(新着順 4ページ目)人材育成全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

人材育成全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (4ページ目)

人材育成全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,077件中 151~200 件目 RSSRSS

リアルな話を伝える

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はリアルな話についてのお話です。 リアルな話を伝えることは、プロフェッショナルとしての重要な役割であると考えている。 プロフェッショナルならではの経験やプロフェッショナルだから知っていることを伝える。 ポジティブな話だけではないネガティブな話、耳障りな話が多いかもしれない。 しかし、ビジネスにおけるリアルな話を伝えることは、机上の空論や一般論...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/15 10:51

文章表現力

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は文章表現力についてのお話です。 ネット時代になり、文章表現力が改めて問われていると感じている。 写真や動画などの活用も進んできてはいるが、まだネットは文章中心の世界であることは間違いない。 まずは、自分の思いを正確に伝え、相手に理解してもらうことを最低限達成したいのが、ネット時代の文章表現力の基本となるだろう。 そうすることで、ネットを活用...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/11 10:17

問題の共有

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は問題解決についてのお話です。 日々ビジネス現場で繰り広げられる問題解決。 問題解決のスタートラインは、問題の共有。 議論するテーマやプロジェクトで何が問題なのかを共有する。 このスタートラインが共有できていないと、原因や解決策について議論をしても意味がない。時間の無駄になる。 問題を共有するには、現状、あるべき姿、前提条件、スコープ、ステ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/08 10:43

「お手本になる人」は、いれば幸せ、いなくて当たり前

「お手本にしたい上司がいない」 「目標にしたい先輩がいない」  いろいろな会社で良く聞く話です。お手本になる人(ロールモデル)が身近にいないということです。    最近聞いた話でさらに問題と思ったのは、「身近にお手本がいないから自分が成長できない」「目標になる人がいないから仕事がつまらない」など、そのことを転職や異動希望の理由として聞く機会が増えたことです。    そういう私自身も、特...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/05 08:00

意識が高い人達との集まり

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は集まりについてのお話です。 意識が高い人達との集まりは単純に楽しい。 全ての責任を背負い、リスクを取り、日々精進している経営者の方々との集まりは良い刺激を受けることもできる。 机上の空論や理屈の世界では味わえないリアルな話は、自分にとっても大変参考になる。 自分自身を振り返る良い機会にもなる。 (続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/04 09:37

レビューする力量

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はレビューについてのお話です。 ビジネスの現場でのレビュー。 レビューする側、される側双方の立場になるわけであるが、レビューする力量の重要性を感じることが少なくない。 レビューするためには相応の経験やスキル、ノウハウが必要になる。 レビュー結果を伝える、理解する、質問するといったコミュニケーション力も必要になる。 レビューの難しさを理解して...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/12/01 10:36

時代の動きを捉える

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は時代の動きについてのお話です。 時代の動きを捉える。今どきのビジネスパーソンにとって重要なことではないでしょうか。 市場のこと、競合のこと、自社のこと、業界のこと、異業種のこと、技術のこと、人材のことなど。 挙げればきりがありませんが、ビジネスパーソンとして自らが成果を生み出すために必要な最新情報は常に押さえておきたい。 新しいことを知って...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/11/29 10:16

問題解決

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は問題解決についてのお話です。 ビジネス現場における問題解決策は様々。それがビジネス現場の現実。 人によって問題解決に対する考え方は違うし、唯一無二の問題解決策などは存在しないことの方が多い。 問題解決策の優劣について議論することも簡単ではない。 問題解決に関する情報が錯綜し、多くの関係者が絡んでくると収集がつかなくなる。 客観的な...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/11/27 09:38

人材成長

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT人材についてのお話です。 多くのIT企業はIT人材ありきのビジネスモデルで成り立っている。 IT人材が増える、IT人材が成長することが、企業の成長につながるというのが基本的な考え方。 そこで、IT人材育成の話が出てくるわけですが、激動のIT業界なので、多くのIT企業が悩みを抱えている。 そもそも、人材育成というのは育成する、育成してもら...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/11/23 11:48

