています。

こんにちわ。誠心堂薬局船橋北口店の塩野です。 今日は4月とは思えないくらい肌寒いですね。 最近TVなどでも漢方の特集が組まれているせいか、電話だけでなくメールでのお問い合わせも増えたように感じます。 先日も生理痛でお悩みの方からメールをいただきました。 生理痛には  1、冷え 2、ストレス(肝鬱と中医学ではいいます) 3、気と血の不足や巡りが悪くなっていること(気滞や瘀血といいます)...(続きを読む

塩野 健二
塩野 健二
(薬剤師)

漢方服用後3ヶ月で妊娠!

―漢方を始めるきっかけは? 結婚して三年経っても子宝に恵まれず、生理がくるたびに毎月がっかりする日々を送っていました。誠心堂さんのことは以前より知っていたので、思い切って同じように悩んでいた友人と行ってみました。 ―漢方はいかがでしたか? 生理周期や体調に合わせて漢方のアドバイスをいただきました。服用を始めると、ガタガタだった基礎体温が安定し、はっきり高温期と低温期が分かれるように。二...(続きを読む

井上 桜
井上 桜
(薬剤師)
2012/04/16 18:55

睡眠専門家の睡眠知識講座 「 睡眠の定義! 」

◆まず睡眠の定義というのはあるのですが、事例で説明します。 「狸寝入り」は睡眠ではありません。(当たり前ですね)催眠状態、病的な昏睡状態も睡眠ではないんです。対して、夢中遊行や夜驚症は睡眠状態と言われています。睡眠事態、未解明領域が広いので、「そんな感じなんやな?」程度でいいと思います。 日本人は「働くもの食うべからず」という精神が、居眠りに対して厳しい見方に繋がっているように思い...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/15 11:00

結婚7年目、漢方の力を信じて喜びの出産へ!

S・Hさん(36歳・妙典在住) ―なぜ誠心堂へ? 三年間の海外転勤から帰国し、不妊治療を考えていたので、「まずは漢方で体調を整えよう」と思って来店しました。 ―漢方はいかがでしたか? 漢方周期療法のアドバイスをいただき、服用を始めるとひどい冷え性が改善され、激しかった生理痛も和らぎました。服用を続けると、高温期が短くて低めだった基礎体温も整い、体が変わってきたなと感じました。 ―...(続きを読む

忠地 珠里
忠地 珠里
(薬剤師)

耳ツボと健康食品で7.5kg減!

S・Yさん(43歳・世田谷区在住) 3年2ヶ月、誠心堂で漢方を服用し、便秘・生理痛・頭痛・肩こりなどが改善したSさん。昨年7月の「耳ツボと健康食品」のキャンペーンに参加し、5ヶ月で7.5kgのダイエットに成功! ―ダイエットはどのように行いましたか? 一ヶ月間、代謝を上げるために朝食を健康食品に置き換えて、耳ツボには4回通いました。健康食品は味も美味しく大満足!耳ツボを始めると、自然に食欲...(続きを読む

早川 友樹
早川 友樹
(薬剤師)
2012/04/07 19:41

「黄体化未破裂卵胞だった私が妊娠!」体質改善を受け自力で排卵

排卵しにくい「黄体化未破裂卵胞」や「高プロラクチン血症」の診断を受けた高根さん(32歳)。 漢方の体質改善を受けたところ、1年後には妊娠が判明しました。今では生後10カ月になる碧桜(みお)ちゃんの育児に忙しい毎日を送っています。 -誠心堂にいらっしゃる前の経緯は? 始めはタイミング療法でしたが、結果が出ずに病院へ通うことに。生理もくるし周期も普通でしたが、思い切って詳しく調べてもらったら、...(続きを読む

林田 智成
林田 智成
(薬剤師)

漢方で体質改善、体外受精も成功して見事妊娠

ひどい生理痛をはじめ、不妊症でも悩んでいたHさん(39歳)。誠心堂の漢方で2年間しっかり体を整えた結果、見事体外受精に成功。元気な女の子が誕生しました。現在育児に奮闘中のご夫婦に、漢方を使っていた時の話を伺いました。 -誠心堂にいらっしゃる前の経緯は? 以前からひどい生理痛で、月に鎮痛剤を40錠飲んでも効き目がなかったほど。仕事に支障が出てしまうのではと不安になり、個人で漢方を購入し飲んで...(続きを読む

林田 智成
林田 智成
(薬剤師)

夫婦で漢方と針灸を続け、顕微授精に成功!

