対象:住宅設備
建売住宅を購入し、現在建築中です。
当初から乾燥機の設置を希望していたんですが、住宅メーカーより基準外になってしまうためうちでは設置できないと。引き渡し後他で依頼すれば可能だと言われました。現場大工さんに相談したら、ちょうどカウンター棚がくるから高さ的に難しいかもと……洗濯機はドラム式です。
どうしても設置したいです。やはり難しいでしょうか?
設計図を添付したいんですが方法が分かりません…
補足
2018/08/22 08:30図面上、天井高2400 /FL〜カウンター上端1890
カウンター棚の上には、1735の横長の窓があります。
1890の間に、洗濯機と乾燥機の設置は可能ですか?
窓があるため排湿筒の位置はどこにきますか?
bolb1980さん
(
埼玉県 / 女性 / 38歳 )
回答:1件
ガス乾燥機の導入
(過去ログへの回答)
衣類乾燥機において、「浴室乾燥機」「乾燥機付き洗濯機」を使用されているご家庭が多い中、機能の良さを知っている方には「ガス乾燥機」が人気ですね。
都市ガスだけでなくプロパンガス仕様もあるので、オール電化住宅でないガス派に心強い仕様だと思います。
設置に関して、排湿筒を外部に出すことがポイントでRC造や鉄骨造の後付はルートが厄介だったりします。(窓の一部を利用)
ベランダや庭など屋外に設置する「ベランダ設置式工事」は、本体を屋外に設置するので排気ルートの問題を解消できますが、騒音問題や故障になりやすいケースもあります。
とはいえ乾燥が早く仕上がりが良いガス乾燥機を一度使い始めると、梅雨の時期や寒冷地においては重宝する設備機器であることは間違いないですね。
これから新築注文住宅でガス併用をお考えの方は、一考されてみては如何でしょうか。
ご参考になれば幸いです。
回答専門家

- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A