あるべき姿を見据えた取り組み

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は取り組みについてのお話です。 あるべき姿を見据えて企業やビジネスパーソンは、様々なアクションを実行する。 そうすると、多くの場合、一定期間の取り組みを行うことで、何らかの成果が享受できるようになる。 そこで問題になってくるのが、その後の取り組みである。 何らかの成果を享受できたことで、安心してしまうようでは、あるべき姿に到達すること...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/11/20 09:48

学ぶことと成果を出すこと

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は学びについてのお話です。 学ぶことと成果を出すこと。 ビジネスパーソンにとっては当たり前のこと。 ビジネスパーソンは学んで満足しているわけにはいかない。 学ぶと同時に成果にもこだわることが重要。 そこにスピード感が伴ってくるのが、今どきのビジネスパーソン。 スピーディーに成果が享受できるようになれば、企業としても投資したかいがあるという...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/11/17 11:11

方法を変える

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は変えることについてのお話です。 企業を変える、部門を変える、現場を変える。 変える際のポイントになるのは、人的資源である人材であることは間違いないが、人は急には変われないのが現実。 強制的な方法もあるだろうが、今どきの時代には合わないという考えも多い。 となると、変えるのは方法。 方法を変えることで、人の行動が変わり、考え方も変わ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/11/15 09:29

プロとしてのプラスアルファ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプロについてのお話です。 プロとしてのプラスアルファが求められている。 プロとしてそういった認識を持っているだろうか。 ちょっとしたことかもしれないが、知らなかった、気付かなかったことを伝えることで、成否が分かれることがある。 プロとしての豊富な経験があるからこそのプラスアルファである。 そう簡単には真似ができるものではない。 (続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/11/09 09:55

セルフレビュー

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はセルフレビューについてのお話です。 ビジネスパーソンの日々の作業や成果物の品質を担保するためには、セルフレビューは欠かせないと感じている。 なぜならば、セルフレビューに対する意識が低いことに起因している事象に遭遇することが少なくないからです。 自分自身でレビューをするというちょっとした手間を掛ければ起こらないようなミスが散見されると非...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/10/31 10:00

【受講者感想vol.342】 私個人の思い違いや修正すべき考え方がわかり、晴れやかな気持ちになれた

【受講者感想】 私個人の事に関する内容を重点的に聞いて頂き、思い違いや修正するべき考え方等をご教示頂いたおかげで、家に帰る時には晴れやかな気持ちになれました。 45歳(男性) → パワハラによる懲戒処分後に受講し、原因と改善策について整理 ご相談の経緯 パワーハラスメントによる懲戒処分後に、会社からの業務命令で、弊社の JACCAパワハラ改善塾(半日集中コース)を受講いただきました...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2017/10/21 22:00

人は説得ではなく 納得で動く!

私が店長として、最初に部下を持った時仕事の指示と 行動させるための説得だけで人を動かしてきた。確かに、部下は動くし仕事は進みました。しかし、私が指示を出さなければ、何も始まらない・・・私がいなければ、何も進まない・・・だから、私が頑張らるしかないと その頃の私は考えていた。それが上司だと・・・ でもある時、私自身が疲れてきました・・・『なぜ 部下たちは自分で考えて動かないのか?』 その答えを手に入...(続きを読む

丸本 敏久
丸本 敏久
(心理カウンセラー)
公開日時:2017/10/15 16:00

本当に重要な情報

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は情報についてのお話です。 今やインターネットに代表される高度情報化社会。 情報が溢れていて、情報を簡単に入手することができる時代。 だからこそ、情報の重みや価値の重要性に気付くことがある。 本当に重要な情報は楽して手にすることができない。 人と会ったり、時間をかけたり、お金をかけたりするからこそ、本当に重要な情報を手にすることがで...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/10/10 09:05

