回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「依頼」を含むQ&A
3,217件が該当しました
3,217件中 1~50件目
夫の勤務先の社長が急逝し、奥さんが一時的に社長代行をしていますが、奥さんから「共同経営者になって、社長をやって欲しい」と言われています。生前、社長夫妻に後継者がおらず、ゆくゆくは事業承継して欲しいと言われていましたが、何の手続きもせず、会社の株を買うこともなく急逝されてしまいました。奥さんとしては、早く夫に会社を引き継いでもらい、会社とは関わりたくないと思っているようです。し…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
yori1205さん
( 栃木県 /52歳 /女性 )
- 2023/01/28 14:45
- 回答2件
この度新築戸建を建築中の者です。LDKを広い空間にしたいとの思いから、リビング部分の一部分(約6~8帖位の正方形のリビング天井の内真ん中4.5帖位の正方形の広さ部分)について60センチの高天井としています。ちなみに、LDKの広さは18帖位で形はカウンターキッチンとダイニングが並行に位置しリビングがダイニングを支点にL字になるような間取りです。ここで、高天井にしたはいいものの、そのせいでリビング部…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- mihishima55さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
- 2013/09/06 22:54
- 回答1件
ガレージより家屋が立つ敷地は1.5メートル程高く、その間は擁壁です。ガレージ床面から高さ10センチ位の所に水抜き穴が斜め下向かって、4か所設置しています。集中豪雨が発生するとその1か所から勢いよく流れます。流れ出る水はやや濁っている程度ですが、乾いてから集めるとレンガ1個分くらいの土と最大直径2センチ程の小石が混じっています。水が流れ出る穴のほぼ真上に雨水枡があり、集中豪雨時は溢れる…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- westregionさん ( 兵庫県 /52歳 /男性 )
- 2022/08/18 12:15
- 回答1件
父が以前立ち上げた有限会社を娘の私が引き継ぐ場合について教えて頂きたいです。会社法の改正により、有限会社は特例有限会社になると思うのですが、父の有限会社の引継ぎ時、特例有限会社として残ることも株式会社への移行も選択できるとのことで、それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。ちなみに、その会社を使って地域の親子向けの親子教室をしたいと考えています。
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
小倉ホイップさん
( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2022/05/24 09:59
- 回答1件
現在、高齢(認知症)の祖母は叔父(長男)が住む市内にある高齢者施設に入所しているようですが、この叔父の身勝手により居場所を教えてもらえないため、誰も祖母に会う事ができません。私の母や叔父たち(4男/5男/6男)にとっては自分の母親に会えない状況が続いています。離婚親権問題で子供への面会交渉というのは良くききますが対象が親や祖母の場合はどうすれば良いのでしょうか。祖母は誰も会いに来て…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- kizunaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/07/07 00:21
- 回答1件
今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。やりとりは全てLINEでした。その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。もともと今日店舗に伺い契約…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