不妊の原因が分からないまま人工授精と体外受精に臨むも、なかなかうまくいかなかったMさん(43歳)。知人の勧めで夫婦揃って誠心堂の漢方と針灸を試したところ、顕微授精に見事成功!  元気な男の子のママになった喜びを伺いました。 -誠心堂にいらっしゃる前の経緯は? 結婚直後は赤ちゃんのことを考えていなかったのですが、いざほしいと思うとなかなか授からなくて……。子宮内膜ポリープが気になっていましたが、...(続きを読む

森田 ちひろ
森田 ちひろ
(薬剤師)
2012/04/07 18:16

服用6カ月で自然妊娠 「こんなに早く授かるなんて驚きました」

O・Mさん(36歳/千葉県在住) ―来店するきっかけは? もともとひどい生理不順で、病院に通っていたこともありました。その後、「そろそろ子どもが欲しいな」と思ったときに、葛西新聞を読んで来店してみました。 ―漢方はいかがでしたか? 服用を始めると生理痛が和らぎました。冷えが改善し、風邪も引きにくくなり体全体が元気に。漢方を服用して二カ月くらい経った頃、担当の司馬先生に「病院の治療と...(続きを読む

石川 真
石川 真
(薬剤師)
2012/04/07 18:12

漢方で基礎体温が安定第一子に続き第二子も自然妊娠・無事出産

S・Mさん(37才・市川市在住) ―なぜ誠心堂へ? 第一子になかなか恵まれず、誠心堂さんに相談しました。私は特に不妊の原因もなく生理も順調。ただ高温期が短めの体質でした。漢方服用後には基礎体温が整い、一人目を授かることができ、「私に足りていないところを漢方が補ってくれた」と実感したので、二人目も早めに相談しようと思いました。 ―漢方はいかがでしたか? 一人目を出産し、漢方を止めた後も...(続きを読む

石川 真
石川 真
(薬剤師)
2012/04/07 18:09

漢方を服用して3カ月で自然妊娠!41歳で第一子出産へ!!

T・Yさん(41歳・葛飾区在住) ―誠心堂に来店したきっかけは? 39歳で結婚し、年齢的に早めに欲しいと思っていました。誠心堂さんには友人が通っていて、漢方は体に負担が無さそうだし、病院の治療よりも躊躇無く始められるかなと思いました。 ―相談してみていかがでしたか? 年齢のことで「難しいかも」という不安があり、担当の司馬先生に相談すると「頑張ればいい結果がでると思いますよ」と励まして...(続きを読む

石川 真
石川 真
(薬剤師)
2012/04/07 18:07

漢方でアトピーが改善。二人の子宝にも恵まれました!

Mさん(38歳・市川市在住) ―なぜ誠心堂へ? 六年前にアトピーの相談で誠心堂に通っていました。先生との相談の中で、なかなか授からないことを話し「アトピーの症状が改善したら、不妊の漢方を始めてみませんか?」と、不妊症相談をすすめていただきました。その後、婦人科の漢方に切り替えて二カ月後に妊娠!  妊娠中アトピーがひどくなり、アトピーと流産予防の漢方を妊娠八カ月まで服用し、無事に出産に至りまし...(続きを読む

松島 達也
松島 達也
(薬剤師)
2012/04/07 18:02

度重なる流産を乗り越え漢方服用後半年で自然妊娠・無事出産へ!!

M・Sさん(36歳・江東区在住) ―漢方を始めるきっかけは? 結婚後流産を経験し、またすぐできると思っていたのが、なかなか妊娠せず…。その後、やっと授かったと喜んだものの再び流産してしまいました。病院でも原因は分からなくて治療に行きづまり、「健康で毎日過ごしているのにどうして?」と思うと本当にもどかしくて。そんな時、東洋医学からアプローチして、体質から変えてみようと、結婚して7年経った頃に誠...(続きを読む

忠地 珠里
忠地 珠里
(薬剤師)
2012/04/07 17:50

「漢方を続けてきてよかった!」待望の第一子を妊娠!!