チームメンバーとしての心得

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はチームについてのお話です。 ビジネスパーソンの基本となるチームメンバーとしての心得。 チームで決めたことを実行することは基本中の基本。 チームメンバーとしてチームに貢献することは当たり前なのだから、多少の異論はあってもチームで決めたことを実行しないことには何も始まらない。 実行することで課題や改善案なども見えてくる。 小さなことか...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/09/27 09:48

リーダーを育てる「“適度な”権限委譲」

 先日もある企業で、「リーダーが育ってこない」というお話をうかがいました。  その内容は、 「現場に行かないで管理資料作りのデスクワークばかりしている」 「リーダーとしてやるべき仕事(特に人材育成)に取り組もうとしない」 「コミュニケーションが事務的」 「責任感が薄い(自分の責任で何かをやろうとしない)」 「部下をまとめることができない」 などというものでした。  このあたり...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/09/19 08:00

雑談の時間にならないように

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は会議についてのお話です。 無駄な会議が多いとか会議の時間が長いといったことが、話題になることが少なくない。 それだけ、多くのビジネスパーソンが会議に対して問題意識を持っているということ。 確かに、事前に用意している報告書や数字の確認などを会議で行うのは無駄と感じることが多い。 会議でなくてもメールでも十分確認できるから。 会議という方法で...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/09/12 10:26

提案依頼

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は提案依頼についてのお話です。 問題解決のための提案を依頼する。 内容は様々ですが、多くのビジネスパーソンが経験していることでしょう。 提案する企業は、依頼されたことについて提案するわけですから、依頼する内容が整理されていないと、おかしな提案が出てくるのも当たり前のこと。 そうなってくると、提案を依頼したいことを文書化して、見える化するなどの...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/09/06 10:38

「意見がない」のか、「意見があっても言えない」のか

 ある会社での、部長とリーダーのやり取りからです。  部長はリーダーに、「もっと積極的にいろいろな提案をして、自分から動いてほしい」と言っています。全般的に自分から率先して動き出したり、周囲を巻き込んだりしていくような行動が、少し不足しているようです。  これに対するリーダーの反応は、「はい・・・」「そうですね・・・」と今一つ前向きな感じではありません。性格的にはちょっとおとなしそ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/09/05 08:00

「良い失敗のさせ方は難しい」という話

 ある会社の社長とお話をしていて、たまたま人材育成の話になりました。    まずお互いに言ったのは、「失敗する経験は大事だ」ということです。  失敗をしないで済むならば、それに越したことはないのかもしれません。しかし、失敗しなければ身に染みてわからないことはありますし、失敗を通じてでなければ学べないこともあります。  自信をつけるためには成功体験が大事ですが、失敗体験とそれに対する反省がな...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/08/29 08:00

誰が話すか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプレゼンテーションについてのお話です。 ビジネスプレゼンテーションでは、誰が話すかが重要だと感じることが少なくない。 単に話の上手い下手がポイントにもなるが、同様に重要なのが当事者意識を持って話ができるかということ。 当事者意識を持って自分の言葉で話ができる人の説明は強いということ。 単に話が上手い人は一通りの説明はできるかもしれないが、プ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/08/17 10:11

基本と応用

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は基本と応用についてのお話です。 ビジネスの世界だけでなく、何事にも基本と応用がある。 基本があってこその応用であり、基本が土台としてあるから応用が身に付く。 基本を理解し、行動し、考えることを繰り返すことで、自分なりに基本が解釈できるようになる。 机上のお勉強だけを行って、基本がわかったつもりになっているのは、思慮が浅い。 基本の重要性を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/08/15 10:12

業界動向

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は業界動向についてのお話です。 お客様相手の仕事をするのであれば、業界動向くらいは知っておかないと話にならないはず。 お客様と会話するうえで普通に話のネタとして出てくる可能性があるのだから、知りませんでは話にならないでしょう。 市場の動き、競合の動き、技術動向など。自社のことは当たり前。 日頃から情報収集することを意識していれば、それほど難し...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/08/11 10:56