-
いもけんぴさん
( 東京都 /20歳 /女性 )
- 2022/01/24 22:22
- 回答4件
お世話になります。都内で一人暮らしをしている者です。先日、現在住んでいる賃貸物件の近隣の方のお話で、私が住んでいる部屋で過去、自殺があったことが発覚しました。自殺があったことを知った後に、すぐ事実確認の為、物件の管理会社に問合せた所、数年前の話なので言う必要は無いとしたと言われ、何年前に自殺があったのかなど、詳しい話も聞けずじまいのままで話が終わってしまいました。ここまでで私…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- 高和 円さん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2008/06/17 20:57
- 回答1件
ネットで色々と検索し同じような案件を探してますがにたような案件もなくどう対応したら良いかわからず、日々悩んでいて、以前も相談させてもらいました。自分でも馬鹿なことをしたと思っており反省をしてます。実は、ネットで復讐代行詐欺にあってしまい、元興信所勤務をされてたと言う方とネットで知り合い身元調査調査とその詐欺代行業者の調査依頼をしてしまいました。調査費は、現金振り込みとクレジッ…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
竹川さん
( 広島県 /47歳 /男性 )
- 2021/10/04 12:08
- 回答2件
こちらがweb制作費のローン払いを延滞した為、違約しているとの事で高額プランに加入しろと要求されています。弁護士を通じて書類が届きましたが、それに応える必要はあるのでしょうか?
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
いっしーどさん
( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2021/10/01 15:29
- 回答1件
賃貸マンションで、通路が狭すぎてドアが85度ぐらい開くと壁に当たり全開できない物件なのに、申込みをして仲介手数料を払ってしまいました。保証人を依頼している父も呆れており、本来であればキャンセルしたいところですが、もし応じてもらえないのであれば、せめて家賃をまけてほしいと思っております。こういったケースは違法建築まではあたらないのでしょうか。事前に説明する義務はないのでしょうか。…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ハルカスさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2014/02/20 23:13
- 回答1件
どう対応したら良いかわからず、悩んでいます。自分でも馬鹿なことをしたと思っており反省をしております。実は、ネットで復讐代行詐欺にあってしまい、元興信所勤務をされてたと言うことで、身元調査調査を依頼してしまい、調査費をクレジットと一部現金でしはらいました。次から次と調査費、人件費など追加で支払ったのですが、次にはクレジット払いでないと決算できないと言われ番号を教えてしまって、知…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- 竹さん ( 広島県 /47歳 /男性 )
- 2021/09/17 10:29
- 回答1件
現在築30年程度のアパートに10年住んでいます。2年ほど前から台所付近と洗濯機周辺の床が黒ずんでいる事に気が付いていましたが、人がよく通る場所の為、床が傷付き変色したと思い放置していました。今年2月に台所の水漏れに気付き管理会社へ連絡し業者に来ていただいたところ、変色の原因は水漏れによる床の腐食だとわかりました。配管が繋がっている為台所から離れた場所も腐食しているとの事です。業者か…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

-
匿名希望さん
( /25歳 /男性 )
- 2021/09/01 20:35
- 回答1件
サービスヤードとは、いったいどんなものですか? 活用の仕方、設置までの準備、検討すべきこと、費用など教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答1件
こんにちわ、スイス在住の者ですが、こちらで日本のスキンケア商品(シートマスクや顔パック)を売る、ネットショップを立ち上げたいと思っています。ネットショプを立ち上げるのは初めての者です。海外からの化粧品輸入についてネットで調べているのですが、こちらの薬事法や輸入規制等についてこれといった情報が見つけられません。スイスにはざっと検索しただけで、日本の商品ではないですが、韓国のスキ…
- 回答者
- 新井 幸江
- 経営コンサルタント

- Vaudさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2019/03/26 19:46
- 回答2件
築35年ぐらいで10年前にリフォームしました。また工事が必要?
築35年の中古一戸建てを16年前に購入して購入時に簡易リフォームされましたが、10年後にまたリフォームをして住んでいます。10年前野リフォームで風呂などを変えたりしたのですが、基礎などの部分はそれほど大規模に補強したわけではないです。一階の部屋の壁を少し強化したりはしたようですが、35年でリフォームしたとはいえ40年近く立つ建物は今後も住めるのでしょうか?一応、壁なども塗り直したりしてい…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- slc9zさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2021/03/07 17:41
- 回答1件
カテゴリがわからずこちらに投稿させていただきます。去年9月頃よくある別サイトの月額サイトに登録したらポイントがもらえるというサービスに乗っかりいくつか登録しました。(全て初回無料のものです)ポイントをもらったのを確認し退会処理をさせてもらいました。そういった月額サイトの支払い履歴を見れる所で退会処理をして支払いがキャンセルになってることを確認してその後は放置してました。先程、携帯…
- 回答者
- 池見 浩
- 消費生活アドバイザー