Y・Iさん(35歳・浦安市在住) ―なぜ誠心堂へ? 結婚して二年経っても授からず病院に行きました。排卵促進剤などを処方されましたが、半年経っても妊娠せず…。忙しくなって通院を止めてしまい、母からも「何か探してみようか?」と言われていた時、職場の先輩から「誠心堂さんの漢方で妊娠した!」と聞いて来店してみました。 ―漢方を飲んでどうでしたか? 漢方服用前は、基礎体温がバラバラで排卵が分か...(続きを読む

西野 裕一
西野 裕一
(薬剤師)
2012/04/07 15:32

漢方服用後3カ月で自然妊娠!

M・Sさん(33歳・南船橋在住) ―漢方を始めるきっかけは? 結婚して三年経っても子宝に恵まれず、生理がくるたびに毎月がっかりする日々を送っていました。誠心堂さんのことは以前より知っていたので、思い切って同じように悩んでいた友人と行ってみました。 ―漢方はいかがでしたか? 生理周期や体調に合わせて漢方のアドバイスをいただきました。服用を始めると、ガタガタだった基礎体温が安定し、はっき...(続きを読む

西野 裕一
西野 裕一
(薬剤師)
2012/04/07 15:28

睡眠専門家の睡眠知識講座  「睡眠環境は睡眠改善に影響する」

◆「寝室≒睡眠環境」といいますが、これが快眠のツボとして重要です。ベットや枕の寝具も大事ですが、まず最初にチェックして欲しいのは、「五感 にとって不快な要素はないか?」です。たとえば・・・、 視覚:明るすぎないか? 臭覚:悪臭や強い香り 聴覚:うるさい物音触覚・味覚:極度の乾燥や蒸し暑さ(湿度)。暑さや寒さ(温度)(以前の睡眠相談で、線路の真近のマンションに住んでおられ、夜中の貨物車の通る時の...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/03 21:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「男と女 眠りが上手はどっち?」

  最近は、気候もまさに三寒四温ですね。  気候変化で体調崩している人が多いです。   週はじめですが、その日の疲れはその日のうちに! ◆今日は性差による睡眠の違いです。脳の性差として、右脳 左脳 の点では女性の方が機能的にバランスがいいようです。それでは睡眠の性差はどうなんでしょうか? ◆実は女性の場合は、生理周期により、排卵 期は睡眠量は少なくてすみ、黄体期 は黄体ホルモン...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/02 13:37

☆TO-RUの恋愛術~引き寄せの法則Part-1☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、今日は、 女子力・恋愛力アップにも繋がる --------------------------------------------------- ■『引き寄せの法則』Part-1 -------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

【4月 ピラティス指導者養成in札幌】開催決定!

こんにちは。 今日はピラティス指導者資格コース7日目でした。 ティーチング練習に比重を置き、 その中で必要とあれば姿勢のお話などもさせて頂きました 受講生の皆さんの成長度合いももちろんのこと、 それぞれのフィールドでピラティス指導を実践され、 素晴らしい結果を出されているようです。 病院でのリハビリテーション フィットネスクラブでのレッスンやパーソナルセッション 治療家...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所 日記(5)

2012/3/13 岩崎アンチエイジングメソッド西新宿出張所(新宿アイランドタワー20F/モバフ新宿アイランド)ゲストルームにて日本機能性医学研究所 Institute of Functional Medicine Japan INC (CMO) 最高医学責任者の斎藤糧三 所長が「上部頸椎ストレス解放テクニック」を自ら体験されました。 機能性医学とは疾病の根本メカニズムに注目した治療で、慢性疾...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

女性のための漢方セミナー

 3月3日に渋谷公会堂で開催された「女性のための漢方セミナー」なるものに行ってきました。 朝日新聞で何度となく広告されていたので行かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。 簡単ですがその内容と感想を報告したいと思います。 このセミナー、ターゲットは20~30代のできる女子。 個人的には比較的若い世代の女性に漢方・・・どういうアプローチをするのかなと思い参加してきました。 まず第1部では講演が...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)