何が目的なのか

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はビジネスの目的についてのお話です。 ビジネスの現場において、何が目的なのかが理解されていないことによる損失が大きいなと感じることが少なくない。 何が目的なのかが理解されていないから、ビジネスを進めていく際にポイントがずれてしまったり、無駄が発生したり、管理が不十分になったりする。 同様のケースとして、今までの慣習や属人的な運用などに大きく依存...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/07/20 10:14

意欲を感じさせる人

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は意欲についてのお話です。 意欲を感じさせる人とのビジネスは楽しい。 意欲を感じさせる振る舞いや言動を見たり聞いたりしてるだけで楽しい。 あとは成果が伴ってくると、さらに楽しくなるが、そう簡単にいかないのがビジネスの世界。 成果を出すためにいかに意欲を持ち続けるかが、ある意味正念場。 初心を忘れないことを期待したい。 (続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/07/14 09:29

伝えたいことを明確にする

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 伝えたいことを明確にする。 ビジネスコミュニケーションの基本である。 プレゼンテーションの場などでは、プレゼンテーション全体で伝えたいことは何なのか、そのための全体のストーリーはどのように構成されているのか、個々のパワーポイントのチャートのキーメッセージはどのように表現されているのか。 このよ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/07/07 09:11

失敗は成長のもと

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は人材育成についてのお話です。 「失敗は成功のもと」は有名な言葉ですが、同様に「失敗は成長のもと」かなと思います。 あれこれ教えることも重要ですが、失敗して落ち込んだり、嫌な思いをすれば、自然と自ら考えるようになる。当たり前のことです。 失敗しないようにすることも重要ですが、過保護になりすぎるのも問題かなと思います。 当然失敗に対する...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/06/16 09:55

「環境先行型」と「事前準備型」で、それぞれ考えなければならない接し方

 サッカー日本代表の本田圭佑選手は、以前から「自分は環境先行型で、自分よりレベルの高いところでやることで、いろんなものを吸収することができる」ということを話しています。  「良い環境に身を置けば、それに応じて自分もレベルアップできる」ということだと思います。    私もどちらかといえば同じようなタイプで、例えば「言葉を覚えたければ、とりあえずその国に行ってしまえばどうにかなる」とか、「やらざ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/06/13 08:00

あらためて思った「すぐに身につくことはすぐに忘れる」ということ

 年明け早々の頃、特にインターネット上の様々な記事や情報を見ていて思ったことがあります。それは、「ダイエット」に関するものがやたらと多いことです。    “正月太り解消”と称して、その方法や心得が出ていますが、裏を返せば、それほど多くの人が、この時期には興味をもって見ている内容だということでしょう。    やっぱり正月というのは、家族や親戚が集まって、食べたり飲んだりする機会が多くなります...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/05/30 08:00

IT人材白書2017

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT人材についてのお話です。 情報処理推進機構(IPA)は、「IT人材白書2017」を公開しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/042401262/?mln 今回の2017年版は、IoT(Internet of Things)やAI(人工知能)などを駆使した「デジタルビジネス」を推進するI...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/05/05 10:03

ビジネスパーソンとしての常識

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は常識についてのお話です。 一部の例外の人を除くと、ビジネスパーソンとしての常識は重要だと感じる。 多くのビジネスパーソンの方と会う機会が多いからかもしれないが、最近特にそう感じる。 あえて常識を捨てて行動し、その点が評価されている一部のビジネスパーソンがいることは間違いないが、その他大勢のビジネスパーソンにとって常識は重要。 挨拶や...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/04/27 09:50

(0012) スマホばかり見ちゃうわけ ―どうしたら止められる?