-
えむちゃんさん
( 岡山県 /24歳 /女性 )
- 2021/02/22 17:31
- 回答1件
公正証書遺言書を行政書士に依頼しました。(執行者も行政書士)しかし、自分は身内が少なく老後入院などによる身元保証が必要になった場合、最初から全てサポートされている専門家にすればよかったと、思ってます。このように公正証書遺言は行政書士、身元保証や任意後見人などは他の専門家など、2つに分けることは出来るのでしょうか。
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

- ako1202さん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
- 2021/02/13 17:01
- 回答1件
遺産分割について、共有名義の場合、マンションの名義で二分の一の持ち主が亡くなった場合その持ち分(二分の一)だけを協議する形なのでしょうか。それとも全体をするのでしょうか。司法書士の先生に依頼する場合の価格はマンションの価格相当のものかそれとも二分の一分のかかくなのでしょうか。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 加藤 幹夫
- 行政書士

- eikouさん ( 神奈川県 /58歳 /女性 )
- 2021/01/30 18:34
- 回答1件
昨年祖父が亡くなり、祖父が一人で住んでいた家が空き家となり、父がその土地と建物を相続しました。相続後にその土地を売却しようと不動産業者へ相談に行き「専任媒介契約」を結びました。その時に父は空き家の特例で3000万控除を使って税金を減らしたい旨を伝えておりました。その後、購入希望者が現れましたが、解体更地渡しではなく買い主が知り合いに解体業者がいる為、建物はそのままで良いので買いた…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
Thady05005さん
( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2021/01/26 00:07
- 回答1件
昨年祖父が亡くなり、祖父が一人で住んでいた家が空き家となり、父がその土地と建物を相続しました。相続後にその土地を売却しようと不動産業者へ相談に行き「専任媒介契約」を結びました。その時に父は空き家の特例で3000万控除を使って税金を減らしたい旨を伝えておりました。その後、購入希望者が現れましたが、解体更地渡しではなく買い主が知り合いに解体業者がいる為、建物はそのままで良いので買いた…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- Thady05005さん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2021/01/25 22:11
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。小生、人材サービス会社に転職して3年になります。このたび社内で新規部門が立ち上がりまして、担当することになりました。この部門は、首都圏に点在する営業支店に横串をさすような業務を遂行していくことをイメージされ、設立されました。しかしながら具体的なミッションなどは一切決まっていないため、早急に決めていく必要があります。営業所ではありませんので具体的…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- eastpescさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2009/04/15 12:54
- 回答5件
婚約者がワンルームマンション投資を行っているということが判明しました。数年前に大阪の新築物件を3部屋購入、収支は合計で約7000円/月の赤字です。将来的な持ち出し金の増加など物件の保有継続に不安を感じ、話し合いの結果、物件を全て売却する方針となりました。(全物件を早々に手放したい気持ちはありますが、今後のライフイベントに伴う出費を考えると、ある程度の手持ち資金を確保して1物件ずつの売…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- dolceさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2021/01/21 20:53
- 回答2件
まさに上記のやり取りをされている通りのことが起きており、お教えいただければと思います。新築建売りで買って今年で17年になりますが、二階のユニットバスから漏水事件が何度かありました。そのたび施工業者に修理を依頼し、上記のやり取りにあるように、1階の天井を開け(60センチ角ほど)修理もしました。しかし、2,3年経った最近、また、1階の天井の別の場所に水漏れして穴があきそうなのを発見し…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- Nathanさん ( 東京都 /61歳 /女性 )
- 2020/09/22 17:17
- 回答1件
新築戸建を購入し丁度3年になります。購入後1年しない内に不同沈下で家が傾き、1カ月掛けて大掛かりな工事をして直してもらいました。工事直後とその半年後くらいに点検してもらい測定も問題ありませんでした。最近になり、クロスのひび割れなどが至る所にできていた事に気付き、今日またレーザーで測定してもらいました。(写真添付)キッチンの端と端(約360cm)で2cmの高低差があり家の中心が下がってるようで…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