2か月前に急にアキレス腱が痛くなって、整形外科に行っても原…

   2か月前に急にアキレス腱が痛くなって、整形外科に行っても原因不明といわれたのでシップを渡されていますが、痛みが消えません。 こんな時どうしますか? 西洋医学的検査で原因不明の場合 僕はこう考えます。 ① 些細なきっかけがあり ② 慢性化の要因があり ③ 現在の状態になっている で、考えると ①は 今となってはわからないから、さがしても仕方がない だから、②の「要因」を探して治...(続きを読む

関村 順一
関村 順一
(鍼灸マッサージ師)
2012/03/09 12:43

【睡眠知識】 眠りのゴールデンタイム

◆ 前の記事で 「眠りのゴールデンタイム」について、質問を投げかけました。今日はその回答について書きます。 まず、睡眠には2つの種類の睡眠があります。「ノンレム睡眠」と「レム睡眠」です。 「レム睡眠」は、大脳が活動した状態の眠りです。レムとは、Rapid Eye Movement:急速眼球運動 という意味で、まぶたの下で眼球がキョロキョロ動いている状態です。身体は眠っていても、脳は覚...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

骨の髄まで健康になり「寝たきり」から身を守る秘策とは?(5)

(続き)・・そのように常に作り直されている骨ですが、やはり年齢とともに衰えていくのは避けられません。加齢によって骨芽細胞の働きが鈍くなり、骨を形成する能力が低下することに加え、特に女性の場合は閉経後にエストロゲンが減少することで破骨細胞の活動が異常に高まり、骨が溶けるスピードが増して骨量が急速に減少します。男性も女性ほどではないにせよ、加齢に伴い骨が衰えていく傾向にあります。   それに加えて...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/03/06 09:00

生理痛について

病気でない限り生理痛は骨盤のゆがみからきていることが多い。 骨盤がゆがむと中の臓器をつぶしてしまうことがあるからである。 そう考えると、おなかの調子が悪い、下痢や便秘も少なからず関係があると言える。 現にそういった症状が改善したと言う人が多い。(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2012/03/04 08:00

☆TO-RUの恋愛術~今日はお雛祭り♪☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 先日は、立春も過ぎたというのに、東京の街並は真っ白な雪でおおわれ、ちょっと驚いたわよね。 ただこの時期の雪は、別名「春告げ雪」ともいわれていて、確実に春が間近に迫っていることを私達に伝えているようです。 さて、今日は「おひな祭り」♪ おひな祭りは、「女子のすこ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

月経リズムダイエット2

「月経リズムダイエット2」   ~痩せ期と溜め込み期~ 女性ホルモンと体重コントロールにはどのような深い関係があるのでしょう? 実は、女性の身体には約28日の月経周期の中で、女性ホルモンの働きにより痩せやすい時期=「痩せ期」と痩せにくい時期=「溜め込み期」があるんです。 女性ホルモンには、大きく分けてエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類があ...(続きを読む

林田 智成
林田 智成
(薬剤師)

☆もううすぐ、おひな祭り♪☆

皆様!こんにちは☆ 恋愛アドバイザーのTO-RUです! いつもオールアバウトコラムを ご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、ブログもお伝えしましたように ワタクシがセッションの会場としてお世話になっている パズル芝浦で会員向けの懇親会&パーティに行って参りました。 本当に様々な業種の方がいらしてて とても刺激のある懇親会&パーティでした。 通常こういった会にはメンズが少ないの...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

代替補完医療分野 最新アンチエイジング市場

フェイスブックお友達 名古屋市内高級住宅街でアンチエイジング専門の鍼灸院を開業されているイケメン鍼灸王子の長谷川亮先生ですが・・・ 人気TV番組収録、女性誌取材など多忙な毎日のなか、美容鍼のエキスパートとして予約2000人待ちのようです。 わたしも同じ代替補完医療分野のアンチエイジング(岩崎アンチエイジングメソッド・アジャスターシステム)を展開している立場として、非常にうれしく思いますのでもご紹...(続きを読む

岩崎 治之
岩崎 治之
(柔道整復師)

726件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索