私たちをスマホから解放してくれるサービス があるそうです。 (引用始*)   スマホ疲れ…求む「圏外」 癒やしのサービス続々    カフェ、電源オフには特典/宿泊施設、地図だけで街歩き    どこにいてもインターネットに接続できる便利さから急速に普及したスマートフォン(スマホ)。    画面を常にチェックするのが習慣になり、気になって仕方がない。    交流サイト(SNS)から解放されたい、...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/04/11 08:00

会議の目的

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は会議についてのお話です。 多くの企業、多くのビジネスパーソンが会議の多さに悩んでいるという話をよく聞きます。 その弊害だと思いますが、会議の目的が明確になっていないことが多いと感じます。 会議が多いから、会議に対する意識が低くなり、会議を惰性で行ってしまう。 会議の目的が明確になっていないから、何となくメンバーを集めて、何となく会議...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/04/04 09:47

「暴力に頼らない指導のその後」で思った“教え方を教えること”の必要性

 ある新聞のスポーツ欄に「暴力に頼らない指導 道半ば」という記事がありました。    それによると、中高生の部活動における体罰が把握された件数を東京都が調査した結果では、その数は年々減少しており、「暴力はダメ」という教員間の認識共有は進んでいるが、「叩かなくなった代わりに、口がきつい顧問が目につく」という話があるなど、これまで常道だった強圧的な指導で従わせる方法が否定され、その後「どうすれば・...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/04/04 08:00

記憶力と観察力

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 先日あるビジネス上の集まりの会場で、ある方からお声掛けいただいた。 その会場で私のことを一瞬見て、知り合いかと思い声をかけたとのことでした。 知り合いといっても、名前と顔を知っているくらいという知り合いであり、それもかなり昔のこと。 私はその方の記憶力と観察力の素晴らしさを称賛するとともに、人...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/03/31 09:35

(0011) 日本社会 日本企業-女性が活躍するためのポイント

それは何? 女性の活躍が期待されています。 ・ 成長戦略の実行(内閣総理大臣所信表明演説 (第百八十七回国会)) ・ 人材の活躍強化 女性が輝く日本! (アベノミクス 「3本の矢」 ) ・ 女性の活躍推進(2014年10月24日 経団連会長スピーチ) でも、「言うは易く行うは難し」。 特に、  ◆ スローガンは簡単に掲げられる  ◆ それに基づいて仕組みを作ることもそんなに難しいことではな...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/03/23 08:00

(0010) なぜ格差が拡がる? ピケティ、新自由主義、そして・・

ブームが去ったからこそ、考える ピケティのお蔭か 「格差問題」が再び脚光を浴びています。 彼曰く、 「r>g」 すなわち 資本収益率(r)が長期的に経済成長率(g)を大きく上回る と格差が拡がりやすくなるそうです。 (ピケティ「21世紀の資本」) 経済学的にはこういう見方もできるんですね。 以前「新自由主義」という言葉が世間を賑わせましたし、 学問的にいろいろな分析・検討が行われてきました...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/03/17 10:00

楽をしない心掛け

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はコミュニケーションについてのお話です。 コミュニケーション手段が多様化している時代。 だからこそ、情報伝達は適切な手段を選択し、情報内容も吟味しなければならない。 エビデンス的な意味合いから、メールや文書など文字によるコミュニケーションは効果的ですが、細かいニュアンスや内容まで正確に伝えるのは難しいという側面もある。 表面的なビジネス用語や...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/03/13 10:57

(0009) 麻痺するとこうなる・・金持ち令嬢(副社長)が暴走した理由

人を「麻痺」させるのは何か? 皆さん 「ナッツ事件」って知ってますか? 富豪の令嬢でもある大韓航空の副社長(当時)が自社機のファーストクラスに乗った際、 ナッツの出し方に激怒し、飛行機を引き返させた事件です。 その副社長が、裁判で有罪判決を受けました。 (引用始*) 大韓航空前副社長に懲役1年の実刑 「ナッツ事件」地裁判決   乗務員のナッツの出し方に激高し、滑走路に向かっていた飛行機を引...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/03/13 09:00

(0008) なぜ人は、税金を「払いたくない」と思うか?