-
スイカ丸さん
( 宮城県 /36歳 /女性 )
- 2015/11/26 02:46
- 回答2件
お世話になります。専門家の方に教えていただきたいのですが、当方は不動産の売主です。ある不動産屋と専任媒介契約を結んでおります。気になる客付業者さんがいた場合、専任媒介契約を結んだ業者に無断で連絡(話す)事は契約違反(違法)にあたりますか?教えて下さい。専任媒介契約を結んだ業者が、いい加減な所があり困惑しております。
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
しょう125さん
( 大阪府 /48歳 /男性 )
- 2020/11/23 10:49
- 回答1件
建売住宅を購入し、現在建築中です。当初から乾燥機の設置を希望していたんですが、住宅メーカーより基準外になってしまうためうちでは設置できないと。引き渡し後他で依頼すれば可能だと言われました。現場大工さんに相談したら、ちょうどカウンター棚がくるから高さ的に難しいかもと……洗濯機はドラム式です。どうしても設置したいです。やはり難しいでしょうか?設計図を添付したいんですが方法が分かりま…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

-
bolb1980さん
( 埼玉県 /38歳 /女性 )
- 2018/08/22 08:22
- 回答1件
2019年2月ごろに知り合いを通じてワンルームマンションを投資用で購入しましたが、家賃収入よりローン額が高く、月々マイナスになっています。地価の上昇が見込めるとのことでしたが、このままでは赤字部分が増えていくと考え、近いうちに売却しようと考えています。その前によくよく考えると、マンション購入の仕組みやお金の動きなど分からないまま購入してしまった部分も多く、「売却する」にしてもそもそ…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

-
yu3021さん
( 東京都 /29歳 /男性 )
- 2020/10/11 20:41
- 回答3件
私の部署では、話の要点がつかめない後輩がいます。先日、クライアントから壁紙を替えたいという電話をもらったので、後輩に行かせました。打合せから戻ってきた後輩にクライアントの要望を聞くと、「明るくしたい」という依頼だったようなので、現在の壁紙の色を基に最新のトレンドを折り込んだ色見本と見積書を持って行かせたところ、クライアントから全く見当違いのものを持ってきたと事務所にお叱りの電…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- スノー2250さん ( 島根県 /39歳 /女性 )
- 2020/04/11 13:27
- 回答2件
私名義の車を夫名義に変更した場合、贈与税はかかるのでしょうか。元々車は私の仕事で必要になったため購入しましたが、仕事が変わり車が必要なくなりました。しかし、夫は仕事上車が必要なため名義を変え、夫が所有するようにしようと考えています。ご教示頂けませんでしょうか
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- n723さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2020/09/14 13:16
- 回答1件
室内飼いで、サークルにあるクッションや床に敷くシートもバリバリに食い破ってしまいます。更に、散歩に行くと落ちている石や葉っぱを常に食べようとします。原因や対策など教えて頂きたいです。因みに、お座り 待て お手やおかわり ふせなどは出来ます。ご飯は朝と晩 230㌘とおやつを何度かあげてます。
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医

-
よらさん
( /35歳 /女性 )
- 2020/09/08 22:34
- 回答1件
現在の家は元夫と私で住宅ローンをくんでいます。(購入後離婚して10年経ちました)私の再婚相手が元夫と売買取引を行い、所有権の移動を考えております。400万を私の方で入れれば、私だけでローンが組めるそうですが、大学進学を控える娘のためその金額を今使うことができません。銀行からは現在の評価額と元夫の残債がかけ離れないようにといわれましたが、こういった取引を行うのに、1番費用のかからない…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
rikoiさん
( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2020/08/06 15:15
- 回答2件
現在住んでいる家は父親名義のものですが、いずれは売却をかんがえています。そこで問題なのですが、基礎工事をした際コンクリートを全体に2か3メートルくらい埋めてあるそうです。その上に鉄骨3階建の家がたっています。この様な物件は建て替えができないためそのままでは売却は難しいと聞きました。元の更地にしないと売れないんでしょうか・・・ 築30年くらいで50坪程です…
- 回答者
- 鈴木 克司
- 不動産コンサルタント

- non-nyago-mamaさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
- 2013/03/16 18:50
- 回答2件
連棟の家の解体補修の途中で隣家が雨漏りし、解体業者とトラブルになり、依頼した私まで訴訟の対象になってます。弁護士費用も高額で、業者も依頼主にまでと、責任は感じていながらも、弁護士費用の半分位なら出すとの事ですが、とばっちりを受けた形の私が、半分とは言え40万もの費用を払わねばならないのかと、納得いきません。昨年の6月にした解体です。裁判所には答弁書を自分で提出しましたが、まだ弁護…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- 芳さん ( 大阪府 /65歳 /女性 )
- 2016/03/13 23:42
- 回答1件
初めて投稿させて頂きます。隣地解体により家屋破損被害が生じております。以下に状況をご説明致します。自宅の隣地にマンションが2棟(A物件、B物件)建設される事になり既存の建物(倉庫)を解体する事となった。解体にあたり、近隣住民(5世帯)を集め解体施工業者より説明会を開催。説明会の背景は以前にも近隣で解体工事が行われ、その時の振動で家屋被害が発生し住民が敏感になっていた。説明会に…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

-
hoppyさん
( 東京都 /51歳 /男性 )
- 2017/03/13 14:33
- 回答1件
2年ほど前に新築で家を建てました。隣に古いアパートが建っており、この度解体工事が始まりました。アパートの解体後、業者が土を2.3m程掘り起こしていたのですが、境界に建っているブロック塀の下まで掘り起こしていました。そのブロック塀は新築する際に30.40cm程土を盛り、土留め用に境界内に作ったものです。ブロック塀を作った時に入れたと見られる鉄筋まで露出しており、ブロック塀の間には隙間が出来…
- 回答者
- 岡田 晃朝
- 弁護士

-
magcaさん
( 高知県 /29歳 /女性 )
- 2020/07/15 23:22
- 回答3件
建築家の方のお仕事について、無知なので専門家の方のご意見を聞かせて頂きたく投稿しました。10程前に建築家さんに設計監理をお願いして家を新築しました、最近不具合が見つかり建築家さんにご意見を伺おうと連絡したのですが、改善策の提案はして頂けず工事業者を紹介しますよ、とだけ返答を頂きました。引き渡しが終わり10年も経てば、現地を確認して改善策を提案してくれるとかは、現地確認は面倒という…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- tomo_r3さん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
- 2020/07/10 10:48
- 回答1件
統合失調症の疑いがある隣人についての相談です。隣人Aさん(60代男性・一人暮らし)が夜中に車をふかしクラクションを鳴らしながら近所を走る回ることが数回ありました。Aさんの隣に住むBさんが驚いてAさんに事情を聞いたところ、「近所の人たち(私の家を含む)が電波を飛ばし自分を攻撃している。夜中に車で走り回って眠れなくし仕返しをしているんだ」と答えたそうです。その他、つじつまが合わないこと…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- あおすけさん ( 愛媛県 /56歳 /女性 )
- 2019/03/21 13:50
- 回答1件
大手HMに建替工事を依頼。建築確認申請から約2カ月後、着工目前になって3,500万円の増額を知らされ、弁護士に相談中です。高齢の母がいるため、一日も早く安心できる家を確保したいという思いがあり、契約解除ではなく、支店移動と担当者の変更を弁護士を通して要望。しかし、その条件さえも現在は受付できないというHMからの回答です。現在、高額仕様等をキャンセルし、増額は1千万円強となっています。し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/25 15:14
- 回答2件
大手HMに建替新築依頼中で、仮住まい探しのお手伝いを担当営業にお願いしました。競合他社のHMにお願いした時には「仮ナビ」から営業の方がご自分で検索してくださったのでそのつもりで当方はお願いしました。しかし、フリーの仲介業者の方を紹介され、その方がピックアップした大手賃貸会社が所有する物件3社分を内覧しました。その賃貸料は20万、30万、35万円でした。私たちは20万円の物件で契約…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/16 21:18
- 回答1件
3,217件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。