日本人は馬鹿でない 税金を納めるのは、国民の義務であり、企業の義務です。  ・ 車が通れば砂埃がたつ砂利道ではなく、きちんと舗装された道路。  ・ 酔った帰り道でも安心して歩けるよう、私たちを守ってくれる街灯。  ・ 急に具合が悪くなったら来てくれる救急車に、泥棒に入られたら直ちに駆けつけてくれる警察。 いずれもみな「税金」のお蔭です。 にも関わらず、世には「脱税」という行為や 「税金で持...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/03/10 09:00

(0006) 「皆がやっているから・・・」という心理

なぜこうなるのか? 前回、 “「公共」の気持ちを持てない人” でこんなことを書きました。   自分の隣のスペースにわざわざ荷物を置き、    「この場所、埋まってます」サインを発する。   自分の部屋ならいざ知らず、公共の場所なのに。    (中沢 努 考えるための素材 0005) なぜこのような意識が生まれるのか? それは、私たちの中に  「他の人がやっているから・・・」という気持ち...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/03/06 09:00

(0004) これが「ブラック企業」と「普通の会社」の差

どこが違う? 「ブラック企業」と呼ばれる一連の会社群があります。 厚生労働省も「若者の「使い捨て」が疑われる企業等への取組を強化」 (同省HP) しているようです。 このような企業がなぜ跋扈するのか? 「ブラック企業」と批判される企業が生まれる背景の一つに過度な安売り競争がある。 参入障壁が低く競合が次々と現れる飲食や小売りなどの業界は構造的に価格競争に陥りやすい。 人件費も圧迫されるの...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/03/01 12:00

(0002) iPhoneの製造現場と見えない貧困

イギリスBBCのニュースでiPhone製造現場の様子を見ました。 あるアジアの国。 画面には「劣悪な労働環境」と「疲弊する工員たちの姿」が 映し出されていました。  ・ すし詰めの職場  ・ 長時間労働  ・ 疲れ果て、死んだような目をした作業員たち 人間を「使い捨てる」という言葉がそのまま当てはまるかのような光景でした。 ことの是非を問うているのではありません。 好ましいことではないが...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/02/24 12:00

(0001) CIAの拷問と部下の操縦術

はじめまして。 私は、  「人間を深く考える」専門家 です。 今日から、 新聞や雑誌などに採り上げられている社会の様々な出来事を「人間」の視点で捉え、 私なりに感じたことや考えたことを素直に書いていきたいと思います。 第1回のテーマは  「拷問と部下の操縦」です。 先日のある日。 新聞を読んでいたら、こんな記事を目にしました。 *****************************...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(コンサルタント・研修講師・講演講師)
公開日時:2017/02/23 17:00

ITABoK日本語版提供開始

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はIT人材についてのお話です。 ITアーキテクトに関する公式の教科書と呼ぶべき書籍である、「ITABoK(IT Architecture Body of Knowledge、アイティーエーボック) Version2」日本語版の提供が開始されました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/02/22 09:24

自分の線引きからもう一歩任せてみる権限委譲

 現場への権限委譲の重要性は、一般的にもよく言われることです。  ある事象に対する組織内の判断基準が共有されていて、もしも経営者と一般社員が全く同じ判断ができるほどのレベルであったとしたら、現場にできるだけ多くのことが権限委譲されていた方が、早い判断が可能になり、業務のスピードをはじめとした組織効率を上げることができます。  こんなことから、組織の秩序を守るための最低限の事項だけを...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/02/21 08:00

新たな求人形態

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は求人についてのお話です。 サイボウズは、新たな求人形態「複業採用」を開始しました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/013000799/?mln&rt=nocnt 同社を含む複数の企業に就業するもので、他社を本業としつつ新たに同社にも籍を置くという求人形態とのこと。 ありそう...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2017/02/17 10:21

3,077件中 151~200 件目